■ 目標実現の種
ジャーナルを見返すと、「DMに出会えたことに感謝している」と書いている。
本当にそう思う。
また、「この2ヶ月で達成したこと」の一番最後に、枠をはみ出して、“「最初の小さな一歩の中に目標実現の種があるのだ」という言葉の意味が分かった!!すごい財産だ。”と書いている。
今までこういう考え方を持っていなかった。本当に凄い財産だ。
サイヤ / 男性 / 東京都 / 30代 (2007年04月02日投稿) |
|
■ 2ヶ月め☆
2ヶ月め、衝撃的なことが起こりました。なぜかPCのハードディスクがぶっ壊れました。業者にも頼みましたが、データの吸い上げもできず、すべての記録が消えました。。。写真も書類も日記も。。。すべて1からやり直しです。
HDを新しくしてメモリも増設したら、なぜかすっきり。。今までのデータは捨ててもたいしたことではなかったんだなと思えました。
今度は外付けのHDもつけて、大事なデータはすべてこちらにもコピーしておくことにし、ついでにADSLから光通信に変えて、すべてが新しくバージョンアップ。。。
新しい自分もこうやって一回壊してから新しくバージョンアップしていくのかなとも思えました。
日常の中では「私ってかわいいな。」と気づく瞬間が多くなり、その核となる「かわいくて楽しい私」につながる感覚、それと共にいる感覚をKEEPするコツをつかめてきました。
今までは我慢してがむしゃらに努力する方法しかしてきませんでした。そして目標まであと1歩のところでびっくりするくらい不幸な偶然が重なってダメになる。。の繰り返しでした。
もしかして、この「かわいい私」につながった方が、もっと効率よく目標を達成できるのかもしれないな。。。と気づきました。
つまり、本当の自分に正直に生きた方が、実は上手くいくんじゃないだろうか。。と。
ハードディスクを1回ぶっ壊さないといけないかもしれません。
りず / 女性 / 東京都 / 30代 (2007年04月02日投稿) |
|
■ 筋トレ続いてます。
今までは、一週間と続かなかった筋トレが続いている。少しずつ負荷を増加させつつも調子の乗らない日は、軽い重量に減らしたりもしている。
とにかく淡々と続けること。それを意識してやっていたら、少しずつだが、確実に筋力がついているのがわかる。日々の一ミリの積み重ねがどれ程の結果をもたらすのかが、とても楽しみだ。
とにかく一ミリずつでいいから「進み続けること」
疲れたら休んで、また「進み続ける」
それだけです。
|
|
■ 書くことの大切さ
2ヶ月前が経過したころ、書くことの大切さを感じる。
パソコンで書き込んでいると、直接紙に書くことを忘れている。
その大切さを思い出させてくれる、ダイナマイト・モチベーション!!
榎本 祥泰 / 男性 / 埼玉県 / 40代 (2007年04月02日投稿) |
|
■ できること、できたこと。
私にとって新たな感動的なノウハウでした。
「できないこと」に集中するのではなく「できること」に集中する。
「できないこと」を考えてしまうのは今までの習慣なので、一発転換は
できないけれど、少しずつなら
Kz-Shin / 男性 / 新潟県 / 20代 (2007年04月02日投稿) |
|