ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
← Back [ 446447448449450 ・451 ・452453454455 ] Next →
■ 2ヶ月目終了

2か月終わりました。

あと三日で今の仕事が終わります。
心理カウンセラーとして
独り立ちします。

経験も実績もないので、
FAKEする器をひとつひとつ作っていってます。

スーツや名刺や発言、遊びに行く場所など。

お金がまじでないです。
お金がないなら、
あるお金ではじめればいいじゃないか?

潜在意識は倍々で成長していることは
実感として感じています。

目標を言わないこと
FAKE ITしながら
はむずかしいな

夢は語り、目標は胸に秘めると解釈しました。

目標が進むにつれて
よりよい目標に修正していくことはしています。
修正しまくりです。

リバースコンディショニングは
今の自分には無理だと思っても
「そんなことが昔の僕は難しかったんだ」とげらげら笑っています。
今の僕には難しいんですけどね。

でも2か月前の自分には
簡単だよ
といえるので
そんなもんなでしょう。

目標を愛すること

服を7種類、明治時代のジャズマン風の服
島村楽器コンテスト優勝
カフェで心理学講座とライブを開く
心理学系と音楽で月30万稼ぎたい。
体脂肪14%
美人がいっぱい
沖縄の旅。

まずできることから。
過去にも始まる前に
重い気持ちになりました。
ですが、
慣れてしまえば、
良いことも悪いことも普通の当たり前になっている。

明日は、
仕事場にスーツで行こうとおもいます。

それだけで、全然気持ちがちがうとおもます。

2か月前とくらべて

部屋は少しきれいになりました。
花をかざりました。
テーブルにクロスをかけました。
拭き掃除をたまにするようになりました。
本棚が少しずつかたずきました。
灰皿がきれいになりました。
小銭を整理しました。
玄関をしめるようになりました。
靴を揃えるようになりました。
部屋を喚起するため窓をあけるようになりました。
お香をたきました。
読書量のペースは膨大になりました。
同じ本を何度も何度も繰り返し読むようになりました。
自然と二日に一度は本屋さんに足が向かいます。
たまに歯茎を塩でみがきます。
歯の裏側まで磨く習慣になりました。
たまにうがいします。
筋トレはほぼ毎日続いています。
仏壇に毎日お祈りします。
1日1円募金します。
よこっぱらを鍛える運動を気がついた時します。
音楽や心理学や人が集まりそうなイベントに
アンテナがたつようになりました。
人のライブをたまに見に行くようになりました。
アイデア帳は毎日かいています。
発言がかわってきました。
石井先生の言っていることが日々の日常でガンガン気づきます。
DM6毎日聞いています。
FAKEを心がけています。
女の子としゃべることは違和感無いです。
今の仕事場でも徐々に心開いてます。
拭きを掃除をたまにします。
ほぼ毎日体重は借ります。
スーツをかいました。(当初の目標ひとつ達成)
僕がなくした友達の眼鏡を買い、喜ばれました。
携帯代払ってます。
閉ざしてメールを頻繁にしています。
新しい友達が隔週ペースで増えています。
新しい仕事をなにをやればいいのか目標が具体的になってきました。
カフェや服屋や美容院や町に探索しはじめ、
アンテナが立つようになりました。
大須で「心理学カフェ」「音楽カフェ」をすることが思いつきました。
昼には髭をそります。
パソコンをするようになりました。
メルマガが少し身近になりました。
商売の仕組みが理解できました。
それを人間関係に応用できてるようになりました。
意外とモテます。
新しいギターを試し弾きしました。
アイポッドがいがいとやすいことをしりました。
どんな服屋があるのか分かり始めました。
桜や梅がきになります。
音楽のCDを買いました。
ビデオで映画をみるようになりました。
スケジュールを把握するようになりました。
今できることをやる癖がつきつつある。
お金の計算をたまにさぼるがするようになる。
キセルを見た。
その人が何を感じているかわかるようになりました。
今まで人が自分をどうみているかこわかったことが、
小さく見えてきました。
















タケカサヒロアキ / 男性 / 愛知県 / 20代 (2007年03月27日投稿)
■ 腑に落ちました。

新入社員になったばかりのころ、ダイナマイトモチベーションのお値段に比べるとウン十倍になる自己啓発のプログラムを買ったことがあります。

石井さんのメールで、
「あなたが骨身を削って稼いだお金。
 だからこそ、価値あるもの、価値あることに投資しましょう」
とありましたが、その時点で、骨身を削ぐことをしてしまったわけで。。。

ただ、そのプログラムは続きませんでした。

なぜか目標を立てようとすると、気持ちが萎えるというか、急にやる気が落ち込んでしまうところがあったからです。

「現状維持メカニズム」の説明で、その仕組みがあったから、やる気が失せていたんだな、と分かりましたが、それでもなお目標に対していまいち情熱がわかないというか、そういうところはありました。

今回のプログラム4週目で、なぜなのかが腑に落ちました。

目標というものを単に越えるべき基準として捉えるのではなく、心から愛するということが大事なのだということ。

それが足りなかったんだなぁ、ということが分かり、本当に良かったです。

あと4ヶ月、真剣に取り組んでいきます。

小森 克史 / 男性 / 東京都 / 30代 (2007年03月27日投稿)
■ イメージ力が必要

目標達成に対する潜在意識の活用がよくわかった2ヶ月目でした。
潜在意識のちから=イメージ力ではないかと感じました。とくにリバース・コンディショニングは、以前どこかの書籍で見かけたものでしたが、実際やってみるとイメージ力がなかなかわかないのが現実でした。翻って、目標に対する愛情というか目標設定の見直しが必要になりました。また、わくわくしないと愛情ももてないわけで結局、インナーチャイルドの部分を活性しないといけないんじゃないかとも感じています。それでも2ヶ月もよく続いているなと感心しています。石井さんによれば、義務になってはいけないといろいろなセクションでおっしゃっていますが、義務ではないにしろ、自分では通勤という決った時間に強制的に聞いているのが継続している秘訣かもしれません。また、次のセクションを聞きたくなってしまうのをおさえつつ一週間は聞きつづけるようにするのがちょっとつらいところですね。

better life / 男性 / 神奈川県 / 40代 (2007年03月25日投稿)
■ ショーシャンクの空に

「ショーシャンクの空に」を見ました。
生きる希望をみつけました。
私も穴を掘ることに希望が湧いてきました。
石井さん、石井裕之さん、本当に、本当にありがとうございます。

花笑 / 女性 / 京都府 / 40代 (2007年03月24日投稿)
■ 目標を愛する

 2ヶ月目終わりました。感動しました!「人間はできることしかできない。だからできることをやる。」 本当にそのとおりです。こんなちっぽけなことかもしれないけど、だけどそれを愛する。 「これっぽっちもできない」と何度自分をいじめてきたことだろう。 これっぽっちでもいい。目標に近づくために、一ミリでも近づくためにやるんですね。
 泣けました。そんなことをいってくれる人は、いませんでしたから。
2ヶ月続いた。このことを自信に歩んでいきます!

グッキー / 男性 / 京都府 / 20代 (2007年03月22日投稿)
← Back [ 446447448449450 ・451 ・452453454455 ] Next →