ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
まる / 男性 / 神奈川県 / 40代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
資格合格。自力でモチベーションキープ(DM6のCD必要ですけど)。対人関係で心穏やか。怒り、憎しみ、妬み、嫉み、減少。他のCD含め、頭の中、石井さんの声でじゃぶじゃぶ。

あなたにとってDM6とは何ですか?
宝の箱。でもまだしゃぶりつくしきれていません。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
CDは惰性でもいいから聞くことを継続してみて下さい。ある程度の期間を過ぎると、聞かないと物足りなくなる状態になると思います。それだけすれば、あとは自動的に進んでいきますよ!

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
こんにちは!途中で多少迷走してしまいましたが、最後まで行きました。非常に感謝しています。他の著作やCD、DVDも拝見しました。私家版のDM6も。とにかく知らない世界の情報を発信して下さるので、興味が尽きません。私のメンターです。これからもよろしくお願いします。

これからの自分に一言
次の6ヶ月も頑張れよ!

まるさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week4:自分を愛すること
【 私のMonth6 】
■ 合格してしまいました!

うっそ、やった!最初はとても無理っぽいと感じた資格でしたが、合格してしまいました!祝、自分!すごいすごい!CDの最後の月の話はとても大切な話ばかりで感謝です。このダイナマイトモチベーションに出会ったのは、学生時代全く読書しなかった自分が、社会人になってから無自覚にいつのまにか読書をするようになり、お給料が上がってからはどんどん書籍を購入出来るようになり、それからは書店に行くと「本と目が合う」ようになり、買った本は外れなし状態だったのですが、石井さんの本を買ったのもそんな流れの中でした。そしてそこからDM6へ。必要なものは、向こうからやってくるということが納得出来ています。一通り終了してからの方がCDを聞く頻度が高くなっていて、今は、会社への往復時に聞いています。流しているという感じか、無意識的に聞いています。いやもう聞いていないのかもしれないんですが、現状維持メカニズムのせいですね。2007年7月から2周目というか、次の半年の目標に向かって進み始めました。なので1周目の分をここにまとめて投稿することにしました。ますますパワーアップ出来そうです。あぁ「わくわく」することが大切だという意味が今、実感出来るようになりました。また半年わくわくさせて頂きます。石井さん、感謝!
【 私のMonth5 】
■ エンドプロダクト・・・

エンドプロダクトが出来ず、挫折。しばし中断。考えても考えても、やってもやっても、どうにも違う。最後には資格に合格すれば、それは私のエンドプロダクトの一つに数えられるなぁと気づき安心。というか絶対合格しないと。忍耐は他の人より出来ている方だと思います。自分はマラソンランナー系だと自覚あります。しばし、スランプ?と研修に集中して、6ヶ月では終われなくなりました。でも頑張ります。
【 私のMonth4 】
■ 対人関係

相手を変えようとしてはいけない。やっちゃってました、ずっと。30代の体力が有り余っていた時点まで、かなり会社でやってました。プロジェクトマネージャは仕事のプロセス管理すればいいだけなのに、メンバーの人格まで変えようとしていました。相手もこっちを変えようとしてた訳ですけど。これはシンプルなことですが、素晴らしい気づきでした。ありがとうございます。今は、とても楽です。そして人間関係もすっきり且つサバサバ。ところで今では現状維持メカニズムが働いて、1日1回はCDを聞いていないと気持ちが悪い状態になりました。自覚的に聞いていないときでも流しっぱなしです。考えてみるとすごいことです。はやく次に行きたいです。
【 私のMonth3 】
■ 客観的、客観的

高校時代、男子校(涙)の放送部でアナウンサーをやっていました。いやというほど自分の声を聞いて、いやというほどいやになりました。録音機器は残酷でした。でもそれがあったので、ここは楽にパス出来ました。数十年たってから役に立ちました。自分は凄いもの、凄い経験も持っているじゃないですか!自身につながっています。翻って社会人になってからはなんでしょう。会社での生活では常に「深刻」であったなぁと思います。真剣を深刻と勘違いしていたことに気づかされました。感謝。資格試験はテストだけでなく隔週の土日を潰した15日間の研修も受講しなければならず、16日間連続出勤みたいな状態が続きます。体力負けしたのと、DoよりBeが上手くいかず、ちょっと挫折もして、少しスケジュールが伸びました。
【 私のMonth2 】
■ 複利・・・

投資をやっているので、複利で潜在意識が成長するという考え方は凄いことだと実感を持って理解出来ます。ですが自分の場合、マイナス面の複利成長が尋常ではないのでは、と凄く怖くなりました。あ~あ、知るのが遅かったよぉ。いいです。大器晩成でこれから気持ちを新たにします。「ショーシャンクの空に」のDVDを買いました。ティムロビンス、宇宙戦争の印象が強すぎです。穴掘って逃げる映画ほかにもありましたよね。そういう観点で見ていなかったなぁ。こつこつとか、継続は力なりとか、嫌いな子供だったと思いだしたりしました(苦笑)。
目標はいつも他言しない秘かな楽しみでしたが、正しいことをしていました。
【 私のMonth1 】
■ そっかぁ

潜在意識の現状維持メカニズムという考えに触れ、驚きとともに、過去を振り返って愕然とすることがいくつもいくつも浮かびました。そうか、そういうことだったのか、と。そして自分はこの現状維持メカニズムが他人よりも異常に強いのではないかとも。目の前に壁を見た感じです。ですが知ってしまえば、百戦危うからずと思い、頑張って続けます。Fake itがなかなか上手く出来ずにいますが、今まで考えたこともないアイディアだったので、これも頑張って続けます。
【 私の6-MonthGoals 】
■ キャリアアップのための資格合格

経営系の資格取得を目標にしました。技術者の自分には畑違いなのでかなりハードルが高いし、半年で取得なのでハードです。でも自分にとってとても大切なチャレンジです。