■ 1歩1歩が偉大な1歩
ショーシャンクを久々に見て感動した月
この月も本当に色々なことがあって心が毎日がぐわんぐわん。
現状維持メカニズムなのかジャーナルを書くのに1ヶ月半かかる。
でも何とかやりきった!!乗り越えた!!!
今振り返ると、ほぼ毎日になっていたDM6を聴く習慣が自分を支えていた気がする。
生活のリズムって凄い!!
気がつくと、この月以降の3ヶ月目から行動力とモチベーションが安定している気がする。
その小さな一歩を愛することには思わず涙。
この話から始まる一連の気づきが今の自分にものすごく大きな力を与えてくれている。
高校のころの先生の台詞
『バスケの試合じゃやたら最後の一点や逆転のシュートを決めたやつが注目されるけど、本当は一点は全部一点でどの一点もむちゃくちゃ大切な一点なんだ。その一点を大切にしろ』
当時は何のこっちゃわからんかったけれども、ずいぶん良いことを聴かしてくれていたのだと感謝。
ケイスケ / 男性 / 東京都 / 20代 (2007年10月19日投稿) |
|
■ 何回でもやろうと決めて
時間がないのを言い訳にするのはいやだと思いながら、潜在意識の強さに引っ張られることも。
でも完璧にやろうと思わないで何とか進んでいる、進んでいけると思います。大丈夫。
少し早足でもとりあえずやり遂げてみよう。何回でも出来るのだから。
とこ / 女性 / 東京都 / 30代 (2007年10月19日投稿) |
|
■ ショーシャンクの空に
「ショーシャンクの空に」もともと大好きな映画なので、石井さんが紹介していてとても嬉しかったです。
久しぶりに観ましたが、小さな努力が奇跡を起こすことが本当にわかりました。
後は実践ですね♪
花鳥風月 / 女性 / 大阪府 / 30代 (2007年10月18日投稿) |
|
■ 何が起こったんだ俺!?
生まれて初めて、CDプログラムの効果を実感している! 今までのCDは毎回ワクワクしながら聴き始め、終わると「え? これで終わり?」と何も覚えていない何も変わっていない自分を責める日々。「何で本にすれば1冊2冊程度の情報を、何でこんな馬鹿高い値段でぼったくるんだ」と文句を言いながらもCDを買いあさる日々。
しかしダイナマイトモチベーションは違う。石井さんが何度も何度も繰り返し聴いてくださいと言うので、(しかたなく)何度も聴いた。そしたら、自然と考え方とか使う言葉が変わっている事に気づいた。控え目で人前で喋るのが苦手な俺が、今月大勢の前で話す機会があったのだが……………かなり熱く喋りまくった! しかも言葉が勝手にポンポンでてくる。「その小さな一歩を愛する事!」「小さくてもいいからコツコツ努力を続けること!」等々、どこまでがDM6の言葉でどこからが自分の言葉なのか分らない位だった。スピーチを聞いていた人は皆感動していたが、一番感動したのは間違いなく俺だ。後4ヶ月。4ヵ月に俺はどうなっているのか凄い楽しみ。
高野 祐介 / 男性 / 宮城県 / 20代 (2007年10月18日投稿) |
|
■ 潜在意識は複利で成長する
大人になると、成長って目に見えにくいなかで、潜在意識は
複利で成長するというこの言葉に、衝撃を受けました。
そう、人って成長するんですよね。以前、保育士をしていたので、
子供の成長には目を見張るものがありますが、自分だってまだまだ
成長できるんだ!と自信を持てました。
ちびこ / 女性 / 兵庫県 / 30代 (2007年10月17日投稿) |
|