新着一覧

話を噛み合わせる技術
話を噛み合わせる技術 横山 信弘

話が噛み合わない相手に困っているあなたへ

あの人と話していると、

「話が通じない」
「話が前に進まない」
「話がこじれる」
「話がややこしくなる」……。

あなたのまわりに、
そんな困った人はいませんか?

そんな相手と話していると、

無駄な会議が増えたり、
目標が達成できなかったり、
ストレスが溜まったり、
あらゆるデメリットが生じてきます。

相手がしがらみのない関係であれば、
「その人と距離を置く」という対策がとれます。

しかし、
上司や部下、お客様などの
ビジネス上の人間関係はもちろん、
PTAやママ友、ご近所付き合いといった
プライベートで付き合わざるを得ない人間関係だと、
そうはいきません。

では、
そんな相手と話を噛み合わせるためには
どうすればいいのでしょうか?

経営コンサルタントとして現場で調整役となり、
直接的にキーパーソンの話を噛み合わせ続けることで、
停滞していた多くの組織を救い、改革を成功させてきた
超人気コンサルタントが、
その原因を引き起こすメカニズムと、
具体的な対策法を徹底解説します。

ビジネスはもちろん、
プライベートにも役立つテクニックが満載です。



気になる本書の内容

本書の内容は以下のとおりです。

プロローグ

第1章 「話が噛み合わない」とは、どういうことか?
・「話が噛み合わない」人の特徴的フレーズ
・話がズレる現象「あさっての方向」パターン
・強い先入観が引き起こす「早とちり」パターン
・「イヤなものはイヤ」を押し通す「結論ありき」パターン
・3つのパターンで、噛み合わせるのが一番難しいのは?
・話が噛み合わない人とは、「外国人」だと思って接する
・なぜ社長には、「早とちり」が多いのか?――話が噛み合わない原因①「リスニング・リーディング」意識が低い
・「言ってること、ホントわかってる?」――話が噛み合わない原因②「ボキャブラリー」不足
・「そういうことじゃないんだけど」――話が噛み合わない原因③「前提知識」が足りない
・「心掛け」「精神論」のワナ――話が噛み合わない原因④「知識」「経験則」のズレ
・「何を目的にこの会話をしているのか」が不一致――話が噛み合わない原因⑤「スタンス」の違い
・スタンスを合わせる、魔法のフレーズ
・話が噛み合わない〝痛み〟、話が噛み合う〝効用〟
・それぞれはしっかりやっているのに、「空回り」する危険
・「あの議論は、いったい何だったんだ?」は、公私で起こる

第2章 話が「噛み合わない度」チェック
・相談してはいけない「要注意人物」3つの特徴
・「言葉の『表面』だけとらえて反応する」人の見分け方
・「必要以上に掘り下げて反応する」人の見分け方
・「物語(ストーリー)調で話す」人の見分け方
・「傾聴」と「軽聴」
・話が噛み合わなくなる「3点セット」
・ほぼ「100%」、話が噛み合わなくなるケース
・あなたの「会話適応力」をチェックする4つのポイント
・融通が利かない――会話適応力①「頑固」
・あまり考えていない人と思われる――会話適応力②「無邪気」
・相手のスピードについていけない――会話適応力③「思考停止」
・一番理想形の会話適応力――会話適応力④「柔軟」
・「川の流れ」にうまく乗るときの最重要ポイント

第3章 話を噛み合わせる技術【基本篇】
・「噛み合わせ」の補正は、メールより対面
・話を噛み合わせる「聞く力」
・誤解されない、わかりやすい伝え方・話し方――「ホールパート法」
・ホールパート法を使わない会話、使った会話
・「ホールパート法」のまとめ
・会話のキャッチボールの秘策「バックトラッキング」
・「バックトラッキング」を活用した会話術

第4章 話を噛み合わせる技術【応用篇】
・相手と「前提知識」を合わせる方法――「省略」しないで話す
・「省略」を察知したあとの対策法
・「相手を『外国人』だと思って話す」3つのポイント
・正しい主張をするときは、コレで補足する
・「事実」と「意見」を区別するときの注意点
・「話は変わるけど」と言われても、話を変わらせない方法

第5章 話を噛み合わせるツールのつくり方
・「要注意人物」と資料を使って会話する手順
・会話をゆがませない「資料作成」の基本
・噛み合う「資料づくり」2つのポイント
・資料を使った「メモの取り方」――「パラフレージング」
・資料に「グラフ」を掲載すると、さらに問題は激減する

第6章 話が噛み合わないほうがいいとき
・ネタを増やさず、「雑談力」を身につける方法
・SNSでは、「噛み合わない話」を楽しむ
・イライラする相手を「黙らす」話し方
・「説教くさい人」と言われないために
・男性要注意! 女性からの「相談スタイルの世間話」の対応術
・「要注意人物」はショートカットすべき?
・こんなときは、「話が噛み合わない人」がいい
・「あきらめる」という選択肢
・話が噛み合う「魔法」を手に入れる方法

エピローグ――――「噛み合わない話」を楽しむ生き方

同じ特集に入っている書籍を探す

同じ著者の書籍を探す

ページトップ
あの本が読みたいと思ったら【月額制】【読み放題】YOMiPOに申込む