自己啓発/ビジネススキル

怒る一流 怒れない二流
怒る一流 怒れない二流 向谷 匡史

「怒らない」と「怒れない」は大違い!

フォレスト2545新書のベストセラー『怒らない技術』を筆頭に
『怒らない○○』という書籍が所狭しと書店に並んでいます。

みんなイライラ怒っているんですね。

無理もありません。
日常生活でのイライラ、社会の不合理に対する怒り、
思うようにならない自分への憤り……。

ところで・・・
「あなたは自分の性格のどこが嫌いですか?」
あるセミナーで著者が参加者に尋ねたときのこと。

驚くべきことに、なんと
「怒れない自分がイヤ」という参加者が多かったそうです。

「怒らない」ということは
幸せな日々を送る「最高の生き方」とされています。
だから、「いかにすれば怒らないですか」
という書籍がベストセラーになるわけです。

それなのになぜ――「怒れない」自分がイヤなのでしょうか?



「怒れない」あなたの心のメカニズムとは?

――どうして怒れない自分がイヤなのかな?
質問に対する一人の参加者の答えがこうでした。

「だって、頭にきて怒鳴りつけてやりたいのに、それができなくて黙ってしまうから」
そんな自分を嫌悪するというのです。

でも、彼らは「自己嫌悪の本質」を見落としています。
それは「怒れない自分」がイヤなのではなく
「自分をごまかす自分」
「自分に言い訳する自分」
というものに対して嫌気がさしているのです。

たとえば・・・
電車の車内で見かけた傍若無人な乗客に対して――
店内で大声を出して騒ぐ子供を注意しない親に対して――
「相手にするだけ損」という言い訳をすることで
「注意したくてもできない自分に対する言い訳」をしていませんか?

これでは
「怒れない自分」に嫌気がさし、さらに「自分をごまかす自分」に嫌気がさすという
ダブルで自己嫌悪に苦しむことになります。


一流は《怒り》を前向きなチカラに変える!

自分に嫌気がさせば、人生を積極的に生きていくことは難しくなります。
ことに、職場での理不尽に「怒れない」となると
精神的なダメージに加えて出世や仕事の成果にまで関わってきます。

とはいえ、怒ることが好きな人間はそうはいないものです。
怒らなくてすむなら、それに越したことはありません。

しかし、利害が錯綜する社会において、
「私はこうしたい」「こうありたい」という強い意志を持って生きていくならば
必ずどこかで他人とぶつかり立ちはだかる障害物に対して
《怒り》の感情が生まれてくるものです。

あなたの周囲を見回してみてください。
広く世間に目を転じてみてください。
政治家、実業家、スポーツ選手、有能な上司、
さらにはヤクザからホスト、ホステスまで
成功している人は例外なく"熱い人間"のはずです。
“怒れる人々”であるはずです。

成功者は《怒り》をポジティブな
「パワー」「モチベーション」「エネルギー」に変えることでのし上がっていくのです。

本書は
《怒り》をポジティブに活かす方法について、具体例をあげて解説しました。

一読すれば、これまでネガティブに扱われていた《怒り》こそ、
じつはエネルギーの源泉であることがおわかりになるでしょう。



本書の構成

第1章 あなたは「怒れない」だけでこんなに損している
第2章 成功する人は「怒り」の感情をうまく利用している
第3章 怒りの技術1 「怒り」を習慣にする日常生活
第4章 怒りの技術2 「ふざけんな、このやろう!」と思ったとき
第5章 怒りの技術3 相手の心を手玉に取る怒りのレッスン

同じ特集に入っている書籍を探す

ページトップ
あの本が読みたいと思ったら【月額制】【読み放題】YOMiPOに申込む