ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
ラクシュミー / 男性 / 福島県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
実は、DM6を始めて今日でちょうど6か月になります。
そして今日までほぼ毎日教材を聴き続けました。
そして、今日、まとめてすべての投稿を行いました。
自分自身に心からありがとう!
こうして振り返ると自分が潜在意識とどんどん仲良くなっている事がよくわかります。
目標は、現在進行形です!
最初に立てた目標である、自分が目指すべき道が決まりました!
そして、できることに意識を向けるという考えの中ではすべてが達成です!

あなたにとってDM6とは何ですか?
自分が意識的に潜在意識と繋がる事を教えてくれた素晴らしい出逢いです!

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
自分はDM6を始めるにあたって、心からワクワクして臨んだので終始楽しむ事ができました!

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
たまたま手にとって読んだ石井さんの本が運命の出逢いです。自分にとって初めてとてもしっくりきたんです。それから石井さんの著書が出るのが毎回楽しみです。
DM6で毎日、気づきを貰いました!
とても意味のある出逢いをありがとう!
これからも応援していきます!

これからの自分に一言
DM6でわかりづらかったところを自分のものにします!
心から愛すべき自分になります!

ラクシュミーさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week3:部分は全体を包括する
【 私のMonth6 】
■ 学びの総括

いよいよ6ヶ月目まで来た!1週目から非常に興味深い内容でした。私が最も着目したのは単位の性格の部分。ここでDM6の考え方というものも理解できた。6か月目は今まで学んできた事のおさらいと言える話が多く出てきたので、その部分に更に理解を注ぐべく意識して聴いた。DM6を始めたばかりではまだわからなかった事が多かったが、今では理解としてとてもよく繋がっている。この理解を本当に自分のものにするべくこれからもDM6と付き合っていきます!
【 私のMonth5 】
■ 運命は出会いまで――

チャンスはいつ訪れるかわからない。この考えを意識しながら聴いていると、チャンスがもっと身近なものに感じられるようになった。運命は出逢いまで――とても素晴らしい言葉だ。出逢いまでが運命。その時に自分を心から愛していれば潜在意識が結果を出してくれる。今まで学んできた事がまたここで繋がった!
【 私のMonth4 】
■ 自分に足りていなかった事

私の場合は、今まで取ってきた行動が自分に偏ってしまっていたので、この考え方はとても勉強すべき考え方です。そして、考えだけが先行しても行動に移さなければ潜在意識もうまく回らないという事。当り前の事なのですが、バランスの大切さに気を配るという認識の部分が優勢になったので、これを自分のものにすべく行動する事が今後の課題です!
【 私のMonth3 】
■ 考え方だけで出る格段の差

この月では自分のあり方を学べました。思考は自分が選んでいるものという知識自体はあるのですが、石井さんの話はそれが更によく理解できて、凝り固まった心を解してくれる感覚です。自分にとっての課題への重要なヒントが沢山詰まっていました。
【 私のMonth2 】
■ 潜在意識についての理解度

2ヶ月目では潜在意識についてまた新たに重要な事が学べました。
ふと気が付くとマイナスな方向に行きがちな思考でしたが、気づいたのならすぐにやめるべき!潜在意識は複利で成長するという説明がダイレクトに効きました。またレベルアップできました。
【 私のMonth1 】
■ DM6開始!

いよいよスタート!もともと石井さんファンで音声ファイルを聴いた事はありました。これから毎週どんな素晴らしい世界が広がっていくのか期待でワクワクです!
最高の状態で目標をたてられるように段階を意識して日々取り組みました!
【 私の6-MonthGoals 】
■ 6-MonthGoals

確固たる目標を決めて進むのはこれが初めてです!
揺るぎない自分を作るべく本気でDM6に取り組む決意をしました。
・自分が本当にやりたい仕事を見つける!
・性格のコンプレックスを自信で塗り替える!
目標はジャーナルで細かく設定していますが、ベースにある考え方は心から生き生きとした人生を歩むためのものです。