「あー、ダメだ!なんでこうなるんだよ!」
誰もいないトイレでAさんはこうつぶやきました。
Aさんのチームの営業成績は
今月のノルマには到達していません。
月末のこの時期になるとAさんのストレスは溜まるばかりです。
月のノルマを達成できなければ
上司から怒鳴り散らされ、
月のノルマを達成できたとしても
「この調子で頑張ってくれ」
と言われるだけです。
こんな日々にAさんは疲れきっていました。
今年で入社5年目のAさんは非常に能力があり、
営業マンとしてはとても優秀な人物です。
同期の中では一番の営業成績を出しており、
その実績を見込まれて主任に昇格して
部下を持つようになりました。
ですが、現実というのはなかなかうまくいきません。
Aさんの部下には
気が弱くてミスばかりをしてしまうBさん、
中堅社員で能力はあるもののやる気のないCさん、
適当にしか仕事をしない新入社員のDさん、
という問題児の3人がいたのです。
お客さんに対して間違った事を説明してしまったり、
お客さんから預かった書類を置きっぱなしにしてしまったり、
外回りに行かずにパチンコに行ってしまったり、
適当なメールを送ってしまってクレームにつながったり、
といった事を彼らはやってしまっていました。
そのフォローを全てAさんがするので、
Aさんは毎日のイライラとストレスで
とても困っていました。
彼らにいくら話しても状況は改善されず、
自分の担当の仕事もしなければならないので
Aさんは非常に苦労していたのです。
その事を上司に相談しても
「部下に結果を出させるのがお前の仕事だろう。」
と言われてしまいます。
相談する度に
「このまま結果が出せないなら降格だからな。」
とも言われてしまいます。
毎日毎日、
部下のフォローのイライラと
上司からのプレッシャーのストレスで
頭がおかしくなりそうでした。
その結果、
ストレスを溜めながら仕事をしていた
Aさん自身の成績も徐々に下がっていったのです。
ですが5年後、
そんな日々を送っていたAさんの人生は
ガラリと変わりました。
課長に昇進したAさんの課では
社内で一番の成績を出す事ができ、
和気あいあいと楽しい雰囲気で仕事ができて、
以前は問題児だったBさん、Cさん、Dさんの3人が
Aさんの課の中でのトップ3の営業成績を残していました。
いったい、
Aさんはなぜたった5年でここまでうまくいったのでしょうか?
Aさんは主任になった当初、Bさん、Cさん、Dさんの事を
なんとしても変えて結果を出させようと奮闘していました。
「こんな仕事にいつまでかかってるんだ!?」
「お前はやる気があるのか!?」
「この企画書は何だ!?」
と毎日部下の3人に対して怒鳴り散らしていたのです。
ですが、
部下に対して怒りをぶつければぶつけるほどに
Aさんのストレスは溜まるばかりでした。
怒りで部下に結果を出させようとしていた頃は
Aさんに見られている時は
3人はちゃんと仕事をするものの、
Aさんが見ていない所では
何も変わらなかったのです。
そこでAさんは他人を変えようとせずに
自分自身を変えました。
具体的に何をしたのかというと、
部下の行動をバックアップして
部下が行動しやすい状況に変えたのです。
例えばですが、
Bさんが仕事に時間がかかっているときは
「どうだ?順調か?お前の良さは慎重で正確な所だから助かるよ。
ただ、どうしても期日が決まっている以上は、いくらでも時間を
かけられるわけではないから早めにやってほしいんだ。
こうやるともう少しスピードが上がるからやってみてくれ。」
と言って仕事を早く終わらせるための方法を教えたり、
やる気のないCさんに対しては
「飲みにいかないか?」
と言って飲みに誘い、
やる気のない原因を聞き出して、
「そうか、辛いよな。俺も昔こんな事があったよ。
だからお前の気持ちは本当にわかる。
ただ、お前の能力の高さは本当に凄い。
だからもっと本気になってほしいんだ。」
と伝えたりしました。
Dさんが企画書を早く持ってきた時は
「おお、早いな。ありがとう。
仕事が速いのがお前の強みだからな。
ただ、この箇所が間違っているから直してくれないか?」
と、言葉の掛け方を直したり、
Aさんは他人を変える事をやめて、
自分自身を変えて、自分が出来る事に
フォーカスしたのです。
Aさんが怒りで部下を変えようとしていた頃、
部下がミスをしていた時に
「お前は何をやっているんだ!?」
と怒りをぶつけていたのですが、
途中から自分自身に原因を求めるようになりました。
「こいつがミスをした原因は
俺の伝え方にあったんじゃないか?」
「こいつが契約が取れないのは
俺の教え方に原因があったんじゃないか?」
という事を考えるようになったのです。
その結果、
部下に対してイライラする事が無くなりました。
部下が契約を取れなかった時には
「そっか、今回の事は残念だったな。
次回は契約につながるように一緒に考えていこう。」
と言って部下の商談の内容をヒアリングした上で
改善点を指摘するようにしたり、
良い部分を伸ばすようにしたのです。
その結果、
売上も上がるようになり、
部下のミスも減るようになったのです。
Aさんが頭を悩ませていた事の中の1つには
部下の事だけではなく、
上司からのプレッシャーもありました。
正直、
Aさんは今の上司の事が
あまり好きではありません。
主任になったと同時に、
元々Aさんの事をかわいがってくれていた上司は
独立して会社を辞めてしまったのです。
元々の上司は
部下の面倒見が良く、
相談にもしっかりと乗ってくれて、
褒めて伸ばすようなタイプの人間でした。
元々の上司が独立すると同時に、
その上司の元のポストに
今の新しい上司が入ってきたのです。
彼は元々の上司とは真逆の人間でした。
とにかく厳しくて、
細かい部分にも口出しをしてきて、
結果を出す事にしか興味がなく、
気に入らないと怒鳴り散らす。
このような上司に対してAさんは
あまり良い印象を持っていませんでした。
仕事をしていても上司の顔を想像すると
仕事が手に付かなくなるのです。
ですが、
ある時にAさんは上司が
結果の事しか言わない事に気付きました。
「この人は結果の事しか言わないんだから
とにかく俺が結果を出せばいいんだ。」
という事に気付いたのです。
そこからはAさんは上司の小言や
怒鳴り声、プレッシャーに関して
一切気にしなくなりました。
それによって、
Aさんのストレスが減っていき、
結果が出るようになったのです。
上記のストーリーはどうだったでしょうか?
Aさんはなぜストレスから解放されて
仕事もうまくいくようになったのでしょうか?
それは、
「感情をコントロールするスキル」
をAさんが身につけたからなのです。
「他人を変えようとしない」
「全てを自己責任にする」
「変えられる事にフォーカスする」
どれも一度は聞いた事があったかもしれません。
ですが、
実際にそれらの話を聞いて
あなたの現実は変わったでしょうか?
もし変わらなかったとしたら、あなたとAさんの、何が違ったのでしょう。
その違いは、ただ1つです。
Aさんは「感情をコントロールするスキル」
を身につけたからこそ
他人を変えようとせずに自分が変わり、
全てを自己責任にする事ができ、
変えられる事にフォーカスできるようになったのです。
「心の状態と発揮できるパフォーマンスの質は比例する」
という理論を最初に提唱したのは
アメリカの心理学者である
ミハイ・チクセントミハイ博士でした。
その言葉を裏付けるように、
かの有名な剣豪である宮本武蔵が
『五輪書』の水の巻の中で
心を整える重要性を書いていたり、
イチローや五郎丸歩といった数多くのアスリートが
心を整える技術に注目し、メンタルトレーニングを取り入れています。
ですが、
アスリートのメンタルトレーニングを
ビジネスの世界にそのまま取り入れても
果たして得たい結果を得る事ができるでしょうか?
正直、得たい結果を得る事なんて
できるはずないですよね?
なぜならば、
アスリートとビジネスマンでは
置かれている状況も得たい結果も違うからです。
かといって、
今の世の中には多種多様なビジネスマン向けの
自己啓発書が出ていますが、それらの本を読んで
得たい結果を得る事ができるでしょうか?
この答えもNoと言えるでしょう。
なぜならば、
自己啓発書に書かれている事というのは
耳障りのいい言葉ばかりが書かれているので
現実逃避にしかならない場合が多いからです。
では、
難しい心理学の本を読めばいいのでしょうか?
これも答えはNoと言わざるを得ないでしょう。
なぜならば、
書いてある事が難解で、
実際のあなたの生活に活かすのは
とても難しいからです。
では、
ビジネスマンが心の状態を整えて
結果を出すためのスキルを学ぶ方法には
どのようなものがあるのでしょうか?
「ビジネスマンが感情をコントロールする方法」
に特化した本や教材で学ぶ必要があります。
アスリート向けのメンタルトレーニング、
耳障りのいい言葉ばかりの自己啓発書、
難しい言葉で書かれた心理学や脳科学の本
で学ぶ必要は一切ありません。
ビジネスの世界で結果を残して、
体系化されたスキルを持っていて、
人に教える事もできる、
という人から感情をコントロールする
スキルを学ぶ必要があります。
そこで、あなたがビジネスで得たい結果を得るために
「人生が変わる感情マネジメント7日間超実践プログラム」
をご紹介いたします。
この教材は28歳で独立して
株式上場を果たした経営者でもあり、
累計130万部のベストセラー作家でもあり、
現在世界14ヶ国で3000人以上のリーダーを
育て上げた教育者でもある嶋津良智先生のノウハウをマスターするものです。
先ほどお伝えした
アスリート向けのメンタルトレーニング、
耳障りのいい言葉ばかりの自己啓発書、
難しい言葉で書かれた心理学や脳科学の本、
のように、抽象的でしたり、
実際のビジネスシーンで活用できそうにない事はお伝えしません。
ビジネスマン向けのわかりやすい言葉で、
わかりやすい事例を使って丁寧に説明しています。
このプログラムでは心をマネジメントするだけではなく
「目標達成」や「タイムマネジメント」「仕事術」
といった所までしっかりと身に付けることができます。
その結果、
・適当な事ばかりをする営業マンに対してイライラしたり、
・怒りを自分の中に溜め込んでストレスを感じたり、
・部下に対して怒鳴り散らしてしまったり、
といった生活から解放されて
仕事の業績も伸びることでしょう。
1日目では、
あなたがビジネスで結果を出すために
知っておかなければならない3つのルールについて
お伝えいたします。
実は、多くの人が感情を乱してしまうのは
たった1つのとある事が原因なのです。
それが、「意味付け」です。
人というのは本来意味のない事に対して
意味付けをしているので感情が乱れてしまうのです。
「雨が降っている」という1つの現象に対して
「嫌だな」と感じる人もいれば、
「最高だな」と感じる人もいるでしょうし、
「まあいいか」と感じる人もいるでしょう。
起こった出来事というのは本来は
「雨が降った」という同じ出来事なのに
人によって受け取る感情は変わるはずです。
些細な出来事で感情を乱す人もいれば
感情を乱さない人もいるでしょう。
では、
感情を乱さない人というのは
感情を乱す人とどう違うのでしょうか?
彼らの違いは
「この3つのルールを知っているか知らないか」
という事だけなのです。
感情を不必要に乱さないためには
3つのルールを知る必要があります。
このルールを知っていれば
感情が不必要に乱れる事はありませんし、
乱れたとしてもコントロールする事ができます。
1日目ではあなたの感情を乱す原因と
乱れた感情をコントロールするために必要な
3つのルールをあなたにお伝えしていきます。
1日目でお伝えした感情が乱れる原因に関して
2日目ではより深堀してあなたにお伝えしていきます。
感情が乱れる原因というのは
先ほども書きました通り
「意味付け」が原因です。
この「意味付け」の仕方を間違えてしまう原因は
人間の脳みそにある受信機にあるのです。
受信機を正しく使えば感情を乱さなくて済みますし、
受信機を正しく使えなければ感情を乱してしまいます。
2日目では人間の脳にある
受信機の設定方法をあなたに
お伝えしていきます。
例えばですが、
会社で会議をやる時に15分前から来て準備をしている人と
会議が始まってから5分ほど経って準備を始める人では、
性格や価値観は明らかに違うはずです。
ですが、
受信機の設定がうまくできていないと、
15分ほど前から来て準備をしている人は、「あいつは5分も遅れてきやがって」
といったネガティブな感情に支配されてしまうのです。
ネガティブな感情に支配されないための
脳の受信機の設定方法をこの2日目でマスターできます。
あなたは、
「今のあなたの現実を作っているものが
いったい何なのか知っていますか?」
学歴、教育、仕事、職歴、ビジネス経験、資格・・・etc。
残念ですが、全て違います。
実は、、、決断なのです。
人間は人生の中で6万回
決断していると言われています。
そして、
その決断の質によって
今のあなたの
年収、仕事の成果、体型、感情、
といったものが作られています。
あなたの決断の質が高ければ高いほど
仕事の質というのは上がりますし、
あなたの決断の質が低ければ低いほど
仕事の質というものは下がってしまいます。
そして、
その決断の質を決定するにあたり、
「感情」が大きな部分を占めるのです。
だからこそ、
感情をコントロールする方法を
学んで実践すれば、質の高い決断を
する事ができます。
そして、
仕事の成果が生まれるメカニズムについても
ここでお伝えしていきます。
3日目が終われば感情があなたの仕事の結果を
どのように左右しているのかを知る事ができます。
それを知る事ができれば、
得たい結果を出すためには具体的に
どのような行動を取ればいいのかを
完全に理解することが出来るでしょう。
「タイムマネジメント」という言葉は
ビジネスの世界では有名ですし、
知らない人はいないでしょう。
ですが、
「タイムマネジメントとは何ですか?」
と聞かれて正しく答えられる人は
どれくらいいるのでしょうか?
タイムマネジメントが
うまくできている人というのは
なかなかいません。
その理由は
タイムマネジメントに対しての
考え方が間違っているからです。
タイムマネジメントがうまくできない
ビジネスマンの多くが、
タイムマネジメントに対して
ただの時間管理の方法や効率化の方法だと思い込んでいます。
ですが、それこそが間違いなのです。
タイムマネジメントの本当の意味は
「大切なもののために自分の時間をどう使うか?」
という事なのです。
「大切なもののためにどうすれば
うまく自分の時間を使う事ができるのか?」
という内容を、4日目ではあなたにお伝えしていきます。
4日目が終わる頃には、余計な事で時間が取られなくなり、
本当に大事な事に時間が使えるようになるでしょう。
多くの人が感情に振り回されているのは
自分自身でコントロールできない事に対して
一喜一憂しているからです。
自分ができる事だけにフォーカスしていけば
感情に振り回される事も無くなるはずです。
実は、感情に振り回される多くの人は
目標の立て方が間違っているために
自分のできない事にフォーカスしてしまっている場合が多いのです。
「もっと仕事で売上上げたいけれども上がらない」
「部署の成績を伸ばしたいけれども伸ばせない」
「契約の数を増やしたいけど増やせない」
このような悩みを持っている人は多くいるでしょう。
しかし、
こうした悩みは目標の立て方を改善する事で
解決できるケースが少なくないのです。
5日目は感情をコントロールして
目標達成をする方法をあなたに
お伝えしていきます。
「ポジティブシンキング」と聞いて
あなたはどのようなイメージを抱きますか?
「俺は絶対に失敗しないんだ」
「絶対にうまくいくんだ」
「やればできる」
といったイメージでしょうか。
残念ですが、それは間違ったポジティブシンキングです。
このような考え方をしている人間は
予想をしていない出来事が起こると
簡単に感情が乱れます。
どんな事態が起こっても
感情が乱されないようにするためには
リスクマネジメントをする事が大事です。
6日目では正しいリスクマネジメントの方法を
あなたにお伝えしていきます。
6日目の内容を知る事によって、
あなたはどんな予想外の状況になったとしても
感情を乱さなくなる事ができるでしょう。
人生には様々な事が起こります。
うまくいく事もあれば、
うまくいかない事もありますし、
成功する事もあれば、
失敗する事もあります。
ですが、
起こる出来事に対して意味はありません。
そこに対して意味付けをしているのはあなた自身です。
多くの人は失敗や挫折に対しての
捉え方が良くないので
感情が乱れてしまうのです。
ここでは、
人生の失敗や挫折に対する
捉え方についてお伝えしていきます。
7日目の講義を受ける事によって
失敗に対する考え方が変わり、
うまくいかない事が起こったとしても
感情が乱される事なく自分の望む未来のために
行動しつづけられるようになります。
・お金を気にするような生活から解放されて自由な時間をもっと持ちたい、
・素敵な取引先やビジネスパートナーと出会いたい、
・ビジネスで今よりももっと良い出会いが欲しい、

もしもあなたがそう願っているのに「お金」や「出会い」を手に入れる事ができていないのであれば、それはあなたの「怒り」の感情が原因かもしれません。
この特典PDFでは、「怒り」という人生の障害を取り除き、
「お金」と「出会い」を引き寄せる方法をあなたに伝授します。
「お金」からも「人」からも愛される、
とても強力な「感情系引き寄せメソッド」を
この機会に手に入れてください。
- ※特典は、サイト上にて対象者限定公開を行うものであり、印刷物をお送りするものではありません。
- ※商品購入後、フォレスト出版ホームページ内にある「マイページ」より配信されます。
かつてはサラリーマンであり、最年少事業部長になるなど、
あっという間の大出世を果たした嶋津先生ですが、
破竹の活躍をみせた裏には、どんな秘密があったのでしょうか?
実際にサラリーマンの出世街道を突き進んできた
嶋津先生だからこそお伝えできるノウハウがあります。

職場における感情マネジメント術、
「嶋津流サラリーマン出世の極意」を
このプログラムに参加したあなただけに明かします。
おそらくですが、
あなたがビジネスマンである以上は
1日の多くの時間を職場で過ごすことでしょう。
職場にいる間のイライラ、
やりたくないことをやらされる不満、
上司に叱られてできた心のヘコミ…
そんな、ストレスの発生源である「心の葛藤」をクリーンにし、
さらにはあなたの職場でのポジションを上げてしまう、
超・実戦的メソッドです!
- ※特典は、サイト上にて対象者限定公開を行うものであり、印刷物をお送りするものではありません。
- ※商品購入後、フォレスト出版ホームページ内にある「マイページ」より配信されます。
通勤時間や休憩時間に反復して学べるように
書き起こしファイルと音声テキストの特典をご用意致しました。

通勤途中の電車や車の中で音声を聞いたり、
会社や外回りの休憩中に書き起こしのPDFを見て
何度も何度も復習をしてみてください。
勘のいい人であれば7日間動画を見ただけで
結果が変わった人もいらっしゃいますが、
1度動画を見ただけではなかなか日常生活に
落とし込むのは難しいでしょう。
だからこそ、
何度も何度も復習して
頭の中に入れてください。
野球でもサッカーでも、バスケでも
日々の反復練習をしますよね?
感情マネジメントも同じようなものだと思ってください。
毎日復習して日常生活の中で行動を起こしていって、
「ここがうまくいった」「ここがうまくいかなかった」
という事を学んでいく事によって、
行動に落とし込む事ができるようになり、
最終的にはあなたが望む結果を出せるようになります。
- ※特典は、サイト上にて対象者限定公開を行うものであり、印刷物をお送りするものではありません。
- ※商品購入後、フォレスト出版ホームページ内にある「マイページ」より配信されます。
さらに!!
本プログラムのリニューアル・オープンを受けて、
特別なプレゼントをご用意いたしました!
2017年7月20日(木)23:59までにお申込みの方限定!
嶋津良智『怒らない技術 7日間実践プログラム』
動画ファイルをプレゼント!
昨年、期間限定で開催した、
嶋津先生の『怒らない技術 7日間実践プログラム』の
全3話の動画をプレゼントいたします!
あらゆるイライラを速攻で消し去るメソッドを嶋津先生が次つぎ紹介し、
大好評を博した超有料級の講義動画を、
スペシャルエディション版でお届けします。
このプログラムを受けた方からはこのようなお声もいただいております。
ここまで読んでくださっているあなたは
金額が気になっていると思います。
もしも直接嶋津先生からこれだけの講義を受けたら
8〜10万円は超えるでしょう。
むしろ、8〜10万円でもかなり安いと思います。
ベストセラー作家というブランドや
これまでの嶋津先生のビジネスでの実績、
結果を出させてきた人の数を考慮しても
最低でもこれぐらいの金額で提供するのが普通でしょう。
ですが、
「『結果を出したい』と願っている多くのビジネスマンに人生を変えて欲しい。」
「感情をコントロールする事によってその人の得たい結果を出してほしい。」
というお言葉を嶋津先生からいただきました。
その結果、
多くの人にご参加いただけるよう、
¥39,800円(+税)で提供させていただく事になったのです。
このチャンスをぜひ逃さないでください。
【返品特約】
本教材に返品保証はございません。お客様都合によるキャンセル・返金は一切受けかねます。
【販売規約に関しまして】
申し込みの流れにしたがってお進みいただくと購入画面にてご確認いただけます。
- ●お支払い方法はクレジットカードのみとなります。銀行振込など、その他のお支払い方法は一切承りかねます。
- ●本教材は、お申し込み後、webサイト(マイページ)上でストリーミング視聴いただくか、ご自身でデータファ
イルをダウンロードしていただくものです。CD・DVD、冊子などをお送りするものではございません。
推奨視聴および登録環境 |
OS
| Windows XP(SP3以降)
Windows Vista
Windows7
Windows8
Windows10
Mac OSX10.6以降
|
ブラウザ |
Windows … IE8以降、Firefox、Chrome(ともに最新版推奨)
Mac … Safari5以降、Firefox、Chrome(ともに最新版推奨) |
- ※スマホ(特にアンドロイド)をご使用の場合、chromeのブラウザをご使用いただくか、パソコンに転送してご覧ください。
- ※携帯電話(スマートフォン以外のフィーチャーフォン)ではご利用いただけません。
- ※大変申し訳ありませんが、ご視聴・ダウンロードに関するパソコン操作等の技術的なご質問にはお答えできかねます。
規約
ご登録いただいたお客様の個人情報は、フォレスト出版株式会社・怒らない事務局と、一般社団法人日本リーダーズ学会で責任をもって管理させていただきます。
ご登録頂きますと、事務局より無料ビデオの案内や会員制コンテンツなどのご案内をお送りいたします。
また、フォレスト出版株式会、並びに、一般社団法人日本リーダーズ学会が発行するメールマガジンに登録されます。解除はいつでも可能です。
なお弊社でご提供するサービスは利益の保証を行うものではありません。
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)につきましては、以下のリンクをご覧ください。
【個人情報保護方針(プライバシーポリシー)】
・フォレスト出版株式会社はこちら
・一般社団法人日本リーダーズ学会はこちら
ご登録頂いた方には、当社、並びに、一般社団法人日本リーダーズ学会の個人情報保護方針(プライバシーポリシー)に同意頂けた事とさせて頂きますので、予めご了承くださいませ。ご登録頂いた場合は、この点に同意頂いた事とさせて頂きます。
あなたはこれまで仕事で結果を出したいと思って
様々な勉強をしてきたと思います。
ビジネス書を読んでみたり、
心理学の本を読んでみたり、
様々なセミナーに出てみたり、
「感情をコントロールする」
という分野の勉強もしてきたかもしれません。
ですが、
あなたは欲しい結果が手に入ったでしょうか?
あなたが欲しい結果が手に入れられなかったのは
「感情をコントロールする」
という事に対して適切な人物から
学んでこなかった事が一番の原因です。
ここまで読んでくださったあなたは
「感情マネジメント」の重要性を
理解していただいているでしょう。
だからこそ、
一歩を踏み出してこのプログラムを手に入れてほしいのです。
クレジットカードの分割払いにも
最大24回払いまで対応しているので
1ヶ月1800円程度で購入する事ができます。
この場合あなたは1日たった60円程度の投資で
このプログラムを受ける事ができるのです。
(金利は考慮しておりません。
クレジットカード会社により、分割の場合、
別途分割手数料が発生します。)
いつまでこの金額で手に入るかはわからないので、
あなたが手に入れる事ができるうちに
この教材で感情マネジメントをマスターして
ビジネスで得たい結果を得て下さい。