ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
Kaoru / 男性 / 東京都 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
以前よりも、思ったことを行動に移せることが多くなった。
現状の環境にありがたいと思える部分がたくさんあったことに気づいた。

あなたにとってDM6とは何ですか?
こころの支え

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
最後は自分がどこまで努力することができるかだと思います。
他力本願ではなく自力本願な人にお勧めです。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
6ヶ月間ありがとうございました。
毎朝の通勤電車でDM6を聞きていました。
職場環境には不満を持っていたのですが、朝、元気をもらって、仕事に取り組むことができ、いつしか、こんな職場環境の中にもありがたいと思える部分があることに気づきました。

これからの自分に一言
なりたい自分をめざして、これから、また、新たなスタート。
そのために、今の自分がやれることをこつこつと続けていこう。
ふさわしい自分になるために。

Kaoruさんの一番好きな一週間は?
★Month5 OPPORTUNITIES チャンスをつかむ!
Week1:一瞬のチャンスに備えておく
【 私のMonth6 】
■ スタート

6ヶ月やり終わった今、思うことは、これからがスタートだということ。

当初は、転職することを目標にしていたが、よくよく理由を考えてみると現状の不満を起点としたものであった。
今は、不満に注意を向けるのではなく、自分がおかれている環境のなかでありがたいと思えるものに注意を向けていこうと思っている。
【 私のMonth5 】
■ 今、やれる準備として

「SEからプロジェクトマネージャ、そして、ITコンサルタントにキャリアアップしたい。」というのが当初立てた目標でしたが、そのためには転職しなければならないと考えていました。5ヶ月目をやり終えて、少し変わってきています。

転職を考えたのは、今の職場での不満や、納得できない点が多々あったからなのですが、この状況に対し、何か少しでも改善していくことができなければ、仮にITコンサルタントとして転職できたとしても、実力不足で、失敗するだけだと思うに至りました。

なので、会社探しは、いったん、おやすみです。

将来、どういう形でITコンサルティングの仕事にかかわれるかまだわかりませんが、いつチャンスがきてもいいように、まず、今の職場でITコンサルタントとして本物の実力をつけるために今自分にできることは何かを考え、努力していきたいと思っています。
【 私のMonth4 】
■ リレーションシップ

これまでは、あまり、リレーションシップ(対人関係)については意識していませんでした。
Month4をきっかけに、以前だったら許せなかった周りの人の気にいらない部分がだいぶ許せるようになってきたと思います。100%許せるわけではないし、その人の嫌いな部分を好きになったわけでもないけれど、人の嫌いな部分のせいで自分が揺れてしまうことはだいぶ少なくなってきました。
これは、自分では大きな進歩だと思っています。
【 私のMonth3 】
■ 停滞気味

僕はシステムエンジニアですが、スキルアップのためにチャレンジしようと決めた、情報処理の資格試験の勉強があまりできていなくて焦り気味です。

これまでは、大学は文系だったこともあり、理系の人と比べて、自分には能力がないのではないかと悩んでいましたが、できることをやればいいという、石井さんのお話に救われました。
資格試験の目先の結果を気にするのはやめ、今、できることに集中するよう、もう一度、リスタートします。
【 私のMonth2 】
■ 転職活動

いくつかの企業に応募し、面談の機会をもらったりすることができました。
なかなか、自分に合った仕事を見つけるのは大変なことですが、あきらめることなく、頑張っていきたいと思います。
【 私のMonth1 】
■ 習慣になりました

通勤の行き帰りで、DM6を聞き、夜寝る前にジャーナルを書くのが習慣になりました。
【 私の6-MonthGoals 】
■ もっと成長した自分になる

昨年はプロジェクトマネジメントの資格を取りました。
これを足がかりに転職をはたし、本物のプロジェクトマネージャーになるのが、僕の目標です。