■ 毎日の勉強
※Manth2をおえた2008年1月下旬の時の気持ちで投稿します。
Manth2では,潜在意識は複利で成長するということがとても印象に残りました。たとえ1日に30分の勉強時間でも毎日続けることによって,潜在意識では倍々になるということを理解できました。これでは,自分は仕事が忙しいから勉強時間が捻出できないなどという言い訳はできませんね。
私はいままで,資格試験を受ける時は周りの人たちに公言してきました。それは,公言することにより自分を追い込んでモチベーションを維持することができると信じていたからです。この考えかたは自己啓発系の本で読みました。しかし同じく周囲の人達にも現状維持メカニズムがあるので,必ずしも応援が得られないことを知りました。今日からは,公言しないで自分のなかでモチベーションを燃やしつつがんばっていきます。
今日まで,ほとんど毎朝DM6を聞いてジャーナルに書き込んでいます。明日の朝のDMがとても楽しみです。
プレゼント / 男性 / 北海道 / 30代 (2008年06月01日投稿) |
|
■ 自分をほめる
長い間自分を褒めるという事を忘れていて、ダイナマイトモチベーションを聞き、大事なことを思い出させてもらい実践させてもらいました。
不思議と自分の心に幅が出てきたように感じました。
みんなが集まる木 / 男性 / 長崎県 / 30代 (2008年05月28日投稿) |
|
■ はっとさせられました。
先の一月と違って、ちょっと足踏み状態、つまりはお休みしてしまう日があった二ヶ月目でした。そんな私に「未来の私」が語り掛けた言葉とは、「自分を責めないで」というものでした。しかも次の週のテーマが「その小さな一歩を愛すること」だったので、実は石井さんに見られてる?と思ってしまいました(苦笑)なるほどな~と思いました。私って自分で言うのはなんですが、変に真面目なところがありまして、その結果自分を雁字搦めにしてしまうというか苦しくなる訳です。だけど、今回はリラックス×2と唱えて、とにかく続ける方が大事だし、それでも続けてる私は大したもんだと思うことにしました。そうですよね、始める前より私は毎日いろいろ行動できてるし、(行動したことの)貯金も貯まってきた気がします。
momo / 女性 / 大阪府 / 30代 (2008年05月28日投稿) |
|
■ モチベーション
やる気満々であった2ヶ月間。
モチベーションが落ちるなんて考えられませんでした。
が、モチベーションを取り上げるだけあって、
私も2ヶ月を過ぎるころにはなえてきている自分がいました。
よっしー / 女性 / 大阪府 / 30代 (2008年05月28日投稿) |
|
■ 愛とは
最近、夜眠れません。いえ、悪い意味ではなく、昔のように、くだらない事を、布団に持ち込まなくなった代わりに、日々の出来事にワクワクを感じて、それを布団に持ち込むようになったからです。「その一歩を愛する事」この章は、本当に何度も何度も繰り返し、聴きました。最初は、頭の中が混乱するばかりでしたが、聴けば聴くほど、心の中に深く浸透していく感じで
今後の生き方の方向性を決定付けてくれました。おかげさまで、寝床に着いたら、心の底から浮き浮きが湧き出てくる自分、がいます。そして、今日一日の浮き浮きを、思い存分味わった後、「また明日も浮き浮きしよう、おやすみ」と、自分に感謝して眠りにつきます。
生涯現役 / 男性 / 広島県 / 40代 (2008年05月27日投稿) |
|