■ いい心も複利式、悪い心も複利式
前回の投稿から約一年。
実は2周目です。前回の目標は、達成できたものもありますし、まだ途中のものもあります。
でも、今月の考え方にあったように、目標を愛して、楽しんで毎日コツコツ積み上げることができています。
いい心も複利式、悪い心も複利式、
この言葉を聞いたときはショックでしたね。ネガティブなこと考えがちな人でしたから。でも、これのおかげで、悪いことを引きずらないようになりました。
零零 / 男性 / 東京都 / 30代 (2008年03月06日投稿) |
|
■ 二ヶ月目終了!
DM6も2ヶ月目を終了した。CDは,一週間待たずにすぐ次のCDを聞きたい位である。
ジャーナルに,自分が2ヶ月間で出来た事を書き連ねてみた。書く前は,そんなに挙げられないかなって思っていたが,箇所書きにして挙げてみると,欄が足りないくらいに挙げられて,自分でも驚いた。
ここまでは,どちらかというと長かった印象がある。でもDM6を続けることに負担感は全くなく,むしろずっとやっていたい感じである。
今から既に決めている事があり,それは,6ヶ月後にDM6をやり終えたら,また1からDM6をスタートして,トータルで1年間続けてみようと思っている。2回目は,またいろいろ気付きがあるだろうし,2回実践する事で,さらに自分の身にDM6のノウハウを染み込ませたいと思っている。
なかにし / 男性 / 東京都 / 30代 (2008年03月05日投稿) |
|
■ 2ヶ月
毎週、毎週新しいジャーナルを聞くのが楽しみになっています。めんどくさがり屋の自分が毎日楽しく聞くことができています。いろんな気づきもありうれしいかぎりです。モチベーションが高いまま継続てきて感謝しています。
goodman / 男性 / 山口県 / 20代 (2008年03月05日投稿) |
|
■ 1歩
①お店を良くする事を思いついたら、即実行を心がけた。調理師見習いを雇う。日々の売上げに気をとられ、イライラする事があったが、ビジネスオーナーにフェイクし、スタッフのモチベーション維持に気を遣いはじめる。目標達成のため、自分の成長が必要と実感。スタッフの1人が辞めることになり、将来のことが嫌になるが、現状維持メカニズムと気づき、前に進むことを決意する。
②スクリーニングのデーターを入力。それを使い数社に投資する。株価が上がったので、すぐに売り、また違う会社の株を買う。投資基準を色々考える。仕事で忙しく時間がないが、毎日1回は株価を見るようにする。
|
|
■ 1つの目標がクリアできました。
6MONTHゴールの1つが達成できました。
2ヶ月終わり間際でしたので、自分自身に感動しました。
毎日 書いている(実行)おかげだと実感しています。
英雄 / 男性 / 兵庫県 / 30代 (2008年03月04日投稿) |
|