ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
ミヨ / 男性 / 東京都 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
自分に自信が持てたこと。
毎日の小さなことの積み重ねが自分の自信に繋がっていったと思います。

あなたにとってDM6とは何ですか?
よき相談相手みたいなもの。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
とにかく継続してください。“継続は力なり”ということを実感として感じています。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
つらいことこ切り抜けてきた石井さんの言葉だからこそ自分の心に響いてきた言葉がたくさんあります。本当にありがとうございました。

これからの自分に一言
あせらずくさらず。とにかく一日一日を大事に小さなことでも喜びを噛みしめ自分の成長を楽しもう。

ミヨさんの一番好きな一週間は?
★Month3 PERSONAL CHARISMA 自信をつける!
Week3:DoよりもBe
【 私のMonth6 】
■ 毎日のコツコツとした努力

この6ヶ月間を振り返ると毎日毎日を大事にしてきたことがジャーナルを見てもわかります。目標は完全に達成というわけではなかったけど今の自分は確実にそのラインの上に立っていると思えるので、あとは“いまできることをやっていく”だけです。石井さん6ヶ月間ありがとうございました。そして自分自身にもありがとう。
【 私のMonth5 】
■ 忍耐

5ヶ月目の“忍耐ということ”が響きました。自分なりに努力していてもなかなか結果に結びつかないことも多いのですが、当たり前のことのようでなかなかできないのが“忍耐ということ”。地道で誠実な努力が必ず報われるということを自分に言い聞かせ、あせらずくさらずやっていこうという気になりました。
【 私のMonth4 】
■ 自信を持つこと

4ヶ月目のテーマの人間関係。自分が一番学ばなければいけないことです。ただ最近は日々のコツコツした努力を続けているのでそれなりの自信もあり、以前よりは周りの評価が気にならなくなってきているのが自分でもわかります。
【 私のMonth3 】
■ 持つよりも成る

自分の座右の銘が“持つよりも成る”ということで3ヶ月目のCDは自分にかなり合ったものでした。ふさわしい人間であることが結局は大事であるということは、苦しいときの支えになるし、希望がわいてきます。“DoよりもBe”の週はいつもの倍くらい聞きました。
【 私のMonth2 】
■ 一日一日を大事に

2ヶ月目も先月に引き続き、物事を先送りせずにその場その場で片付けていく習慣を意識的に続けていけるようになってきている。それプラス一日一日ごとにその日の小さな目標を自分なりに立ててそれをクリアしていきジャーナルに書き込んでいます。2ヶ月間終了してみて以前の自分と違うのは一日一日を無駄に過ごすことがほとんどなくなってきたこと。そのことに喜びを感じています。
【 私のMonth1 】
■ ほんとに小さなことから

1ヶ月目のCDを聞きながら毎日のほんとに小さな些細なことでも先送りせずにすぐに行動に移せるようになってきた。その些細なことは自分の目標と直接関係は無いかもしれないが行動するという行為そのものに一つ一つ小さな達成感を味わいながら自分をコンディショニングしていくことで前向きな気持ちになっていけたと思う。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 2つのゴール

1.今自分で持っている仕事で主体性を発揮し、本当にやりたい仕事をしていること。
2.人生のベストパートナーを見つけ日々感謝の気持ちで生きていること。