■ 自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
この6ヶ月間で、「達成できたこと、
進展したこと、できるようになったこと、変化があったこと」
・一つの教材に集中して取り組むこと。
・何度も聞いた音声は、自分でも気づかないうちに、自分自身の言葉として、
人にしゃべれるようになったこと。
・石井先生が教えてくれたことが、ふとした時に頭の中をよぎり、自分ではできないと思っていたことが、あっさりと簡単にできてしまったこと。
・周りの人が、「下川君ってホント行動力があるよね!」褒められたとき、自分の中で、
「あれっ!?こんなのだれでもできることじゃん、どうして褒められるのだろう??」と思えたこと、そしてその時、「ああ、こういうことなのか、なるほどぉ…。」と石井先生が話してくれたことが、些細なことで腑に落ちてきて、なんだかうれしくなったこと。
・音声を誰に言われるでもなく、自分一人で聞き続けていき、そしてそれを自分のものにしていくことの”感覚”を体験できたこと。
・石井先生の語り口調が自分のクセになったこと(笑)
・人生を変える人は、こうやって相応の努力を日々積み重ねるのだなあと、謙虚になれたこと。etc...
|
■ あなたにとってDM6とは何ですか?
僕にとってDM6とは、「聴く”人生のバイブル”」です。
自分のような若僧がこういう高額な、しかもビジネスマンが手を付けそうなCD教材を二十歳にも満たない自分が聞くなんて、最初は「どこのお坊ちゃんだよ...。」と
思っていましたが、そんなこと言っているうちは、まだまだ未成熟だなあと思えるようになってきました。だって、そういうこと言っているうちにどんどん時間は冷酷に過ぎ去っていきますし、何よりも今そんなことほざいているようなら、来年も5年後も10年後も老後も死んだ後も同じことほざいていそうな気がしました。それじゃあいけない。だから、今これから自分を成長させていこうという志をもって、努力できる自分に、誇りを持てるようになりたいと思っています。
|
■ これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
これから参加してくるユーザーに、先輩として僕がアドバイスするなら、
CDを毎日欠かさず聞けるように、まずは環境を整えてみてください。
例えば、「CDをまずはiphoneに入れておこうかな」とか、「この時間は自分は何もしていないから、この時間に必ず音声を再生しておこう。(聞き流すだけでもいいと思います)」とか、
とにかくCDを繰り返し聞くのが当たり前になってしまえるように自分なりにやってみてください。僕なら、家から最寄り駅までの行き帰りの道中で、ウォーキングしながら聞くとかです。
(家から駅までバスより徒歩にすることで、片道30分になるので、DM6のために歩くようになりました。)そんな感じで、自分なりの学習スタイルを確立することに、心血を注いでみてください。
|
■ あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
石井先生、このDM6は自分にとって「聴く”人生のバイブル”」です。
毎日、ひたすら聞いて、ジャーナルを書いて、自分で考えて、ホントにダメになりそうな時が何度もあったけど、それでもなお、このDM6に心血を注げてこれたことは、誰が何と言おうとも、”何度でも挑戦してゆけるガッツを持てる自分”へと今も成長してゆけるようになった、最もパワフルな要素だったと信じています。「まだまだやれるのだから、もっと頑張ろうよ!」
今まではしんどく感じられたこの言葉が、自分を奮い立たせてくれるようになれたのも、石井先生が作ってくれたこのDM6のおかげです!
このDM6とともに、これからも成長することを志してゆきたいと思います。
このDM6を世に送り出してくれた、石井先生、フォレスト出版、ホントにありがとう。
|
■ これからの自分に一言
「自分はやり切ったんだ…!」まだ心の底から思えていないのだとしたら、それは一見問題のようでいて、実はすごいチャンスだよ。なぜなら、そう思えるのなら、まだまだ自分には成長して行けるゆとりがあるのだから、そのゆとりを最大限活用して、自分らしくなればいいと思えるから。
今度は、もっと善り良く、そして上手にやろう!
「そのために、自分には何が”できるのだろう?”」
|
■ 下川 健太朗さんの一番好きな一週間は?
★Month5 OPPORTUNITIES チャンスをつかむ!
Week4:運命は出逢いまで―
|