■ 腑に落ちないこともある
何度聞いてもどうしても腑に落ちない部分が多々あります。前進優先で気にしないようにします。ショーシャンクの空に、観ました。積み重ね、継続、地道な努力、大切ですね。
ya / 男性 / 静岡県 / 40代 (2007年06月09日投稿) |
|
■ 現状維持メカニズム
DM6も2か月目に入り、いろいろな面で現状維持メカニズムを肌で感じることができた。ただ自分をすごいなと思えるところはまがりなりにも、2か月間DM6を聞き続けることができた。それはすごくほめたいと思う、なにをするにも始めて2か月目はあきらめがちになる自分、しかし6か月間ただこのCD
を聞き続けるだけでもすごく自分が変われる気がする。
ぽぽ / 男性 / 愛知県 / 20代 (2007年06月09日投稿) |
|
■ けっこう退屈??
内容的に知っているものもあり、けっこう退屈かもしれないと思ってしまっていた。だが!!進めていくにつれて、これは素晴らしいプログラムだ!と思うようなことが次々にでてくる。
狩野 一峰 / 男性 / 京都府 / 20代 (2007年06月08日投稿) |
|
■ わかった
潜在意識は複利で成長する。。。
これまでの経験を振り返って、成功した時は、確かにこのことが実感できていました。
この仕組みを知って、努力が全く苦にならない毎日が得られました。
こういち / 男性 / 奈良県 / 30代 (2007年06月08日投稿) |
|
■ モチベ。
長続きしない自分の一番の欠点は、モチベ。このモチベが、すぐになえてしまう。だんだんと刺激がなくなり、つまらないことの様に感じてしまう。でも、「複利式の成長」「小さな一歩を愛す」ことでモチベを維持できる気がした。
けん坊 / 男性 / 埼玉県 / 30代 (2007年06月08日投稿) |
|