





こんにちは!
『ザ・サブリミナル
-実践型マインドリーダー養成プログラム-』
ナビゲーターの塚田紘一です。
レッスン1に引き続き、
レッスン2への大反響、
本当にありがとうございます!
前回のレッスン2では、
心理誘導をする上で欠かせない
【無意識と仲良くなる方法】についての講義で、
具体的な3つのテクニックをお伝えしました。
実際に岸先生による実演をご覧いただいたことで、
など、たくさんのご感想や
実践報告をコメントいただきました。
相手の無意識を動かしていくうえで、
『無意識同士がきちんと繋がっている』
ことが必要不可欠です。
その本質をご理解して下さる、
本当に素晴らしい方々に
ご参加いただき大変嬉しく思います。
さて、ここまでのレッスンを通して、
といった内容をお届けしてきました。
そして、レッスン3は、
いよいよ、実践型マインドリーディングの実践です!

今回レッスン3で中心的にお伝えするのは、
各タイプの特質から生まれる
私たちの無意識の思考・行動についてです。
ここで、あなたに質問をしたいと思います。
“日常で、理由がハッキリわからないのに、
強い不安感に襲われることはありませんか?”
“なぜか、いつもそうしてしまう
思考や行動パターンはありませんか?”
上記のような、意識の外側で生まれる【反射的反応】は
エニアグラムの9つのタイプそれぞれが持つ
【無意識下の人生のルール】が生み出しているのです。
改めて確認ですが、
この世界に生きるすべての人は
下記の9つのタイプのいずれかに分類されます。
もちろん各個人によって
表面的な性質は変わってきますが、
無意識の部分、本質的な部分というのは
この9タイプのうちのいずれかに分けられるのです。
そして、
エニアグラムによって分類されるこの9タイプは、
それぞれ【無意識下の人生のルール】を持っています。
詳しくは動画の中でお伝えしますが、
例えばシンカーであれば、
このような【無意識の特徴】を持っています。
この無意識の特徴は、
意識より前の部分で生まれているため、
本人に自覚はありません。
ですが、その人の言動や行動には確実に
この無意識の特徴が
反映されているのです。
そして、
実践型マインドリーディングでは、
エニアプロファイルによって相手のタイプを読み取り、
無意識に好意を持たれた上で、
そのタイプの【無意識の特徴】に合わせて
マインドリーディングをしていきます。
この無意識へのマインドリーディングは、
意識へのマインドリーディングに比べて、
比較にならないほど強力です。
そこで今回のレッスン3では、
マインドリーディングの第一段階として
タイプ別のキラーアクションや、
言ってはいけないNGワードを
ピックアップしてお届けしていきます。
このポイントを押さえて誘導することで、
相手は心理誘導されている感覚がない状態で
自然と気持ち良くなり、好きになり、
あなたに信頼を寄せて自然と
協力してくれるようになるのです。
そんな心理誘導テクニックの仕組みを、
じっくりお届けしていきます!
レッスン3でお伝えする内容の一部をご紹介すると・・・
今回の目玉はなんといっても、
実践型マインドリーディングで結果を出された方のダイジェスト動画です。
岸先生の詳しい解説を聞いた上で、
自分だったら実際にどんな場面で実践したいのか、
考えながらご視聴なさってみてくださいね。
それではどうぞ!
また、動画を見ている時間がないという方のために
書き起こしのPDFとMP3の音声をご用意しました。
ぜひ、下記よりダウンロードしてくださいね。
(動画で学んだ方が効果的な部分が数多くあります。
お時間があるときには動画でご覧くださいね^^)
▼ レッスン3 音声は下記ボタンをクリックすればすぐに聞けます。
▼ レッスン3 書き起こしPDFは下記ボタンをクリック


レッスン3もご受講いただき、
誠にありがとうございました!
ここまで3回に渡って、
じっくりとお付き合いいただき、
心より嬉しく思っております。
実践型マインドリーダー養成プログラムでは、
人間関係に絶大な効果を発揮していくための
知識やテクニックをお届けしています。
ぜひ、ただ学んで終わりではなく、
実践に使っていただきたいという思いで
ここまでお届けしてきましたが、
レッスン1、レッスン2ともに、
想像を超えるコメントをいただきました。
多くの方に熱心に取り組んでいただき、
心より嬉しく思っております!
レッスン3では、ここまでのレッスン内容を踏まえて、
タイプごとに相手の無意識を動かす方法と、
実際にマインドリーディングを活用された方の実践例を
ご覧になっていただきました。
相手の無意識の欲求を満たすだけで
信じられないほど簡単に
自分のお願いを聞いてもらうことができるのです。
実際にこの感覚をみなさんにも
実生活の中で体感していただきたいと思っています。
そのファーストストップとして、ぜひ今回も、
レッスン3の講義での学びや気づきを
ページ下部のコメント欄にご記入をお願いします!
こちらを実際に動き出すための
ファーストステップとしてご活用いただければと思います^^
毎回お伝えしている通り、
皆様からいただいたコメントはすべて、
岸先生、アシスタントの相川さんと一緒に
拝見しております。
今回のレッスン3でも、
皆様からのコメントや貴重なご意見を大切に拝見し、
今後の運営に活用させていただきます。
もちろん、今回も岸先生からのQ&A音声を
お届けする予定です!
皆さまからいただいたコメントを踏まえて、
より実践的なプログラムをお届けしていきますので、
ぜひ、あなたの率直なご質問やご感想を
お聞かせいただけましたら幸いです!
内容は、下記の①~③のご質問にぜひお答え下さい。
(下記の型にあてはめずに、一言だけのコメントでももちろんOKです^^)

コメントを書いて下さった方には、
以下のコメント特典をご用意しています!
こちらもコメントをして下さった方だけに
お渡しする期間限定の特典です。
ぜひ、ご感想などをコメントしていただき、
お見逃しのないよう受け取って下さいね。
そして、次回いよいよ……
さらに、
岸正龍先生の話題作全編も引き続きプレゼント中です!
(完全期間限定公開です。お早めにご確認くださいね!)

コメント特典は以下の流れでGETしてください。
以上の流れでコメント特典をGETしてください。
それではあなたからの、コメントをお待ちしております!
相手のタイプによってお願いするときの心に響く言葉が全く違うのに驚きでした
マインドリーディングを習得して仕事や生活に活かしていきたいです
マインドリーディングは正解不正解はあるのですか?
複合型の人って結構多いんじゃないかなと思い、それと同時に、自分にはこれで相手を見極めることに対して緊張してしまいそうと思ってしまいました(笑)
でも、失敗しながらでもそこからタイプを見極めて、トライアンドエラーしていくと相手を見極められ対応出来るようになっていくと先生の言葉に少し安心しました!たくさんの人に会いたくなって来ました。ありがとうございます。
タイプ別の対応、身に着けたいです!
とても参考になりました。スゴく面白かったです。
このキラーアクションとNGアクション、自分でも良くやっている事だと思いました。
相手を観察する事の大切さを実感しました。
仕事の上で相手に響く言葉を何時も考え、それが正しいか自信が持てず行動出来ない自分がいました。
今回のお話しから、相手のタイプに寄り添って会話をし行動する事が、自然と出来そうです。
ありがとうございました。
岸先生に一つ質問があります。
テレフォンオペレーターの仕事をしています。電話では相手の表情を確認する事は出来ませんが、
このスキルを活用する事は可能でしょうか?
例えば、ご立腹されているお客様を最終的にはご理解頂き、穏やかな気持ちになって終話する。
という事は出来ますか?
NGアクション&ワード、すぐ役に立ちそうです。
人を系統的に分けて、さらに Killer Action、NG Action、Wordと言った感情に寄り添う言動、一度も考えてもみなかったことですから、動画を見て新鮮でした。
これらを習得したら、人付き合いを幾分か楽な気持ちになれそうです。
①あなたのきずきや感想。
マインドリーディングって、サブリミナルメッセージと同じなんだなと思いました。
②マインドリーディングを習得して、あなたの得たい結果を教えてください。
マインドリーディングを習得して、コピーライティングに活かしたいです。
③岸先生へのメッセージや聞いてみたいこと。
具体的に9タイプに体系的に分類されているなんて、本当に驚き以外のなにものでもないです。
こんにちは。ありがとうございます。
①タイプ別にキラーアクション、地雷となるワードや態度をそれぞれ丁寧に解説いただき、タイプによる違いがとてもよくわかり、面白かったです。
本当にタイプによって響くことが違うんだなぁと感じました。
②人付き合いでしんどいなぁと思うことがなくなれば良いなぁと思います。相手に寄り添い、互いが心地よくなれば良いなぁと。
③第3弾も面白く視聴させていただきました。ありがとうございます。
スゴく面白かったです。
キラーアクションとNGアクション、勉強になりました。
相手の観察と、出来そうな事を少しづつやってみようと思います。
9つのタイプがあるんですね。
たった9つなのか、9つもあるのか。う~ん・・・・・
人間全員が9タイプに分かれるとは、未だにあまり信じられないのですが、聞いていると確かにこんな人いるな~という感じはします。何よりも「相手をよく観察する」ここから始めてみようと思います。
知らない間に相手の地雷を踏んでいたかもしれません。
相手や自分は何タイプなのか見分け方を知りたくなりました。
キラーアクションとNGアクションを知り、なぜコミュニケーションが上手くいかないのか、わかりました。実践していきたいと思います。
面白いです
セミナーも参加させていただきました
これで人間関係が 丸くなるなら ほんと幸せです
使ってみたくてワクワクしてきます。
ありがとうございます
タイプによって、キラーアクションとNGアクション&ワードが違うということが衝撃的でした。
今まで、いかに自分が自分中心に考えていたかを痛感しました。自分の心に響くことが、他の人に響くとは限らないこと体験はしていましたが、それは、自分のタイプは9タイプのうちの1つであり、他に8つのタイプの人たちがいるということだったのかと納得しました。
身近な人でタイプを考えていますが、まだ「この人はこれに違いない」と判断することができません。
もっと学びたいです。
地雷をたくさん踏んでいた気がします。
注意をすればするほど、子供がしなくなる理由が少しわかりました。
スマイリーかシンカーかまだ、判断できませんが、対応の仕方を考えます。
たくさん地雷を踏んでいたような気がします。
子供が勉強をしなかったり、反抗的な理由が私の対応で変わるかもしれないと思えました。
子供のタイプがスマイリーなのか、シンカーなのかわかりません。
もっと観察をすればわかるのでしょうか?
自分はルーラーだと思います。
タイプ別の対応が分かりやすかったですが、誰がどのタイプかを判断することが難しいと感じました。
仕事で、スムーズにお願いをできるようになりたい。
とても解りやすかったです。
NGアクションをしないようにするだけでも大きな効果があると思いました。
実践したいと思います。ありがとうごさいました。
家族や友人との良好な関係を作りたいです。
タイプ別の詳細な解説が、特典の禁断の心理話術の理解を更にわかりやすくしてくださいました。
とても面白く、興味深い内容です。
1:タイプ別にやってはいけないこと、やってもらいたいことがわかりやすかったです
2:クライアントさんと継続したお付き合いをしたい
3:自分のタイプを知って、相性のいいタイプを選ぶことが出来ますか?
タイプ別の対応、わかりやすくて良かったです。
この心理パターンを知ると知らないとでは雲泥の差ですね。単なる知識に終わらせることなく実践レベルの技術として身に付けたいと思います。
タイプ別の対応、わかりやすく、上司の顔が浮かびました。なぜ、そのような言動になるのか理解できなかったのが、理解できました。これから、いろいろな場面で使えるよう、もっと学びたいと思いました。ありがとうございます。
1.タイプ別に思い浮かぶ人がいることで納得感がありました。
2.相手の感情を無意識に動かし、営業に活かしてお金を稼ぎたい
3.関西エリアでもしてほしいです。
ここまで実践に活用できる本質を捉えたノウハウを教えていただきありがとうございます。
実践してみます。
相手を少しも見ていないことに改めて考えさせました。
1 タイプによる対応が全くダメなことに気付きました。
2 どのタイプの人とも付き合えるようになりたいです。
3 今後も是非参考にしたいです。
マイナスなことが全くなく、相手とこちらがウインウインの関係でいられるサブリミナルマインドリーディング恐るべし。まずは相手をよく観察して、できることから実践で効果を試したいです。
1とても共感できるので、やってみたいです。
2営業の仕事で会社トップの成績を出したいです。
3会場が遠いので、ネットでの受講でやれるのが希望です。
とても楽しく、学ばさせていただいています。
よろしくお願いします。
無料レッスンで、ここまで実践に活用できるコミュニケーションを、ノウハウを超えた本質的な部分でレクチャーしていただき、ありがとうございます。
もともと人好きなので、あらゆるタイプの方達と接してきたつもりです。
これほど明確には意識せずとも無意識に人の心に沿ってうまく関係を築いていたのではないかと思いますが、これからは
タイプ別にアプローチの仕方を変えて接するようにしてみたいです。
もはや年齢を重ねて定年、年金生活者ですので現在実践することが即何かを得ることにはならないと思いますが、
人生のアドバイザーとして若い方のお役に立てれば良いと思っています。
今、他の勉強や旅行の計画があるので、集中してセミナーを受けることができませんが、今後時間が取れるときに
セミナーを受けたいと思っております。よろしくお願いいたします。
今迄、自分の感情のままに、言いたい事を言っていました。それが子供の自尊心を傷付けたり
面白くない思いにさせて反抗的な態度を取らせていたのだと知りました。
地雷を踏みまくっていたのですね。
心理的リアクタンスやブーメラン効果の例はとても共感しやすく、すんなりと理解できました。
また、NGワード・地雷ワードについては特に勉強になり、何事も相手の無意識に抱えている・大切にしている特徴を自分も尊重することが大切なのだと改めて学びました。
タイプ別のキラーアクション、NGワードすごくわかりやすかったです。
また、とても納得のいくものでした。
大変面白かったです。
使ってみたくてワクワクしてきます。
タイプにより響く言葉が違うことにびっくりでした。でも、納得。タイプ別がわかれば、いろんなことが円滑になるんだなぁと思えました。この手法を使って、ビジネスでは、よりリピート率を増やし、新たな人を紹介していただくようにしたいし、地雷を踏まないように気を付けたいと思いました。プライベートでも、お互いに嫌な思いせずに、つきあっていくために活用したいです。
これまでもフォレストさんの無料動画を拝見させていただいていましたが、岸先生の動画が1番面白いです
飽きさせない、聞き逃せない感じです そしてお三人ともとても盛り上がっていてこちらまで楽しくなってきます
無意識に入ってきてますね!これは本気で学びたくなりました
タイプ別の対応、勉強になりました。ただ、どのタイプなのか分けるのが難しいと思いました。
初対面の方ともコミュニケーションが上手くとりたいです。
毎回楽しいお話をありがとうございます!
タイプ別に試したいと思います。
タイプ別に試してみたいです。
タイプごとにかなり違うアプローチがあるんですね。
使いこなすことが出来たらすごいだろうなと思いました。
タイプ別のアプローチ、非常にためになりました。
強いて言えば覚えるのが大変かなと感じました
いろんな場面で使いたいです
タイプ別のアプローチ、活用してみたいと思います。
ありがとうございます。
1 相手によって訴えかけることと声色でこんなに成果が違うのがすごい
2 仕事で活用したい。
3 3✖️3がわからない
1.キラーアクションや、NGワード。ご説明を聞き、なるほど!と思いました。
日常の流れる時間の中で気づけるのか、難しそうです。
2、仕事のサポートをしっかり依頼できるようになりたい。いい仕事に結びつける。
3、自分がどのタイプか知りたい、と思いました。
私は、すっごくいらちなので、
他のヒトとの付き合いで使っていきたいです。
今までは、人付き合い、とゆうと、
重たいばっかりだったので。。。
レッスン3とても楽しかったです。
ありがとうございます。
実践していきます。
タイプ別のアプローチを早速実践しようと思います。
その結果で社内が円満にいくといいなとおもいます!
タイプ別の対応とても勉強になりました。
私も良く地雷踏んで来たのでありがたいです。
10万円のお話もとても興味深かったです。
ありがとうございました。
無意識の力はすごいことをあらためて感じさせられました。
①NGワードだと知らずに地雷を踏んでいたことに 気付かされました。とても ために なりました。ありがとうございました✨
②コミュニケーションが いろんな人ととれるようになれると
自分と違う考えの人の良いところを取り入れることも出来るし楽しいので 自分にとって いろんな面で良いことしかない氣がするから。
③セミナーでお話いただいた 具体例 成る程って思いました。
お会いできて 良かったです。ありがとうございました✨
付き合いのある方々のタイプをプロファイルしてみます。
①レッスン3での気づき
タイプ別へのアプローチが衝撃的でした。今までなら、自分はどうしてほしいか?を問いかけながら相手の
反応を見ていたのですが、相手に合わせることをしていなかったなーと反省。。。タイプ別 しっかり押さえていきたいです。
②私の得たい結果
普段の生活で、不得意な方を作らず、相手も私も落ち着くような関係を持てたらと思います。
人間関係に役立てたいです。
③先生に聞いてみたいこと
会社では、異性ばかりなのですが、長のつく人は、口が悪く、攻撃的です。毎日、ソソウのないように心がけていますが
失敗したときの空気が威圧的で イヤーな感じです。 そんな時には、空気が良くなるのをじいーっと待つのが一番ですか・・・
とても興味深い内容でした。
良い人間関係を構築するのに役立ちそうです。
ありがとうございます。
驚くような内容でワクワクしながら見させていただきました。
実践型との事でしたので、とにかく出来る事をやって見ます。
こんにちは。
レッスン3も楽しく見させて頂きありがとうございますm(._.)m
今回10万円を貸してくださいとの会話の所で
相川さんと塚田さんに対して言い方が少し変わっただけで2人の捉え方が違いびっくりしました!
どこを使い分けて話しているかがセミナーにいかなとわからないのが残念です。
大阪にもセミナー来て頂く予定はありますか?
謎を早く知りたいです!
なぜ一方では共感できていなかったのか?!
次回の、最終回にもっと無意識に対してわかるようにしたいと思って楽しみに待っています。
昨日もコメントに入れさせて頂いたのですが!
レッスン1のコメント特典がまだ届いていません。
ご確認をお願いします。
今回もお話を頂きありがとうございました。
自分の元カノのタイプは「スマイリー」だったかもしれません。自分もやっているのだから、相手もやってくれて当たり前だという考えでいました。また自分自身相手を傷つけないため当り障りないことしか言えませんでした。その行為が逆に相手を傷つけていたかもしれません。もっと早く先生の話を聞けば良かったです。相手のタイプは断定できないですが、「スマイリー」が一番近いと思います。先生の内容を身に着け元の関係に戻すために取り組んでいきます。
相手のタイプを見分けられる力をつけたいです。
人間は皆同じ、とか言うような言葉がありますが、必ずしもをそうとは限らないことがだんだんと分かるようになってきました。相手の性格を見極めて、その相手にあった方法で接近する必要がありますね。
得たい結果と言えば、交友関係をもっと広げたいことですね。なるべく自分とは趣味や思想が違い人と交流して、様々な知見を獲得したいです。
毎度お世話になっております。少しづつですが、なんだか自分が変われるような気がしてきました。
科学的で理にかなっていると思いました。
営業に使いたいのですが、事前にかなりシミュレーションする必要があると思いました。
自家薬籠にするには、どのくらいかかるのでしょうか? 例えば、〇ヶ月とかです。
タイプ別も何度か見聞きしてるうちに理解できるようになり、もっと詳しく知りたく思います。長所、短所と思い込んでいた性格は、人の個性ということだわかり、他人を理解しようという気持ちが深まりました。
ホメオスタシスや「相手を操作してやろう」等の下心、執着について、
勉強になりました。
テクニックも素晴らしいとは思いますが、
岸先生のように「すべての人が個性的で特別な人」
そういう風に思えたら、もっと人を愛せると思うので、
そこを目指して、精進していきたいと思います。
岸先生のお話を聞いていると、
相手を尊重されているんですよね。
岸先生は素敵な方なのだろうな~って
思います
実際に会話をしつつできるのかといえば、ちょっと難しいかな。
NGワードや気にする一言が人によってこんなにも違うんだと、なんとなくの肌感覚でわかってはいましたが、それをなんとなくではなくきちんと理解して腑に落ちた状態で使い分ける事ができるのは強いなと改めて勉強になりました。
レッスン3は非常に具体的で各タイプが理解できました。
ただ実際初対面の方にあったときにタイプ別に判断できるかは自信がありません。
QAで質問者がおっしゃっていたように、色々なタイプが複合しているように思えてしまい、是非実践セミナーではもっと詳しい内容が知りたいです。
怒られた背景から地雷ポイントをみつけてみるなど、具体的なアイデアもあり勉強になりました。
運動や食事などで、セロトニンの分泌量を増やすことができるという話を聞くのですが、訓練など脳内物質の分泌量を変えることでタイプが変わることはあるのですか?
タイプ別にこんなに対応の仕方が違うなんて、、、何か私は地雷踏みまくってる気がします。もっと早く知りたかったです。
やっぱり、コミュニケーションで人生をより豊かに出来れば無敵ですね。次も楽しみに、してます。ありがとうございます。
色んなタイプごとの対応の仕方がわかって面白いです。
ビッグボスタイプの人が周りにいないのですが、万が一出会ったら避けずに(今までの自分なら避ける)パピー作戦を、使ってみようと思いました。
①気づき
だんだん自分がどのタイプか絞り込めてきたような気がします
②得たい結果
クライアントのタイプをつかむことで、リピートを増やしていきたい
③メッセージ
先生のようにしっかりリーディングできるようになるには、どれくらいの時間が必要でしょうか?
1.知らずに相手をきづつけて生きてきたと思い反省です。
2.みんなの人と楽しく生きていきたい。
3.とても有難いです!
タイプ別の付き合い方がとても勉強になりました。ありがとうございました。
今まで平気で地雷を踏んでいたかもしれないので、気をつけようと思いました。
特にビジネスでは、あの人とは合うとか合わないとかではなく、コミュニケーションスキルが本当に必要なんだと今更ながら分かりました。
誰も傷つかない幸せなビジネスコミュニケーションをして行きたいと思います。
ありがとうございました。
面白かったです!
タイプ別で、色んな人が頭に浮かんできて、納得しました。
これから実践してみたいと思います。
ありがとうございます。
タイプ別に攻略しないと
いけない事が分かりました。
コミュニケーション苦手ですが、タイプごとにできるところからやってみたいと思いました。
なぜかビッグボスのタイプに好かれやすいのですが、その理由がわかりました。
威力がすごすぎて距離を置くときもありましたが、敢えて今までのペースで関わり続けると、いい仕事に結びつくように感じます。
どうしたらビッグボスの威力に怖がらずに済むのか、アドバイスもらえると、より活用しやすいです。
毎回面白すぎます。
興味深く視聴させてもらっています。
確かにあの人のエネルギー位置はお腹だ!等、予想していたタイプとカチっとハマる人がいて気持ち良かったです。
私は異性の考えている事が分からない事も多いので、身近な異性の方のタイプ探りにエネルギー位置を注意深く観察したいと思いました。
少し聞きづらいのですが、身近に発達障害だと思われる方がいます。
その方と上手くコミュニケーションをとれる様になりたいと日々努力しているのですが、
岸さんのプロファイルは発達障害の方にも当てはまったりキラーアクション、NGワードは有効でしょうか?
とても気になっています。
コミュニケーションが苦手な私でも、実践してみます。
ありがとうございます。
ラポールを構築するとは、こういう事をすれば良い訳ですね。
毎回、目からウロコのような内容で驚いています。これからもよろしくお願いします。
タイプを判断するのが難しそうですが、できるところからやってみようと思います。
相手がどのタイプなのか?意識してしまいそうです。見抜かれないようしっかり身につけたいです。
大変勉強になります
①楽しんで観させていただきました
ありがとうございます
どうしても自分に焦点をあてていて、相手に寄り添うことの大切さを実感してます。
②活かしたいことは仕事です。
一緒に仕事をしていく人を増やすためにお誘いしてますが、なかなか増えません。
得たい結果は、説明会に来ていただき、一緒に仕事をする方を増やすことです。
③自然に話を聞いてみたいと思ってもらえるように、とにかく実践してみます。
1. 各タイプに応じたキラーワードやNGワードまで詳細に説明されていてわかりやすかったですが、ボリュームがすごいので少しずつ身につけていきたいと思いました。
2. エニアプロファイルを考えたことはまだないですが、仕事で本当に色々な職種やタイプの方と会って話をするので、円滑なコミュニケーションを取るためのツールの1つとして活用できたら良いな、と考えています。
3. どの動画もわかりやすくQ&Aでもご丁寧な解説をしてくださっていて、毎回とても勉強になっています。ありがとうございます。
怒涛の9タイプ説明ニヤニヤしてきました
私の周りにあまりにも当てはまる人が結構いるみたい
毎回、とても勉強になります。
わたしも早く実践してみようと思います。
タイプは別のアプローチ方法を早速実践したいです。
大変参考になりました。
次回も楽しみにしております。
今回の動画はより実践的で見ていてとても面白かったです。
たくさんあって、「自分に使いこなせるかな」と思いましたが「まず一つやってみる」という言葉がありましたので、一度にやろうとせずに少しずつ実践していきます。
苦手な人に対してビクビクするのではなく、周囲を味方にして心地良い人間関係を築きたいです。
そして、最高のパートナーと繋がりたいです。
感謝しかありません!
身の回りにここで紹介されているタイプに該当する人がけっこう思い出され、好かれるポイントやNGなことが当たっていると思いました。人間関係を円滑にするためにも使えそうですね。
各タイプ別のキラーワードとNGワードがわかり、今後のコミュニケーションスキルに大いに役立つと感じました。
岸先生のお話しが自然体で素晴らしいです。
無意識の素晴らしさに改めて感動しました。
教わったことを活用して自己実現します。
1.タイプごとのアプローチ方法を全てインプットするには時間がかかりそうですが、岸先生がおっしゃったように、出来るところから試したいと思いました。無意識へのアプローチ素晴らしいと思っております。
2.やはり自分の業務に繋がれば有難く思います。弱者支援プログラムにも使えそうな気がします。
3.直ぐに上手くできなくても、挑戦する姿勢が大切であると思います。岸先生のお人柄を尊敬致します。
1.各タイプのNGアクション・ワードです。
動画を見た中で、「あるある!」とか「俺、やってるじゃん・・・。」
などと心の中でつぶやいていたので、NGアクション・ワードを0%に近づけ、
気楽にどんどんキラーアクションして、相手を幸せにします!!
2.ワークライフバランスの両立です。
昨日(2019.12.15)まで体を壊し、入院していましたので
仕事の効率化や休み・健康の重要性を実感しました。
また、その2つを達成するにはコミュニケーションの向上が必要不可欠というのも
入院生活で気づいたことです。
なので、エニアプロファイルを「自分の働き方改革としての道具」として使用し、
ワークライフバランスの質を向上したい!!!
3.相手がエニアプロファイルを使ってきたら、どのように対応すればいいのでしょうか?
第3話、聴かせて頂きました
すごいですね、この方法を理解して行動に変わると
きっと、世の中人間関係で悩む事がなくなり
相手に優しく接する事が出来る技術だと思います
②得たい結果ですが
この技術を会得して少しでもその方の存在価値が伝えられたら
が、お互いに幸せを感じることができるのかなと思いました
③この技術は本当に包丁だと思います
生かす事もできるし、殺す事も出来る技術だと思います
活かすも殺すもまずは、自分の事を理解する事から始める事が1番ですよね
できれば、人数限定の少数でのオンライン講座などがあれば勉強出来るかなと思いました
タイプによってアプローチが違うことに驚きました。
しかし全タイプ使い分けるのたいへんそう。
そもそもタイプ分類に自信がない。
バランサーの対処法だけで、先ずは実践してみようかな。
あの人はこのタイプかなと考えながら見ていました。
一度実践してみたいと思います。
相手のタイプを見極めるのがむづかしそうに思います。
①相手に好かれる事が大切、その後に相手に合わせる事が重要という事。
②人間関係を構築。
③毎回実践的で本当に助かってます。ありがとうございます。
9のタイプごとにキラーワードを理解し、こちらの意識を相手の無意識に心地よく関係作り好かれて。心開いてから次へと
自然に推移して、今までにないメソッドと思いました。
なぜか好かれる人がいますが、その人の無意識に知らない内に働きかけていたようでした。これからは苦手な方に試してみたいです。
ながぜか好かれてる人がいますが無意識に自分がその人の無意識に働きかけていたとわかりました。これからは苦手な方に試してみたいです。
分かりやすいお話ありがとうございます。あの人は何タイプだろうとか、
自分のタイプすらまだ判断つきませんが、社交下手を改善したいです。
皆さんがやって見た と書いてあり
自分も はやく 実際体験したいですが、
ドキドキで なかなかな できません
N G ワード勉強になりました。
サブリミナルリンクについて、教えて頂きたいです。先生の本に書いてありますか。
タイプ別のNG ワードや行動がよくよくわかりました。
自分はアスペルガーで、コミニュケーションが苦手なのですが、このやり方で、苦手を補えそうです。
エニアプロファイルのタイプ別に合った対応をするだけで、
こんなにも違うのだなと改めて感じました!
素晴らしいですね。
人間関係の向上に使いたいです。
エニアプロファイルを読み間違えてNGなのをしてしまった場合の修復の仕方を聞いてみたいです。
視聴して、完全に地雷を踏んでいた人がいたなと思いました。
そして、例えばビッグボスのタイプにパピーのように懐いて可愛がられている人もいるなと感じました。
私も今回学んだことを実践で活かしてみたいと思います。
同じ目的に向かっていくために、その気になってもらうようタイプ別に無意識に訴えかける話し方が出来るようになるといいなと感じました!
キラーアクション、キラーワードを参考にして行きたいと思います❗
ありがとうございます。人間関係で悩んでいたので相手の事等分かったような気がします。1と2が来て無いので見てみたいです。
岸先生とお会いするのが楽しみです。宜しくお願い致します。
キラーアクションの説明、面白かったです。
ありがとうございました。
ビックボスのパピー作戦とても良い。是非、実践していきたい。
1,岸先生のおしゃっている通り、あtま野の課で整理して体系的に取り組もうと思っても無理だという事が解りました。できること一つ二つから実践して次にこれもこれもとひらめいてくるものであると理解します。
2、マインドリーデイングを利用して。私は残りの人生をお金と人間関係を良好な状態で終わりたいですね。
3、まだわからないことがわからないので、第2羽のコメントでも書きましたが、現在地方に住んでいてセミナーに費用の関係で
出席できませんので次回以降にもセミナーの開催を計画してください。
プロファイルがとても大事ですね。
次回も楽しみにしています。
自分の人間関係の結果がなぜそうなったのか何となく分かる気がしました。そして嫌な人と思う人でも、何故あの人の周りは楽しそうなのか、、、無意識、長い間の習慣があり、元の自分で生活してしまう様になってしまうのかなと悲しいですが、無意識の力を知れた事で何か少し良い方向に出来るかなと
自分のコミニュケーションを見直す良い動画でした。
意外と自分が良くないコミニュケーションをしている事も同時に見つける事ができ
今後、より落とし込みより良いコミニュケーション能力を身につけたいと思います。
今回も楽しく勉強させていただきました。
タイプ別のキラーアクションやキラーワードは、永久保存版です!
これを参考にしながら、コミニュケーションを改善していきたいと思います。
今の人間関係を円滑なコミュニケーションにして、人生に生かしていきたいと思います
NGワードを言わないようにして、お互い気持ちよくコミュニケーションしていきたいと思いました。
無意識へのアプローチ、回が進む毎に奥深さと面白みが増してきます。
初対面であろうとなかろうと相手に寄り添ったコミュニケーションを
NGワードに注意しながら。。。やってみます。
ありがとうございます!
9つのタイプ全ての人が具体的にイメージ出来たのが意外でした。
どうしても苦手なタイプがあり、よくNGアクションしてしまうのですが、嘘をつかずに壁を乗り越えるにはどうしたらいいのか・・・よく考えてみます。
タイプ2:スマイリーに関して、遠慮をすることが
NG行動だったとは目から鱗でした。
感謝をして受けとることの大切さを学びました。
タイプ別の接し方をじっくり、勉強したいと思いました。今まであまり、考えたことがありませんでした。ありがとうございます。
タイプ別の場面はびっくりしました。
今まで人とギクシャクしてきたのも、このタイプ別のアプローチが違っていたからじゃないかと思いました。
話しながらのプロファイリングはなかなか上手くいかないのですが、人と会う度に意識を向けています。
この講義は面白いのと、ボリュームがあるので、何回も見たり読んだりを繰り返すのですが、書き起こし原稿ファイルがあるのが助かります。
次回も楽しみです。
タイプに合わせたアプローチの仕方が興味深いです。期待している成果を得るための貴重な情報です。セミナーで公開される情報を聞くことができず残念です。
1.プロファイル毎の無意識に働きかける行動が非常に大きな学びでした。
根本は、相手の人格を肯定的に捉えること、そこから発する言動は相手の無意識を心地よくさせ、
人間関係が素晴らしいものになるのだ、と分かりました。
2.自分と関わる人との関係をより良いものにして、商談においても成功したいです。
3.ここまでのお話だけでも盛沢山で、目から鱗が落ちることだらけです。有難うございます。
今回も即実践できるような内容をありがとうございます。
知らずに相手のNGワードをしていたと思うので、意識して自然とコミュニケーションがとれ良い人間関係を築いていきたいと思います。
① 私が10万円貸すとしたら、どう言われた時だろう・・・と考えてみましたが、自分の事は分からないのですよね?
タイプ別のNGワード・・・「意味わからない・・・」と言ってはいけない人に言ってしまっていた気がします。
今、親の介護で、色々ありますが、もっと親に向き合うべきだな・・・とつくづく思いました。
潜在意識はスピリチュアルな分野だと思っていましたが、すごく理論的で、私にとってはすごい気付きです。
➁ 自分自身は、あまり人と関わる仕事ではないのですが(親の介護をしながら、PCでホームワークしています)子供達にとっては、人間関係がとても大切なので、学べたらアドバイスしたいと思っています。
③ 親の介護をしているので、セミナーには行けないので、動画を見ても中途半端な事しか分からないかな、と思ったり、忙しいから時間がないのに、ついつい動画を最後まで見てしまうのは、内容だけでなく岸先生のお話しが上手いからですよね。あと1回で終わってしまうので、せめてラジオとか聞きたいのですが、「岸先生 ラジオ」で検索しても分かりませんでした。
それぞれのタイプへの対応の仕方がよくわかりました。
人間関係と事業の展開に使えるようになれたらと思います。
そろぞれのタイプに違う地雷があることがよくわかりました。
言葉の選び方が重要ですね。
夫婦で言葉の表現と解釈と悩む場所等、違いがありすぎて多々苦悩することがあります。
そこを解明していければと思います。
いいね!
レッスン3でグッとエニアプロファイルが身近なものになったように感じました。
各タイプの傾向と対策。
何回も動画を見直して、実践し、我がものにしたいですね。
これまで心理学的なものに触れようと思った事がなかったのですが、
非常に興味を持つことができております。
ありがとうございます!
質問です。
私は雑談がとても下手です。
禁断の心理話術を読ませていただきましたが、私は助手君とは違って、うまく言葉が出てこないと思います。
このままでは、プロファイルして最初がうまくいったとしても、
その関係を維持または良くする雑談ができず、途中でネタが尽きて飽きられそうです。
やはりある程度コミュニケーションがとれる人間でないと、
相手をプロファイルしてから先へ進むことは困難なのでしょうか?
そもそもプロファイルするまでのコミュニケーションで難がありそうです。
練習するしかないのでしょうか?
今回も非常に興味深く拝聴させていただきました。ベーシックセミナーが楽しみです。
メモを取らずに聞いていましたが、すんなりと入ってきました。
さっそく実行したいと思いますが、私の周りには、つかみどころのない人が多いような気がします。
レッスン4で磨きをかけたいと思います。
①地雷を踏むのも悪気がある訳ではなく
タイプ別に無意識の傾向が違うからだ。と
理解する事で他人を受け入れ許していけると気付いた。
②みんな仲良しの世界を創りたい。
③今日のベーシックセミナー楽しみです。
自分の事もより鮮明にわかりました。
タイプ別によるNGワード等に気おつけなが接しようと思いました。タイプ別に心に響くものが違うのは、興味深かったかです。
すごく勉強になりました。ありがとうございます。
①タイプ毎のキラーアクション、NGアクションは非常に参考になりました。地雷踏みまくってました。笑
②営業職なので、お客様のタイプに合った対応をし、売上を上げていきたい。
③NGアクションをしてしまった場合の効果的なリカバリー方法、タイミングがあれば知りたいです。
タイプ別によってキラーワード、NGワードが違うのが興味深かったです。
どんな場合も相手の話をまず肯定してあげる事を意識して行こうと思います
今回も勉強になりました。とりあえず子ども相手に使えるようになりたいです。また、見えない相手に向けて文章を書いているので、使えないと思っていましたが、ターゲットを決める時にタイプも決めてしまえばいいと気づきました。ありがとうございます。
なるほどーって思い続けながら聴かせていただきました。
ちょっとしたことが大切なのだということが改めて学べました。
日常で意識していきたいと思います。
ありがとうございます。
いつもと違うことが起こると心がザワザワするということ確かにありますね。
ホメオスタシスが働いているということがわかりました。
いつも子どもに伝えるのに意識的な働きかけをしているように思いました。
うまく、タイプ分類ができないなと思いながら見ました。
人をもっと見ていかないといけないなぁと思いました。
自身でも知らぬうちにNGワードを発していたり、アクションをしていると反省すると共に、コミニケションを取る上での注意点が明確になりました。
今回の動画も非常に分かりやすくポイントが明確で良かったと思います。
人と関わることがあまり得意ではないのですが、このようなメソッドがあると知るだけで「ぜひ使ってみたい」と思いました。このようなスキルを習得して人と接することへの抵抗を減らしたいです。先生の損得勘定なしの講義に感動しています。
今回も大変興味深かったです。タイプ別で響くポイントが全く違うのは本当に驚きであると共に凄く納得もしました。キラーポイントとNGポイント、実践して実生活でのコミュニケーションで活かせるようになりたいです。
ありがとうございました。
タイプ別血液型占いがすきな人にはたまらん
要素がある動画だなあと今回も感心してみてしまいました。
10万円を貸す話について、あんなに反応に差があることがいい気付きになりました。
今回 すばらしい動画をありがとうございました。
エニアグラムタイプ別の対処法は とても勉強になりました。
まわりの人をみて あの人はビッグボスタイプだ、あの人はルーラーだとわかったので、
キラーポイントとNGポイントを頭においてコミュニケーションをとっていこうと思います。
私の場合は ちょっとでも急がされると ”もう嫌だ”となるので、バランサーだなと思います。
次回の動画も楽しみにしています。
タイプ別の分類が面白かったです。
悪気なく無意識のうちにNGワードを発していたかもしれません。。。今日もありがとうございました・
①そういえば、うまく行ってる時は、このようなコトをやっていたのかも?
と思える場面を思い出しました。こういう内容を待っていた感じです!
②通常の人間関係を良くするために使いたいです
セールス・トークとして使いたいです
③ワクワクします! (^^)
おもしろかったです!
お金の貸し借りの会話が、タイプ別であんなにも響くところが違うなんて驚きでした。
また、タイプ別のキラーアクションとNGアクション&ワードもとってもためになりました。
義母は純粋なスマイリーではないとは思うけど、その要素がありそうで、
二世帯なのですが、昔ソースを貸してあげたとき(義母から進んで貸してと言われたわけではないが。)、そのまま返してくれたらいいのに、新品が返ってきたことがあったので、そういうきちんとしている人かと思い、私もきちんとしなきゃ。と反対にパン粉を借りたとき新品で返したら 「あんたはもう!」と、ちょっと不機嫌になりました(汗)。
義母にあわせたつもりなのに、「私はどうすりゃいいのさ?」とつらかったり、その他もろもろ嫁の立場で義母にしてもらう事が多く戸惑っていましたが、 ” 頼って、お礼を言う ” ということが良好な関係を保つ秘訣なんだとわかるまで約15年かかりました(笑)
ここ何年か良好だったので、やっぱりそうだったのね。という思いと、これを知っていれば何十年もつらい思いをしなくてよかったし、義母も気分を害さなくてよかったのに。って思いました。
その間、別の面で勉強になることがあったので、それはそれで良かったと今なら言えますが、わかるまではいろんな思いをしますよね。
関係がどうでもいい人なら、良好な関係を保とうと頑張らないけど、このスキルを知っていれば、つらいとか、不満とか、なんで?みたいな思いをあまりしなくてよさそうなので、対人関係のストレスが減って、いろんなチャンスを掴めそうですね。
ただ状態が悪いと、自分のことを理解して欲しい。という思いの方が強くなり、相手に興味を持つということができなくなるので、まず自分を理解してコントロールできるようになりたいです。 両輪大切にしたいです。
今回も、有益な情報をありがとうございました!
車を購入する人のシーンで、『ドアの閉まる音』が気になるという所で、思わず『ほぅ
そういった事もあるのか!』と妙に納得したました。
でも私自身は、ビッグボスの人に対して、パビー対策をやってみようと思いました。
次の動画も楽しみです。
自分がこれまで「無意識」にしていた「意識への介入」がいかに多かったと反省しています。
反省ばかりしていてもだめで早速タイプ別にNGアクション&ワ-ドを意識してキラ-アクションを駆使して行動してみたいと思います。
毎回学べば学ぶほどもっと早くこのプログラムに出会いたかったですか今からでも遅くないと少しずつ実践します。ありがとうございます。
タイプ別の接し方について学べてありがたかったです!
今からやろうと思ったことを家族から「あれやったの?」って言われてムカッとすることが多いので、恐らく自分も家族に同じことをしていると思います。
まずは家族に対して、心理的リアクタンスにひっかからないようにキラーアクションを起こしながら聞いたりするようにしていきたいと思います。
先ほど、ベーシックセミナー&説明会に参加してきました。
本当に価値ある体験をさせてもらいました。
しばらく、唾を飛ばし熱く語ってしまいそうで怖いです。
先生はビデオよりもずっとおしゃれで、誠実さを感じましたよ。
地雷を踏んでた鴨と思いました
タイプによって全然響くポイントが違うのが違いすぎてびっくりしました。
今回は日程が合わないですが、次回セミナー別日程でされる際はぜひ参加したいです!
タイプ別による接し方によって人の心って変わるし、取り込めるものなんだなぁー
って思いました。
いい話を聴かせて頂きありがとうございました。
家族の中でも、色んなタイプに分かれ、
知らずに地雷をバンバン踏んでしまっていた
ことに気づけました。
少しづつ自然に身につけられル事を期待しつつ、
人間関係の潤滑油になれるメソッドだと思えました。感謝
今回も動画ありがとうございます。
タイプ別に響く所へ言及することによって良い反応を得ることがよくわかりました。
なるほど、こうやれば効率的で効果的ですね、無駄がありません。
それもこちらの意図が悟られずにできるということが凄いです。
4話目楽しみにしています。
日常の会話や状況などを想定しての説明だったので 凄くわかりやすくなるほど納得でした‼️ 早く次回の動画が見たいです。
私は人とのコミュニケーションが苦手で、人間関係や恋愛などもいつも上手くいかず日々悩んでいましたが、この動画をみたら勇気が出てきました。
今日は立て続けに見てしまいましたが、もう一度良く見直して勉強したいと思います。
「自分が得をする」というのではなく、お互いに気持ちよくコミュニケーションを取れ、Win&Winの結果が出るというのが、このプログラム、そして、岸先生の素晴らしいところだと思います。楽しみながら実践していきたいと思います。
思い当たるところがたくさんありました!
あの時あのメンバーが期待していたのはこういうことだったんだ・・・
20年間NPOをやってきて、もっと早く出合えていたら、もっとうまく運営できたかも知れない
と思いました。
今自分で会社を始めた息子にも、教えてあげたいなアと思ったところです!!
1)
怒りの原因から、タイプを見極める。なるほどです。
2)
コミュニケーション力を上げて、営業成績UP
3)
大阪でのセミナーは、ないのでしょうか?
今回も驚きの内容でした。是非9タイプの分類ができてプロファイルがすぐに頭に出てくるようになりたいと思います。次のレッスンが待ち遠しいです。
遠慮がNGなタイプがあるというのが、1番目から裏でした。
これからのコミュニケーションを大きく変えられそうな気がします。ありがとうございます。
とても勉強になりました。
まずは友人、会社の人からためしてみたいと思います。
動画で話されていたことを少しだけ意識してみたいと思います。
なぜあの時あの人はあんなに怒ったのかという事が、ハッキリ分かってスッキリしました。
今回も大変興味深かったです。
相手のタイプ別に地雷のパターンがある事に驚いた。
今まで相手のことを考えずに自分の喋りたいことをそのまま話していたことに反省しました。人間関係に配慮できる人物になりたいです。
タイプ別で思い当たる人に実践して見ます。
とても面白く、わかりやすかったです。
でも、それぞれのタイプのキラーアクションを、面倒くさいとか、それ私にはできないかもと感じてしまっている自分もいました。
自分の中の人に合わせることへの抵抗を感じました。
自分のブロックも手放しつつ、人に寄り添える自分で在りたいと思いました。
苦手だなと思うタイプの人とも落ち着いて話が出来そうです。
少しずつ攻略してみたいと思いました。
ありがとうございました。
無意識ってとても大切ですね。勉強になります。
知らずに地雷をふんでいたことがあったと発見がありました。
自分の周りには、ビックボスタイプが多い気がします。
人とうまく付き合って、稼ぎたいです。
岸先生、ありがとうございます。
どこから始めればよいのか、分からなかったのですが、相手の無意識によりそって、出来る事がら始めるようにいたします。
レッスン1、2、3 と回を重ねるごとにどんどんその内容に引き付けられていきます。なんかクライマックスに近づいているドラマを見ているような感じです。
無料なのに惜しげもなく、コンテンツを提供いただいてとても感動しています。
なかなかタイプに当てはまる人が思い浮かばないので、まずは、周りの人がどんなたいぷなのか気にしながらコミュニケーションしていきます。
いつもありがとうございます。
地雷の説明をききながら知らず知らずにしていたことなのでおどろきました。
4回目楽しみにしています。
タイプ別に、キラーアクションと NGワードがあることがわかりましたが、
こなすには少し時間が掛かりそう。
やりたいことから実践していっていいよといってくださってるのが良かったです。
仕事仲間や家族に必要とされるようになればいいと思いました。
ありがとうございました。
1.回を重ねるたびにこのエニアグラムの素晴らしさと重さを感じますが、自分の性格との対応が難しいと感じます。
2.より円滑で深い人間関係を得られる自分になりたいと思います。
3.可なりの深さを感じます。
相手の言葉を受け止めながら聞くことが大切だと思いました。
認められたり感謝されたいって欲求は何歳になってもありますね。
仕事で子どもから大人まで心をがっちりつかみたいです。
地雷がどこに埋まっているかわからずに歩いているので、わかるようになりたいです。
今回も岸先生の講義は解りやすく、あっという間の1時間でした。
凄く為になりました。
第2話と、第3話続けて拝聴させて頂きました。
毎回無意識に、たいしての感覚が変わってきましたし、その人に好かれる為に自然に無意識にアプローチすることが、
これほど大切で、岸先生のご指導が凄く解りやすく、本当に明日からでもすぐ実行したい内容
ばっかりでした。
私も特に第3話は、タイプ9名の中で何人か知り合いがそのタイプに顔が浮かぶほどわかり易かったです。
私も自然な感じで、できるところから少しずつ無理をせずに取り組みたいと思います。
今回も気づきと、感動を岸先生を塚田紘一さん、と、失礼ですがもう一方の女性のお方
ありがとうございました。m(_ _)m
1)良くy分かります。
2)良好な人間関係
3)感謝です。
再度見直したいと思います。
1)
相手が怒る理由から分析^_^
これはおもいつかなかったです。
ありがとう御座います。
2)
マインドリーディングで素早く的確で、わかりやすいアドバイスをできるようになりたい。
3)
大阪でのセミナーはないのですか?
タイプ別の話し方、即効性がありますね。
その人のタイプに
合わせて会話を楽しんでいきたいです。
とても楽しく拝聴させて頂きました。
ありがとうございます。
いろんな方を当てはめて、
リーディングの訓練をさせていただきます!
ありがとうございます!
1と、3が、被っているイメージの方がいるのですが、
大きな違いはありますか?
とにかく凄いなぁという感想です。
どのようなプログラムなのか?楽しみです。
とても勉強になります。
まずは友人、会社の人からためしてみたいです。
タイプが複数重なってる人というのもあるのでしょうか…。
大阪でセミナー開催はされないのでしょうか。
タイプを知り合いに当てはめながら拝聴しました。
まずは友人から試してみたいです。
意外と知らずにやってしまってるな〜ということが多いとおもいます。意識して試してみたいです。
毎回、べんきょうになります。
本当にありがとうございます。
今回もほんとーに面白かったです。
岸先生のおっしゃったように身近な人を思い浮かべながら動画を拝見しました。
まさにその通り!と思って楽しくなりました。
マインドリーディングを習得してどんな結果が得たいか。もちろん職場での人間関係の向上にも使いたいですが、
育児の面でもよい結果が出せたらなぁと思いました。
こどもは自分の思い通りにはいかないけれど、反抗期に入ったときうまく使えないかなとか…。こども自身が
大きくなったときに、コミュニケーションスキルアップにこの動画を見せたいなとか。
先生に質問です。タイプ別のキラーアクションや、フレーズがありましたが、頭ではそうすればいいとわかっていても
自分のプライドがそれをやりたくないとか、言いたくないということはないでしょうか?私はよくあります(笑)
タイプ別というより自分の他人に対する気遣いかなと思いました。参考にします。
何回も見直して、頭に叩き込んで実践していきたいと思います。
今回も大変面白い内容でした。
日常のより良い人間関係構築に役立てたいと思います。
次回の動画も楽しみにしています!
エネルギー位置を合わせる、ことを意識してみたら、相手の雰囲気を以前よりよく感じられるようになったように思います。
どのタイプか、は迷う事が多くまだまだ掴めませんが。
エネルギー位置を合わせよう、と思うと、相手をじっと観察するようになっているので、
この時間が余裕みたいになるのかな、と思います。
今回も一回では掴みきれないので、これから繰り返し見ます。
ラインの話がすがいです。
使ってみます。
とても興味をそそられました。
回を重ねるごとに深層心理の重要性を感じます。
次回が大変興味深く、また楽しみです。
ラインの話はとても気に入っています。
早速使います。
①タイプによってアプローチの仕方を変える必要があるということがわかりました。
②沢山の人に笑顔で幸せな人生を送って欲しいので、自分のサービスを今より広げたい。
③セミナーを楽しみにしています。
地雷ポイント教えていただき参考になりました。
コミュニケーションに苦手感を持っていたのですが、実践で生かしていきたいです。
タイプ別のコミニュケーションをするために、
プロファイルを間違いなく、
しっかりする必要があると感じました。
エニアグラムに興味があり、こちらにたどりつきました。
とてもわかりやすく実生活にも取り入れやすい内容で大変勉強になりました。
ありがとうございました。
私はすべてにあてはまると感じました
今は特に人間関係に悩みもなく平和ですが
昔は各パターンの地雷ポイントに似た体験をしてきました。
今後の仕事の方向性を今考えているので今これを得る事で更に
楽しい人生を生きる事が出来ると思ってます
拒否感をおこさずに心を動かすって、すごいですね。
ラポールを築いた上で、タイプ別にYESを引き出すアプローチ興味深く拝見しました。
質問ですが、これらの無意識に働きかける方法は、直接相手と会っているときしか余り効果はないのでしょうか?
前回の動画で、相手の目線が下のときに寄り添っていくと岸先生が仰っていましたし、タイプ別には容姿やファッションあるいは表情が読み取りの鍵という印象を受けました。電話やメールなど相手の表現や雰囲気が掴み難いケースでも対応できるのでしょうか?
よかったです。
今回も大変面白かったです。
エニアグラム9つのタイプ、当てはまりそうな知ってる人を想像しながらの結果、ちょっと私にも出来そうな気がしてきました。いよいよ明日、セミナー楽しみです。
今回もありがとうございました!
毎回、大変興味深く視聴させて頂いています。
自分の仕事に活かしたいと思っての受講でしたが
かなり役に立つと感じています。
タイプ別のコミニュケーションを心がけていかなくては
思いますが、まずはプロファイルをしっかりとしなくてはですね!
プロファイル、なかなか難しいですが、がんばります!
今回、タイプ別に周りにいる人をイメージしながら拝聴し、
なるほどと納得が行くことばかりでした。
ところで、岸先生はコメント文を読まれて
どのタイプに当てはまるのか、わかりますか?
すみません、失礼な言い方ですが、気になりましたので^^;
エニアプロファイル、実践していきます!
① そういえばあの人離れていったな~と思った人に対しては、知らず知らずのうちに思いっきり地雷を踏んでいました。
② 色んな繋がりを持って、もっと有意義な仕事を紹介してもらいたい。そしてまた皆様に恩返しをしたい。
③ とても面白い内容です。エニアグラムがこんな風に使えると分かりやすく教えてもらえたのは初めてでした。
これからもよろしくお願いします。
①私の知っているタイプ別の分析だと、とても理解できないような反応を受けて驚いたことがありましたが、こうした細かな分類だとうまくいくのかなと思います。
②かなり世代の違う人達と、簡単にコミュニケーション取れたら、面白いだろうなと思っています。
③Lesson1 よりもう少し時間のかからない簡単で正確なタイプの分類の方法のようなものがあれば教えていただきたいと思います。
自分の常識と人の常識は違うと頭では分かっていても腑に落ちないことがありました。
この動画を見て、全て無意識の領域から来ていることなんだと分かり、納得できました。
特に、タイプ別の地雷は教えて頂いて本当に有り難かったです!
初めは営業に役立てばと思っていましたが、動画が進むにつれて、
沢山の人と心からの信頼関係を築けたらいいなと思うようになりました。
とても深いお話をありがとうございます。
第3弾もとても面白かったです!
もう1度第1弾から動画見直します!
レッスン3動画ありがとうございました。ますます興味が湧いてきました。
先生の自然な対応がとても印象的です。
タカ
わかりやすくタイプ解説があり良かったです
とても勉強になります。
ありがとうございます。
いつも ありがとうございます
正直 相手のタイプがよくわからない事があります
タイプによって、受け取り方がこんなに違うのはおもしろかったです。
レッスン後、人と会話する時に「この人はどのタイプかなぁ?」と意識しただけでも、会話がしやすいというか話が弾んだ気がします。これは、相手の無意識のところをこちらが意識した事による効果かなぁと勝手に思っております。
人見知りの私としては、人とのコミニュケーションに大変役立ちそうです。
今回も深い内容でとても勉強になりました。
今まで経験した仕事上の成功や失敗とと照らし合わせてみてもなるほどと納得がいくことが多かったです。
今回のタイプ毎のキラーやNGを理解してスムーズな人間関係の構築に努めていきたいと思います。
タイプ別の地雷と好かれる方法が本当によくわかりました。
エニアグラムという言葉も初めて聞きましたが、なかなか大変そうですね。
すごくわかりやすかったです。出来ることを一つから始めたいと思います。ありがとうございます。
タイプ別に相手のNGワードやキラーフレーズとても参考になりました。
なるほど!と目から鱗の内容でした。
無意識に信頼関係を築けてWINーWINのコミュニケーションを
とれたらと思います。
いつもありがとうございます
地雷ワードやNGリアクションを避けるべき理由を再認識できた。
うっかり踏み抜かないようにしないと…
タイプ別の好感内容や心理誘導があることに気付かせていただき、ありがとうございます。
すごくわかりやすくて実践できそうです。
改めてタイプ別のアプローチを学ぶことができました。
毎回引き込まれます。
すごいテクニックを無料ですが教えて頂けて、ラッキーです。
ありがとうございます。
すごく感動しました。
素晴らしい。
すごい感動しました。
9つのうち私に当てはまるものがいくつかありました。
いくつか当てはまってはいましたが、1.2回のレッスンで、状況や役割で違うんだなと意識することができました。
体調崩したり用事が立て込んで時間が取れなかったので募集終了ぎりぎりで見ています。
ベーシックセミナー、参加できなくて残念でしたが、
キラーアクションとNGアクション、確かにそうかもって感じました。
地雷対策だけでもしっかりしてみようと思います。
タイプにより、こんなにも違うことがわかりました。
【自分だったら」とつい自分に置き換えて考えてましたが、
そもそもタイプの違いがあるということがわかって良かったです。
自分が日々接している人たちに対して、新たな形でコミュニケーションを取っていこうと感じました。
ありがとうございました。
色んな人がいらして
学びになりました。
どうもありがとうございます。
色んな人がいらして
とても勉強になりました。
どうもありがとうございます。
こういタイプなのかなぁとなんとなく思ってもそれがどういうアプローチがいいのかわからずいつも同じような返答になっていました。
事例などを見て具体的な返答がわかり少しずつ実践できればと思います。
相手の態度に一喜一憂していましたが、そういうことではなく相手の方のタイプによるものだとわかりました。目の前の世界が違って見えそうです。ありがとうございます。
実際に自分で活用できるか自信がないですが、
タイプ別の話し方が有効なことがよく分かりました。
どうもありがとうございました。
実際にやって見せてもらえたところが、とても響きました。
おもしろいです。
地雷踏んでいました…。
だけど、キラーアクションを最初にしていたのが救いです。
タイプ別に訴えかけ方が違うだけでも、こうも心に響いたり響かなかったり違いが出るものなんだ、というくらいの驚きが感じられました。
多くの人に好かれ、皆を喜ばせられるような存在になれたらとてもうれしいです。
実戦で何度か繰り返し、自然に出来るようにしていきたいと思います。貴重な情報を教えていただき、本当にありがたいです。
仕事に活かしたい
ありがとうございます。
タイプ別にこれだけ違う事が分かりました。
参考にさせて頂きます。
タイプ別と言うところが、なるほどですが…
実践あるのみですね!
大変勉強になりました。
タイプ別のキラーアクション・ NGアクションを実践していこうと思います。
大変勉強になりました
今までこんな方法があるとは知りませんでした。実践できるかが少し気になります。
エニアグラムを元に記憶に残りやすくタイプ別にネーミングされていて、工夫をされていて、すごいとおもいました。
タイプを知るのは難しかも。
実践あるのみ!
動画をありがとうございます。
タイプ別の地雷がかなり違っているのに驚きました。
タイプ別の無意識の特徴をさらに詳細に学びたくなりました。
タイプ別の無意識の特徴が、とても興味深く、もっと詳細に学びたいと思いました。
タイプ別の解説なるほどと思いました。もっと詳しい内容をしりたいです。
頭で理解できたとしても実践は難しいように思いました。
身近な人たちを思い浮かべながら、過去にNG発言をやらかしてないか確認しながら聴きました(笑)
とても興味深い内容です。実践できるよう、本も購入させていただこうと思います。
有意義なお話をありがとうございました!
こんなにシンプルな人物像に大別でき、地雷を未然に防げることが分かったので、ためになりました。
まずは身近なことから使えればと思います。
次のレクチャーも楽しみにしています。
人間関係をよくするのに役立てたいです。
実践できるようになりたいです。
タイプによって、響く言葉が全く違うということがわかりました
今回も楽しく拝見しました。
他人に合わせるという考え方はよいですね。
私は相川さんと同じバランサーなので、響きました!
面白いですね!
身近な人のタイプを見極めてみたいと思います。
この動画を見た後、クリーニング店に行ったのですが
接客の年配女性の言動に都度カチンときてイライラしました
私のタイプ別地雷を踏まれていたことに気づいたので
怒りを引きずらなくて良かったです(笑)
まさに実践型プログラムですね
他人のタイプ別もイメージできました
職場の部下にビッグボスがいて、派閥を作って私に意見をしてくるので扱いにくく困っています。
自分が上司ということもあり、パピー作戦が使いにくいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?
タイプ別にすごくわかりやすい解説で面白いです。
身近な方から実践したいです。
次回も楽しみです。
Ⅰ 9タイプ別にアプローチしてみたいと思う。
2 大きな仕事をしたい。
3 もっと9タイプについてよく知りたい。
考えて不自然にならないように、相手に対して実践できたらいいと思いました。
NGワードを言って、地雷を踏んでいたことがあることに気づきました。大変興味深く視聴しました。ありがとうございます。
ビッグボスへのハッピー作戦は行ってみたいと思いました。
つい今迄一律にやってしまう事が多かったので、できる所から変えていきます。
とても参考になりました。
面白いですね
タイプで全然響かなかったりするんですね~
かなり興味深いです
非常に学びがありました。
ぜひ実践したいと思います。
タイプ別での対応の仕方、NGワードはすごく参考になりました。
できる範囲で実践してみたいです。
NGワード、キラーワードがタイプで違うって今まで分からず
一律でやっていたので心に響かなかったのですね。
ありがとうございます!
タイプによって、これだけ心を動かすキラーアクション、NGワードが違うことに驚きました。
9つのタイプを判断するのは難しいと思いますが、習得できたらとても人間関係が円滑になると思いました。
できることから、少しずつやっていこうと思います。
NGワード,キラーワード
大変参考になりました。実践して身につけたいです。
やってみようと思います。
タイプ分類が面白いだけではなく、実践でも使えて効果が高いことがわかりました。
NGワード使っていることが多かったと思います。人は違う価値観で生きてるんだとつくづく思いました。
「無意識の特徴に合ったお願いの仕方」、「あるいは無意識の特徴 にあった、これはやっちゃいけないという地雷ポイントみたいなもの」があるのは知っているのとしら知らないのでは、大きな違いがあると思うので教えていただいたことは大きいです。
1.タイプによって響くワードが違うことがよくわかりました。
2.人間関係をもっと良くしたい。
3.大変勉強になりました。ありがとうございます。
NGを今までたくさんしてきた気がします。
自分がグサッときたNGのが、自分のタイプなのか・・・この講座は自分のタイプを知るためでないのは分かっていますが。
キラーワード、ビジネス以外だとわざとらしい言葉のような気がするので、日常というか、女性に向けてだったらもうっと柔らかい言葉使いがあるような気がするので考えましたが、思いつきませんでした。もう少しなにげない言葉を教えてほしいです。
従兄弟の嫁とと小さなことで仲たがい
女子同士の話し合いのところへ
従兄弟が「嫁は俺が守る」と言って乗り込んできたのは
ビックボスだったんだ~
①タイプごとの対応方法がわかりやすく、大変ありがたいです。とても役に立ちそうです。
②仕事からプライベートまで人間関係全般に役立てたい。
③ありがとうございます。先生がおすすめの本が知りたいです。
本当の意味で相手の話を聞くというコツがわかってきました。
1、2とレッスンを受けさせていただき、
3回目の今回やっと気付いたのは、
自分の思考の始まりがいつも「わたしは」になっていたということでした。
無意識から、相手のことを考えられるようになりたいと思いました。
1.なるほどタイプによる解説は大変わかりやすかったです。
2.円滑な人間関係を築けたらいいなと思います。
3.分りやすい説明をありがとうございます。
10万円の話正直言ってびっくりしました。タイプ別で心を動かす言葉が違うのは大変勉強になりました。
職場の人間関係で嫌になってやめたくなってましたが、好奇心がわいてきて仕事で使いたくなりました。
職場で試してみたいです
職場の人に試して練習してみたいです
タイプ別の特徴をすぐに見極めることを習得するのに、時間がかかると思うが、これがわかったら凄い。
面白かったです
仕事の上でどうしてもうまくいかない人と、いい関係を築きたいです。
何か嫌われてる人がいたが、なぜ嫌われたかの理由がわかって驚いた。
NGワードアクションさえ知っていれば今後そういうことも起こらなくなるのかなと。
コミュニケーションについての勉強は岸先生の発信する情報だけに絞って勉強しようと思いました。
過去の書籍も注文しました。
タイプ別にプロファイリングして、そこにアプローチするということが勉強になりました。
タイプごとに詳しく説明していただいて、わかりやすかった。
なるほどと思う所がたくさんあったので、できるところからやってみます。
嫌がるだろうなとわかってて、ワザとやってたことが、相手を傷つけてたかもと思うと、気を付けようと思いました。
タイプ別にアプローチすればこんなに結果違うというのは驚きました。
もっと深く学びたいと感じています。
タイプ別の分かりやすい基準を知れば、
他人を理解しやすいツールになると思いました。
今回のお話もとてもおもしろかったです。
すぐにレッスン4も見ます。
ほとんど友達がいない状況です。
どうしても友達を作れません。
今回の講座を勉強し、友達一人作りたいです。
たった一人、人間関係が円滑になりにくい、所謂苦手タイプの方がいます。
恐らくお互いに地雷を踏んでいるのかもしれません。
このレッスンを参考にして、良い関係にできれば素晴らしいと思います。
同じ文言でも、タイプによって反応が全く異なることが分かりました。
タイプ別の対応法を取得する必要があるのですが、正直、まだピンと来ていません。
これから勉強していきたいと思います。
いつも有難うございます。
無意識のタイプが同じな時、自然と分かり合えるものなのでしょうか?
例えば、
ルーラーの時、
それぞれが大切と考えるルールが違えば、
自然とでは、
分かり合うより、反発してしまうのでしょうか?
人付き合いがあまり良くないので今回の動画は、参考にないました。相手の地雷を踏んだリ、興味の対応をしてましたので9パターンの対策勉強になます。
最近 自分の 意識に対して 今 どういう状態なのかなど とても 深く考えるようになりました
どうも苦手だな、避けたいな、という人を遠ざけて、
好ましい人たちと協力関係を築いて仕事をやっていきたい。
他人のことをより深く理解して、思いやりのある人間になる。
講演会やシンポジウムでより多くの人を集めて尊敬される。
同じアプローチをしても相手によって反応が違うことがわかりました。地雷の話も参考になりました。
9タイプ別の性格と対応の仕方をマスターし、実践に生かしたいです。
コミュニケーションがうまくいかず、人間関係がうんざりしてしまうことがあります。
しかし、ここで紹介されているタイプを見極めて、適切な対応ができれば、
むやみに相手に嫌悪感を抱いたり抱かれたりすることなく、
スムーズなコミュニケーションが図れそうだ、とワクワクした気持ちになってきました。
次回も楽しみです。
面白かったです。
全体的に感謝するってことがいかに大事かってことがわかりました。
でも、自分はどこかな?って思うとハッキリと分からず、誰かに聞いてみようと思いました、
① タイプ別に相手に寄り添うことで対人関係にストレスが無くなることがわかりました。
できるところから使ってみようと思います。
② 苦手な人と円満に付き合えるようになりたいです。
③ 苦手な人に寄り添う必要があるとき、接触するには勇気が要りますが、
どうしたらその一歩を踏み出せることができるでしょうか?
まずは近場の人をどのタイプか見極める訓練をしてみます
それぞれのタイプに地雷やキラーアクションがあるということで気をつけて観察してみたいと思います
また私の質問にお答え下さいまして、ありがとうございました✨
福岡では、楽しい時間を過ごさせて戴きました❗
潜在意識って正直ですね!
今回の動画も面白かったです。
タイプ別によってNGワードを配慮していきたいと思います。
とても面白かったです。
使えるテクニックを教えていただき、ありがとうございます。
見え見えではなく無意識にうまく入り込むように自然と望む言葉を発せれるようになりたいです。
タイプ別の対応が難しいと感じました。
でも聞いているうちに 相手に寄り添って、相手の気持ちを思案する事で対応出来て来るものなのかな?と言う気にもなりました。
奥深いです。
対人関係のメンタルブロックがちょっとはずれたような気がします
面白かったです。
人に対する感じが変わりそうです
何度も見て落とし込みたいです。
地雷を踏まないように・・・
わかるタイプからというのは理解していますが、タイプの見極めをどのように身に付けていくかが重要になりそうです。
良い意味で人に対して物怖じしなくなりました!
心理誘導ライティング、ぜひ欲しいです。
無意識を活用した9タイプについて参考になりました、実践のコミュニケーションに上手に実践できるか心配の面もあります
納得させられました。
1 今まで理解できない人のことがわかったような気がします。特にNGワードのところが納得しました。
2 身近な人たちとのコミュニケーションが豊かになれば良いと思います。
3 素晴らしいプログラムだと思います。
①無意識のタイプ別攻略法。意識が氷山の一角でしかない人間の知られざる姿、ほとんど無意識からなる存在だった、というのを思い知らされる内容でした。
②円満で幸せで楽しい人間関係と人生
③意識は同時に2つのことをできない。だから、相手に意識を向けさえすれば、自意識から解放される。意識すべき点がわかったのがありがたかったです。ありがとうございます!
面白過ぎました!
特に「10万円貸して」パターンの響き方がそんなに違うのかと驚きました。
接客や取引先にお願いごとがある時、何を話していいかわからないような相手への対応に使いたいです。
面白いです!
今までは無意識に地雷を踏み抜いてたと思うので練習を重ねます。
とても面白いです!
今まで無意識に地雷を踏み抜いてたと思うので練習を重ねます。
1.タイプによって受け取り方が違うのがなるほどと思いました。自分がして貰って嬉しい対応が相手も嬉しいとは限らないですね。
2.不必要な対人トラブルを避けたいです。
3.自分もファンラバーっぽいので岸さんが仰っていたことに共感して笑ってしまいました。
地雷踏みまくってました
パピー作戦やってみよう
大変実践的プログラムでした。ありがとうございます。
それぞれのタイプごとの地雷があること、またキラーアクションがあること、大いに学びました。
今回はとても面白かったです。
職場の人たちのタイプをまず探ってみたいです。
練習してみます。
タイプによって、キラーワードとNGワードが全く違うところが印象的でした。
一つずつ、マスターし、活用していくことでビジネスや人間関係に役立てていこうと思います。
仕事、私生活問わずに使えるかもと思いました。練習あるのみですね。
今回も楽しかったです。
先生が演技を学ばれていたからか、先生を見ているだけで面白いです。
何度も見てもいいと思えるので、何度も見て慣れようと思います、、
タイプの違いで対処法が学べてよかったです。
自分のスタイルではなく、相手のタイプ別に、
対応を変えないと地雷を踏むことになるなど、
とても勉強になりました。
実用的なのかな?人間関係は単純な分類よりもっと複雑でマニュアル型の対応の応用範囲は狭い感じもする。
①気づきや感想
同じ事をお願いするにしても、タイプ別でこんなにも反応が違うので驚きました。日頃、同じ事を言っても伝わる方と全然伝わらない方がいる理由が分かったような気がします。
②得たい結果
仕事での教育時に、相手に合わせてモチベーションが上がる内容にする。
③質問
こじれた人間関係を修復するコツはありますか?
9つのタイブとても興味深かったし それをつかって願いが叶えられそうな気がしてきました
今回も面白かったです。
特に10万円の時の反応はすごいと思いました。
次回も楽しみにしています!
HOW TOとして使おうとするとかなり難易度が高いと思いますが、使えるところから実践していくのならできそうな気がしました。非常に分かりやすく手応えを感じられる講義でした。
興味あるし勉強になりました。でも9タイプも覚えるのが大変で面倒になってしまいそう。
タイプにより響く言葉が違う。多くの人が認識していないことです。
お話を頷きながら、聞いてました
今回も楽しく視聴させていただきました。いろんな技法を使ってみたいという気持ちが強く感じています。すべては無意識なんですね。
今回もとても勉強になりました。地雷知らずに踏みまくってましたw
使いこなせるようになりたいです。
毎回とても勉強になります。
昨日、リアルセミナーにも参加して大変勉強になりました。
ありがとうございます。
タイプ別キラーアクションと地雷、とても参考になります
ありがとうございます。
キラーアクションと地雷、とてもわかりやすかったです。
ありがとうございます。
ついつい自分のいつものやり方、考え方というものを基準に人を見てしまいます。
9つのタイプの特徴を少し意識してみます。
自分も楽で、相手の人も心地よく『得たい結果が手に入れられる』なら、とてもいいなぁと思いました!
とても参考になりました。相手をこれから良く観察して、手の平の上で転がしていきます。
今まで嫌い馬人は嫌い、と振り分けていたけど、逆に言えば自分の洞察が甘かったのかもしれないなー。
先生のお話、すごく参考になります。
これからも宜しくお願いします。
人によって心に響く言葉がとても違っておもしろかったです。
相手をしっかり見ていくことが大切ですね。
何度も繰り返していればスムーズにできるようになるのでしょうか。
岸先生の軽快かつ的確なご説明に感心しっぱなしでした。
エニアグラムについても興味がわいてきました。
イメージすることの重要性を感じました。普段から使うことで得られる事が多いですね!
タイプによって良かれと思ってやっていたことがNGになりうるんだとわかり、とても勉強になりました。自己満足ではなく相手をちゃんと理解して相手が求めていることを的確に提供できるようになっていきたいと思いました。
大変貴重なお話をありがとうございました。
とても勉強になりました。
タイプ別に響く言葉が違う、とても興味深いです。
動画をもとに話し方を変えて変化を見てみます。
初の営業職をやるので、これからワクワクしています。
職場にいる男性で、洋服にこだわりのあるクール(推定)に対し、「今日の服、デザイナーが好みそうな洋服ですね。仕事できる人は選ぶものも王道のセンスとは違うんですね」と普通のトーンで面と向かって言ってみたところクールの表情がゆるんで、急に話しやすさが増しました。クールの機嫌がよくなった様子です。私は今の職場は新入りなのですが、何となく話にくかった雰囲気が一気に解消しました。
タイプを意識しながら無意識にアプローチ。
効果的なコミュニケーションの取り方、身につけたいです。
レッスン3でキラーアクションやNGワードを見て自分のタイプがレッスン1で感じたタイプと違うかもと気付きました。
相手を相手の意志で気持ちよくwin-winになれるような行動を取ってもらえるようになりたい
今回もありがとうございました!
私の職場には、様々な国の方が働いています。
日本人ではなくても、9タイプは通用するのでしょうか?
相手のタイプによりNGが違う。分析することでコミュニケーションがとりやすくなりますね。
人を見る事の大切さを感じました
第3話拝見いたしました。ありがとうございます。
人間関係を思い浮かべながらバッチリ思い受かべられる人、当てはまらない人、
色々想像しながら見ていました。本当にあんなに分かりやすくハマるのかは、今後会話の中に取り込んで実感していこうと思います。
周りの人を思い浮かべながら聞いていました。
今まで、周りに合わせて対応を変えることなどした事がなかったので、明日から早速試してみたいです。
楽しみです。ありがとうございました。
Lessen3は前回までのLessenを踏まえて、9つのタイプの人に、ではどのようにコミュニケーションすればいいか、という解説でしたでしょうか。攻略してやろうではなく、あくまで自然体がイイみたいですね。説明を聞いて理解はできましたが、わかりやす過ぎるような気もして、少し警戒感を持ちました。体験を重ねていくと、また変わっていくのでしょうかね。
心に響く依頼方法は非常に面白く感じました。3者3様で不思議です。
毎回楽しく見させてもらっています。
ありがとうございます。
第一印象や直感というのは当たっている時も当たっていない時もあるかと思いますが、誰でも無意識に抱いてしまうもの。
それを一度、エニアプロファイルを意識して使ってみることで、第一印象に信憑性が加わっていく。
それが身につくと、改めて無意識の境地にたどりつくのでしょうか。
お互いの違いを分かり合うことが出来て、多くの人がハッピーになれたらいいですね。
キラーアクションNG 地雷、踏みまくってた自分を嫌いになりました。
落ち込みが相当ひどいです。
人間って機械なんですかね。こんなタイプ別で操作できるなんて・・・・。
でもこれ詐欺師が見てたら完全に狂喜乱舞すること間違いなしですね。
1.タイプ別によって響くコミュニケーションがこんなにも違うのかと驚きました。NGは絶対抑えておくべきと思いました。どのタイプか見極める力をつけたいです。
2 子育てで応用したい。
3 行けないですがセミナーに参加したかったです!
タイプ別キラーアクションとNGキーワードは言い得て妙。
こんな簡単なことで相手の無意識をコントロールできるとは驚きです。
これは最強の詐欺師養成講座のように思えてきました。
自戒しなければなりませんね。
次回を楽しみにしています。
相手のタイプを知ることで、キラーアクションNGがわかりました。
知っていると知らないでは… 恐るべしです。
1、自分のタイプや友人の数人のタイプがわかったので、試してみたいです。
2、日常生活の中で良い関係を保つコミニュケーション力を得たいです。
3、このスキルは一度、身についたら一生モノでしょうか?
「相手が主役」を思い知らされました。
杖に「無意識」を意識。
ここまで講座を視聴して気ずいたことが。月に何回も電話でのセ-ルスがあり、ほとんどは断っているのですが、購入あるいは契約したのは同じ雰囲気やタイプの人からのセ-ルスのような気がします。これは、どういうことでしょうか?
毎回楽しみにみています。
今回の内容も非常に具体的でわかりやすかったです。
「相手はどのタイプかな…」と思いながら会話に入ることで、
自分がまず冷静な状態にセットされると思うので、
最初は相手のタイプをプロファイルできなくても挑戦していってみようと思いました。
エニアグラムを習得して自動運転できるようになりたいものです。
仕事に就くためのスキルにしたい。
キラーアクションとNG・・・いっぱいやってました!
地雷はめっちゃ踏んでしまうので、気をつけなきゃと思いました。
気キラーアクションは意外にもやってたなぁという印象でしたが、これがタイプ別でこんなに反応違うんだということにすごく納得しました。
今まで響かない人がいたのですが、それは自分がタイプ別のキラーアクションではなくNGワードが出ちゃって信頼感がきずけなかったのかな?とも思いました。
日常生活やお仕事などどの場面でも使うことが出来、お互いがハッピーになれるのんて、とても素敵な事だなとおもいます。
タイプ別のキラーアクション&地雷とても参考になりました。
子供達にNGワードをたくさん使っていました・・・。
子供の気持ちに寄り添った声かけ、行動をして、
優しいママに変身したいです。
ありがとうございました。
1 パピー作戦やってみたいです
2仕事で良好な人脈を構築していきたい
3貴重なお話とても為になります 実践して結果を出したいです
人間観察力が鍛えられますね。タイプ別に対応を変えていくのは、ある意味、自分(自我)を消していくことなのでしょう。どんなひとでも受け入れていけるようになるということは、自分が成長した証だと思います。
各タイプを理解し、お互いよいコミュニケーションをしたいと思います。
夫がスマイリーっぽい。
なのに「ありがとう」がいい加減でした。
もっとちゃんと伝えようと思います。
ラポールを作っていくとき、その人のタイプ別にアプローチするという切り口は、これまで聞いたことがなかったです。
岸先生の相手に関心を持つことがすべての出発点という考え方も共感できます。
わかり合うために、健全な関係性を築いていくためのツールとして、使えればと思います。
タイプを判断することのたいせつさ 人を観る大切さ
今回もとっても面白かったです!ありがとうございます。
上司に報連相する時にタイプに合ったキラーフレーズを使うと反応が違うだろうなということが分かりました。
今まではいかに独りよがりの言動だったのかと気がつきました。
周囲の人に試して精度を上げていきます。
今まで、人とコミュニケーションすること自体に消極的だったので、先生のお話は非常に魅力的です。なぜなら、相手がどう思っているのかがわからないのがとても不安だから消極的になっているので、こちらが相手の気持ちを誘導できるなら、それはもう、私にとって根本からひっくり返る事件です。
タイプでこんなにも違うのかと驚きました。
タイプによってこんなにも違うのかと驚きました。
色んなタイプがある事を理解できるだけでも、気持ちが少し楽になれる気がしました
人って全然違うんですね
タイプ別のキラーアクションや地雷がよく分かりました。
さっそく実践してみたいです。
ただ、タイプの見極めができないですが・・・。
タイプ別に分類するという事は、新しい発見でした。
これだと、どう接したら良いかの答えが出てきますね。
最近、さっぱり何で怒っているのか解らない人がいて、
どうしたらいいのか解らなかったので、そういう人なんだと
思えば、割り切れますね。
無意識に自然に相手に入っていける!
とても参加になります。
コミュニケーションがさらにスムーズになるのはとても良いと思います。
エニアプロファイルのタイプの「キラーワールド」と[NGアクション」でより一層、タイプのイメージが浮き彫りになって、相手の無意識に好かれ、無意識を動かし誘導していくことがより簡単に実践できることを知り、今自分にできることから実践したくなった。タイプの無意識の特徴を知ることで、より深いところまで見通すことができるんだなと思いました。タイプをいろんな角度から見通す力を養うことで、自分の活動の場が広がり、お互いの幸福の度合いがどんどん増えていくことが
素晴らしいと思いました。
今回は特に、理論のみではなく実際に使っていくやり方がイメージしやすい講義だった。
日常生活に活かしていきたいと感じました。
キラーワードを使ってしまっていることに気が付きました。
職場に苦手なタイプの人がいるので、学んだことを実践してみたいと思います。
無意識やタイプということを知ると、あの人に対してはこう話せばよかったといった反省が出てきます。
知るというより実践ですね。
身に付けなければ人間関係を良くするというのは絵に描いた餅になってしまうので実践型というのはいいですね。
次回も楽しみにしています。
どうせなら、とことん強いビッグボスがいいな。こちらも自然に頼って願望が叶いそうだから。
対処法にのっかるのが自分をごまかしてるようで
今まで抵抗がありましたが、
性格とかだけではないんだと理解して、
接していこうと思いました。
地雷を今まで踏みまくっていたような気がします。
実際にタイプにあったアプローチをして無意識に入り込む感覚を体感してみたいと思いました。
タイプ別にそうだったのか!とおもいました。
タイプ毎にこんなに行動や反応が違うと言う事に驚きました。
人に興味が湧いてきました。
自分の言葉や態度で、お互いが気持ち良くいい時間が持てるようになれば、嬉しいなと思いました。
ありがとうございました。
タイプ別のポイントがあることが明確にわかりとても参考になりました。
どうすれば自然に好かれるようになるのか、そのうでどうすれば動いてもらえるのか 実践していきたいと思います。
人に、興味が湧いてきました。
自分の言葉や態度で、お互いが気持ち良く、いい時間が持てるようになれば嬉しいなと思いました。
ありがとうございました。
相手に寄り添おうという姿勢が根底にある上でのテクニックというのがいいです。
すでに相手が自分に対して一定の印象を持っていたとしてそれを良いものに書き換えるのは可能でしょうか。
1. 岸先生、先日は大阪セミナー参加させて戴きまして有難う御座いました今回の動画で改めましてエニアプロファイル
勉強させて戴きました。
2. 相手に好感を持たれコミュニケーションを円滑に計りたいと思います。
3. 岸先生、第4話でさらにエニアプロファイルを勉強させて戴きたいと思います。
タイプ別の判断がやはり迷いますが試せる時に試してみます。
ありがとうごさいます。
10万円の貸してもらう時の頼み方のでも、話し方をちょっと変えるだけでこんなにも反応が違うとは驚きだった。
今日(12/4)の夕方、NHKニュースで、「叱り方・叱られ方」について放送しているのを見ました。ダメな叱り方は、相手の言葉を遮って、頭ごなしに叱ること。叱られ役のアナウンサーは、「言われていることが頭に入ってこず、強い反発を感じた」と言っていました。反発というのが「心理的リアクタンス」ですね。他方で、良い叱り方では、言葉と態度で、相手に「あなたに期待している。あなたを信頼している」と示しながら、相手が受け入れやすい形で、何がまずかったかを伝えていました。そこで、大事なのはテクニックよりも、叱責をうまく伝えるための、信頼関係だと指摘されていました。
ザ・サブリミナルのレッスン1~3で教わったことと重ねながら、放送を見聞きしていました。相手の無意識とつながり、相手の無意識に好意が溜まっていて、かつ、相手を尊重する態度がなければ、不注意を指摘しても、相手と円滑なコミュニケーションを行うことはできないことを、改めて感じました。
・相手に好意を伝えて、深い仲になるor 少し無理目なお願いを聞いてもらう
・不注意な点を相手に伝え、それが穏やかに受け止められて、さらに仲が深まる
大きなことだけでなく、これらは私たちの日常で起きることですが、そのすべてにわたって、まず相手の無意識に寄り添う姿勢がなければ、良いことを伝えるのであれ、悪いことを伝えるのであれ、適切に伝わらないことを、痛感しました。このレッスンを受講していなければ、番組を見ていても、テクニックや「信頼関係が大事だよね」ということで終わっていたように思われます。
毎回のレッスン、Q&A、特典、また他の受講者のコメントを繰り返し見聞きし、そのたびに、学びがあります。いつもすばらしい内容、ありがとうございました。
自分に出来るか不安ですがレッスン4も楽しみにしています.
ベーシックセミナー説明会に参加出来ないのは残念でした。
NLP、エニアグラムの掛け合わせに岸先生のオリジナルが組み合わさってとても魅力的な内容を頂きまして感謝です。
実際には、
タイプがすぐ判別できる人、出来ない人とあるのですが、次回の内容に期待してます。
タイプにより地雷が変わるという事を聞き、よく人を観ないといけないと感じました。
お金も大切な人も手に入れる人生にしたい。
岸先生、有り難うございました。
次回も楽しみです
楽しみにしてました!
ありがとうございます!
9つのパターンを見て、思考でやっと理解できました。
その人が何に価値を置き、どう捉えるかによって、解釈が違うだけで、
実際はなにも存在せず、「ただ在る」だけで、そしてそれは「無」なんだと。
見れてよかったです。
地雷を踏まないだけでもすごく効果がありそう。
タイプ別のキラーアクションやNGアクションがすぐに実践できるものなので、すぐに使っていきたいです。
自分のものにできたら、可能性が大きく広がる感じがします。
職業柄さまざまな方と接する機会がありますので、9つのタイプを意識して接してみます。
自由自在にタイプ別の対応ができるようになりたい、と心から思いました。
こんなに教えてもらっていいんですか?
キラーワード 面白いです。自分が 言われて嬉しいことをいっても
喜ばない人がいる理由がわかりました。
ありがとうございます。
バランサーは他の性格タイプの影響を受けやすいということはありますか?
素晴らしい!!
タイプ別のキラーアクションとNGワードは大変参考になりました。
よくよく考えると結構地雷を踏んでいたように思います。
これを理解したうえでコミュニケーションをとっていきたいと思います。
タイプ別でこんなにも性格が違うものかと感じました。
今までタイプを考えずに同じようにコミュニケーションしていたのがおそろしく感じました。
なるほどな~と思い当たることも多く、もっと深く知りたいと思いました。
いやー、セミナー、やっぱ聞かないと、ですかねーーーー
タイプによってここまで心に響く言葉が違うというのはとても面白かった。
タイプ別のキラーアクション・NGワードは勉強になりました。
地雷を踏んでいた自分に気付けました。
相手に興味を持ち、タイプを予想し、
対応することが大切だと思った。
実践するが楽しみです。
いいね
タイプを見極めるのが難しそうですが、面白そうです。
今回も体系的な内容で分かりやすかったです。
なるほど。面白い。
タイプは様々ですが
「相手を認める」ってことだなぁと
思いました。
「あぁ」「あぁ」・・・と
思い当たることが多くありました。
ありがとうございます。
勤めていた会社の社長=バランサー、専務=クール、そして、直属の上司=ビッグボス、だったことが分かりました。
こんな組み合わせもあるんですねー。なんとも、面白いです!ありがとうございました!
大変実践的な内容で、とても参考になりました!
新たな発見があり、すごく勉強になりました!
① タイプごとに、恐れとそこからくる欲求が違うため、アプローチ方法もそのタイプに合ったものにする。
② 両親への説得、職場での良好な人間関係。
③ 岸先生や受講生の方々の、実体験を例に教えてくださるのが、とてもわかりやすく面白いです。
ありがとうございます。
1無意識の領域を 受け止めてエニアグラムを使い 活かす
2きちんと拾ってあげると いい
3いい加減に接すると まずい
タイプ1から9まで特徴のある人はわかりやすいですが、どっちとも
取れてどのタイプかわかりにくい人もおられると思うので地雷を踏まないよう
まずは、丁寧に話を聞こうとおもいました。
ありがとうございます❤️
無意識に呼びかける練習してみたいです
いつも同じタイプの人に好かれたり(嫌われたり)は、自分の対応が一辺倒なのかもしれないと思いました。
学んでいくにつれて自分に対する気づきも得られるとは驚きました。
どのような言葉からタイプを判断していくのかなと思いました。
シチュエイションとかでも変わるのかな?
タイプ別キラーアクションとNGキーワードは、すごく大切な事が判りました。もっと早く知っていれば、自分の人生が変わっていたのにと残念です。教えて戴き、ありがとうございました。
とても興味深いです!
物凄く勉強になりました!
感謝しますm(_)m
NGワード、いっぱい使ってきたと思います。
無自覚に、特に家族など近しい者を傷つけてきたと感じます。
知らないって怖いですね。
これを機会に相手をよく見て自分の言動に責任を持っていきたいと思います。
ありがとうございます。
人のことを無意識で好きか嫌いか判断している
理由がわかった気がします。
それを意図的にできるようになると人間関係に
悩まなくなるんでしょうね。
タイプ別の対処方法はとても勉強になります。
知らず知らずのうちに地雷を踏んでいたり、気持ちよくさせていたことを
認識することができたのはとても良かったです。意識、無意識のバランス
の重要性もとても良く分かりました。
血液型占いの時もそうでしたが、意識して観ると確かにその様に映ります。
しかし、食べたい物が日々変化する様に
人々の反応も一概には言えないのではないでしょうか?
今回も、濃くて濃くてこい内容の動画をありがとうございました
タイプによって攻略法があるだろうと予想はできたのですが、
自分に当てはまらないと何も響かない。。ハマるとドンぴしゃで
何度も見ても笑ってしまいます
自分も上手く操れるようになりたいですね
家族にシンカーがいて確かに「つまらない」のですが
キラーワードで殺してうまくやっていけそうと思いました
折角教わっても実践しないと意味がないですね。
ホメオスタシスに打ち勝って実行してみます。
周りの人がどのタイプか見分けるのはなかなか難しいです。
正直そんなことで心が動くのかと思ったりもします。
無意識によって喜ぶポイントや地雷が違うから気をつけようと思いました。
より実践的な内容にワクワクしております。
次回も期待しています!
タイプが一つに絞れず、いくつかにあてはまる場合が多い。
見極める重要なポイントが知りたいです。
目から鱗。
これで自分のタイプもわかりました。
よりコミュニケーション力を上げていきたいです。
タイプの女性と話をすると自分のコミュニケーション力が崩壊してしまいます。
その場合でもより自然にコミュニケーションを取れるようになりたいです。
タイプで響くワードが違う。
勉強になりました。
すごいですね。
おかげさまで、悩んでいた事が解決できそうです。
本当、勉強になりました。
タイプ別も納得できる点が多くかつわかりやすいので実践してみたいと思います
次回も楽しみにしています。
タイプを見極め、人との関わり方がわかると何事もスムーズになりますね。
あーとなっとくすることが多いです!
さりげなく入り込んでいきたい!
人間関係に悩んでいた時、市販の本を読んで実践してみたけれど、効果はいまいちでした。
聞きかじりの知識ではなかなか上手くいかないと思いますが、
先生の言われるタイプ別のキラーアクションやNGワードはデータにも基づいていて
なるほどと思います。実践してみたいと思います。
さっそく本を購入しました。
勉強させてもらいます!
成功事例には驚きです。
無意識に無意識へ入り込める状態をめざしたいです。
相手が自己陶酔している時間を察して、その空気にお付き合いしてあげたことがあります。
すると喜んでくださいました
タイプ別のキラーアクションやNGワードは納得がいった。
確かにコミュニケーションや人間関係がうまくいかなかった時は、NGワードを使ってしまっていたと思う。
相手に興味を持ち、タイプを予想し、対応することが大切だと思った。
心に響く言葉が違うというのはとても面白いと感じました。
自分が相手の方の話をよく聞くようになりました。
そうすると、相手の方も心を開いてくれたのか、自分から色々話してくださいました。
ありがとうございました。
心に響く言葉が違うというのはとても面白いと感じました。
実践することによって、苦手な人との距離が近づくのなら、是非とも実践してみたいです。
接客業についているので、売り上げにつながってくれたら嬉しいです。
タイプを見極めるのが難しいので、簡単にできる方法があったら、是非教えてください。
その人がどのタイプが見極めるのが難しいと思いました。
実践していくしかないですかね。
マインドリーディング凄すぎます。
人との関わり方に役に立ちそうな内容でした。
次回も楽しみです。
相手のが自発的に行動し始めるための、気持ちの良いツボを押してあげる感じですね。
次回も楽しみにしています
わかりやすいのから、すぐに使います!
お疲れさまです。プロファイルをいかせるようになりたいですね。
すごく勉強になりました。
意識してお客様と会話していたら、ご契約していただけることになりました。
今回も実践してみますね
大変勉強になりました。エステサロンを経営しているのですが、接客業を35年もやっていて成約率もいいにもかかわらず、継続率ご悪い原因がわかりました!!!今後ともよろしくお願い致します。
タイプ別の対応の仕方がおもしろく、ぜひ実践してみたいと思います。ありがとうございました。
今回もとても貴重な情報をシェアさせていただきありがとうございます。
この特設サイトの構成(mp3、pdf用のボタンリンク設置など)といい、セミナーの価格設定といい、とてもユーザーのことを考えられていらっしゃる様子がかいまみれて岸先生の人間性がにじみ出ているような気がします。
そういった面でもとても勉強になります。
動画を視聴させていただくにつれて岸先生のセミナーを受講させていただきたく思うようになりました。
私はセミナー開催日がどうしても仕事でいけないのですが、また今度機会がありましたら、必ず参加させていただきたいと思います。
1点だけ質問させてください。
相手とファーストラポールを築き、エニアプロファイルをしてストックスピールをかけますが、
岸先生の場合はストックスピールをかけた後に、いけると思ったらアンビバレンスを行うことが多いですか?
それとも、いけると思ったらストックスピールを飛ばしてアンビバレンスをやってみますか?
初歩的な質問ではありますが、もし、Q&Aのお時間がとれるようであれば&先生の目に留まればでかまいません。アドバイスいただければと思います。
いつもありがとうございます。
レッスンの回を重ねるごとに、意識ではなく、無意識に寄り添う大切さをひしひしと感じます。レッスン3の各タイプのキラーワードやNGアクションを聞きながら、過去の対人関係、今の対人関係をイメージしました。身近に、何を考えているのかわからない、おそらくタイプ5:シンカーと思われる方がいます。かなり前ですが、その方が自分の専門と思われることを話していて、聞き手からすると、その場の話題とズレたことだったので、「今はそういうことを話す時ではない。関係ない話をしないで」みたいに、シンカーの話を否定するという場面を見ました。すると、シンカーの方は、怒って、その場から出ていってしまいました。
エニアプロファイルを学ぶ前であれば、「自分が悪いのに、怒って、退散って、大人気ないな」と思いました。今では「自分が熟達していることを否定されたり、取りあってもらえなかったから、相手をシャットアウトしたのだな」と、わかります。
職場の後輩で、もう少し仲良くなりたいと思っている人がいて、おそらくタイプ9:ピースだと見ています。レッスン3で聞いたNGアクションに注意しつつ、(レッスン2で教わったサブリミナルリンクを使ってラポールを築いた上で)キラーワードを実践してみようと思いました。
どうしても、自分のことが優先になってしまいます。もう少し冷静になれないと、実践は難しいです。
大変面白かったです!
9タイプ早くわかるようになりたいです!
坪田塾の9タイプは岸先生はどうお感じになっているのかお聞きしたいです!
明日名古屋のセミナーに参加しますので教えてください!
よろしくお願いします!
①相手の性格に適した対応をすることが重要であることがよく理解できました。面白いです。
②いいコミュニケーションをとれるようになりたいです。
③もっといろいろと知りたいです。
あとは、相手のタイプをどう判断するかですね。
説明会で教えていただいたことプラス地雷のお話、さらなる、深いうなずきをしながら拝見しました。
当てはまる方が浮かぶので、相手に軸をおいてよりそうを早くしたいです。
今回もありがとうございまいした。
実践的は凄く
キラーワード/NGワード、役に立ちそうです。
マネジメントとして、色々な意味でポジティブな影響力を発揮出来ることを目指してます。
まずは実践から!
NGワードが分かっていれば地雷を踏む確率も下がりそうだと思いました。
出来ることから1つ1つやってみます。
タイプ別のキラーワード/NGワードはとても役に立ちそうです。
マネジメントとして、色々な意味でポジティブな影響力を身に付けることを目指しています
まずは実践から!
説明会に参加して、受講をきめました。
無料動画でもすごい情報量なのに、120日間みっちりやったらどうなっちゃうんだろうと、いまからとても楽しみです!
営業をしていた頃は、ここで話されていることの反対ばかりを行っていたような気がする。
地雷を踏んでいたどころの騒ぎではなく、無理やり探し出しては飛び乗っていたようだ。
この動画を見て、他人の気持ちを察するのは、意外と心地良いことが分かった。
もっと学んでみたい。
①タイプ別でのキラー行動やNG行動が明確にわかりました。
②元カノとの復縁からの結婚。
③相手のタイプを見抜くコツはありますか?
タイプ事のキラーアクションと、NG行動、とても参考になりました!先生のお話はとても面白いしわかりやすく、勉強になります。
職場で、急ぎでやってもらいたいことがある時などに、プロファイルでスムーズに依頼して快くやってもらえる、なんて出来たらいいなぁと思いました。
自分n言いたいことを言ってきたために、かなり地雷を踏んできてしまった感があります。
もっと相手に寄り添う、相手に興味を持つ気持ちが大事ですね。
あ~あ です。
タイプ別キラーアクションとNGキーワード、参考になります。
無意識に実践できるまでなれたらいいなと思います。
タイプ別対処法が分かっていれば、深く理解できますね。
ありがとうございます
「プロファイリングの仕方」には目から鱗です。
人間関係を築く上での基本と思いました。
第3弾拝見しました、メッセージ残させていただきます。
1.今回の動画では更に内容が実践的になっており、実際に自分で人を動かすフェーズに取り組んでいる様をリアルに想像しながら観ることが出来ました。出来るところから早速実践してみたいと思います。
2.動画を観て痛感しましたが、自分は人に合わせたコミュニケーションのとり方というものを今まであまり考えて来なかったのかなぁと深く考えさせられました。ですので、習得出来たのであれば今までよりもコミュニケーションを介していろんな方とより濃くて有益な時間を共有できたり、相手のより喜ぶものを提供することが出来るようになりたいと思います。
3.毎回無料とは思えないほどの情報量、また質の高い情報の発信をして頂き毎回楽しみにしています。
今後も実践的な内容をお願い致します。
営業マンで活動しているとき、非常にうまくいった事例があると、つい他のお客様にも同じことをしてしまうことがよくあった。
しかし、うまくいく確率は低かった。
その時はこんなものだろうと納得したものだが、今回のVTRを見て、タイプ別に対応の仕方を違えなければいけなかったのだということを痛感させられた。
相手の大事にしていることを掴む大切さ痛感しました。
無意識に好かれるというのは、こういうことかと納得。
これは習得できたら自分も嬉しいし相手ともいい関係築けて良いですね。
今回も凄く勉強になりました。
9つのタイプ別のキラーアクションとNGワードは、身近な人を思い浮かべながら動画を見ていると、だんだんワクワクしてきました。
PTA活動で、仲良くしている人達にも教えてあげたくなりました。
本当にありがとうございました!
なるほど!
タイプ別に話方を変える必要があるのですね。
とてもよくわかりました。
タイプ別のキラーワード,と地雷の応用はお互いのためになる素晴らしいコミニケーションテクニックですね
あらゆる人間関係に使いたい
情報公開ありがとうございます
次回も楽しみです
タイプ別の会話術が非常に参考になりました。
これを実践して、苦手な人を克服していきたいと思います。
キラーアクションもそうですが、NGアクション(地雷を踏む)というのが、過去に怒らせたり、上手くいかなかった理由として思いあたりとても参考になりました。ありがとうございました。
9つのタイプごとの使い分けの仕方が、とても具体的で納得できました。
コミュニケーションが楽しくなりそうですね
説明会に参加しようと思います
最後の、もっと楽にプロファイル、のところがとても気になります。
今回の内容も、全て身につけるのに、結構時間がかかりそうです。
少しずつトレーニングをしていきます。
タイプ毎のキラーワードとNGワード、面白かったです。ぜひ使いこなしたいです。
今回も興味深く楽しんで見させていただきました!ありがとうございました
10万円の例は面白かったです!試してみたくなっちゃいました。
質問の仕方が大事っていいますが、人に対してそれぞれなんだなぁと感心してしまいました。
タイプ別キラーアクションとNGキーワード面白いですね。
早速使いたいです。
人間関係大事ですから、楽しんで行けそうです。
無意識に対応していることを続けているとこちらも無意識に
できるようになる気がしますがどうなんでしょうか?
エニアグラム別に心に響くものが違い
無意識に働きかける違いがよくわかり
とても興味深く実践するのが楽しみです。
ありがとうございます
タイプ別の受け答え方が ちょっとした占いみたいで面白いなあと思います。
一人の人が2つのタイプを併せ持っているとかってことはあるのでしょうか?
この人はこのタイプ。と 見極められるまでに ちょっと時間と経験が必要かなと思います。
実践して行ったら どんな成果が出るか楽しみです
個々が無意識に大事にしているものを尊重するということでもあるのか、地雷って見えてないだけでたくさん埋まってるんだな。と感じました。
次回も大変たのしみです。
タイプ別に響く言葉、地雷があるのはとても参考になりました。
とても参考になりました。実績したいです
地雷、、、注意します!
このレッスン3を見て、自分は思ってたタイプと
ちがうかも…と、思いました。
意識しすぎず、自然とこのスキルを
使えるようになりたいです!
1.卒業後、就職した会社で営業を担当していた時を思い出しました。お客先はドクターでしたが今回の動画を拝見しながら、思い当たることが沢山ありました。無意識の交流により抵抗を産まないで関係が構築できる具体的な事例は、とても参考になりました。
2.効果として期待したことは、カウンセリングが更にスムーズに運べるようになることです。また、相談業務やセミナーが増えることも期待しています。
3.禁断の心理話術おそるべしです。私も少しでも深めて行きたいと思います。
コミュニケーション能力の向上、仕事での売上わ上げたいです。
子ども達にも教えてあげたいです。
私は自分がシンカーだと思っており、その上で攻略法というんでしょうか、や地雷をみたとき、すごく共感しました。
私はいったん話を聞いてもらえるとわかるとだーと話してしまい、あとで自己嫌悪に陥るのですが。。
その結果、相手の要求を受け入れてしまう、ということになってしまうのかもしれません。
エニアグラムのタイプ分けを少しづつ自分になじませていって常識にしてしまいたいと思っております。
次回も楽しみにしております!
ミーハーな人の心理を知りたいと思いました。ミーハーな人ってどこに入るんだろう?
タイプ別のアプローチの仕方とても参考になりました!
すごく勉強になりました。
使いたいと思うのですが、なかなかどこならやればいいかわからなかったので
今回、できるところからとお話されていらっしゃてたので
こわがらすに試してみます。
ありがとうございました。
タイプ別を身近な人に当てはめてみました。どっちかわからないタイプもあり、そのような時はどうすればいいのかと思いました。
うまく理解できればいいなぁと思います。
それぞれのケースが具体的に解説されていたので、すごく分かりやすかったです。
その人の持っている価値観を大事にすることが重要だということがわかりました。
何気なくしていたことが、地雷に踏むことになってしまうことがあるので
気をつけようと思います。
今まで地雷を踏みまくっていたことが良くわかりました
①理解してから理解される。この実践方法を学びました。ありがとうございます。
②個の利益ではなく、全体の利益のために役立てられればと思います。
③貴重な情報をありがとうございます。
いままで地雷を踏みまくっていたことが良くわかりました
大変参考になりました。ありがとうございます。
普段から地雷を踏みまくっていたことを実感しました
身の回りの人たちを思い浮かべて、納得できる部分が多くおもしろかったです。誰も嫌な気分にならないということ、やっていくうちに自分も無意識でできるようになること、がとてもいいなあと思います。
参考になりました。使ってみようと思います。
今回もわかりやすくすぐに実践できる内容でとてもためになりました。
先日初のセミナー受講してとても興味深く聞き入りました。この内容そのまま受講しようとおもっていたのに、pc爆って1分遅れ。。申し込みできませんでした。。 みなさんはそういうことのないよう。。
なかなか難しいけれど頑張ります。
ベーシックセミナー&説明会の会場で話される「動画では公開できないお金を生み出すスキル」に参加したいのですが、海外に住んでいるためいけません。ウェビナーのようなことはされませんか?またはライブ配信とかも無理ですか?
友達に10万円貸すくだりの話をしたら
人脈を紹介してくれるのなら お金を
返さなくてもいい!と言ったのには
驚いた!!
①無意識世界の大きさと意識世界の狭さも理解させて頂きました。
②9つの区分が奥深いと思いました。
③コミュニケーション能力をアップグレードするのは、これだと思いました。
エニアプロファイル最高です!
自分自信だけでなく、他者理解にも繋がり一生モノだと思いました。
ビジネスやプライベートで有効活用させて頂きます!
10万円承諾のワークが面白かったです。
事前に何か価値観などを探る質問をしていたのでしょうか?
①理解してから理解される。この実践方法を学びました。ありがとうございます。
②個の利益ではなく、全体の利益のために役立てられればと思います。
③貴重な情報をありがとうございます。
お話を聞いて、なぜ怒られているのか解らなかったのが
地雷を踏んでいたことが解りました。
とても参考になりました。
1 自分がつまらない会話だと思った事の原因が分かりました。
ちょっとの差で、心に響く言い方がある事がビックリしました。先ずは相手の事を良く見て、typeを早く分かりたいと 思いました
2 学校のちびっ子達や先生方ともっと良い関係を作るため。
私と話すと癒される~というのが夢です。
3 明日の福岡会場でお会い出来るのを、心から楽しんで楽しみにしています。
ワクワクしています!
type別の相性(恋愛以外でもうまくいく)組合せってあるのでしょうか?
因みに私は兄と水と油で、会話がうまくいかず(私の言う事を聞かない)一方的な事ばかり言うので、心のシャッターを閉じて
鍵かけています。一番苦手な相手なのです!その解明もしたいです!
タイプをしっかり見極めれるようになりたいです。
動画拝見させていただきます
ありがとうございます
タイプ別で違うんですね
実践してみたいと思います
目からウロコの良い話だった。
ありがとうございます。
タイプ別大変興味深かかったです。
以前人の地雷を踏んでしまった本当の部分がわかった気がします。
先生のお話を聞くと自分本位にならずに人に寄り添う事の大切さが信頼を
生むと改めて痛感致します。
参考にします
今回の話も面白かったです。エニアプロファイルごとのキラーアクションとNGアクションが納得いく内容でした。
怒涛の説明でまだ整理がついていませんが、やってみます
生きづらさからの脱却
次回を楽しみにしています
ちょっと僕には難しい気がしています。やれるかな...
思った通りのコミュニケーションをとることができ、自分自身はもちろん、相手もハッピーになるような関係を築きたいです
ある人をカンカンに怒らせたのですが、ルーラータイプの人でした。理由に納得です。
自分にとってはスマイリータイプが一番やりやすいと感じました。
早速実践して「ありがとう」を繰り返し伝えてみます。
タイプごとに、違う対応をするといい、というのがとても参考になりました。
早速、実生活で活用してみたいです。
周りの人をイメージしましたが、ひとつのタイプに絞り込むことを難しく感じています。
これまで人に合わせた会話をしてきたためか、人を見る目がないように思ってしまっています。
ベーシックセミナーに参加できないので教えて貰えないことが私にはとっても必要な事だと思います。それがとっても残念です❣️
自分がどのタイプか他の人がどのタイプかがよく判断出来ない。こんな私に判断できる方法がありませんか⁉️
よろしくお願いします。‼️
タイプによって接し方を変える基準が学べ、実践したいと思いました!!
岸先生、毎回面白い動画をありがとうございます!
同じ言葉でも、タイプによって心に響くものもあれば、全然響かないものあるというのがとても面白いと思いました。
また、タイプ別の地雷やキラーワードを紹介していただきましたが、自分の周りの人を思い浮かべて聞いていると、なるほどなと腑に落ちる部分がいくつかありました。
マインドリーディングを習得して、好きな人と両想いになりたいです。
それから、まだ何をしたいか明確には決めることができてはいませんが、将来起業をしたいとも考えているので、そのときに使って人脈を築いたり、収益を上げるのに役立てたいと思います。
岸先生のお話は毎回、目から鱗といった感じで動画を見る度についつい興奮してしまいます。
とても面白いお話をありがとうございます!
身の回りの人にプロファイリングして実践してみたいと思いました。
次回も楽しみにしています。
ありがとうございました。
①自分の心にかかったところ「パピー」から始めたいと思います。
②特に異性との関係に使いたいです。
③なるべく多く覚えたいと思いますが、それでもいいのでしょうか?
タイプ別のNGワード、地雷を踏まない。これは非常に勉強になりました。
まだ、誰がどの型に当てはまるのかが判断できないところもありますが、人によってガードが緩むポイントが違うということが面白かったです。
これほど教えてもらえると嬉しい感激です。
早速 見ました。
講演会 楽しみにしています。
文章を書くことが多いので、特典 3をすごく読みたいです。
相手に響くように人によって言い回しを変えることが、大切であることが理解できました。
とても参考になりました。
次回も楽しみにしています
いちいち感心しながら拝見しました
自分の生活にうまく活用できればいいなと思います
全快の特典も面白かったです
ありがとうございました
実に勉強になりました
エニアグラムの説明はほんとに、へ~の連続です
OUTPUTできるようにしないともったいないですね
各タイプに今まで関わってきた人が思い当たりましたが、
動画を観てその中ですごく気に入られた方、すごく反発された方がなぜそうなったのか明確にわかりました。
これからは、身近なところから意識的に無意識に働きかけてみようと思っています。
そう思うと、人と接すること自体がすごく楽しくなりそうで、それだけでも気持ちが全然違ってくるな、と思いました。
ありがとうございました。
1、タイプ別で差が出るのが面白いと思いました。
2.実際に使ってみていける!!と実感してみたい。
3.次の内容も楽しみです。
1〜3まで視聴し、会話テンプレートはまだ読めてませんが他PDFは全て読ませていただきました。
とても興味深く、動画やpdfの内容だけでもすぐに試せそうだなというものでした。
質問ですが、レッスン3の動画のまとめで、1プロファイルし、2無意識に好かれ、3誘導するとまとめられていますが、第1印象でプロファイルしてから無意識に好かれる行動(サブリミナルリンク)をするのはわかるのですが、1と2は逆の順番でも大丈夫ではないのでしょうか?例えば相手が初対面ならまず無意識に好かれるサブリミナルリンクをし、そこから始めて会話しつつバックトラッキングなどを使ってプロファイル→3に続く、という順番では効果的ではないのでしょうか?
よろしくお願いします。
とても参考になります。できるところから、やってみます。
みなさんと私の笑顔をゲット⤴⤴⤴
何をするかの前に、
何をやってはいけないか。
そこから始めようと思います。
色んな人のタイプを見抜いて上手にコミュニケーションが取れるとこの先の人生が快適になると思いました。
相手に響く言葉かけ。
丁寧に拾っていく。
とても、興味深い動画でした。
ありがとうございます。
1.ブーメラン効果、よくわかります。子供の頃、やろうと思っていた時に限って出てくる親の「○○した?」の言葉によく反発してました(笑)
2.お客様にこちらの提案した行動を習慣化してもらえるようになりたいです。
3.ルーラーやシンカーのキラーアクションって少し突っ込んだ情報が必要になりますよね? 初対面の時に少し突っ込んだ情報を得るにはラインコントロールの技術がいいのですか? それとも他の方法がありますか?
①NGワード、地雷を踏まないというところ、確かに大事だなと思いました。これはなかなか気づけないですね。
②営業、稼ぐことに繋げたい。
③男性心理。男性だけのタイプ別とかあったら知りたいです。
いやー、素晴らしいです。
このサイトに出会えて良かったです。
1.エニアグラムって難しそうですが、分かりやすかったです。
2.人間関係での心の安静。
3.次も楽しみにしています。
キラーアクションもNGアクションもタイプによって全然違う事に驚きました。
まずはNGを踏まないように気をつける事から実践してみようかなと思います。
タイプ別で地雷をふむ言葉があったりするなんて、知っていたら
トラブルを防げますね!
他人が大切にしているものは、本人以外にわからないものです。
参考にさせていただきます。
タイプ別に響く言い方が違うのは面白いですね。
身近な人を思い浮かべながら聞くと、頭にすっと入ってきてとても分かりやすかったです。
テクニックの話のようで、人を大切にするってこういうことなんだ、そんな感じで聞いていました。
今接しているお客さんや職場の職員との関係を良くして、満足度を上げていきたいです。
毎レッスンが非常に内容が濃く、また実践的で、いい学びになっています。
ありがとうございます。
友人の色々なタイプに。気ずきました活用させていただきます。
タイプ別を何度も繰り返すことで、だんだんイメージがはっきりしてきました。
さらに、実戦で対応力をつけたいと思いました。
レッスン動画をありがとうございます。
タイプ別に違う対応に、驚きでした。
タイプ別のNGワードなど、面白かったです。
ありがとうございました。
1.10万円を貸してもらうお話しを聞きながら、「タイプによって響く言葉がこんなにも違う」ということに、改めて驚きを感じています。
2.クロージング率100%
3.いよいよ全貌公開!期待しています!
①相手のタイプを見きわめて、その相手に合った言葉をかけると、結果が変わってくるという話は、とても参考になりました。
②私は自営業をやっているので、リピート客を増やしたいです。
③何回か会ったことのある相手は、どのタイプなのか何となくわかるような気がするのですが、初対面の相手を見きわめるのは難しい感じがします。練習すれば初対面の相手でも、瞬間的に見きわめることができるようになるのでしょうか。
第2回のプレゼンテーションの極意(リラックス)を早速試しました。
予想以上にうまくいきました。
本当にありがとうございました。
第4回も期待してまってます
タイプ別で本当に響く内容が違うということに驚きました。
新しい行動へ一歩を踏み出せない人のサポートができればと思います。
これかも期待しています。
今回も新しいこと、すごいことが学べてよかった。
タイプ別のキラーアクション、NGアクションを知り実践に結び付けたい。
ありがとうございました。
冒頭にあった、「まずは好かれること。その次の段階でコントロールを」というのはすごく分かります。
各タイプ毎のコミュニケーションの取り方は、本当に細かく良く考えられていて、コレが使えるようになれば素晴らしいことですね。何度も動画を見てマスターしたいものです。
ただ、まずは相手のタイプを見極めるのが、慣れるまではけっこう難しそうですから、まずは岸先生の仰るように「出来るところから」試してみます。
①人によって響く言葉が違うことには未だに信じにくいです。
②相手とよりいい関係を結び、相手によって最適な提案(商品セールス)をできるようになりたい
③次の動画が楽しみです。
劇薬的な方法をありがとうございます!予定が合わずベーシックセミナー参加できないのが本当に悔しいです
心理的リアクタンスのお話はあるあるでしたね。無意識の欲求に引っ掛けることには驚きました。9タイプそれぞれの対応については本当の勉強になりました。永久保存版のコンテンツです。ただライター(文筆家)の自分にはどのような活かし方があるかな?という疑問があります。裏を返せば「さらに学びたい」と思っています。
できるところから実践していきたいと思います。
次回も楽しみにしています。
ありがとうございました。
何をするにしても成功に結びつく基本ですね。
自分自身が自動操縦できる様になりたいです。
職場で活用してみたいと思えることばかりでした。
それぞれのタイプに周りの人を当てはめてみて、なるほどなぁと
イメージできて面白いと思いました。
ただ、初対面の人に関してはどのタイプなのかを見極めるのは
経験を積まないとなかなか直ぐには難しそうですね。
1、話している相手がどのタイプなのかを話している最中に分析するのはなかなか難しいなと、現時点では感じてます。
2、職場や取引先との人間関係をもっと良くしてストレスを減らしたいです。
3、貴重な情報をありがとうございます。次回の動画も楽しみにしています。
仕事は自営業です。類友業だと思っていましたが、私と同じタイプしかお客様にしかなっていなかったんですね。
よくわかりました。ありがとうございました。
タイプ別に対応がかなり違うということがわかりましたが、
共通することは相手に寄り添うことなのだなと気づきました。
人間関係の向上を目指したいと思います。
本日も楽しい講義をありがとうございました。
職場での人間関係の改善に役立てたいです。ありがとうございました。
いかに心理的リアクタンスを取らせないか、良い方向のブーメラン効果をタイプ別に出来ると良いなと思いました。
勉強になりました
ありがとうございます
どうして騙されるのか、よく理解出来ました。
有り難うございます。
騙されやすい ともちゃんの感想でした。
①できるところからやっていく、という言葉が、難しく考えないでやってみようと思いました。
②お客様から良い職場だと安心していただきたいです。
③とても分かりやすく教えていただき、ありがとうございます。
①タイプ別に解説されており、解りやすかったです。
②他の人を気分良く自分の思い通りに動いてもらいたい。
③毎回楽しく拝見しております。ありがとうございます。
1、相手がどのタイプに当てはまるのか難しい
2、職場等周りの人間関係を良くしたい
3、いつもありがとうございます
職場でコミュニケーションが少ない方がいるのでコミュニケーション能力を上げて今より楽しく、明るい職場になるきっかけができそうで明日から実践します^ ^
ありがとうございました。
次回も楽しみにしています。