





こんにちは!
『実践型マインドリーダー養成プログラム』
ナビゲーターの塚田紘一です。
前回レッスン1へ大反響をいただき、
誠にありがとうございます!
「実践で使えそうでワクワクします!」
「生きていくうえで外せない内容だと思いました!」
「早くもっと知りたいです!」
など、熱いメッセージを沢山いただき、
岸先生、アシスタントの相川さんをはじめとして、
スタッフ一同、大変嬉しく思っております。
レッスン1では、
人間関係において無意識が及ぼす重要性。
そして、
相手の無意識の特徴をプロファイルする
実践型マインドリーディングの真骨頂
【エニアプロファイル】を拡大版でお伝えしました。
エニアプロファイルの9タイプの特徴を聞いて、
「あー、いるいる!」と周囲の人を
思い浮かべた方も多いのではないでしょうか。
ただ無意識の特性を知るだけなら、
前回の内容だけも充分かも知れませんが、
実践型マインドリーディングはここからが本番!
全4回の講座を通してお伝えする
無意識を動かし、好かれる技術は
非常に強力で効果的なスキルです。
レッスン1でもお伝えした通り、
相手の無意識の反応を無視して
スキルで相手を動かそうとしても
絶対にうまくいきません。
それどころか、
使えば使うほど、頑張れば頑張るほど
人間関係がボロボロになっていく・・・。
そんな状態にさえなり得るのです。
ですので、
実生活の中で相手の心を自由自在に動かし、
自分の願望を実現していくためには、
『相手の無意識と仲良くなっていく』
ことが必要不可欠なのです。
レッスン2ではそれを踏まえて、
無意識を誘導する上で欠かせない
【無意識に好かれる方法】についてお伝えしていきます。

想像してみて下さい。
初対面の人や、親しい間柄ではない人が
急に自分の心に入り込もうとしてきたら、
あなたはどう感じるでしょうか?
例えば、突拍子もなく
プライベートな質問をされたら。
いきなり、自分の本心を
見透かしたような発言をされたら。
……恐らく、居心地悪く感じたり、
怖いと思ったり、
「無神経な人だ!」と不快感を抱いたりと、
その人と距離を置きたくなりますよね?
相手の「無意識」に入り込むのは重要なのですが、
最初からがっつり土足で入り込んでしまうと、
無意識が抵抗を感じて、
心のシャッターをおろされてしまう。
そういう結果になってしまうわけです。
では逆に、どのような人に対して
あなたは好感を持つでしょう?
もちろん、人によって色々条件はあると思いますが、
大前提として
・ この人と話しているとなんかラク
・ 一緒にいてなんだか楽しい
・ もっと一緒に何かをしたい
上記のように感じる人に対して、
好感を持ち、心を開くのではないでしょうか?
たとえ、同じ言葉をかけられても、
いきなり土足で踏み込んでくる人と、
無意識に好感を持てている人とでは、
天と地ほどの差があります。
この好感を持たれている状態でプロファイルをし、
無意識タイプに合わせて心理誘導することで、
ありえないお願いすら聞いてもらえるようになるのです。
「とはいえ、無意識に好感を持たれるなんてどうやって……」
「得意なタイプならともかく、苦手なタイプはちょっと……」
もしここまで読んで
あなたがそう思ったとしたら……ご安心ください!
相手から【なんとなくの好感】を持たれるのは
ちょっとした知識とテクニックを活用することで
実は簡単にできます!
今回の動画講義では、
岸先生が長年の研究と実践の中から生み出した
一瞬で好意と信頼を生み出す3つの方法をお伝えします!
誰でも実践できる
シンプルかつ強力な内容です。
ぜひ、具体的に実践する場面を思い浮かべながら、
動画をご視聴くださいね^^

レッスン2でお伝えする内容の一部をご紹介すると・・・
など、非常にシンプルな上に
効果的な方法に特化しています。
相手にどのような言葉をかければ良いかわからない、
どのような行動を取れば良いかわからない、
人付き合いが苦手だという方でも、
日常の中ですぐに実践していただけるはずです。
レッスン1でもお伝えしましたが、
無意識に介入するテクニックは非常に強力です。
効果的なだけに危険も伴う“両刃の剣”
と言っても過言ではありませんので、
最後までじっくりとご視聴の上、実践して下さい。
それではどうぞ!
また、動画を見ている時間がないという方のために
書き起こしのPDFとMP3の音声をご用意しました。
ぜひ、下記よりダウンロードしてくださいね。
(動画で学んだ方が効果的な部分が数多くあります。
お時間があるときには動画でご覧くださいね^^)
▼ レッスン2 音声は下記ボタンをクリックすればすぐに聞けます。
▼ レッスン2 書き起こしPDFは下記ボタンをクリック


レッスン1に引き続き、
レッスン2もご受講いただきまして
誠にありがとうございました!
前回レッスン1でお伝えしました
9つのプロファイルを元に、
さらに無意識と仲良くなるための、
実践的な内容をお伝えさせていただきました。
岸川先生がお話された通り、
「動かしてやろう」と意識してしまうと、
相手との関係をこじらせてしまったり、
最悪の場合、人間関係の破綻に繋がります。
そうではなく、
“相手の無意識とまずつながり、
その上で自分の望みを叶えてもらう”
という、基本的な順番を
忘れてはいけません。
これらのポイントを踏まえた上で、
きちんと目の前の相手を尊重し、
学んだ内容を実践してみてくださいね^^
そして、前回レッスン1の際にもお伝えしたとおり、
学びを深めるためには、
アウトプットをするということが非常に重要です。
そのため今回も前回に引き続き、
今回レッスン2の講義での学びや気づきを
ページ下部のコメント欄にご記入をお願いします!
皆様からいただいたコメントは、
岸先生、アシスタントの相川さんと一緒に
すべて拝見しております。
レッスン1では熱いコメントを、
沢山の方にいただきました。
本当に嬉しく思っています。
誠にありがとうございます!
今回のレッスン2でも、
皆様からのコメントや貴重なご意見を大切に拝見し、
今後の運営に活用させていただきます。
このコメント欄は、あなたの学びや気づきを深める
アウトプットの場でもありますが、
岸先生、アシスタントの島田さんをはじめとする
私たちとあなたとのコミュニケーションの場です。
今回の【ザ・サブリミナル実践型マインドリーダー養成講座】は、
知識やテクニックを教えるだけでなく、
“実践”にフォーカスしたプログラムです。
皆様からいただいたコメントを踏まえて、
一緒につくり上げたいと思っておりますので、
ぜひ、あなたの率直なご質問やご感想を
お聞かせいただけましたら幸いです!
内容は、下記の①~③のご質問にぜひお答え下さい。
(下記の型にハメずに、一言だけのコメントでもOKです!)

コメントを書いて下さった方には、
以下のコメント特典をご用意しています!
こちらもコメントをして下さった方だけに
お渡しする期間限定の特典です。
ぜひ、ご感想などをコメントしていただき、
お見逃しのないよう受け取って下さいね。
さらに、
岸正龍先生の話題作全編も引き続きプレゼント中です!

コメント特典は以下の流れでGETしてください。
以上の流れでコメント特典をGETしてください。
それではあなたからの、コメントをお待ちしております!
相手のエネルギーの位置!というのにフォーカスしたことがなかったので
とても参考になりました
無意識に好かれる
まさに営業の場面で活用したいです
いつもわかりやすく楽しい動画をありがとうございます
スタニスラフスキーシステムが出てきたときには驚きました。
声を出すエネルギーの位置の違いはビックリしました!
ラインコントロール、すごいです!
早速使ってみたくなりました!
早速ためしてみたくなる実用的な内容でした。
身体の使い方で違いがはっきりするんですね。ありがとうございました。
早速、意識してラインコントロールを使ってみようと思います。
感情が入りやすい場面、面談しているときに試してみたいです。
言葉は「意識」のため、相手の約5%にしか訴えられない。
この言葉に凄く気付かされました。
仕事上で、どう話したら相手に伝わるか?と伝わる言葉を
探していました。
3つのスキルを是非使ってみたいです。
とても分かりやすいお話でした。感謝致します。
ありがとうございました。
①3つのスキルは驚きで、目から鱗でした。
②コミュニティーのオフ会の席上で。
③内容が出し惜しみしてなくて良い感じです。
身体の使い方で違いがはっきりしました。身体を開くように意識し、実践します。
3つのスキル聞いていてとても楽しかったです。
是非、実践していきたいです
話をするときに身体の見せ方にも、無意識が働いているんだと知りました。
近々、仕事の面接などに使ってみたいと思いました。声を出すエネルギーの位置について周りの人を、観察してみたいです。
なるほど。すばらしい。
姿勢を変えるだけで印象が変わるだけでなく、声質が変わったのは驚きました。
できるだけ姿勢を生き視していきたいです。
早速ためしてみたくなる実践的な内容でよかったです。
ボディーフィードバックは緊張を取りたいとき一般に使えるノウハウと思いました。
3つのスキル、実践してみようと思いました。
9つのタイプを身近な人に当てはめるてみると、そのままで分かりやすい人と、2、3の性質にまたがっていてどのタイプか分かりにくい人がいました。そのままの人は性質が当てはまったので面白かったです。
好かれるスキルという観点はとても面白いと思いました。実践していきたいと思います。
ありがとうございます
産業カウンセラーの講座より実践的でわかりやすいですね。
ボディーフィードバックは緊張しいなので活用していきたいと思います。人と話すことが楽しくなりそうです。
恋愛活動や仕事に活用していきたいと思います。
特に接客の仕事で活用してみたいです。
人のタイプ別の解説がとても分かりやすかったです。自分の周りにも必ずおるタイプばかりなのでよく観察して接しようと思います。
どのタイプの人にも使える、というのが有難いです。
チャレンジしてみます。
人間関係が順調だと、何事も順調に進むと思うので、このプログラムを知れて良かったです。
ありがとうごさいます。
これまでに研修などで受けた対人スキルが表面的なものだなと感じました。潜在意識に働きかける3つのスキルはとても参考になりました。
使ったいきたいです。
こんにちは
第二回を拝見しました
①ペーシングはテクニックとして、なんとなく聞いたことがありましたが、相手の仕草を真似して合わせることのように感じていましたので、そうではないということ、また、相手に優しく寄り添って効果を出す方法を教えてもらい、大変面白かったです。
また、エモーショナルラインについても、なるほど!と気づかせていただきとてもうれしい気持ちになりました。
②日常、あらゆる人とのコミュニケーションにおいて、円滑に、そしてより相手のことを知り、親密になれるよう使っていきたいです。
③ボリューム満点の内容を今回もありがとうございます。
ゆっくりペースではありますが、動画、特典PDFを楽しみに勉強しています。
小手先の技かと思いきや、人間関係でとても大切な所を押さえていて安心しました。
コメントでも、陥りやすい所への注意など、本当に私たちのためにという善意を感じました!
営業、家庭、いろんな場面で使いたい技ですね!
次の動画も楽しみにしています!
今回もすぐに使いたいと思うものばかりでした。
ラインコントロールにチャレンジしてみたいです
無意識については以前から注目してましたのですごく腑に落ちました。
ありがとうございます!
以前から人と話す際、緊張することが多く、力が入っていました。
力の抜き方、すごく勉強になりました。
実践してみると、自然に話す事ができて、嬉しかったです。
ありがとうございます。
すっごくわかりやすかったです!好かれる時、こうしてたわ(笑)と思いました。本当にすぐ使えますね!
人と会う時、会話する時、使います!ありがとうございました!
ラインコントロールすごくわかりやすかったです。
是非実践したいです。
自営業のセミナー講師です。
「相手から売ってください」と言われてみたいです
興味深く、何度も聞いています。ラインコントロールは知っているのと知らないのとでは断然違いが出る強力な武器です。
私はエネルギーの位置というのが印象的です。意識して相手の位置に合わすと、スムーズに会話ができると想像しただけでもワクワクします。早速使わせて頂きます。
今感じている1番のストレスは職場の人間関係です
これが解消されれば人生が大きく変わるのがわかります
もっと毎日笑顔でハッピーに生きて生きたい!
無意識に好かれる3つのタイプを早速実践してみます。
このプログラムに思い切って登録してよかったと改めて思いました。
無意識と無意識のコミュニケーションは、身体全身(心も含めて)で対話をすることなんだと
しみじみ思いました。特に、センタープロファイルいついては、初めて聞きました。エネルギー位置
はすべてハートだと思っていたので驚きました。
自分に意識を向けるのではなく、相手に意識を向けることをとにかく実践したいです。家族、職場、
友人関係など、いろんな場面で取り組んでみます。
無意識に好かれる3つのスキルを早速実践してみます。これからが楽しみです。
3つの方法が、なるほど~ですが、気づいていなかったことなので、今度友人との会話の時に試してみたいと思いました。次回もとても楽しみです。
実践的な内容で興味深く拝見しました。ありがとうございます。
ラインコントロールは感情的になっている、例えば相手がクレームを言っているときはほとんどエモーショナルな状態だと思います。そういう場合感情に寄り添うのは当然ですだと思いますが、なるべく早く冷静になっていただく方法はありますか?
身体の表現で、相手に伝わることが違うとは!
発見です。
ラインコントロールがおもしろかったです。
身近な人にまず試してみたいです。
声と身体の開き具合が連動すること知っておけば少し意識するだけでも変わりますね
日常でもうまく取り入れたいと思います。
なんとなく、わかってきました
コンテンツラインとエモーショナルラインの見極め方、凄く興味深いです。
早速、少しづつ取り入れてみたいと思います。
身体を開いて、緊張をほぐし、エネルギーのいちをあわせ直ぐに使ってみます
1、コンテンツラインとエモーショナルラインが入れ替わる、明確に見える、というのが面白いです。
2、イベントの折、いろいろな人と会って良い会話を続けるのに使えたらと思います。
3、実践が難しそうとも思いますが、同時に人を観察することが楽しくなりそうです。
私は、とても人見知りをしてしまうので、
他人様に、失礼のないようにしたい場面で使いたいです。
あとは、家族といえども、他の人である以上、
最近、痴呆の症状が出だしてきた親にも、感情をつかむためにも、
使ってあげたいです。
視線が上か下か・エネルギーの位置で無意識に掴む技、ホントにすぐに使えそうですね!
早速明日から試してみたくなりました。
無意識、面白い! この3つのテクニック、ぜひ、悩める部下をポジティブに導くときに使いたい!
こんなすごいこと教えていただき、ありがとうございます!
コンテンツラインとエモーショナルラインとても分かりやすかったです。
実際に使って、相手も自分も心地よい会話が出来たらいいな。
営業職の現場で使えたら相当仕事が楽になると思います。
実践が難しいのかすごく気になります
間違えてレッスン1に書いてしまったコメントと同じですが、なんとなくという感覚は無意識だったのですね。なるほどです。
ラインコントロール、面白いです。
全ての人と話す時に使いたいです。特に初対面の方と話す時に。
勉強になるお話をありがとうございます。
効果は期待できますが、簡単に使えるようになるには時間がかかりそうだと思いました。
が、誰でも簡単にできるものでしょうか?
①ラポールというものがそもそも感じられないと思うことが多かったのですが、やってみようとおもえました。
②人前で話すときや、後輩・部下の育成の場面で使っていきたいと思っています。苦手な飲み会でも(笑)
③2回目ですが感謝してます!
① 考えているときは、上を見ています。目線は上がってます。
② 対人関係全般につかいたいです
③ 先生は、色々なテクニックを知っている分、自分の本音がばれ
ないように、自分を作ったりするのでしょうか
ラインコントロールは、すぐに生かせそうです。日常生活、営業の仕事で使ってみたいです。今回の3つのポイントには、感動しました。
ラインコントロールのお話し、はまりました。
無料の動画でここまで踏み込んでレクチャーしていただき、ありがとうございました。
他人に近づけない気持ちが、楽になりました。
教えて頂いた3つのこと、どれもやってみたいです。一度に欲張ると、不自然になりそうなので少しずつチャレンジしてみます!
相手と距離を縮めたい時に、初対面で又繋がっていきたい人が現れたときに自然に使えると良いですね。何回も繰り返し見てみます。先生の話を聞いてから、人を観るのが楽しくて(お互いプラスに働くようにしか使いません)何か実践する場を探している自分がいます♪
興味深いお話、ありがとうございました。
ラインコントロール、たしかに!とコミュニケーションをする上で一つの光が射したようなわかりやすさでした。
面接や営業の時に使いたいと思います。
嫌いではないのに、なんとなく話題が見つからずに会話が続かない時、その微妙な空気感を脱出する方法はありますか?
ラインコントロールにとても興味を覚えます
凄く興味深い話でした、ラインコントロールがもっと知りたいです。
❶超実践的で食い入るようにみてしまいました。もっと知りたいと思いました。
❷今までは自分を分かってくれる人だけで良いと思ってましたが、人から好かれて損する事はないし、今までの経験上より多くの人から好かれている方が確実に自分にとってプラスなので、これからお会いする人には無意識レベルで好かれるように使っていきたいです。
❸ちなみになんですが、初対面の人には確実に有効なのは分かりましたが、現状で自分が嫌われてる相手に対しても、このスキルは有効なものなんでしょうか?なんとなく嫌いとか、思われている人達との間で関係は修復できたりするものでしょうか?
エネルギー位置、コンテンツラインとエモーショナルライン、なるほどです!
日常でも仕事でも使おうと思います。
ありがとうございました。
凄く興味深い内容でした
エネルギー位置に合わせて話す、エモーショラルラインは直ぐに使ってみたいとワクワクしました
アポやプレゼンで使いたいと思います
第一印象が怖いと言われることが多く、使ってみてどういう反応に変わるか楽しみです
ありがとうございました
①コンテンツラインとエモーショナルラインのところが非常に参考になりました。視線で見分ける事が出来るなんて驚きでした。
②仕事で商談の時。
③相手が怒っている時(クレーム)に有効な方法があれば教えて頂きたいです。
内容が分かりやすくて面白かった。
何度も見たい内容だった
目線の話がとても印象深いです。
ペーシングよりもラクに、自然に日常に取り入れられますね。
ラインコントロールをできるようになります!
緊張すると腕を閉じる、自信なさそうというのは正に自分自身の行動に当てはまっています。そういった中で体の力を抜くやり方を教えていただきました。自分にも出来そうな、体の力を抜くことを意識して会話を進めていきます。
ありがとうございました。
1.エネルギー位置を合わせるというのは、目からウロコでした。
また、相手が深く自分の中に潜っていくとき目線が下がるというのは、これから気をつけてみていきたいと思います。
2.ビジネスと親しくなりたい人に使ってみたいです。
3.たまにしか会えない相手に、もっと一緒にいたいと思ってもらえるテクニックはありますか?
ラインコントロールがすごくためになりました。
お客様の心を開いてもらうために使いたい。
次回も期待しています!
無意識に働きかけるには色々と意識を使って分析しないといけないと感じて難しいと思いました。
早速実践できそうなスキルを教えていただき、
とても勉強になりました。
余裕を持って相手に接することができそうです。
ありがとうございます。
すごく実践的で、わかりやすく、ためになりました!
さっそく使ってみたいです。
相手の無意識が感じ取っている というのが 武術に通じると思います
相手を承認する 受け入れる これも術の世界だなと思います
稽古が楽しくなりそうです
なるほどなぁと思うことが多々ありました。
自分でも出来そうな口角を上げて、上を向くなどの方法が紹介されていたので、今回は特に興味深かった。
何度も見直したいと思った
非常に面白い。興味深い内容でした。
明日から仕事で使ってみます!
聞いてなんとなく理解するつもりですが、実践を具体的にやってみないと腑に落ちない。まだ心から理解してない感があります。相手の無意識が感知してくれるのはこちら側で相手に合わせて意識してやってみることで何となく好かれるのでしょう。
エニアプロファイル❗️
すごーいです。
使えるようになりたい。
エステの商品を施術した後に買って
もらいたい
エモーショナルラインとコンテンツラインでの視線の違いの映像は、とても説得力があり、参考になる、すぐに活かせる内容です。 ありがとうございます。 すぐに使わせていただきます。
簡単明瞭な手法に驚いています。相手の琴線に触れることができるようになれば人生が大きく変わるだろうと思います。
早速明日から使ってみたいと思います!
とても勉強になりました!
ありがとうございます!
動画を見てセンタープロファイルを意識して話することが特に参考になりました。
早速の試したところ、相手は気持ちよく話をしてくれたかなと感じることができましま。
勉強になりました。ありがとうございます。
教えていただいたスキルを、早速、使ってみようと思います。
ありがとうございます。
1、驚くことばかりで、ラインコントロールでも今から振り返ればあんなこともあったこんなこともあった、という事がたくさん思いつきました。
2、まずはいろんな場面で使って試して、使う練習をしてその感覚を体験してみます。
3、是非生のセミナーで受講してみたいですが、私は福岡なので、勝金欠の為いけません。しかし動画でできる限りの勉強をいたします。近い将来行けるようになったら受講したいです。
①今日今現在までの行動を思い出しても上手く行ってる時の行動に当てはまる内容。
すごく腹に落ちた瞬間でした。
②仕事の場面で使いたい。
③実践的な場面が多く分かりやすく助かります。
言葉よりもノンバーバルコミュニケーションの方が影響度が高い事は知っていましたが、実践的な事を紹介して頂き勉強になりました。
実践して行こうと思いました
初めて知る事ばかりでした。ありがとうございます。
⒈すべてに納得しました。
⒉日常生活、ビシネスで活かせたらと思います。
ラインコントロールがとても興味を持てました。
目の動きが面白いくらいでした。
分かりやすくて、実践で使えると思いました。
1 今回もとても素晴らしい内容でした。ああ あの時知っていれば良かったのにとか これからが楽しみだ!とゆう事を思いました!面白いです!先ずは やってみたい所からですね!
2 相手の方のヤル気を100%引き出したいです!その前に自分もですね!
3 岸先生の夢をもっと具体的にお聴きしたいです!
今回の秘儀の公開本当に有難うございます!〙
レッスン1より、分かりやすく頭に入ってきました。
人と話すときは、腕組はしないように気をつけようと思いました。
面白いですね
腕を組んでしまうクセがあるのですぐにやめようと思います
見た感じで緊張してしまう人に使えそうです。
すぐに試してみたいです。
エモーションコントロール凄すぎ!
実際に試してみたくなりました。
とても興味深い内容でした。
もっと早く出会いたかった。仕事現役の時に知っていたら大いに活用出来たとおもいます。
それでも近日中に銀行の担当者とあうので、試してみようかな。
高度なスキルだと思いました。
面接のある試験を受ける予定なので、当日はこの方法を必ずやってみようと思います。
無意識的に体を閉じてしまっているときがあるかもしれません。自分を俯瞰してみて、オープンにしていくように心がけます。
ラインコントロールが、気になりました。
早速じっせんします。
ありがとうございます。
レッスン2のボディフィードバック、実践しようと思います。
上司、部下と話す時に意識して試してみて、どういう反応になるか試してみたいと思います。
知識としてあらかじめ知っていると役にたつだろうなと興味が湧いています。
人間関係が良くなるのは歓迎すべき事だとは思うが、基本的にあまり他人と関わりたくないし話したくないというスタンスはどうすればいいのだろう。
コミュニケーションは苦痛に感じるが生きていく上では避けられない現実、苦行と感じています。
面白くて次も楽しみです。
頑張って自分から声をかけても、緊張で体が閉じていることが多いかもしれません。
まずはそこからですね。(^_^;)
面白い内容でやってみたいと思いました。
緊張する仕事関係の人の前でやってみたいです。
ありがとうございました。
何が問題で辛い結果を見る事になったか少し分かる気がしまして助かりました。これから自分ばからを思うばかりでなく、人に関心を持つゆとりを持てる様な事を見つけたいと思います
だから自分の人間関係はこの様な結果を見る事になったんだと思う事が沢山感じられました。自分が人間関係で落ち込んだ時の対処法もわかりやすいと嬉しいです。とにかく何が問題かが分かり、助かりました。
ラインコントロールが大切なことを知りました。
人に頼みごとをするのが苦手だったので、気持ちよく手伝って貰えると
楽しい生活を送られそう。
講義を受けられることに感謝です。
ラインコントロールはとても大切なことだと知りました。
人に頼みごとをするのが苦手だったので気持ちよく手伝って貰える
私になれたら楽しい生活を送れそうです。
講義を受けられることに感謝です。
無意識はとても奥深いですね。
色々な場面で実践していきたいです。
ありがとうございました。
緊張しない方法や、自信を持った話し方を活用させて頂きたいと思います。
①自分は意外なことにフィーリングタイプかもしれないということ
意外にも、これまで人のエネルギーに合わせすぎてしんどくなっていたということ。
②最初の5往復だけ、あとは自分でいていい、と自分に許可を出して会話していきたいです。
③自分の人も、どっちも心地よくいられるコミュニケーションを体得出来そうな気がして嬉しいです。ありがとうございます。
実践できるし、少し意識するだけで充分変わるイメージができます。
さっそく、取り組んでみます!
エモーショナルライン、すぐ使えそうで楽しみです
ちょっとしたことで全てが変わってしまうということを再認識しました。人間の不思議が楽しいです。
相川さんわかりやすかったです。(笑)
相手に興味を持って、相手を承認していくことが相手を幸せにして自分も幸せにするという世界がすばらしいと思いました。世界中の人が小手先でなくこの技術を使ったら、世界平和に繋がるなあと感じました。
早速試していこうと思います。次回も楽しみです。
ペーシングや目線の動きなど、今まで読んだコミュニケーションの本にも書かれていましたが、いまいち理解できずにいました。今回の動画では、わかりやすくしかも実践しやすい解説がされていたので、とても勉強になりました。
無意識を使って人に好かれる。
ビジネスにおいても、生活においても役立つ内容でした
ありがとうございました
かなり面白く、どんどん実践的になってきているのでありがたいです。
とにかく面白い何度も見直しています
ありがとうございました。興味深い内容で早速実践しようと思いました。
相手との距離をちじめる事ができず、伝えたいことが伝わらず苦労してます。今回のテクニックを使い距離をちじめていきたいです。
前回も今回もしっかり落とし込めれば
どんな場面でも使える凄い内容でした。
現在、独立を目指し集客と営業、マーケティングを学んでいます。
そこに更に今回見させて頂いている動画の内容をしっかりモノに出来れば、
かなり自分に自信がつき飛躍出来ると思っています。。
ラインコントロールは相手の目線にばかり気を取られて話が入って来そうになくちょっと実践では難しいかなぁと思いました。
エネルギー位置を合わせるというほうが難易度が低いのでまずはそこからチャレンジしてみたいです。
無意識に好かれるはこの動画を見てて、簡単に出来そうと思いました!
是非、仕事プライベートで使っていきます。
① ミラーリングとかペーシングとか習いましたが、実践的ではなかったです。今回初めて理解できました。
② 早速挨拶するときは、『息を吐きながら口角を上げる』を実践してみました。声が元気になります。
あと人と話すときは、絶対腕組みはしないように気をつけます。
③ ここまで実践できるように分かりやすく教えてくれるのは、他に無いかもしれません。
これからもよろしくお願いします。
ペーシングのコンテンツラインとエモーションナルライン、興味深く拝見しました。
一つ質問があります。思考型の人にもエモーショナルラインは有効なのでしょうか?
三つのスキルで相手に好かれる簡単な方法凄く興味深かったです。、
非常に勉強になります。次の動画も早く見たいです。
レッスン2をありがとうございました。本当にわかりやすくて実践したいと思える内容で、楽しく拝見しています。
この人はどういうコミュニケーションをしたら心地いいのだろうと思いつつわからないことがありました。たとえば近所の人、仕事仲間など。使っていこうと思います。
カリスマ感満載の動画で見ごたえあります。
次回もたのしみにしてます。
非常に面白かったです。是非もっと知りたいと思いました。
どれも本当にすぐに実践で使えるものばかりだった。
次回が楽しみです。
ちょっとした仕草でかなり印象が変わってくるのだなぁと思ったのと同時に、これまでの自分の態度を反省しました。(スマホをいじりながら話すこともあるので)
人間関係の悩みを減らしていく試しにも、少しずつ実践していきます。
実践的な動画を有難うございます!
これまでの心理テクニックは、完全に誤りというわけではないのだけれども、しかし本質をついていないため、実践すると失敗してしまう、ということだと理解しました。
今回紹介されたテクニックを上手に使って、今までは避けてきたような人たちとの交流を深めていきたいと思います。
なんか上手く対人関係が広げられないと思っていましたが、そういうのは、今回のようなすごく簡単なことだけで解決できてしまう、というのは大変驚きでした。せっかく勉強するなら、こうしたことの方がもっと大切なのでは、と思ってしまいます。
ものすごく楽しくて、今日出てきた3パターンの技法は全て試してみたいと思いました!
特に、自分の体を緩めるアプローチ、
相手にエネルギー位置を「会話5往復」だけ合わせるのアプローチは簡単だとおもい、即実践してみたくなりました(*^^*)
最後のラインコントロールも、相手の目線に注意して、
いいですね! 具体的に詳しく聞かせていただいてもいおですか? (とても)いいですね!
の3つだけなので、成功云々より、まず相手と仲良くなる機会として、試してみたら楽しいなと思いました(*^^*)
コミュニケーションが楽しくなる素晴らしい秘技を分かりやすく教えていただき、ありがとうございました!
自然なラポールの築き方でとても参考になりました。
つい自己主張して自分を押し売りしてしまい関係性を上手く作れなかった事がよくわかりました。
相手の懐に無意識に共感して信頼関係を構築しようと思います。
①無意識に訴える重要に気づきました。
②あらゆる場面
③✡有賀當御在萬壽また、様々、お教えください。
①緊張すればするほど人間 は 身体を閉じ、自信なさそうに見えるのには、同感しました
②営業の場面で使ってみたい
③特になし
①思考フィールド、感情フィールド、本能フィールド、これ、私も感づいていたのですが
会話の中であれほど使い分けるというコトは、気づきませんでした!
ぜひ、試してみます! (^^)
②日常のすべてに、あとはセールスで試してみたいです ☆彡
③楽しいです! (^^)
相手の無意識の領域。無意識ですから、領域ってかなり広いですか?その人の醸し出す雰囲気っていうか、オーラというか膜というかバリア的なもの?自分の無意識にもそれがあり、ファーストコンタクトでなんとなくというか、かなり?相手を理解してる訳ですよね…無意識ですけど。その無意識を理解出来るようになったら、人っていつか、簡単に相手を理解出来、あまり言葉を必要としなくなることがあるなのかな?
営業の仕事をしております。
自分に合わない雰囲気の人が苦手ですが、まず緊張を無くすよう深呼吸して話しします。
大変勉強になりました。
今回具体的に3つのスキルを学ばせていただき、今日からでも実践していこうと思います。
一般的なコミュニケーションスキルの学習では、概ねトーク内容や話の流れに触れる事が多いので、今回の様にエネルギー位置を合わせるセンタープロファイルは大変勉強になりました。
もちろん、ボディーフィードバックとラインコントロールも、これから誰かとコミュニケーション取るのが楽しみになる程刺激になりました。
ありがとうございました。
とても興味深い内容でした。 次回も楽しみにしています。
1.相手の目線に注目するのが重要だと思いました。
2.初対面の人と話す時
3.分かりやすくて非常に興味深い内容です。
まず日頃から感じるのは相手のペースに合わせるのが大変です。
自分のエネルギーをコントロールするので手一杯になりそう。
どうすればいいんでしょうか?いまいちわかりませんでした。
私は喋るのに自信がなく、いつも縮こまって喋っているのを認識しています。
オープンになれば自然と自信がでて良い印象を与えられるのでしょうか?
試してみたいと思います。
相手のコンテンツではなくエモーション部分に共感していくのが重要なんですね。
まずはそこまで会話を持っていかなければ…
これから営業活動ではないのですが、お客様のところを訪問してあれやこれや聞く仕事があるので、
その時に使ってみたいですね。
あとは転職の時の面接とかですかね。
どの順番で習得していくのがオススメなのでしょうか?
これをまず覚えて、次のこれを使えばより効果が増す。
これを覚えてから、これを覚えたほうがいい。
みたいなオススメ手順はありますか?
動画がとても楽しいですね。レッスン3が待ち遠しいです。
ありがとうございました♪
目線でわかるものがあると言うのがとても興味深いです。
何かの時に使ってみたいと思います。
日々学び、実践していきたいです!
2話目大変興味深く見させていただきました。
普段何気なくとっている行動が、感情を物語っているということに納得です。
初対面の人が苦手なので、すんなりと友達になれるようにないたいです。
次の動画楽しみにしています。
今回も興味深く拝見させていただきました。
3つのテクニックを早速職場でのコミュニケーションに役立てて生きたいと思います。
まだ、即座に9タイプへの分類が出来ないので観察力をつけていきたいと思います。
ベーシックセミナーも興味があるのですが、九州で、できれば、大分で開催されることがあると幸いです。
①ダメ営業でした。相手のテンポに合わせようとか意識すると、話に集中できない、という体験、たくさんしました。
とれたときは、たしかにエネルギー位置が近い方が多かった気がします。もっと早く知りたかったです。
ベーシックセミナーの日程があわせられず、くやしいです。
②仕事を含み普段の生活全般で。
③質問1 セミナー講師など、多数を相手にするときに無意識へ働きかけるにはどうするのでしょうか。
クラス全体の成果を底上げできるような活用方法がありますか?
質問2 自分の潜在意識を活用し、成果をだすにはアファメーションが一般的ですが、
何らかの成果をだすために、自身の無意識をコントロールする方法はあるのでしょうか?
感動しました!
とても楽しく拝見しました。
最近周りから「話してると落ち着く」と言われることが増えたのは、無意識に私がこのスキルを使っていたんだろうなと思いました。
もっと仕事に活かし、収入に繋げていきたいと思いました。
無意識って深いですね~。
①自分が不快に感じたりした原因は
エモーショナルラインを取り入れずコンテンツラインで
話されたりしていたからだと気付きました。
エモーショナルラインが入っていないと
冷たい印象を受けてしまうようです。
②自分がしてほしい事を相手が
してあげたいと思ってほしい場面に使いたい。
自分の望み、要望がすんなり通るように
相手もすんなり受け入れられるようにしたい。
3 もっともっと色々な話を聴きたいです。
今まで、会話の内容ばかりに神経を集中してきました。今後は話す相手の目線にも注意をはらうことが大切だということがよくわかりました。
またまた、楽しく拝見させて頂きました!
体を開くだけで、声のトーンが変わったり、相手のエネルギーに合わせて話すことも大変勉強になりました!!
たくさんの方と話す機会があるので、是非実践してみようと思います。
次も楽しみにしてます!
ありがとうございます!!
1)
体の動きと声の関係 驚きです。
2)
人にアドバイスをする時。
3)
ワクワクしてきますね。ありがとうございます。
とても興味深い内容です。
聴いていて楽しいです。
すごい!の一言です。
このようなアプローチがあっただなんて。
面白かったです。
人と話しててもあまり盛り上がらないことが多いのですがコンテンツ重視になってるからということに気づきました。
いろんなひとと仲良くするにはどうすればいいのかということをもっと伺いたいです。
大変よかったです!
①こちらからの気持ちの強さだけでは伝わらないことも、3つのテクニックを使えばより伝えられるのではと感じました。
②コーチングの場面で。
③面白いです。興味がさらに湧いてきました。
ラインコントロールは非常にわかりやすく、共感ポイントを勘違いしていた自分に目から鱗でした。早速明日から実践してみたいと思います。
2話も楽しく拝聴致しました。
リラックスした状態で話をすること、
感情が入った話になった時に受け入れの姿勢を示すと
いいということが勉強になりました。
エネルギーを相手のタイプに合わせるのがまだ難しく感じました。
スゴい情報をありがとうございます!
もうじき、カウンセラーの試験があるので使ってみたい。
次回も楽しみにしてます!
姿勢を意識することで相手に与える印象が変わる、それ意識していきます。
レッスン2、ありがとうございました!
私は介護福祉士として、高齢者のケアとサポートを行っていましたが、
信頼関係を構築することがまずは大事だと思い
傾聴・受容・共感・共有というスキルを心がけていました。
意識して行っていく内に、自然とそのスキルが身につき
高齢者の方の信頼をいただくことができました。
今回のお話も、少し似ている部分があるかなと感じました。
特にラインコントロールは、大変理解できた部分です。
ただ、信頼は得て、好きになってもらっても
そこで、相手を動かずということは考えてもいませんでした。
今はすでに定年退職して
全く別の分野で、自分の力を試したいと思っているところです。
対象となる相手の心を掴み、誘導できるようになるといいなと
思いながら視聴いたしました(良い意味で)
現実的に、そして具体的な形で出来る心理コントロール。
貴重なお話に感謝しています。
3回目の動画も、とても楽しみです
ワクワクします!
ほんとに楽しく動画を見させていただきました。何度もへーっと独り言を呟いていました。
そして前回はコメントに返事をいただけて、すごくすごく嬉しかったです。ありがとうございました。
レッスン2では、今までに、この人と話しているとなんか落ち着くなーと感じていた理由はこれだったのか!と
スッキリした気分になりました。
私は人見知りな所があり、最初の印象で苦手だなと思うと、自分からは必要以上の事ははなしかけません。
そしてその無意識が相手に伝わっていると思うのです。しかし、仕事の場面では年齢も上になり、
それではいけないなと感じています。このテクニックを使えるようになってよい人間関係が築けるよう
頑張ってみたいと思います。
とても興味深かったです。
次回も楽しみにしております。
早速実践したいと思います!
すごく面白かったです!
接客業なので、早速試してみたいと思います。
ご説明も、実践を交えて教えてくださるので、とてもわかりやすかったです。
ありがとうございます。
1.身体を開くだけで、話す声が変わる事、
タイプ別にエネルギー位置を変えて話す事
は大変勉強になりました。
2.営業
3.次の回を楽しみにしています。
分かりやすくて、楽しいです!
①意識に働きかける技術だと自分の意識がテクニックによってしまうのは、とてもよくわかりました。
②飲み会などの仲良くなれそうな場で使っていきたいですね。
私には、腕を組む癖があるので気をつけようと思いました。
あまり親しくない間柄の人と話をするときや、仕事上付き合わなければならない人と話をする際に活用したいです。
身につけるには、それなりの訓練が必要だと思いますが、誰かに見ていてもらわないと難しいと思いました。
今、自治会長をしているんですが皆さん私より年上の方なんです。
ここで学んだことを実践して会話をしてみようとおもいました。
内容の濃い動画で面白いです♪
3タイプを見極めて、相手のエネルギーの高さに合わせることが興味深かったです。目が観察のポイントで好感度をアップし、懐にすっと入っていけるんですね。
体を開くだけで声色がすごく変わったのにびっくしました。
ラインコントロール、今度仕事のクリスマスパーティーで実際に使ってみようと思います。
9つのタイプと、タイプは必ず一致するのか。
例えば、ビックボスだけど、思考タイプの場合など、ありえるのか
いまいち、9つのタイプに分けるのが難しい
ラインコントロールを日常で使ってみたい。
ラインコントロールの感情部分に私自身がこだわっていることに気がつきました。誰もが知っている内容には興味がなく、それであなたはどう思ったの?というところにいつもとても興味があります。
苦手な相手に対して、無意識に好かれて接しやすくなりたいと思っています。
次回の動画も今から楽しみです。
目線だけで、相手がどの位置にいるのかという事は知っているつもりでした。左上が実際に起こった事柄を思い出す時に使うのですが、流石に下に目線を落とした時に、どうアクションを起こせば良いのかまでは知りませんでした。
今回も大変素晴らしい動画でしたので、次回も楽しみにしております!!
①会話の内容だけでなく、体の使い方が無意識に与える影響、タイプ毎にページングが異なるなど、一見よくある内容と思いきや、エネルギーの位置を合わせるという繊細な内容は驚愕しました。
②仕事柄初対面というケースが多々ありますが、そこで良い印象を与えられることが出来れば良いと感じました。
③無意識に嫌われてしまったと感じた場合の挽回の仕方はあるのでしょうか?
無意識に色々しているんだなって改めて
考えさせられました。
会話の中で実践したいです。
①気づき・感想
相手と話す時腕組みするのは良くないというのは聞いて知っていたのですが、
いつも気づくと無意識に腕組みしている自分がいました。
その原因が緊張だということが分かっただけでも収穫でした。
②どんな場面で使ってみたいか?
クライアントへのアプローチ
③メッセージ
相手によって、声のトーンを変えるのは、無意識レベルで今までやっていたので、自分でも驚いたのですが、
それだけではうまくいかなかったというのは、結局それだけではダメということでしょうか?
今回の3つのポイントはすごく勉強になり、面白かったです!
ありがとうございました。
おはようございます。
3つの方法の中でラインコントロールのエモーショナルラインは魅力的に感じました!
人を観察してるとおもろいほどわかりやすくてLesson 2も楽しかったです。
ありがとうございますm(._.)m
次回はもっと楽しみにお待ちしております!
今回ご紹介いただいたテクニックがとても実践的ですぐ使えそうなものだったので、こんな素晴らしいものを無料で教えていただけたことが驚きです。ぜひ実践で使ってみたいです。
この動画にも心理作戦が入っているなと、
無意識で待ち遠しい気持ちになりました。
レッスン3予告見ました。
すっかり
魔法にかけられていると思います。
どこかで聞いたことがある内容かと思いましたが、実際に見てみることで効果を実感しました。
理論を知るに留めず、実践していきたいです。
①ラインコントロールが参考になりました。
②とりあえず、妻に使ってみたいです。
③いろいろなテクニックは、覚えていても、実践の場になると忘れてしまうことが多いのですが、
何か有効な方法はありますか?
体を開くだけで声まで変わること、相手にエネルギーの位置を合わせる、会話にコンテンツラインとエモーショナルラインがあり目線でわかる、寄り添うのはエモーショナルラインの時等々大変面白くて、勉強になりました。
できそうなところから活用していきたいと思います。
1 すごく理論的でテクニックな話しだった。
2 家族間で 自分をわかってもらうより、相手をわかるの順で、
3 長続きはするものなのか
拝見しました。とても、参考になりましたが、目線が見えない状況の時は、やはり経験かなぁと思いましたが、普段の会話でも気にして見たいと思います
会話術が、いかされたビジネスがしたいです
第2話、内容がメチャメチャ実践的ですぐに使えるツールで
すごいと思います
特に、ラインコントロールなどは心理状態を読む事が分かれば人間関係も良くなるし
すごいと思います
今回も感心しながら視聴させて頂きました。緊張をほぐした時の喋り方にこんなに違いがあることに驚きました。また、ラインコントロールのスキルはとても簡単で、日常的に使えるスキルだと感じました。次も楽しみにしています。
具体的な3つの実践はとても興味深かったです。
その中で2つめのエネルギー位置を合わせる、というのが難しいかなと感じました。
相手のエネルギー位置がどこなのかの判断が自分に出来るのかな?という点です。
そもそも相手のタイプの判断がつくのか?というところから難しさを感じているので、この判断が自信を持って出来るコツがあれば教えて頂きたいです。
1つめのボディーフィードバックはすぐに実践出来るので早速やってみています。
苦手と感じている人や1対1でじっくり話が出来る場面で実践してみたいです。
①凄くおもしろかったです。あっと言う間に動画レッスンが終わってしまった感じがします。次が楽しみです。
②初めて話しをする人に使ってみたいです。
③自分がどのタイプかわからない状態で一つ目のテクニックを使うコツを教えてください。
人とのコミュニケーションには、しばしば苦労しますが、このレッスンを意識していけばいいと思うと気が楽になりました。
悩んでいる人に、どう寄り添ってあげたらいいのかいつも試行錯誤でしたが、希望が持てました。
次回が楽しみです。
今回もなるほどです。
ラインコントロールは、明日にでもやってみたいと思います。
無意識を利用した会話術、参考になりました。即、友人との会話で試してみたいです。
出来るようになったら仕事(看護職)で利用し、より説得力のある説明ができるようになりたいと思います。
スタニスラフスキーシステムとミルトンエリクソンのテクニックをもっと教えてくた゜さい。
会話以外のコミュニケーションを教えてください。
説明ないが、すーっと頭に入ってきました。次回も楽しみです
3つのテクニック、知ることができて良かったです。
仕事や私生活で活用したいと思っています。
①どの内容も胸がわくわくするものばかりで、あっという間の第2話目の講義が終わった感じでした。
②自分は人付き合いがうまいとは言えないので、少しでも日常生活に活用していき、交友関係を広めたい。
③お世話になります。第3話の公開が待ち遠しいです。とても楽しみにしています。
今回の3つのスキルの内、「ボディフィードバック」は緊張した時に自然とやるようになっていましたし、「ラインコントロール」は昔から話す時に相手の目を見ていたので何となく気付いていて、それに合わせた会話をしていましたが、「センタープロファイル」は全くやっていなかったので、今後徐々に気を付けてやってみようと思います。
ありがとうございました
早速使えるような内容で、楽しくなりそうです。
次回も楽しみです。
身体の開き具合で、あんなに印象が変わるとは思っても見ませんでした!
また、コンテンツラインとエモーションラインを使ったテクニックは面白かったです!
とても興味深く拝見させて頂きました!
面白かったです。
第1話、第2話と連続で拝聴させていただきましました。
第1話では、人のパターンを9つに分けて頂いて、友達知人が、どれにあてはまるか、
また、自分自身どれに当てはまるか興味津々で聞かせていただきました。
第2話では、実際にどういうところで無意識を確認するかというアプローチを解りやすく
解説頂いて凄い勉強になりました。身体の持って行き方力の抜き方、言葉のかけ方、目の症状
など改めて見るとなるほどと目に鱗のことばかりで
何回か拝聴して理解を深めたいと思います。岸先生ありがとうございました。、
一見テクニックのように見えるけれど、どれも相手のことを分かろうとする気持ちがなければ使えない・・すごく納得出来ました。
仕事で営業をしているのですが、早速活用したいと思います。
ありがとうございます!
勉強になりました。
相手の目線を意識して、
会話するようにします。
ありがとうございます。
身体の使い方、目線など無意識にしている行動に意識を向けることで、相手と関係性が自然に良くなると良いですね。
試してみます。
話すスピードで相手を誘導することを知りました。さらに特典のPDFで勉強していきたいと思います。
とてもとても面白かったです。
早速実践していきたいと思います!
第1話も第2話も大変良い話で頷きっぱなしでした。
早速実践していきたいと思います。
ありがとうございます。
次回も楽しみです
今回も濃厚な内容をありがとうございました。
3つの心理テクニックは納得でした。
早速、日常で活かさせていただきたいと思います。
次回も楽しみにしております。
よろしくお願い致します。
視線の動かし方について、なるほど!って思いました。
訓練が必要だと思いますが、意識していくことで身に付けることができれば、
なんか、人間関係がいい方向に向いていきそうな予感がします。
ありがとうございました。
動画セミナー2のボディフィードバックは朝礼の前にやろうと思いました
今度使ってみたいテクニックだと思いました!
とても勉強になりました。
無意識をコントロールする。簡単なようでとても難しい事だと思いました。
今後の動画が楽しみです。
凄い。身体が閉じてるか開いてるかで、こんなにアプローチが違うとは知りませんでした。
引き続きトライです
タイプでエネルギー位置が違う、、、これを知らないでテンポだけ合わせて疲れていました。納得です。
目線の位置で口の滑らかさが微妙に違うなぁと感じることはありましたが、もっと深いのですね。
初対面の方と話す時
実際に使ってみます。ありがとうございます。
(エネルギー位置を変えるのはなかなか難しそうですけど。。。)
1:自分の緊張や疲れ、不安が体に出て相手に伝わっているんだな、と思いました。
目線、声、まずは相手を知りたいと思う気持ちが大事ですね
2:初対面の方に使いたいです
3:大変面白く拝見しています。ありがとうございます。
とても勉強になりました。
3つとも練習して、使いこなせるようになりたいです。
レッスン2も面白くあっという間に視聴時間が終わってしまいました。
自分のタイプが分かった気がします。
次は廻りにいるタイプ分析が瞬時に出来るようになりたいです。
私は遠慮をしてしまう事があるのですが、自分の望みを優先し叶える為に実践してみたいです。
タイプは、変わる事もありますか?
例えば、これまではファンラバーだったけどある出来事や経験をきっかけに、それからはルーラーに変わった、等です。
実践可能な理解しやすい説明ありがとうございます。
すぐにやってみます。
1.特にラインコントロールは「なるほど!」と勉強になりました。これまでは漠然としておりましたが、具体的な説明で納得しました。
2.私は相談を受ける業務ですので、あらゆる場面で使えたら良いと思います。
3.相手が非常に無口で余り語りたがらない人の場合、どのように対応したら良いのでしょうか?
前回に引き続き実践可能な内容を教えていただきありがとうございます。
今回の3つのタイプに合わせてエネルギーボールを上下させるところは
具体的でとてもよくわかりやすかったです。
すぐに使いたいと思います。
とても分かりやすく即実践可能なスキルで気づくことも沢山ありました。
ありがとうございます!
エモーショナルラインって言う言葉を初めまして知りました。日常会話の中に、感情に浸る瞬間ってありますね。そこの部分を意識して、承認の言葉がけをしたいです。
直ぐに実践出来る事ばかりです。
ありがとうございました。
ボディフィードバックやセンタープロファイルやラインコントロールは、とても勉強になりました。対面でのビジネスをやっていないので、使いたい場面があまりないのが残念です。子どものお友達のママ(私は親しくない)と話す機会に使いたいと思います。
1 今回も内容が大変濃かったです!まだまだ知らない世界が有りますね!
こんなに凄い事を教え発信する事はとても素晴らしいです!
2 相手の人に大切な事を伝える時に使いたいです。
3 馬が合わない方えの対応の仕方や苦手な人の対応の仕方を是非教えてください。よろしくお願いいたします。
わかりやすかったです。
相手のことをもっと見ようと思います。
声を出す位置など今まで考えたことなかったので、人と話す時に意識してみたいです。承認のタイミングも分かりやすかったです。
驚きの内容でした。
今回も素晴らしい内容でした。次が楽しみです。
好かれていない人に好かれるのは無理だと思っていました。
しかし、無意識に働きかけるだけで可能になるのは驚きました。
今度初めてオフ会に参加するので、ぜひ使ってみたいです。
大人になってからでも友人ができると嬉しいです。
とっても勉強になりました。
ありがとうございますm(*_ _)m
早速使わせて頂きます。
よかったです
姿勢や体の使い方、声の出し方が重要なのはわかっていたのですが、
タイプ分析でここまでわかりやすく判断できるものは、今までありませんでした。
五感を活用しながら、普段の生活の中でも取り入れていきたいと思います。
13つともすごいんですが:、ボディーコントロールはなるほどと思います。
2:色んな場面で、特に仕事の場面で使えます。助かります。というか、面白いですねー。
3今回も:ありがとうございます。ため(勉強)になります。
知れば知るほど凄いと思います。
体の使い方、目線の上下など今まで知らない情報がいっぱいでした。
3話も楽しみです。
ラインコントロールの説明は具体的でわかりやすかつたです。
モーショナルライン、コンテンツラインをさっそく見極めて同意をするところを間違えないようにして試してみます。
楽しみですありがとうございます。
「人に興味をもつ」今の私の課題です。
どれもすぐ実践できそうですし、私の課題にも直結してるし、とても興味深いお話ばかりです。
まずはラインコントロール、実践してみます!
3つのプログラムが面白かったです。
1 音楽の授業で首と肩に数秒力を入れてストンと落とすと声が良く出ると教わったことを思い出した
きっとそれと同じことなのだろうな、と感じた
2 面接の時に使いたい
3 このメソッドは、英検等の資格試験の面接でも応用できるのでしょうか?
これほどまでに効果がすぐ出そうな事を、シンプルに分かりやすく伝えて下さり、本当に感謝しております。
セミナーで先生にお会いするのが本当に楽しみです。
加えて、相川さんの踊らされっぷりが毎回面白すぎて、そちらも動画を見る楽しみになっております。
ありがとうございます。
今の人間関係の理由が少し理解できました。
2つ目と3つ目のノウハウがかなり響きました。
特に3つ目を意識して会話していきたいと思います。
人と話す時は腕を組むな!って言われていましたがその理由がわかりました。何となく嫌われていると感じていた相手に自分はエネルギー位置を合わせて無かったと思いました。嫌われている相手でも無意識に働きかけて何となく好かれるようになりますか?やってみたいです。
今回の3つのテクニック、知ることができて良かったです。
明日の仕事から早速使わせていただきます!!
ありがとうございます(≧∇≦*)
すぐに実践できそうな内容で、とても興味深かったです。
身体の使い方によって話し方や受け手の感じ方が違うことに驚きました。
そして、自分でも簡単に実践可能ということを理解しました。
ミラーリングは知っていても実際に使おうとしたことが無くて、やはりバレたら終わりなんですね。
ラインコントロールは使ってみたいと思いました。
結局話を聞いてもらえたと感じる時は共感してもらえた時だと思います。
まだ動画2つ目ですが、人生さかのぼって人とのコミュニケーションやり直したくなりました。
とても分かりやすく、実践もすぐに出来そうです。
職場でもその他でも使いたいです。
ありがとうございます!
今回は身体の使い方ですぐに実践できそうです。
今度話す時は意識してみようと思いました。
3つとも思っていたよりずっとシンプルで、実際に映像を観ていて違いがはっきりとわかって効果に驚きました。
自然に使いこなせるようになるには練習が必要だと思いますが、ぜひチャレンジしてみたいと思えるような内容でした。ありがとうございました。
初対面の人と会う時に少しでも早く打ち解けられるように、使ってみたいと思います。
とても内容の濃い動画で面白かったです。
わかりやすいし、とても納得いきました。
ただ少しこわいな~とも感じました。
でも良好な事につかえばよいし早速使ってみます
第二回目の動画楽しみにしてました!!
苦手な人との対話に役に立ちそうですね。
是非、活用していきたいです。
わかりやすい内容で楽しくお聞きしまた
次回も楽しみにしております
無意識が言動を支配する
その無意識をコントロールする
びっくりです
①ラポールの築き方が今まで本やセミナーで聞いたものとは別格で目から鱗の内容でした。
②初対面の方やまだそんなに慣れていない人との会話の中でやってみます。
③人間関係が複数回会うとなんとなく避けられているような感じを受けます。そんなに話したこともないのですが、理由がわかりません。どんなことが考えられるでしょうか?
とにかく、どれもわかりやすく、早速、
実践してみます。
ありがとうございました。感謝
人間関係の悩みを解決するのに、すぐに実践して見ます!
エニアプロファイルを使ってコミュニケーションを取ると、対人に関する恐怖心が無くなるような気がしました。
引きずり込まれるようにみました。
センタープロファイルでは数名の方の顔もうかびました、
早速試してみたいです。
動画も最後に塚田さんがまとめてくださるので、とてもわかりやすいです。
大変面白い視点で印象的なお話しでした。無意識の領域の広さとそこに共感を育むこと勉強になりました。突き詰めれば、どんな方ともいい人間関係をつくることへのステップなんですね。早速、実践してみたいと思います。ありがとうございました。
① 為になる、一見関係なさそうな分野の理論を融合させて、先生独自の理論を確立させ、それを実際の場で役立ててみえるという事で、どこにでもあるようなテクニックではないなと思いました。
➁ 仕事だけでなく、地域の集まりや、様々な場面で使ってみたいです。
③ とても理論的で納得はするのですが、覚える事が多すぎて、とても自分には無理だな・・・と思ってしまいます。
私がまさしく知りたい方法でした。
実践してみたいと思います。
セミナー大阪では開催されないのでしょうか。遠くて行けないのが残念です。
とても勉強になります
内容がとても濃いですね。
3つのテクニック、簡単に使え、とてもすごいです。
ラインコントロール、是非実践で使ってみようと思います。
ありがとうございます。
1.自分で無意識に相手と対応していたことが、意識的に無意識の世界を認知できることが分かりました。
2.普通の生活の中で、学習してゆきたいと思います。
巷のトーキングスキルは、どうしても誘導されている感、テクニックを使っている感があり、無意識に警戒してしまう部分がたくさんあったので、嫌悪していました。
特に会話のトーンを合わせられていると感じたときは、とても嫌な気分になったことがありました。
しかし、今回お話しいただいたテクニックは感情が主体になっていたので、会話の流れも違和感なく感じることが出来ました。
また、エモーショナルライン時とコンテンツライン時の視線の違いは、「自分もよくやっているなあ」と思い、とても納得できました。
次回の「人の地雷を踏まない話」も楽しみにしております!
たしかに会話をする時、体を使って話すときと、使わず話すときとか、腕を組んで話すか、オープンな感じで話すときなど、
受けとめ方が違う感じがします。より深く知りたいことが出てきました。
すごく面白かったです 無意識に働きかけるなんて楽しいです
ちょっとしたことで相手の気持ちを変えることもできるなんてすごいですね
びっくりしました。
すぐには、誰かに使うことを思いつかないのですが、試してみたいです
ありがとうございました
1.体を開くことで緊張が解け、声が優しくなり、相手の無意識が受け入れてくれる、というのが目から鱗でした。
2.自分の職場、お客様との商談、パートナー企業さんとの面談場面で、是非使って行きたいです。
3.海外に居てセミナーに参加するのが非常に困難なため、視線の動かし方で相手の無意識に受け入れられる方法について、今回のレッスンで言葉によるご説明だけでもして頂けると嬉しいです。
コンテンツラインとエモーショナルラインの話は非常に興味があります。
次回の「地雷」のお話が楽しみです。
体を開いて会話をします。
無意識に応えるアプローチが必要なのだと分かった。
ラインコントロールわかりやすいですが、強力だなと感じました!実践してみます!
エニアグラムという言葉も初めて聞きましたが、なかなか大変そうですね。
姿勢や視線などの重要性を改めて認識しました。日頃そこまで気を配れてませんが努力はしていきたいと思いました❗
1:
初対面の相手で迷ってる時間はありませんから,
今回の3つのグループで仕分けてしまうアプローチは見極めで迷わずに済みますね。
これは会話の入り口で使えそうです。
2:
好かれるべき会話の場面というのも思い当たらないですが、
積極的に嫌われる必要も無いので
やっぱり初対面で第一印象を悪くしない様にってところですかね。
3:
エニアプロファイルで9つのタイプに分けるのには必死になれませんが
今回のコンテンツは頭使わずにすんだので面白かったです。
次回も楽しみにしております。
ここまで、具体的なノウハウを教えて頂けるとは、驚きです。
修得につとめます
身体の使い方など佳くわかりました
1.分かりやすく、すぐに実行できそうな方法で良かったです!
2.初対面の方と仲良くなりたい時に使いたいです。
3.嫌われてしまって、関係を修復する時に使えるメソッドがあれば知りたいです。
1)参考になります。
2)いろいろなところ。
3)話が分かり易いです。
予想してたものより簡単にできることで驚きました!
1.「ラインコントロール」の場面です。
「ラインコントロール」は「事実」からなる「コンテンツライン」と
「感情(五感情報以外、喜怒哀楽など)」からなる「エモーショナルライン」があり、
「聞き上手な奴は「エモーショナルライン」の場面で共感して、円滑なコミュニケーション
を行っているんだろうな」と感じました。
2.会話全般(家族や社内、現場など)に使いたいです。
俺は口下手で人見知りが激しいので、
「ボディーフィードバック」、「センタープロファイル」、
「ラインコントロール」を使って、話す楽しさを味わいたいし、
相手をポジティブな方向に道案内したい!!
3.本書の中で「気質」、「狭義な性格」は変えられない性格で、
「習慣的性格」、「役割的性格」は環境や役割によって変わると書いてありましたが
年齢でも「習慣的性格」、「役割的性格」は変わるのでしょうか?
また、どういう風に相手を定義し直せばいいのでしょうか?
例:今→「気質:ビックボス、狭義な性格:スマイリー、習慣的性格:ワンダー、役割的性格:クール」
1年後→「気質:ビックボス、狭義な性格:スマイリー、習慣的性格:バランス、役割的性格:ピース」
という場合ありますか?
皆さんの雰囲気がとても良くて楽しく視聴させて頂いています。
これからいろんな人に出会う為に人脈を広げる為にも必要なスキルだと思いました。
セミナーに参加してもっと深く知りたいと思いました
岸先生へ、無料の講座でここまで教えて下さりありがとうございます
これを知っただけでも更に自分に自信が持てるようになりそうです
センターペーシング使ってみたいと思います。
勉強になりました。
なぜ無料なのですか?
いつもありがとうございます。
ボディーフィードバック、センタープロファイル、ラインコントロール
普段、うまく行っている時、うまくいってない時にに何気なく使っているの事が
良くわかりました。次回も楽しみにしています。
人付き合いが苦手なので、どこまで、実践できるのか
分からないですが、試してみます。
たったこれだけ!?
目からうろこでびっくりしました。
これならわたしにもできそうです!
ありがとうございます!!
とても勉強になりました!
早速実践します!
相手と自分の無意識をつなげる…すごいですね。
早速実践してみます。
思っていたより簡単なことでできるので、すごいです。
無意識に好かれる人は、これを意識しないでできているのですね。
教えて頂き、ありがとうございました。
姿勢には意識したことがありますが、話し方のタイミングや感情に関わるということは意識できていなかったので意識してみようと思います
人間関係の極意、ここにあったか!と思いました。
とても参考になりました。これからの人間関係に活かしたいです。
ありがとうございます。
今回もためになります!
苦手な人と対話にもいいですね
分かりやすいお話ありがとうございます。
苦手な人と対話する時に
参考にします。いつも
ためになります!ありがとうございます。
体の使い方で声がかわり相手との距離が縮む…日常的につけるようになればきっと人間関係もかわりそうです。
やってみます。ありがとうございます。
実際に使えそうなものがいろいろとあって、面白かったです。
ありがとうございます。
とても使いやすい実践的な内容で感動しました。
どうもありがとうございました。
とても内容の濃い動画で面白かったです。
今まで、相手がエモーションラインの話をしていても、その内容について自分が心からいいと思えないと、
「いいですね〜」なんて言っていませんでした。
講義を聞かせていただいて、自分が言ってもらう側だったらと考えると
相手のことを、いい人だな、話をわかってくれていると思えることに気がつきました。
それだけでぐっと距離が近づくと思います。
ただ、多少なりとも本心でないことを口にすることに抵抗があるので、心から「いいですね〜」と
思えるような器の大きな人間になりたいと思いました。
ありがとうございました。引き続き3話も拝聴させていただきます。
ただただすごい
今回の内容もすごく興味深くて、一気に見いてしまいました。すぐにでも使って実戦ながら習得したいと感じました。
友達を作る飲み会の場や接客での初対面の人と打ち解ける場などでやってみたいと思います。
今回も内容の濃いものでとてもためになりました!!
センタープロファイルやラインコントロール試してみます。
人間関係が良好になれば人生が変わりそう!!
楽しみです。
引き続きよろしくお願いいたします。
ここまで細かくお話聞けると思いませんでした、繰り返し見たく思います。
今回も随分と参考になりました!!
人と話しているときに直ぐに打ち解けることが出来る時は、確かにこういう状況になってるなというのがまさにイメージ出来、再認識することが出来ました。すごいです!!
友達をつくるための飲み会や、接客での初対面の人との会話にぜひ使ってみたいです!!
ゼヒ使い慣れて、ものにしてみたいと思います!!すごい情報で感動しています★
私にも出来そうな方法でした。
教えていただきありがとうございました。
ボディフィードバックはある程度感覚的に知っていた感じでしたが、
センタープロファイルとラインコントロールは非常に興味深かったです。
実際にエネルギー位置?を動かすと、指でリズム取ったときのちょうどいい速度も変化したので、
こんなところも9タイプ(3タイプ)で分類できるのかと驚きました。
いつもありがとうございます。
今回もとても勉強になりました。
・ボディーフィードバック
・センタープロファイル(最初の5往復)
・ラインコントロール(エモーションラインに共感する)…視線が下の時、具体化する質問
上記を活かしていきたいと思います。
ありがとうございました。
大変勉強になりました。
コンテンツラインとエモーショナルライン
を意識して会話を進めていこうと思います。
すぐに使えそうなスキルを わかりやすく教えて頂き、ありがとうございました。
3も楽しみにしております。
無意識のすごさがわかりました。3つのスキルに取り組みます。
とても興味深い内容でした!
凄すぎます!
内容深いです。
凄すぎます!
サブリミナルという言葉には少し警戒感がありました。
エニアグラムが基本ということで興味をもちました。
ナレッジインパクトが強くて楽しく拝見させていただきました。
センタープロファイルやラインコントロール是非使ってみたいと思います。
エネルギータイプが特に参考になりました。
会話中はぼーっとしてないで、相手の視線の動きをよく観察する。
ぼーっと生きてんじゃねーよ!
驚きの連続です。
大変興味深く学ぶ事ができました。
とても興味深い内容でした!
ラインコントロール、さっそく試してみます!
気質の輝きをみつけて人生を楽しみたいです。
まだ生かしきれてない気がしています
とても興味深く、楽しかったです!
コミニュケーションを上手とる参考になりました。
とても分かりやすくて、嬉しいです。
見たことも聞いたこともなかったので、
とても興味深いです。
次回の動画も楽しみです。
とても興味深い内容でした。
とても勉強になりました。
相手の感情に寄り添う思いやりの行動なのかなと思いました。
とてもシンプルで実践しやすいスキルだと思いました
ボディーフィードバックは早速実践します
対人援助職をしているので、相手に興味を持って、普段のコミュニケーションで
相手のエネルギー位置を合わせること
ラインコントロールを実践してみます
シンプルで実践しやすいスキルだと思いました
ボディーフィードバックは早速実践します
対人援助職をしているので、普段のコミュニケーションで
相手のエネルギー位置を合わせる事、エモーショナルラインを実践してみます
興味深く拝見しました。
ありがとうございます。
実践してみたいですね!上手くできるかどうかは別としても。
実践的でわかりやすい。もっと知りたい、実践したいです。
とても切り口が新鮮で引き込まれてしまいました。すぐに実践してみたいです
とても興味深いですね
本当に態度で随分違いますね
非常に学びたい多かったです。
体の使い方は気をつけて実践してみたいと思います。
ペーシングの気をつける部分がよく分かりました。
無意識に好かれる体の使い方とラインコントロールは実践できそうです。主に仕事で使いたいと思います。
すぐに使えるテクニックをありがとうございます。
とても理解しやすかったです。
次がとても楽しみです!
ペーシングがうまくいかない理由が分かりました。
今回の3つの方法でラインコントロールからやってみたいと思います。
職場の人間関係を良くしたいです。
好意を持たれるためのテクニックはたくさんあるのだということが
わかり、参考になりました。
無意識領域は以前から興味がありましたが
岸先生の講座で更に自分の無意識を
コントロールできるようになりたいと思いました。
ラインコントロールは是非とも使ってみたいと思いました。
しかしながら、人によっては視線の動きが見にくい人もいるので、そのような人にはボディフィードバックを使いたいです。
とても具体的なお話をありがとうございます。
今回もとても興味深いとともに、なるほど!と思えることばかりでした。
3つのスキルをうまく使っていけたらな、と思います。
ラインコントロールの仕組みを知って、無意識に好かれるという意味が理解できました。
緊張すると却って不快感を与えて却ってダメな結果になってしまうというのは恐ろしいなと。
3つのスキルを今日すぐに使っていこうと思います。
今までなんとなく苦手だと思われていたので、これで脱却したい。
とっても具体的で実践しやすそうです。
まず、やってみます。
仕事でいかせそうなので、早速やってみます。ありがとうこざいます!
①ラインコントロールなど、興味深く、面白いお話でした。
②直感的に、この人 苦手かも…と先入観を持ってしまった人と話す場面で、使ってみたいです。
③普段、電話で苦情を受ける仕事をしていますが、姿がみえない声だけの場合は、使えないでしょうか?
②無意識に好かれる方法をどんな場面で使う?
難しいですね。
無意識がまだ理解できていないし、身についていない。
あえて言えば、群衆の中での「一目ぼれ」
ボディランゲージの威力はすごいですね。
とても参考になりました
いつも有難うございます。
誰かと会話している時、
どちらかと言うと、いつも自分がエモーショナルラインに入ってしまっていた様な気がします。
今後の参考に、凄くなりました!
知らずにコンテンツラインで、相手の懐に入ってたんだな〜と、動画を見てふむふむと納得する事ばかりでした。
仕事上で、人と協力して大々的な目的を達成する場面や、
仕事だけでなく日常生活で苦手な人とも衝突しないで平和的に過ごしたい。
発表の際に緊張しないで相手に納得してもらえるような話し方をしたい。
無意識に出る癖とか動揺している態度を何とか直すのに使いたいです。
現実的にすぐに使えるスキルばかりでワクワクします。
考えてみれば、初対面で人に好意をもたれた時は、自然に先生のおっしゃっている様にできていた場合でした。今後は意図的に使います❗ありがとうございます。
間違いないです!
なんども聞いてみにつけたいです。
そして、こんな話がもっとあるのかと思うとワクワクです。
ラインコントロールは面白いですね
何にでも共感すれば良いというものではないというのも当然といえば当然なのかもしれませんが、なんとなく流されてたかも
リラックスして相手と話すことができた頃から、営業の結果が出始めました。
レッスン2を拝聴して、自分が発する声に関して「なるほど、そうだったかもしれない」と感じました。
あとは、センタープロファイルを実践して、エモーショナルラインを見極められたら面白くなりそうです。
あくまでも、相手目線は忘れないようにしたいと思います。
相手の無意識に好かれる話は面白かったです。
人に好かれる事で人生が変わると思うとワクワクします。
無意識に好かれるというのは魅力的かつビジネスに使えると思いました。
特にラインコントロールというのはすぐ実践できそうですし、早速試して見たいと思いました。
1.普段コンテンツラインでの会話が多かったと感じました。
ラインコントロールを意識してみます。
2.仕事関係の人
3.NGワードを知りたいです。
興味深いはなしで聞き入ってしまいました。
パーソナルエリアは気にして人と接して来たつもりでしたが、身体の使い方でも相手の無意識にアプローチ出来るのはビックリでした。
気付いた事から実践して行きたいです。
ラインコントロール使ってみます。
友達とかにラインコントロールを試してみようと思いました。
有り難うございました!
私はかなり緊張しやすい人です。(^^)
なので、 意識した体の使い方と、ラインコントロールをしてみたいと思いました。 得られる効果が楽しみです。
好かれることがその後の人生を左右するんだなと感じました!
人に好かれることでその後につながるので大事だと感じました!
① なぜ自分が、人と話が噛み合わなくになるのか理解できました。
とても具体的な実践内容なので、すぐに使えると思いました。
② スピーチをするときや、職場で、色々な立場の人達と打ち解けたいときに使いたいです。
③ 目線の向きなど、他にも無意識に出る人のしぐさについても知りたいです。
①簡単にできそうだけどすごい技術だと思いました。
②人とスムーズにコミュニケーションを取りたいとき。
③ありがとうございます。
今回も面白く、なるほどと思いました。
ラインコントロール、試してみたいです。
なるほどと感心しました。
次回が楽しみです。
マヤ暦カウンセリングに使いたい。
電話占いのオーディションに一次審査で落ちたので
相手のエネルギー値に合わせるとかさんこうになった。
簡単に出来る無意識の3つの方法を知り、必要な場面で是非実践しようと思いました。
岸先生のセミナーに参加しておけば良かったと後悔するほど内容に大満足しています。
今度チャンスがあれば、必ず参加したいと思います。
ラインコントロール、是非仕事で使っていきたいと思います。
エネルギーの位置を合わす試してみます
ラインコントロール面白かったです
ふだん目を合わせずに会話をしてしまうことが多いので、
ラインコントロールは難しそうですがとてもおもしろいと
感じました。ぜひ試してみたいです。
ラインコントロールはとても面白かったです。
何にでも共感すれば良いというものではなかったんですね!
無意識を活用できるとしたら本当に人間関係が良好になりやすいと思います。まずは試してみたいです。
素晴らしいの一言です
ワクワクします
是非、実践してみます
ボディフィードバック、センタープロファイル、ラインコントロール、いずれも目から鱗でした。ありがとうございます。
エモーショナルライン、コンテンツラインの内容がとても興味深かったです
実践しやすそうな内容で良かったです。共感するタイミングによって、印象が全然違うと分かって、すぐに実践したくなりました。
身体の使い方、会話のペース、センターペーシング、ラインコントロールなどすべてためになるお話がお聞きできました。
商談やプレゼンで簡単に上手くいく時とそうではない時がありますが、これらのことが影響していたのではと感慨を新たにしております。
私が人と話し時は、まず挨拶に心がけています。
その相手の反応で、この人はどんなタイプの人
か、大体分かるようなきがします。
話しをする中でテンポとか重要視しています。
思わず引き込まれました
このテクニックを是非とも恋愛に使い彼の心をゲットしたいです
彼のタイプの見分け方がわかりません。日本人でないため、アメリカ人、難しいのですが何かコツはありますか。
今回も参考になり、ありがとうございます。
ラインコントロール興味深いです。
いつも参考になるコンテンツのご提供ありがとうございます。
ラインコントロール、ここを押さえて人たらしになります。
グッドー何ーグッド
ラインコントロールやセンターセオリー初めて耳にしましたが、実践しやすいのでやってみたいと思いました。
対人関係で苦労してるので、実践してみます。
ラインコントロールやセンターセオリー初めて耳にしました。
また実践しやすいのでやってみたいと思いました。
対人関係で苦労してるので、実践してみます。
相手のことを引き出せるようなコミュニケーション、できるようになりたいです。
1話も凄く勉強になりましたけど、今回も凄く勉強になりました
今までそんなに観察してなかったけど、なぜかは話しが続かない
人に対してさけ出たけど、実際試したいと思いました
ありがとうございました
ラインコントロール、凄いですね!
実践して自然とできるようになるまで練習したいと思いました。
相手の意識と自分の意識をつなげる事を意識して実践してみたいと思います。
1.具体的なお話とても面白かったです。無意識に視線の動きが心の動きと連動しているのはなるほどと思いました。
2.とりあえず初対面の方と
3.お話が上手でお聞きしていて楽しいです、今後も期待しています。
感情の表現が苦手でコンテンツラインの会話ばかりでした。
特に共通の目的を持っていない初対面の人(ばったり会って流れで話すことになったとか)
ありがとうございました!
エネルギー位置の3つのタイプが、とても面白かったです!
目線の位置も分かりやすくて良かったです。
コミュニケーションの違った見方ができる。。
コミュニケーションのもうひとつの一面興味深いです。
①気づきや感想:
実践しやすそうな内容で良かったです。共感するタイミングによって、印象が全然違うと分かって、すぐに実践したくなりました。
②使ってみたい場面:
職場での雑談の時
③質問:
この方法を実践すると、好感度が上がると思いますが、苦手な相手に予想以上の好感を持たれたり勘違いされたりしないでしょうか?周りから疎まれて冷たくされているような方に気にせず公平に接していたら、やたらと絡まれて困ったことがあるので、このようなことを回避する方法があれば教えていただきたいです。
レッスン2面白過ぎました。
自分の体の使い方で声も変わるというのは確かに!
ラインコントロールは特に興味深かったです。
無意識に表れる仕草や表情を科学的に解釈し、コミュニケーションスを向上させる試みはいいことだと思いました。
同じ事実の表現でも立場や状況によりコンテンツラインがエモーショナルラインになることもあり、しっかり文脈をとらえる必要があると思いました。
例えば、野球で「鈴木誠也がサヨナラ逆転サヨナラホームランを打った」とNHKのアナウンサーが伝えればコンテンツラインのようですが、カープファンにとっては「すごい、やった、神ってる!」のようなエモーショナルラインを表現しているも同然であり、相手にとっては「残念、がっかり・・・」となるでしょう。
逆に、ある事実に対する評価や感想を聞く事でその人の立場や状況が推測できることも多いのだとも思いました。
ラインコントロール、とてもわかりやすく実践しやすく感じました。
すぐ実践して会話楽しみたいと思います。次回楽しみです。
ありがとうございます。
試して行ってみます。
ラインコントロールはやってみたいですね。
少しずつマスターして行きたいと思います。
今まで、なにも考えずに会話をしていたと、気づきました。これからは、もっと相手のことを考えながら話したいと思いました。
感謝です。ありがとうございました。
視線の話はとても興味深かったです!
ついこの間、会話していて盛り上がったのは相手のエモーショナルラインに入った時に同調したからだと分かりました。
このような場面にラインコントロールを使えるよう、普段の自分の視線の動きを考えていかないとと感じました。
エネルギーの位置を意識的に変えるだけで声が変わるとは驚きです。
自分でやってみて確認し、さらに驚き。
姿勢や視線が人の無意識とこれほど判りやすく関連しているとは。
とにかく驚きの連続でした。
それにしても、岸先生の話術、演技は素晴らしい。
名優ですね。
ラインコントロールってすごい
3つのスキル、使ってみます。
仕事でもプライベートでも使える場面が浮かびました。
無意識って強いのは理解していましたが、どうやって語りかけるかヒントを頂いた感じです。
自分の無意識にも語りかけられると思ってますが、自分の無意識に語りかける方法があればご教示下さい。
ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
1、感想
これまで、人間関係を良好にするために、コミュニケーションの場において、無意識的に行っていたことを、心理誘導の見地から分析解説していただき、裏づけが取られたように感じました。
これからは、意識的に、3つのテクニックをコミュニケーションに生かして生きたいと思います。
2、場面
とりあえず、日常の付き合いを潤滑に行うために利用していきたいと思います。
(そんなことでも、生活の余計なストレスを軽減させるという意味において、私にとっては、重要なことになっております。)
ありがとうございました。
参考になりました。
ラインコントロール使ってみます。
視線の話は興味は深く参加ななりました。
試してみたいと思う事ばかりでした。ありがとうございました
視線の話はとても参考になりました。
サブリミナルリンクは、なかなかおもしろく教えていたいただいたことをすべて試してみみます。
自分は本能タイプかと思ったら思考タイプのようでした。
自己分析、他己分析、今までズレていたかもしれません。
思考タイプ、本能タイプさまざまあるので相手を観察して合わせる事で人間関係をよくできると思った。
3つのテクニックは思い出しましたら試してみます。
ありがとうございます。
前回は、出だしがグダグダで、どうなる事やら?とハラハラしましたが、見事持ち直しましたね!
スタニフラウスキー、エリクソン…日本人が出てこないのが残念ですが体と心アプローチは違っても
求める答はいっしょなのは、驚きと新たな発見でもありました。ますます、興味が湧いて来ました!
とても実践的でためになりました!ありがとうございます!やってみます!
ペーシングの落とし穴に、落ちた経験を思い出しました。エネルギーの位置を早速意識して実践します。
ありがとうございました。
レッスンが進むにつれ、興味がだんだん湧いてきました。レッスン3を読んで、改めてレッスン1・2に遡りました。
Lessen2もPDFの文字を追いながら、音声を聴いて学習してみました。説明の中で例えばこのようなシチュエーションを聴くと情景を想像したり体験を思い出すようにしています。ただし説明内容が簡単すぎるようにも感じます。実際にはもっと複雑で混沌とした人間関係なので、あまり単純すぎる喩えだと却って臨場感がわかない気がします。次回以降のLessenも楽しみになりました。
無意識の影響の大きさに驚きました。
今後のコミュニケーションで活用したいと思います。
次のレッスンが楽しみです。
最初は難しそうと思いながら見てましたが、すぐに出来そうな感じがしました。
早く使いこなせるようになりたいです。
ありがとうございます
シンプルなテクニックで相手の無意識に共鳴し入り込めると言う事がよくわかり、興味深かったです。
日常で人と接する時にも意識してみたいです。
話している内容自体はすごいと思いますが・・
エネルギーって難しいですね。どういう意味でのエネルギーを指しているのかイマイチ理解できていません。
以前、仲良くなった人の中には 自分でも気ずかず相手がエモ-ショナルラインに下った時に同調や共感をしていた事を、今思えばやっていました。腑に落ちました。
興味深く観させていただきました。
ただ「ありのままの自分を出せばよい」というものではなく、まずは相手を知って、相手に合わせて、親近感を持ってもらってから自分を出していけばいいんですね。
目からウロコの内容でした。
こんな貴重な情報を、ありがとうございます。
無意識が相手も動かす。仕事の時に何となく使っていましたが、姿勢を作るとよりやりやすくなるは目から鱗が落ちる感じがしました。
何となくでなく体系的に学びたいと思います。
すぐに使える三つのテクニックシンプルなのに驚きました。
実践できるものから日常生活の中で活用していきたいと思います。
ありがとうございました。
とてもわかり易く、できそうな気がしました。
体の使い方、ペーシング、ラインコントロール、少しずつ意識的にやってみたいと思います。
三つのテクニック良く分かりました。実践するには少し難しそうですが、できるところから毎日の生活の中で取り入れてみ
たいです。
貴重なお話ありがとうございました。
なるほど❗って感じでした。
使えるように練習したいと思います。
20年前、芝居をやっていた頃、スタニスラフスキーのメソッドを学んでいたので、
スゴイ親近感を感じてしまいました!
体系化して、人に伝えられるって、スゴイと思います。
ありがとうございました。
タイプ別キラーアクションとNGキーワードは、すごく大切な事が判りました。もっと早く知っていれば、自分の人生が変わっていたのにと残念です。教えて戴き、ありがとうございました。
わかりやすくこれなら試せると思いました
今回も楽しく拝見させていただいております。
いざ実践となると、いろいろ考えてしまい中々難しい所もありますが、
しっかり復習して身になるようにしていければと思います。
次回も拝見させていただきます。
1 3つのテクニックよーくわかりました
2 ひとを操るんではなく たのしいコミニケーションのためにつかいたいとおもいます
3 ありがとうございましたたのしい話を
これからは身体を開いてコミュニケーションしていきます。
初対面の方に接する場合に特に気をつけようと思います。
あまり自身満々すぎてもダメですよね?
会話がつまらない、続かないと感じていたのはコンテンツラインでのみ話していたからなのだなぁと気づかされました。
これからは少しずつでもエモーショナルな部分に触れていけるように心がけたいです。
エモーショナルラインとは初耳ですが、今回の動画も納得することばかりでした。これをどう自然な形で応用していけるか、は練習に掛かっているのでしょうが。
次回の動画も楽しみです。
ペーシング、納得です。
不自然にならないように試してみたいとおもいます。
相手に対して、具体的に言葉の表現をすることにより、
受け取る印象が変わることに、とても参考になりました。
意識が変わりました
ラインコントロール、思いあたります! そういうことが起こっていたのですね
相手に対して、具体的に言葉の表現をすることにより、
受け取る印象が変わることに、とても参考になりました。
相手と自分の無意識リンクを意識した会話手法の講話に興味を持ちました
特にコンテンツラインとエモショナルラインのラインコントロールによる会話手法は興味に惹かれました
相手と自分の無意識リンク重視た会話手法は参考になり興味にひかれました
特にコンテンツラインとエモショナルラインを意識したラインコントロールによる会話手法は興味大です
楽しかったです
相手のタイプに合わせて自分の対応を変えていけば良いわけですね。
うまくいっていない父とは、体を向きあわせて話せばよい方向にいく気がしました。
あとは、視線が一番できそうで、どんな相手にも心を寄り添わせられて、人間関係がうまくいく気がしました、ぜひ実践したいと思います。
ラインはちょっと難しそうです、タイプが分からないとできないのでしょうか?
前の動画などでタイプを見分けようと何回もやってみましたが、一人の方でも複数のタイプをあわせもっているように感じました、日本人にはバランサーが多いのですよね?
実践したいと思います
無意識に好かれる3つの技ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
人と話すのはあまり好きではないですが、これから会話が楽しくなりそうです。
ありがとうございました。
今回も分かりやすかったです
あるあるでしts
相手の声が人格を表すのかと感じていましたが、整理され納得しました。エモーショナルライン、ラインコントロールが密接に関係していること、意識すればよい良い対応ができることがわかり有難く思います。
コミュニケーションを上手くするためには、人に興味を持てと本によく書かれていますが、どうやって興味を持てば良いのかわかりませんでした。まずは相手がエニアグラムのどのタイプになるかを考えることで、興味が持てそうです。
それと、センタープロファイル、エモーショナルラインを意識してコミュニケーションを行っていこうと思います。
妻、女性友達に使用して、良い関係を維持したい
ラインコントロール使えそうですね
実践的でとても楽しく聴かせていただきました。
自分を振り返り、慣れるまでは、緊張してガチガチに固まってしまうので、相手に不快な感じを与えていたのかな?と思いました。
早速試してみます。
ありがとうございました。
さすが、フォレスト出版がバックアプするだけのことはある。コールドリーディングの手法が活かされている。次回が楽しみだ。
3つの方法のどれもが効果的に思えました。
一つずつ、確実にマスターするために、相手をよく観察することを意識し、ラインコントロールで相手に共感することをやっていきたいと思います。
エモーショナルラインをさっそく使ってみようと思いました。
身体の使い方など分かってはいたけど腑に落ちていなかったので今回の動画で実践してみようと思えました。
ラインコントロール、
早く理解し実践したいです。
近々立場のある方に自分をアピールする場面がありますのでさっそく実戦してみます。
カラダを緩めるとかテンポをあわせるとか、表面的なやり方は聞いたことがあったももの今回のお話でしっくりきました。近々立場のある方に自分をアピールする場面があるので、さっそく実戦します。
コンテンツラインとエモーショナルラインの話は使えるなと思いました。
とても参考になりました。
もう一度きいて、もっと深く理解したいです。
今までコンテンツラインで話をしてきたように思うので、
これからはエモーショナルラインを意識して会話していこうと思います。
3つのスキル、大変良くわかりました。
一度には出来ないと思いますがトレーニング
していこうと思います。
3つなら、習慣化できそうです
2話の3つのメソッドは、一度視聴しただけでは理解が追いつきません。繰り返し学習する必要がありますね、実生活にとても役に立ちそうです。
ますます興味深いです。
今回の動画で、私は主にコンテンツで話すことが多かったのでこれからはエモーショナルラインで話してみようと思います。
体を開く。エネルギーの高さを合わせる。ラインコントロールをする。どれも凄い技ですね。実践したいと思います。
非常に参考になりました!
是非実践させていただきたいです!
視線の動きとエネルギー位置を合わせるのは気功の心得と似ている感じがしました
五感を使って頑張ってみます
ありがとうございます
販売の仕事でも試してみたいです。
勉強になりました。
どれだけ無意識に訴えかけるのが重要かということが、よくわかりました。
視線の位置も大変参考になりました。
ありがとうございました。
とても参考になりました!!
勉強になります
ますます興味深いです。
質問の質も高く、わかりやすいです。
1.無意識同志が仲良くなると、関係構築が簡単にできることを学びました。①身体の使い方、②ペーシング、③ラインコントロールについて具体的に説明下さいまして有難うございました。
2.是非カウンセリングの時に試してみたいと思います。早くラポールが築けそうです。
3.メンタルに課題があり、特に就職の面接のときなかなか視線を合わせることが苦手な人がおります。私なりにアドバイスをしますが、効果的な方法があれば教えて頂けましたら有難く思います。
非常に参考になりました。交渉の際の使い方など、もう少し勉強したかなりました、
勉強になります
勉強になりました。
ラインコントロール、実践してみます!
今回も、エニプロファイルを大きく3パターンにわけ
その人たちの対応のしかたから、感情を引き出し承認することの大切さがわかりました
コメント1の特典がGETできていません
あらすじは 意識で 感情は 無意識に届くのですね。
相手の 視線 気にしてみます。
ありがとうございます。
ラインコントロールはなるほど!と思いました。
エモーショナルラインを聞き分けて全肯定したくなりました。
早速普段の仕事や交流会などで試したいと思いました
大変興味深く、勉強になる動画をありがとうございました。
「共感すること」が相手から好かれるのは知っていましたが
今回コンテンツラインとエモーショナルラインの違いを知りました。
これから意識してみようと思います。
目線の動きについても、とても興味深かったです。
これからの動画もとても楽しみにしています。
ありがとうございました。
かなり興味深かったです。
すぐにでも使えそうなので、いろんな場面で使って習慣にまでしていけたらいいなと思いました!
天然なので空気が読めず 批判される事が多々あるので、勉強になりました。
もっと学んで コミュニケーションが上手になります
勉強になりました。
今回もとても興味深い内容のお話でした。
実生活で試してみたいです。
明日から、実際に活用してみたいと想いました。
動画拝見させていただきます
ありがとうございます(୨୧•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡
知っている、聞いたことがある、ではなく、
ちゃんと現実で試したいと思いました。
慣れて自然に出来るようになりたいです。
確かに心当たりがあるような気がします。
とても実践的でためになる
1回目のプロファイルはむずしいなと思いましたが、今回の話し方のペースでで3種類の人に分けられるというお話は相手のタイプを見分けやすくて良いなと思いました。そしてその相手によって話のペースを合わせることで無意識と仲良くなれるのはよいなと思います。またエモーショナルラインを意識して相手に心地よい気分になってもらうことはお互いのコミュニケーションで自分もそうしてもらいたいので心がけてみようと思いました。
声のトーンや速さ、聞けばなるほど!だけど、意識したことないなぁと思いました。
具体的でわかりやすかったです!
視線の威力はすごい!
人と会うときは意識してみます
具体的な事例があってすごくわかりやすかった。NLPで学んだときはそんなに思わなかったけど、今日の話で視線の威力はすごいと思いました
人と会うとき視線を意識してみます
人から傷つけられないように防御に使えますか?感情を否定されると大事にされてない感じがあるって話が出てきたので、知りたくなりました
① エモーショナルラインのお話しについて、なるほどと思いました。
②介護講師の場面や、介護の場面、仕事の場面で使用してみたいです。
③次回も楽しみです!
とても勉強になりました。次回も楽しみです。
今回の動画は本当に為になりました。ありがとうございます。
勉強しつつ、自然な形で人に寄り添ってあげられる様になりたいです。
昨日、東京なら会場に参加させていただきました。
カウンセリングのセッションの仕事を少し前から始めたところなのです。もともと電話オペレーターを長くやっていたので、ペーシングなどは意識していたのですが、今日のセッションにレッスン1とレッスン2の内容を意識して取り入れたところ、とても心を開いてくれて私の講座を受けたみたい!と言っていただきました。きちんと体得できたらもっともっとセッションがお互いに楽しいものになりそうだな、と思いました。
それぞれのメソッドはシンプルで直ぐ取り入れる事が出来るのに 身体の使い方、エネルギー位置を合わせる、会話の組み合わせなど なるほどな~!がいっぱいでした。
身体を閉じるという事は胸・ハートを閉じる感じになり相手をブロックしているようにも見え、心も通いにくくなるのかもと思いました。 又 拒否されたら嫌だなという怖れが 相手の無意識に 怖れを感じさせ、拒否されるという原因の一つになるのでしょうか?
「ライトコントロール」を自在に応用出来るようになったら、主軸は相手なので人間関係はスムーズになり、仕事に於てもどんな職業でも信頼関係は必要で売買はつきものなので、相手の感情に寄り添っていく岸先生独自メソッドのやり方、接し方に変えると 個人から社会まで色んな意味で豊かになりそうですね! 素晴らしいメソッド。応用出来るようになりたいです。
はい!岸先生!(挙手制) 質問です。タイプ別でついつい無意識にやりがちな相手の無意識に違和感を与えてしまう動作、言葉遣いなどはありますか? 以上です。
①目線の使い方、声のトーンなど、
思い当たる事が沢山あり、とても興味深いです。
②無理なお願い提案をする時に、
相手の無意識に働きかけて無理なく結果を手に入れたいです。
③おもしろくなってきました。実践してみたいです。
すごく勉強なりました!
体を意識して開く。実践してみようと思います。
体を開く事で相手からの印象が変わる事、なるほどすごくに勉強なりました。自分は無意識に体を閉じてしまっている事に気付きました。
意識して体を開くように心がけようと思います。
視線でそんなことがわかるとはすごい!
話している相手のしせんをよく見てみたい。
視線でそこまでわかるとは思いませんでした。
よく考えれば自分もそうだなと思います。
視線が上、下といってますね。
これから気を付けて話している相手のことを見てみます。
1. 勉強になりました。
2. 相手を誘うときに使いたい。
3.いつもありがとうございます。分かりやすい説明で、
すぐに実践してみようと思います。
①相手の無意識な行動をコミュニケーションにつなげていくというのは、興味深く利用していきたいと思いました。
②初対面の人と話をする時に、まず使ってみたいです。
③動画はとても興味深く面白いです。次回も期待しています。
レッスン3まで見ました。
複雑なので何度も見ないと、と思っています。
水曜日の講演会前に。
「コンテンツライン」と「エモーショナルライン」の違いがとても衝撃的でした。
3つのスキルを実践してみようと思います。
次回も楽しみにしています。
相手に寄り添うための方法と考えたら、すごくワクワクしてきますね。
共感が得られれば、親近感も増してきます。
ちょっと苦手ではありますが。ペーシングを応用した寄り添う話し方が取得できればと思いました。
「相手の気持ちに敬意を持って寄り添う」というのは大切なことだと改めて思いました。コンテンツラインからエモーショナルラインへの誘導方法、さすがプロですね。昔に戻って、初恋の人に試したいです。
1.具体的なところが、腑に落ちます。
2.職場の人間関係。
3.次も楽しみにしています。
公開から日にちが経ってしまいました。すいません・・・。
感じたことですが、肩や首の力を入れてから吐いて力を緩める。そして、口角を上げながら上を見る。簡単だけど、実践できるかもしれないと思いました。
プレゼンはもとより、誰かに会うために訪問するときなんかにも使えそうですね。
あと、疑問に思っていたことは、「操作」というと何か、どちらかが勝って、どちらかが負ける。そんな印象を抱きます。Win-Winの関係など、成立しない。みたいな。お互いにとってWin-Winの関係を築くためには、どのようなことに気をつければいいのか?何をもってWi-WInの関係と言えるのか?ぜひ、岸さんに聞きたいです。
作為的な方法より簡単なのにすごく納得いく方法だと思いました。
ラインコントロール早速やってみたいです。
初対面の方と仲良くなれそうです。
次回が楽しみです。
3つの具体的なスキルとても参考になりました。
早速人と接するとき意識してみたいです。
仕事でお客さんと接するとき、職員と接するとき、恋人と話すときに使ってみたいです。
非常に具体的で分かりやすく、実践性があるお話、とても楽しみながら聞いています。
ありがとうございます。
「面白い!」と思いました。
「視線を見る」というものを知識としては知っていましたが、
それを見るそもそもの「在り方」が違っていましたので、
パラダイムシフトに繋がりました。
スキルとしては「相手に寄り添う」というものは、わかりにくいですがここでは愛のあるあり方を、
自然にできそうな気がしています。
「両輪」ということを話されてもいるので、、、
というこのコメントでさえも、ここでのスキルも使えそうですね。
「どう質問すれば、回答を返してもらえるか」みたいな。
今まで気が付かなかった事ですが、なるほどと思えることでとても面白く聞かせて頂きました。初めて会う人で友達になりたいと思ったときに使ってrみたいです。次回のレッスンがとても楽しみです。
レッスンを重ねる事にコミュニケーションの極意を教わっているとかんじてわくわくしています。
自分で無意識にやっていた事や、今度からはこうしてみようなど実際にも積極的に取り入れたくなります。
岸田さん講演会などを行っていらっしゃるようですが、ワークショップなどで練習する場があると自然に使えるかなと思いました。
質問ではないですが、このレッスンで動物のプロファイリングなどにも言及されるのでしょうか?
私は、猫や犬などの動物を愛していて、アニマルセラピーに関する起業を叶えたいと思っています。もし、プロファイリングが使えたら、会話できない動物達の気持ちを汲んで愛情を注ぎ誰よりも寄り添うことができて幸せにしてあげられると思います。
ヒントになる事があればご教授ください。
二話も濃い内容の動画をありがとうございました。
相手とエネルギーを合わせる、視線の位置によってコンテンツか感情か見分ける、など今日から早速実践したいと思います。
私は、ゆっくり話す方なのですが相手がせっかちで早口の場合のエネルギーの合わせ方のコツが知りたいなと思いました。
あと、コールセンターでお客様対応の仕事をしているのですが、電話の場合声だけで判断しないといけないので
目に見えない相手との上手な距離感などもアドバイスいただけたら嬉しいです。
次の動画も楽しみにしています
職場で苦手な人に使ってみたいですが、いつも怒っているようで、なかなかエモーショナルラインに入れなそうです。
①動物占いのような印象付けの仕方がいいなと思いました。
②最初の説明のような、お食事を誘う場面、ですかね。
③これからもわかりやすい説明をよろしくお願いします。ありがとうございました。
コミュニケーション以前に無意識に好かれる必要があるということに納得しました。同時に、他のコンテンツとは違うな、と感じました。「呼吸を落とす」「身体を開く」の2点は勉強になりました。実践したいと思います。エモーショナルラインで話さなければ相手に刺さらないことを学びました。
意識して体を作り、ある程度無意識にペーシング,ラインコントロールができるようにしていきたいなと思いました。
仕事で使ってみたいです。
実践してみたら効果がありそうです。
少しでも、実践につなげていきたいです。
職場で苦手な人に実践したいと思います。
体の使い方、ペーシング、ラインコントロール、少しずつ意識的にやってみたいと思います。
職場で苦手な人に実践したいと思います。
1話2話と濃い内容でありがとうござます!
ありがとうございます
勉強になりました
分かりやすい!
ラインコントロールをマスターして体に染み込ませたいです!
毎回とてもわかりやすくそーなんだ!と納得行く事多々があります。
相手への合わせ方、視線て大事ですね。私がビジネスを伝えられないのは焦って決めなきゃとオーラが出てしまっているんでしょうね。
今私の状況には今教えて頂いている事が最も必要ですが12月2日のセミナーを逃してしまいました
もう大阪で同様のセミナーはしていただけないでしょうか?
職場の人間関係でも退職後のこれからのビジネスの展開にも私にはとても必要なスキルです。
1000万以上の借金を返さないといけませんが子供の学資もまだ要ります。
金銭的な事諸事情により他の会場に行けれません。
もう一度チャンスが欲しいです。よろしくお願い致します。
動画第2話を拝見しました。ありがとうございます。
1話と違い随分と中身が濃く一気に魅入ってしまいました。
何度も見返して身体に染み込ませようと思いました。
使い道としては仕事での対話に取り入れてみます。
確かに自分の緊張はすぐ相手に伝わって失敗したことがたくさんあります。
相手のペースに合わせるのも、エネルギー位置を変えることで自然に出来るというのはスゴい情報だと思いました。
目線をチェックすることで相手の状態がわかるというのも驚きました。
初対面で話をするときには気を付けてみたいと思います。
質問です。
セミナーを開催すると、いろんなタイプのかたが混在します。
その場合、まずどのタイプに合わせた話し方をしたら良いでしょうか?
話し方も3パターンにした方が良いのでしょうか?
今回の3つのポイント、すべてに納得です!
確かに自分の緊張はすぐ相手に伝わって失敗したことがたくさんあります。
相手のペースに合わせるのも、エネルギー位置を変えることで自然に出来るというのはスゴい情報だと思いました。
目線をチェックすることで相手の状態がわかるというのも驚きました。
初対面で話をするときには気を付けてみたいと思います。
質問です。
セミナーを開催すると、いろんなタイプのかたが混在します。
その場合、まずどのタイプに合わせた話し方をしたら良いでしょうか?
話し方も3パターンにした方が良いのでしょうか?
①すごい!と思う内容ばかりでした。
②会社の関係者に気持ち良く仕事をやってもらうために使ってみたいと思いました。
③今後の動画も楽しく拝見させて頂きます。
なるほどと思う所ばかりで
色んなシーンで使えそうです。
1. エネルギーの位置を合わせるとのいうのは目からウロコでした。早速、子供(3歳)に絵本の読み聞かせでハートの方に重心おいて話していたら心地よいみたいで何回ももっと読んで!とせがまれました。普段の会話で話している時は、時々、怖いから優しく話してって言われます(笑)私は思考よりのタイプかと思います。子どもの方がそのまま無意識で感じたことを口に出してくれるので、ハッとさせられます。
2、職場でのコミュニケーションで活かしたいです。あと、配偶者のエモーションラインを自然に引き出させたいです。あまり自分の感情を出さないタイプなので。。
3、一対一ではなく、講演やプレゼンなどのような自分対複数のときに好感を持ってもらう方法も知りたいです。
あとは、私はこうしたい!!(例:海外に住みたい)と思ったらその方向に突っ走っていくところがあるのですが、人生の大きな変化となることを関係各位(家族)に摩擦なく受け入れて一緒に前に進んでもらえるような具体的な方法があれば是非知りたいです!!
とっても実践的な内容だと思いました。
職場でのコミュニケーション向上に使いたいと思います。
岸先生、今回の動画も大変勉強になりました!ありがとうございます!
私は営業の仕事をしているのですが・・・
相手があまり話したがらないとき(警戒している、興味がないなど)、
世間話を投げても乗ってきません。
こんな時にラポールを築くにはどのようにアプローチしたらいいでしょうか?
日常で使えそうな内容で、参考になりました。
無意識って怖いと思いました
ラインコントロールの大切さを改めて感じました。実践していきたいと思います。
今回もとても分かりやすく参考になりました。
身体を開いて、ペーシングをしてエモーショナルラインに入る。
早速実践してみたいです。
とてもわかりやすい解説でした。
試してみたいです。
これは、目から鱗でした。。
なるほどの内容。
今までに聞いたことのないお話で、次回も楽しみにしています。
エネルギーの位置を合わせる、具体的にどんなのか知りたいです。
大変参考になりましたが、実際に行動するのは難しいと思いました。
3つの心理テクニック、分かり易かったです。
特に、ラインコントロールはなるほど、と思わず納得でした。
早速、明日から実践してみます。
前傾姿勢は自分で気づいておきながら無意識にやっていた事でした。相手に伝わると知り、今後は意識的に身体を作れそうです。
ラインコントロールも納得です。
面白い動画でした。次回も楽しみにしています。
楽しく拝見しております。
有難うございます。
ラインコントロールの話のときに、相槌の打ち方の技術を話されてて気づいたことがありました。
ラインコントロールについて論理的に説明されると、なるほど、と涼しくリアクションしてしまいがちですが、この技術は相手の心境・感情のペースに合わせるという意味では、相手に優しいコミュニケーションの技術だな、と思いました。
初対面の人と話をするときに、相手のことがよくわからない状態で、どうすればギクシャクせずに、ギクシャクした気持ちにならずにコミュニケーションがとれるか?と考えることがあるので、そういった場面で活用してみたいと思います。
たいへん勉強になりました。日常で使えるようになりたいです。ありがとうございました。
次回が楽しみです
今回もありがとうございました!!
まずは体の使い方からマスターしたいと思います!!
質問ですが、対面で会っていない時にも使えるスキルはありますか?
例えば片想い中の人とのメールやLINEなど。
最近相手が女性の場合は、目線を外したり目をつぶって
会話する機会が多くなった様な気がします。
話題に対して考えを纏めながら答える為に・・・か?
顔を合わせて話すのが、おっくう? 疲れる? 恥ずかしい?
歳だから会話するエネルギーが無くなってしまったのか?
相手からどう思われているのでしょうかネ?
今回気づかされたのは、割と自分中心に話過ぎている事!
相手の無意識に感応?する気配りに努力したいと思いました。
1.身体の使い方が大切ですね
2.クライアントさんと早くラポールを築きたいので、
早速やってみます。
3.論破が大好きな人や、なんでも否定をしたがる人の対処法を知りたいです。
人のすききらいは、一瞬に判断していると感じますが、嫌いと判断した方とコミュニケーションをうまく誘導するテクを活用し、生き上手になれれば幸いです。
コンテンツライン、エモーションラインの話は特に勉強になりました。
人間の性質、無意識の反応ということもすごく興味深かったです。
凄い!無料でここまで教えて頂けるなんて
最高です!説明会に行きたいですけど
もうダメなんですね…残念です。。。
使いたい場面は苦手な人に使いたいです。
私は昔から好かれていないなっていう人に
積極的になれなくて(普通のレベル以上に)
そんな自分を何とかしたかったけど
やり方が分かりませんでしたし 諦めて
いました。
希望をくださいましてありがとうございます。
今回もとても注意深い内容でした。
初対面の人と接する機会で気をつけたいと思います。
ぜひ試してみたいと思った内容でした。
脳力が平均以下の場合、コミュニケーションで上手くいったとしてもその先が無い気がしました。
タイプによるエネルギーの位置、目線と納得です。意識していきます。
目線にそんな理由があるとは驚きでした。
エモーショナルラインを意識するだけで
コミニュケーションがうまくいきそうです。
本当になるほどと感じました。
商談の時に使いたいです。
結構、無意識にやっていることがあったので注意したいとおもいます。関係を構築したい相手が話したい事を話すように心掛けています。
①今まで本当に知らずに意識せず生きてきた事にとても後悔を感じるのと共に今日この動画で知ることができとても為になりこれから意識していきたいと思いました。
②好きな人、ビジネスでの会話で活躍したいです。
③万人共通なのでしょうか?
とにかくまずは目の前の人を敵にしないという建設的コミュニケーション理論にびっくりしました!すごく気持ちが楽になりました。彼女や友達に使ってエモーショナルラインを共感しまくりたいと思います。次の動画も楽しみにしています
おもしろかったです!
話し聞くときは忙しくても
体を向けようと思いました。
なるほどと思いました。
試そうと思いました。
相手の目線が下がったときに働きかけ、親近感を持たす術をすぐに使ってみたいですね。
学生ですので教員にでも使ってみたいです。
次の講義も楽しみにしています。
私は無意識に「あなたがキライ」を
ビシビシ伝えてしまう人間のようで、
気がつくと人が離れて行ってしまいます。
如何に自分が無意識で
相手にシャッターを降ろさせているか、
如何に、そのシャッターを上げておいてもらうか、
普段の言動を改める為に学びたいと思います
電話でしか話せない相手でも声のトーンで相手のエネルギーに位置を会わせられ、面会のアポにもこぎつけられそうですね。大変有意義で納得です。
とっても為になる講義ありがとうございます。
時々人前で話すことがあります。とても緊張してしまうので、ボディフィードバックはすぐにやりたいと思いました。
センタープロファイルもずっとやる必要なく会話の5往復でオッケーってところが取り掛かりやすいと思いました。
そして、一番興味深かったのがラインコントロールでした。何となくラインコントロールをしている人もいると思うのですが、仕組みをわかった上で、あえて意識的にやるってのが技術なんだなーと思いました。人に好かれる話し方とかって聞いたことがあったのですが、そんなのあるのか?性格的なものじゃないの?とか疑っていましたが、ラインコントロールの説明を聞いて腑に落ちました。
お互いの子育ての方針が全く違うので、どちらも子ども達の事を思っての言動のはずが、夫婦で攻撃しあっているように感じてます。日常にどんどん落とし込めるようにしていきたいと思いました。
レッスン3も楽しみです。
① とても実践的で面白い内容でした。 体を開くなどは、明日から早速試してみるつもりです!
これ無料で話していいのか?って内容満載で笑いましたw
② 職場で仕事仲間に使いたいです。 人間関係が今よりも良くなれば、仕事も今よりもよっぽど楽しくなりそうなので。
③ 無意識に好かれる方法、とても面白かったです。ありがとうございます!
岸先生へ質問です。 無意識に好かれる方法も大変興味深いのですが、逆に、これはやったらアカン!といったようなことはあるのでしょうか? ご回答の程よろしくお願い致します。
3つのスキルは今日からでも使える優れものだった。
事例で出ているのを読んでいるときは、「なるほどー、こうやって絞っていくんだー」とわかったもりで周りの知人を想定してやってみましたが、、9つのプロファイルから実際に一つに絞るのが難しいし、絞ってもそれがあっているのかがよくわかりません。たくさん練習していけばわかっていくのでしょうか?
会話の中でラインコントロールしながらタイムコントロールもしたいです。
すぐに使えそうなテクニックをありがとうございます。
仕事に活かしていきたいです
わかりやすくかつ実例もあって楽しめた
ラインコントロールが非常に興味深かったです。
人と接する仕事ですので、そこに意識して会話してみようと思います。
レッスン3も楽しみにしております。
楽しく拝見させて頂きました。
楽しみにしています。
ハウツー本と違って無意識に働きかけることが分かって勉強になりました!
ありがとうございました!
①具体的な手法でとてもためになります。ありがとうございました。
すぐに実践できそうですね。相手の為を思ってするほうがスムーズにできそうです。
②まず家族ためしてみたいです。
③先生本当にありがとうございます。
目からウロコの良い話だった。
目線でわかる…という話は聞いたことがありましたが
詳しく知らなかったので、とても面白かったです。
疑い深く、頑なすぎて望まない結果ばかりを招いている身内に
(自虐的部分があることについては、本人自覚あり)
もっと視野を広げてもらうために使ってみたいと感じました。
まずは心を開いてもらって…
私が相手をコントロールするのではなく
自分の考えや世界に執着せず
少しは自分以外を信用して、色んな世界に目を向けてみなよ~
と、聞く耳を持ってもらえたらと思います。
その人が不登校・引きこもりの時に知っていたら…!
相手のタイプがわからなくても使える技を教えていただき
ありがとうございます!
どのタイプにあてはまるのか、いまのはコンテンツラインか?など相手を冷静に観察することにフォーカスするので、それだけでも人間関係はよくなると思いました。
タイプを分類すると9タイプ降るといいましたが実際はテク塚のタイプが混ざった者が複合タイプあるのではと思いますが銅なのでしょうが。私の接する人にはそのような人も多く見られますが
人と話すことが多い仕事をしていますが、レッスン1の内容を軽く実践してみたら断られるにしても笑顔で聞いてくれるようになったので、効果抜群だと感じた。
レッスン2では、とくに「ラインコントロール」に惹かれ、ぜひ実践してみたいと思いました。
これまで自分は「雑談が下手」「人と話すのは疲れる(ストレスを感じる)」と思い、心理的なものかと思ってメンタルタフネスのトレーニングなどいろいろ試しましたが、効果がありませんでした。
それでもたまに「すごくうまくいった」「話すのが楽しかった」と思えることがあって、それはどうしてなのかな?と疑問でしたが、無意識のうちにこのラインコントロールができていたのかもしれません。
うまくいかない(ストレスを感じる)ときは、ずっと「コンテンツライン」でつなごうとしていて、すごく話した割にはぷっつり会話が途絶えて、急にシーンとして後味が悪かった気がします。
これから、他のテクニックと併用しながらこれを意識的に使っていけば、会話が楽しくなって、仕事もスムーズに運ぶ気がします。
ありがとうございました。
1) 形から入るというのはよく聞きますが、具体的に説明されるとよくわかります。
口角上げて、視線を上げ,肩、首の力を抜いて息をはくだけで自信があるように見える。
これだけでも明日から実践したいと思います。
ただ、エネルギー位置を合わせるというのは難しそうな気がします。
2) とりあえずは、好きな異性から好かれたいです。
3) 集団の中で、無理せずに自分の言いたいことが伝わり、共感されるには?
視線は正直だと感じました。身動きや目線、しゃべるスピードなど、いろいろなところにその人の無意識の部分が表れているのですね。面白かったです。
エモーショナルラインに注目しながら会話してみたいと思います。
①具体的な手法を教えていただけて、とてもためになります。ありがとうございます!
ただ、簡単なようで、自分が実践できるかどうか不安です。
ちょっとした実践でも具体的に行動するためには自分に精神的な余裕が必要だな、と思います。
落ち着いて相手を観察できる自分になりたいです。また、相手のことを優先に思っての行動ができる自分になりたいです。
②職場、自分を敬遠している感じの人、また、家族一人一人にもためしてみたいです。
③先生は素晴らしいですね。みんなのために貴重な情報を開示してくださって本当にありがとうございます。
レッスン2拝見しました。
1.身体の緊張の解き方や共感、承認が響くタイミングを目線から見抜くなど全く考えたことの無いようなメソッド満載でとても解りやすかったです。
2.これから初めて合う方ほぼ全ての方に使って、身体になじませるレベルまでもっていきたいと思います。
3.もうすでにそうなっているので感想に近いのですが、岸先生のメソッドは既存で出回っているコミュニケーションや心理学関連の自己啓発本では伝わらないような体系化されたプログラムになっているので非常にわかりやすい上に汎用性が高いです。今後も恋愛や仕事などシュチュエーション別であったり目的別であったり少し的を絞ったプログラムなんか発信していただけたら嬉しい限りです。
分かり易い内容で、仕事で早速使いたいと、思います!
①3つの手法全てが新鮮でした。
よくあるコミュニケーションスキルの向上術とは根本から異なるプログラムであることを痛感しました。
1つ目は視聴しながらやってみましたが、自分でも驚くほど声色が変わりました。
2つ目、3つ目も今日から実践してみたいと思います。
②職場の先輩方にこっそり使いたいです。
③わたしは自身を「ルーラー」(もしくはシンカー)と思っていたのですが、
センタープロファイルでは「思考センター」だと思います。
そもそも自分自身のプロファイルは難しいとのことで誤っている可能性も大ですが、
プロファイルとエネルギー位置が異なることは有り得るのでしょうか。
また、プロファイルも「ルーラー要素を持ったシンカー」などのようなことは有り得るのでしょうか。
お疲れさまです。ラインコントロールなんてすごいです。感動しました。期待してます。
凄いですね。
これを分かっている人には,やられていたかもと思うとちょっと怖いですが・・・
次も楽しみです。
できそうなところからやると良いとのことなので、私はボディフィードバックから入っていこうかと思います。
相手にあたえる印象変われば、相手の反応も変わってくるでしょうから、成果が出ているかどうかは相手の反応で分かるということなのでしょうか?
まずは、人と接することに対する過度の緊張をなくしていくことを目標にしたいと思います。
職場の人間関係を改善することに活用したいと思います。
エモーショナルラインに入ったときに受容することににより、相手との距離が近くなるというのは、とても興味深いです。
職場で会話が膨らまない同僚がいるので、活用できたらいいなとは思いますが、エモーショナルラインに入るまで話を続けられるのかが課題になりそうです。
苦手意識を感じてしまう相手と話を続けられる秘訣があったら是非教えてください。
目の動きについて何度か聞いたことはありましたが、こうして根拠をしっかり学ぶと分かりやすいですね。
1.会話する時に何となく会話するのではなく相手を観察しながら会話するという意識から始めたいと思います。
2.あらゆる場面で使いたいです。
3.簡単そうで難しい理解するより慣れろなんですかね。
ラインコントロールなら、できそうだなと感じました。
目線を観察しながら話すことは意識していなかったので
さっそく使ってみます。
商談に入る前のアイスブレイクに使えそうな気がしました。
すぐにでも試してみたいです。
全人類に共通したスキル、3つのスキル、簡単に人から好かれる”無意識”の使い方、相手の無意識と自分の無意識をどう繋いでいくのか。会った瞬間に人の心の中に無意識状態で入っていく。ステップ1-無意識に好かれる身体(姿勢)を準備する。体が開いているか、閉じているか。首・肩・目線を上げるなどして緊張を解く、体を緩めたり、ほぐしたり、結果、声が変わる自然に優しい声が出て、相手の無意識に好かれたい状態に入っていく。ステップ2-無意識に好かれるリズム・話すリズム・「ペーシング」、相手のセンタープロファイルからのエネルギーの位置に合わせていく。腹部からのエネルギー・胸部からのエネルギー・脳からのエネルギー等。ステップ3-ラインコントロール、話の内容が、「コンテンツライン」=事柄のみ・いちいち説明するような、「エモーショナルライン」=無意識に好かれる感動した話・共感・感情から湧き出るもの・説明がいらない、どちらのラインになっているかを見極める。見分け方としては目線が上がる=コンテンツ、目線が下がる=エモーショナル。次のステップとして、相手の言葉を承認する。もっと詳しく尋ねる。動画の場面場面で分かりやすかった。
身体の使い方って分かっているようで、できていなかったなと思いました。
ラインコントロールは、確かにそうだと思いました。
素晴らしいです!
勉強になりました!!
感謝しますm(_)m
動きがとても解りやすくて勉強になりました!
気持ちと身体の動きがとても解りやすくて勉強になりました!
眼の動きが本当に解りやすくて勉強になりました!
眼の動きについての説明が本当に解りやすくて勉強になった!
9タイプに分けた事の目的は、
最終的には3区分のどこにないるかを
確認するためだけにあるのですか?
①気づき・感想
貴方になってみたいと思いながら、相手を理解したくて
もがいていた自分は完全に意識下でのあがきだと気づきました。
②使ってみたい場面
仕事でぜひ使いたい。
職場を働きやすい雰囲気にしたい。
対象のやる気を起こさせたい。 です!
③感想・質問
次回が楽しみ!
週末のセミナーに参加します。
先生の目線を見逃しません!^ ^
1. 3つの技術を岸先生より教わり動画の中でも実証済みの内容でしたので実践の場でも使用させて頂きたいと思います。
2.魅力的な異性に好感を持ってもらえる様に実践していきたいです。
3.岸先生の次回の動画楽しみにしています。
少し心がけるだけなのにすごいと思いました!
初対面の人に使いたいです
すぐに実践できそうです。
早速やってみます!
とても楽しく観させてもらいました。
どこで相手に共感し、それを示せばいいのか理解した。
ビジネスで初めて会う相手と名刺交換する瞬間
無意識の領域と、使っていない脳を少しでも活躍出来たら楽しいだろうと思います
無意識を意識できるようになると、いろんなことが見えてきそうですね。
使いこなせるよう
練習してみます。
①エネルギーの位置を意識する。口角を上げる。目線を見る。なるほどです。すぐにやってみます!
②クライアントさんと心通じ合わせ、最適な提案をするために使う。
③初めて聞くこと多く楽しいです!次回も楽しみにしています。
とても勉強になりました。
わかりやすかったです!
すぐに使います!
大変興味深い内容でした。これからが楽しみです。
肩、首の力を抜いて息をはき、
口角上げて、目線は上で、体は閉じず、
開くだけで自信があるように見える。
話す速度を合わせるのではなく、
エネルギー位置を合わせる。
ラインコントロールは、目線上の時はそのまま
聞き流し、目線が下に落ちたら共感。
「そうですよね」「具体的に」「そうですよね」
の繰り返しで相手の心に入り込む。
大変勉強になりました。
やってみます!!
今回も具体例が多くて、とても分かりやすかったです。
職場や友達との人間関係に利用したいです。
エモーショナルで相手の心に寄り添う、「いいね」「具体的に」「いいね」は、早速実践します!
楽しみに拝見しました。
次回も楽しみです。
有難うございます。
目線が下に行かない心を閉ざしている
人の無意識に入っていくやり方を教えて
欲しいと思いました。
とても興味深かったです。
目線とか体の位置、姿勢などでいろいろと分かるんですね。
普段自分がいかに相手を見ていないかというのが分かりました。
エモーショナルラインのときに承認してあげるだけで無意識に親近感が湧くというのは、とても使える効果だと思いました。
相手の視線を意識しながら実践してみたいです。
とても分かりやすい解説ありがとうございました。目を見て話すようにと以前からいわれていましたが。その訳が今分かりました。
認知症の人との会話につかいたいとおもいます。
認知症のひとが暴言 暴力をふるうようなときに使えるスキルがありましたら是非おおしえくださいませ。よろしくお願い申しあげます。
大変面白く視聴させていただきました。
この手法を使うには何回も動画を見て練習する必要がありますね。
いままでぼーっと人と会話していましたが、しっかり観察しながらの会話をまず試みます。
シンプルで効果がたかそうだ!
3つの方法はすぐに実践できる内容でとても良いと思いました。
普段の生活の中で意識したいと思います。
相手をどう観察するかどういうテクニックを相手に使えばいいのかといったばかりに注意が行きそうになりますが、実際は自分の身体を作ってからというのが分かりました。
初対面の人に対して使ってみたいです。
次回も楽しみにしています。
今回もとても面白い動画セミナーでした。
「下手にペーシングをするより、センタープロファイルのエネルギー位置に合わせるだけでよい」というのは、即役立ちますし、納得できます。私は初対面の人から話を聞く仕事が多かったんですが、普通、初対面で話す時って、お互いに探り合いをしながら適当な落し処を見つけて、相手を判断して話すんですよね。良い落し処が見つかると良い話がたくさん聞けるし、見つからないとサラっと通り一遍で終わってしまいます。で、私としては相手に喋らせて話を聞き出したいけど、話のペースは握っていたい。そんな時には、相手の雰囲気に合わせるようにしていました。ペーシングとミラーリングの間くらいでしょうか。明るい人には明るく。落ち着いた人には、こっちもちょっとどっしりと構えて。そんな感じで、相手の雰囲気に合わせる感じでした。この動画で、エネルギーの位置と言われて「ああ、なるほど」と得心しました。
また、岸さんの仰るラインコントロールもすごく納得できます。これは話の上手い人なら無意識でやってるんでしょうね。
「感情の言葉に承認することから入る」というのは、自分も心掛けていました。心の距離を詰める最強のテクですよね。
それを、判り易く理論的に説明されていて、とても良かったです。
次回もとても楽しみにしています!
ありがとうございました。
ラインコントロールが良かったですね。
相手を今までよりも観察することも重要だと感じました。
仕事の場面で、実践してみます!
わかりやすい説明でありがとうございました。
全て理に適っていて素晴らしいです。
目線での反応は驚きでした!
これは使えますね。
なるほど。いちいち理に適っていていて納得ですね。
ここまで体系化した人はすごいと思います。
1.興味深く視聴できましたありがとうございました。
2.簡単で効果があるように思いますので使ってみます。
3.もっと多くの方法が知りたいです。
人前で話すのがとても苦手で、話す前に、「深呼吸して脱力する」ということは
何となくやっていましたが、口角と視線を上げると言うのは、意識していませんでした。
深呼吸しながら、下を向いていました。
今回もとても勉強になりました。ありがとうございます。
次回も楽しみです。
楽しみです
ボディフィードバックは案外意識してなかったのでこれから日常的に意識してみます。
センタープロファイルの、エネルギー位置を合わすというのがまだしっくり来ていません。
ラインコントロール、エモーショナルを練習します。
特に、面接やプレゼン、合コンで使えるようにします。
様々な分類べつがあり、その人にあった雰囲気や話し方があったことに驚いています。
無意識の使い方を実践していきたいです。
仕事が医療やトレーニング指導で、初めてのクライアントさんにも受け入れられようにしたい。
動画では分かりやすい説明で聞きやすいです。
ありがとうございます。
人が複数人いて、自分は1回しかプレゼン出来ないときは、やはり実質的決定権を握っている人に、ターゲットを絞るんでしょうか?
①1よりも府に落ちました。おもしろかったです。すぐ使えそうで良いですね。
②仕事で使ってみたい。初対面の方にぜひ。あとは好きな人に。
③恋愛のこと、男性心理が知りたいです。
無意識ってすごいんですね。
カタカナ文字いっぱいですね。
コンテンツライン、エモーショナルライン勉強になりました。
だれにつかいたいか顧客にしたいひとにつかいたい
セミナーいきたいですが金銭的、時間的にあいません
すみません
すぐに使えそうな方法で試してみたいです。
無料講座でここまで公開してもらえるので、
本講座の内容も期待してしまいます。
とても 興味深い内容でした
さっそく 相手の目線をみながら ライントークしてみます
実践内容が具体的ですぐに始められるのがいいですね!
ビジネスの現場で使いたいです!
今回も面白かったです。次回も楽しみにしております。
すぐに試せるので楽しみです。
基本は相手をきちんと見る・観察することがやっぱり大事ですね。
次回も期待しています。
ちょっとしたことでこんなに変わるんですね。
勉強になりました。
試してみます。
ありがとうございます。
内容がとても興味深かったです。ぜひ、周りの人からつかってみたいと思います。
とても勉強になりました。
無意識に好かれる身体の中で出ていたテロップですが…。 方ではなく、肩ではないですか?
すみません、ちょっと気になってしまいました…
3っつの方法。好かれるにきっかけにぜひ試したいと思いました。
見てて楽しく引き込まれました!
ちょっとした会話の違いで話の方向が変わり、相手と繋がりやすいかどうかが変わってくるなんてびっくりでした!
これからの動画も楽しみです♫
人も動物である以上は本能、感情で動かされているし、動いている事を改めて思い出しました。
身体の使い方、目線、エネルギー…無意識って凄いですね!また勉強になりました。ありがとうございます。
本当に⁉️って思うぐらいです
体を開くように話をしてみます。少しずつエネルギーポイントなどもやってみようと思いました。
ラインコントロールの話を聞いて、占い師などはそういうやり方をしてるのかと納得でした。使ってみたいと思います。
貴重な理論の公開、ありがとうございます。
体を開く、声をあわせる、感情に同意するだけで親しみが増す事実に驚きです。
今後の講義も楽しみにしています。
目からウロコを体感しました。
すごいスキルです。
納得しました。試してみたいと思います。
3つの方法早速実戦してみたいと思います。
ラインコントロールやってみます
声が変わった!
エネルギー位置が違うなんて考えたこともなかったです。
共感すると言うことはよく聞くけど、そこにはこんな秘密があったなんて、もうびっくりでした。
次回も楽しみです。
目から鱗が落ちました。
今回の3つのことは実践できそうです。
土曜日に岸先生にお会いするのが怖いです。(笑)
次が楽しみです。
しっかり自分に落とし込んで、使いこなせるようになります!
正直、「無意識」という意識できないものを「使う」ということが、とても難しく感じました。
表面的には、簡単なことに見えますが、第2回になってグッとハードルが上がったように感じてしまいました。
無意識に働きかけるから、今回の、おはなし。
ますます、興味深くなりまさした。
次回がさらに待ち遠しい。
声が通らないのですが、腕を組んだり、体を閉じてしまう癖があります。
胸部を開いて話すことをやっていきたいと思いました。
1.今までコンテンツラインにばかり共感していたように思いました。
また、姿勢も腕組みの状態がデフォルトになっていたので、親身になれなかったんだと気付きました。
2.姿勢に関しては常に、ラインについてはプライベートで意識したいです。
実際そのときに適用するのが難しいです
次回も楽しみです。
三つの方法どれも効果が凄そうで実践してみたいと思いました。特にラインコントロールは自分もされたらきっと相手に好感を持つだろうなーと思えました。
職場や初対面の人と会う機会にぜひ使ってみたいです。
2つ目の方法で、エネルギーの位置を相手によって変えるというところで、具体的に何をすればエネルギー位置変えられるのか分からなかったので、教えて頂ければと思います。
ラインコントロールが見ていてとても分かりやすくて、自然な会話の中でエモーショナルに入った事が分かりやすので
実務的だなと思いました。
ラインコントロール
面白いです。
そういう視点
今までありませんでした。
次の、動画も楽しみにしています。
面白いですね!
相川さんの実験映像凄く解りやすかったです。
腕組みしていると声のトーンが違ったり、
目線があんなに動いて、感情に浸ってる時とかのサインも解り易かったです。
早速実践で使いたい^^¥
会社の人にもやってみたいと思いました。
個人的に特に3つめの目線の話が興味深かったです。
今まで聞いたことない目線の法則だったのでこれから使ってみようと思います。
1、とても分かりやすかったです。
2、職場で試してみたい。
3、次回を楽しみにしています。
①非常に興味深いです。全てが知りたいです。
②気になる異性がいます。純粋に仲良くなれればと思います。
③ある程度、仲良くなった後、上手く誘えず、現在かなり悪い状態です。今から修復は出来ますか?
大変、興味深い話ばかりです。全てを知りたいと思います。
岸先生、今回もとてもわかりやすく面白い動画をありがとうございます!
体の使い方や意識の置き方、エモーショナルラインの3つとも、目から鱗という感じで、本当に感動しました。
どれもシンプルなものなのに、とても効果がありそうなので、ぜひとも今から実践してみようと思います。
片思いの人がいるので、その人と話す時に使って、好感度を上げたいと思いました。
センタープロファイルでエネルギー位置を合わせるというお話で、最初の5往復合わせれば相手に話しやすいと思ってもらえるということでしたが、その後急に戻したら相手は不審に思わないのか少し疑問に思いました。
次回も楽しみにしています。
相手をタイプ別にとられて対応するのはすごいです。
僕は、ついつい胸の前で腕を組んでしまうときがありました。
いい気づきになりました。
あと、鏡を見て、姿勢を直したり、発生の練習したいと思います。
今まで本で読んでも分からなかったミルトンエリクソンの臨床が、今回の動画でやっと分かりました。非言語の関わりの奥深さを感じました。
公開していただき、ありがとうございます。
① 相手の無意識と繋がれるようなテクニックでなければ、効果も怪しいということ。
② 日常
③ 次回も楽しみにしています。
これまでペーシングに対して違和感があったのですが、今回の説明で腹落ちしました。
また、エモーショナルラインとコンテンツラインの考え方もよくわかりました。
いずれもすぐに試せるものなので、明日使ってみたいです。
無意識的に相手の懐に潜り込める方法でかなり興味を持ちました。
他にも色々なやり方を知りたいです。
岸先生のお話大変勉強になりました。今までのメソッドは仕掛ける際に違和感が出てしまうことが多かったのですが、今回のメソッドでは全く違和感(リスク)なく行うことができる点がすごいと思いました。
特に、体の作り方はすぐに試したいと思いました。
対話をする時相手の目線に注意を払おうと思います 1回見ただけではわからないところもあるので時間を取って再度見ます
3種類もあってどれもすごそう
まずは1つづつ試して行きたい
興味深く拝聴しました。
是非、チャンスがあれば使ってみたいと思います。
無意識の領域にとても興味があります。確かに、自分も無意識にしているんだなと思いました。
また、実践してみたいなと思う内容もありましたので試してみようと思います。
次回の話も面白そうなので楽しみです。
とても参考になりました。
この度は本当にありがとうございました。
次のレッスンが楽しみです。
とても参考になりました
今後のレッスンが楽しみです。
この度は本当にありがとうございました。
とてもよくわかりました
これは本物ですね。
理論的に考えてもとても効率的で有効な方法だと確信しました。
是非練習してマスターしていきたいと思います。
今回もありがとうございました。
タイプ別の特徴がわかり、視線など詳しく解説していただいてとても勉強になりました
とてもわかりやすく、すぐに実践できそうです。
①徐々にレベルアップしてきてる感
②様々な場面で。
特に、自分が苦手な人、自分を嫌っている人と接するとき
③次回が楽しみです。
思わず実践したくなる構成でぐいぐい引き込まれてしまいました。
ありがとうございました!
無意識な態度や声の出し方で、なんとなくこの人好き、嫌いを
感じているなんて!怖いですね~
でも、知ることが出来て良かった!こういう事をもっと早く
知りたかった!
とても勉強になりました。
早速使ってみたいと思います。
1、無意識って奥が深いですね。
2、日常生活
3、次回が楽しみです。
目線が上か下かを注目しようと思います。
これなら公開されている動画でも練習できますね。
実は自分の上司が、自分と気の合わない人で、しかも心理学を最近学んでいたので、人をどうみるか見るかよりも、どう見られるか、と、常々緊張しておりました。
呼吸法は長くやるのは苦手ですが、動画でご紹介頂いたものなら出来そうです。もとい、行います。
自分にはまだまだ学ぶべき事が沢山ありそうです。
貴重な動画を見させて頂き、有難うございました!
意識して練習するのが大切なのですね。参考になりました。
興味深い内容でした。次回も楽しみです。
人の心理を学ぶと何か悪いことをしているみたいに感じてきましたが、こちらを見て相手の方を幸せにするために使えるんだと知り嬉しくなりました。ありがとうございます。
①どのテクニックも、実践するのが楽しみです。
(特にセンターペーシングは、タネを仕込んだばかりのマジックを披露するようなドキドキ感があります)
②プレゼンやクロージングの場面で使ってみたいです。
③次回の動画も楽しみにしています!
センタープロファイリングの活用はとても有効であると思います。私もカウンセラーの端くれですが、動画を拝見し納得しました。視線については特にメンタルの問題を抱えた方は、殆ど視線を下に向けています。エモーショナルラインを上手く活用致します。
接客業なので苦手を克服したいです。今回の3つのテクニックを早速試してみます。
大変参考になりました。毎回楽しみに視聴してます。次回も楽しみです。
12月3日よろしくお願いします。
身体を使っての会話のポイントをありがとうございます。
1.非常に興味深かったです。
2.仕事など交渉が必要な場で活用したいと思いました。
3.日常生活の、どの場面で一番使われていますか?
非常に興味深かったです。
1.体の使い方で声の感じが変わるというのはよくわかります。なるほどと思いました。
2.接客業なので、接客時に使ってみたいです。
3.このテクニックを使う際に、相手との物理的な距離は気にした方がよいですか? 近すぎるのはダメだと思いますが、適切な距離があるなら教えてください。
へ~ 意識してできれば効果的なんですね
勉強になります
無意識に好かれる方法ってあるんだ。驚きです。
すぐ実践できる、簡単なテクニックだったので、
すぐ使います!!
おもしろかったです。
さっそく実践してみます。
大変勉強になりました。ありがとうございます。
今回も軽快なトークでさらっと、でも濃い内容をつめて提供していただいたなーよ想います。
あーそうだ。自分の事を抑えているけれど感情的になっているとき、確かにしたを向いています。友達から「あれ?なんでこんなことまで話しちゃったんだろ」と、よくいわれますが。自然とこんな風に聞いているならいいなと想います。人間なんかこの人嫌いという生理的に無理なタイプはいるのはわかります。ただ、なーんにもしていないし、知りもしないのに ツンケンするひとって。。わからないんですが。。
エニアグラム講義参加者です。今回の動画を見て、
何か、心に引っ掛かっていたものが、
とれた気がします。素直に楽しい講義でした。
次回動画も、とても楽しみにしています。
ベーシックセミナーで、お会いしたかったですが、
スケジュールの都合で、残念ながら行けません。
ん~そうですね。そ~ゆうこと考えて人を見てなかったので興味深いですね。
面白かったです。
面白いです。
もう一度動画見ようっと^_^
①私は人と対するときに非常に緊張するタイプなので、ボディーフィードバックの話は、かなり納得のしました。また、センタープロファイル、ラインコントロールのテクニックも、とても参考になりました。
②私は自営でマッサージをやっているので、その場面で使いたいです。
③この3つのテクニックを使うときは、相手と正対したほうがいいですか、それとも相手の横に並んだほうがいいですか。
3つのテクニック、すぐ出来そうなのでやってみようと思いました。
体を開くこと、センターを合わせること、ラインコントロール、いずれも効果的なんですね。今後、意識的に使ってみたいです。
①体を開いて話す。肩をすくめて息を吐きながら脱力して口角と目線を上げることで、
本当に声が柔らかくなったので実践したいです。あとエネルギー位置も合わせて試したいです。
コンテンツラインの時は目線が上がってエモーショナルラインの時は目線が下がる。
コンテンツラインを喋ってる時にいいね!と承認し、エモーショナル~を喋っている時に深堀り質問をし、
最後にいいね!と再承認する。ためになりました。
②職場の同僚とランチする時に早速実践してみます。
③簡単で実践しやすいスキル紹介をありがとうございます。次回も楽しみにしています。
①無意識の力はすごいですね。同じ言葉でもこうも違いがでるとは思いませんでした。
②好きな人を振り向かせて、自分の彼女にしたい。そして彼女と幸せな生活を送りたい。
③次の動画が早くみたいです。
面白かったです。
相手の無意識と自分の無意識を繋げる。
3つの方法のうち、特にラインコントロールは使いやすくて効果が大きいと思いました。
今回もありがとうございました。
ラインコントロールは勉強になりました。
共感、共鳴と合わせて実践したいと思います。
質問ですが、
「一度なんとなく合わないなーと思われている方」に今からでも無意識にアプローチできますか?
ラインコントロール面白かったです。
無意識に好かれる方法、とても興味深かったです。
仕事でぜひ使ってみたいと思いました。
体を使った方法はとても使えると思いました。
相手のタイプがわかるコツがあれば教えてください。
今回の動画もどれも直ぐに実践に活かせるものでしたので
早速、使っていきたいと思います。
私は12月から初の営業をやるので、今からワクワクしております。
タイプ別の特徴がわかってよかった
周りの人をどのタイプか当てはめてみようとおもいます。
自分の今の問題点の解決したい
とにかく勉強になります。
ラインコントロールが凄すぎてびっくりしました!
初対面の人に使ってどんなリアクションが得られるかやってみたいです
3つのテクニック、とても参考になりました。ありがとうございました。
さっそく使ってみたくなりました。
まず、家族との会話から始めようと思います。
相手といまいち親しくなれないと思っていたのですが、体を閉じていたことが、今回のレッスンでよくわかりました!ありがとうございます!
人と話をする時、何故か相手の目を見ずにはいられない人と
目も合わせたくない人の違いが良く理解出来ました。
実際に試してみます。
食うか食われるかの外国人とのビジネスでも、サブリミナルリンクを作って共感しあいたいです!
三枚舌、五枚舌が当たり前の外国商人(文化慣習はもちろん日本人とは異なります)
ともこうなれますよね?
実践的なことを学べました。
身体を開いて話すことを意識してみたいと思いました。
エネルギー位置を合わせるのは難しい感じがしました。
ラインコントロールは面白かったですね。機能と感情を見分けて感情に寄り添うのを意識してみます。
無意識に好かれる方法を日常で自然と使えるようになりたいですね。
岸先生とても面白い動画をありがとうございます。
聞きたいことは、こじれた相手とよりを戻せるだとか関係を修復することって可能なのでしょうか?
岸先生、とても勉強になりました!
セントラルポイントとラインコントロールびっくりしました!
特典もしっかり読んで明日から早速実践してみます♪
本当にありがとうございます!
試してみます。
聞いたことがあるテクニックではなく、
奥深く人の心理がわかる内容でした!
ありがとうございます!
全然難しくなく、なるほどとうならされてしまいます。説得力があり、コミュニケーションの本質を学んでいるという実感があります。
①実践するのが難しそうに感じました。
②相手の成長のために、相手を導くとき
③大変、貴重な情報をありがとうございます。
人前で緊張するタイプなので、話をする前に、身体を緩め、声や印象をコントロールする方法を教えていただけて嬉しいです
簡単ですぐに出来るのも素晴らしいと思います。
1 今回も目から鱗でした!面白いし、やってみたいです❗全部やりたいです。
2 子ども達と話す時にやってみたいです。(小学校勤務)
3 無意識に働きかける方法があるなんて、凄く面白いです。
相手がこの方法でやってきたと分かったら(相手が関わりたくない人や嫌な人の場合に)自分を守る方法も教えてください。
次回も楽しみにしています!
ラインコントロールは相手との信頼関係を築く入口には最適最速だと思いました。
わかりやすい例ありがとうございました。
話を聞けば、なるほどと思うような、当たり前のことを体系化しているのかなーと感じました。
決して特別なことでなく、少し意識して実践できそうだと実感し、マインドリーディングを身近に感じました。
会話をしているときに、ついつい集中力が切れ、話題が尽き、自分自身が飽きてしまう場面というのが多々あります。
そんな時に、ぜひとも試してみたいと思います。
そんな時に相手に寄り添っていけるなら、相手に好感を持ってもらえて、さらに関係を深めることができるのではと思いました。
エニアプロファイルを、SNSの情報発信で活用することはできるのでしょうか?
具体的ですごく面白かったです。
①知らないことだらけでしたが、相手のエモーショナルライン時に共感することは、何故か無意識のうちにしていたように思います。その為か、(自分で言うのも変ですが)職場でも慕われることが多いです。
②改めて家族に使ってみたいです。
③自分が「何となく好きではない」と思っている人に対しての方法もあるのでしょうか?
「自分がいい存在になるように頑張りながら、相手に関わるときにはコミュニケーション技術がいる」というお言葉に何度も深くうなずきました。日頃から目の前にいる人を観察してより心地いい空間をと話をしているのですが、9つまで分類していませんでした。これからお話をするのがますます楽しみになりました。
ありがとうございました。
3つのポイントがわかりやすく説明されていてためになりました。
明後日のプレゼンで早速脱力を試してみようと思いました。
すぐに使えるテクニックを3つもご紹介くださり、ありがとうございます。
とても分かりやすく、実践するのが楽しみです。
ラインコントロールに関しては、占いをするときに使っていました(笑)
次の動画も楽しみにしています。
ラインコントロールの実験での見事なまでの相川さんの反応、ものすごい説得力ありました。
1.すぐにでも使えそうなので、驚いている。
2.セミナー会場や職場で。
3.次回も楽しみにしています。
1 目線の変化がとても分かりやすくて驚きました。
ホントに人は無意識に表現しているんだなと感心しました。
2 人付き合いが苦手なので、会社の人との普段の会話で確認してみたいです。
3 とても分かりやすくて、実践も出来そうな内容だと思います。
次の動画も楽しみです。
躰を緩める方法は すぐにでもできそうです。おまじないみたいに使いそうです。
ペーシングは練習する以前の自分のタイプが不明なのでマスターする迄時間がかかりそうかな
ラインコントロール 是非上達したいです
趣味の会や初対面の人と打ち解けて楽しい時間を過ごしたいと思います
相手のタイプが何番なのか短時間で分かる コツはありますか
どの手法も感心させられるもので、とくにラインコントロールは自分でもやってみたいと思いました。次回も楽しみにしています。
ラインコントロールに衝撃を受けました。
明日から実践したいと思います。
次回の動画も期待しております。
有料級の情報だと思います。
ありがとうございます!
さっそく職場で3つのテクニック
試してみます!(全部やります)
ラインコントロールに関してですが
通常、それ程親しくない間柄の人とは
コンテンツラインの会話が多いと思いますが
上手くエモーショナルラインの会話を引き出す
為の質問やトークフレーズなど有れば是非知りたいです!
とてもわかりやすくすぐに本当に使ってみたい内容でした。
苦手な人を克服できるようにやってみたいと思います
なんだかとても 面白そうですね
ぜひ 試してみたいと思います
またまた、かなり勉強になることが
本当にとても勉強になりました。
何度も動画を見返したいと思います。
とても興味深く面白かったです
ラインコントロール、実行したいです。
わりと自然にやっていたような気がします。
なので、人に合わせてばかりで自分がよく分からなかったり、人と会ってもつまらなかったりします…。
なるほどですね。ありがとうございます。
簡単に人から好かれる”無意識“の使い方 3つについて学んだ。
体を開く、センターペーシング、ラインコントロールを実践してみたい。
また新しいことが学べた。ありがとうございます。
①ラインコントロールのお話はしっくりきました。分かりやすく、エモーショナルラインに入る特徴や承認と投げかけが効果的だということが理解できました。
②色々な場面で使いたいです。苦手な人には是非。
③相手のタイプを掴む方法をあらためて具体的に知りたいと思います。
①なるほど!そういうことだったのかと…とても勉強になりました☆
②仕事のプレゼンの場面や、家族との会話の場面で意識して使ってみたいです。
③出し惜しみなく、そしてわかりやすく教えてくださって本当にありがとうございます☆
レッスン1に引き続き、レッスン2もすぐに実践できるスキルばかりで、ワクワクしながら視聴しました。視聴しながら、「この場面で使おう」「あの人とのやり取りで使ってみようかな」と想像が膨らみました。
スキル1のボディフィードバックのお話。身体を開けば声が変わる、明るくなるというのは、よくわかります。合唱をやっているのですが、合唱指導でも近いことを指導されます。身体が閉じていると、どうしたって声は出ない。明るい声は出ない。身体を開いて、力を抜くと、伸び伸びと、いい声が出る。それが、ふつうの対面コミュニケーションでも使えるとは思ってもみなかったことで、今回のレッスン2を視聴して、目から鱗が落ちるぐらい、驚き、腑に落ちました。まずは、このスキルを、実践して、慣れていきたいと思います。ありがとうございました!
1.簡単な上にわかりやすかったです。自分でもできそうな気がしました。
2.初対面の場面で使いたいですね。
3.自分をもう少しメンタル面から変える方法を知りたいです。
大変参考になりました
家族内でも使いたいです
相手にあわせてばかりで疲れます
良い講義でした。まず自分がリラックスし、相手の状況で親しくできるチャンスをまち、同意,共感を得られる時に
親密になる言葉を発して親密感をつかむということですね。早速実行してみます。ありがとうございました。
すぐにでも実践できそうな内容で、面白かったです。
相手がどのタイプかを見分けるのはまだ難しいと思いますが、ラインコントロールはできそうな気がします。
仕事で使ってみたいです。
次も楽しみにしてます。早く見たいです。
1.腕を組んで話さないように意識しようと思う。
占い師が信頼される理由の一部が理解できた
2.職場、新しく会う人達
3.次回も楽しみにしています。
すぐにでも使いたくなるテクニックでした。
ラインコントロールは明日からでも実行したいと思います
①今回もとても興味深い内容でした。
特に会話の始めに相手のエネルギー位置に合わせるというのを試してみたいです。
②初対面の人や苦手な人に使ってみたいです。
③まだ自分の周囲の人達がどのタイプとハッキリ判断できない人の方が殆どです。
複数のタイプが何割か混じってる人もいるのではないでしょうか?
体を開くとこんなにも違うとは驚きです。ラインコントロールのお話もわかりやすかったです。私でも使えそうテクニックだと思いました。
レッスン2もありがとうございます(*^^*)
まったく使いこなせていないNLPで学んだペーシングでしたか、
エネルギーの位置を合わせる感じ!って思えば出来そうな気がしてきました(笑)
身体の使い方も簡単に出来そうですね!
岸先生の話術が素晴らしくお話を聞いているのが楽しいです♪
楽しく学べて良いです^^またよろしくお願いいたします!
1)今まで、何も考えずに、人とせっして来たのですが、もっと早くに知っていたら、きっと、もう少し、良い人間関係が、築けていたのかもしれないですねー
2)娘たち、一人ひとりの、コミニュケーションの場で使ってみたいです、、、
3)楽しく、参加させて頂いてます!宜しくお願いします、、、
次回が更に楽しみです。
①感想は凄いなぁ!と思いました。
②友人たちと一緒に居る時に使いたいです。
③エニアグラムと心理機能は違うのですか?
無意識というものに興味があり拝見しました。
あまり期待せずにいたのですが…びっくりです。
凄い情報を教えていただきました。
ありがとうございました。
最後のラインコントロールのところがすごくわかりやすくてすぐにでもやってみたいです^ ^