今のあなたにフィットした情報を見つけてください!
該当件数 3件 : 1~3件目表示
1-
View More
数万社のコンサルから選ばれた5つの会社
コンサル人生50余年、著者・船井幸雄は、数万社の中から、なぜこの5つの会社を選んだのか?
それは経営者が、世の中を真剣に考え、お客様を考え、従業員を考えた結果 行き着いた「本物の経営」をしているからです。
この本に登場する5つの会社は、けっして大企業ではありません。しかし、日本が世界に誇れる会社なのです。
- オタフクソース(調味料メーカー、広島県)
- 河野メリクロン(洋ランの育種・種苗業界、徳島県)
- めいらくグループ(飲料メーカー、愛知県)
- ウチヤマグループ(介護・飲食業、福岡県)
- ジモジマ(包装総合企業、東京都)
2011年、国難を迎えている日本で、新しい風を巻き起こしていくのは、このような会社なのです。
経営は"日本流"が一番大事
船井幸雄が見てきた、「成功した企業創業者の特性」とは何なのか?
氏は本書の中で、たった4つしか述べていません。
そして、正しい"日本流"経営法こそが世界でも通用するベストの経営法だと言います。
現在の大企業のサラリーマン経営者が上手くいかない理由は、彼らの誰もが命がけで仕事に当たっているように見えないからです。失敗すれば辞めればよいという考え方が少しでもあるような人には、すべてにわたっての成功はおぼつかないと、氏は経験上、はっきりと述べています。
これからの大変化が予想される難しい時代の経営を乗り切るには、船井幸雄が語る「5つのコツ」さえ体得すれば、人生は「幸せ」に生きられるのです。
「経営とは、基本は単純、明快だということを知ってほしいのです。そして、ぜひ多くの日本人に経営的センスを持って生きてほしいのです。これは『生きる』基本だからです」
本書に挙げられた5つの会社が、そのことを教えてくれます。 -
View More
コンサル人生の集大成、ついに本音を語った!
世の中の先の先を見続けてきた著者が、本物のコンサルタントに必要な条件、
絶対に失敗しない経営の真髄を、ついに本音で語る。
20代にして先生と呼ばれながらも、コンサルタントという職業が
どこか下に見られていた当時、
従来の経営理論など何の役に立たないことに気づき、
クライアントのために死ぬ覚悟で行きついたものが「船井流経営法」だった。
昭和30年代後半から40年代にかけて、集団就職で都会へ殺到する若者を見て、
彼は流通業の興隆を読み解き、スーパーの店員採用を皮切りに
新入社員の教育、コンサルタントへと成長。
そこで気づいたのは徹底的な「現場主義」だった。
船井幸雄がクライアントとともに歩み始めた経営法が語られる。
経営者&コンサルタント&リーダー必読!
コンサルタント人生50年で身に付けた成功法則は......。
1.基本的に正攻法しかやらない
2.理論以上に実務に強くなる
3.常にプラス発想を心がける
4.一日も早く働き続けることの楽しさに気づく
5.できる経験はなるべくしてみる
6.長所伸展の法則に徹する
7.24時間フル対応の覚悟で仕事をする
船井流7つの成功法則の意味が語られる。
経営者&コンサルタント&リーダーのほか、すべてのビジネスパーソンに共通する法則。
船井幸雄の「経営の真髄」はここにあった!
「世の中の仕組み」や「人間のあり方」の研究をし続ける著者が経営の真髄に迫る。
著者の研究は、今では当たり前のように言われる、「経営の原理原則」。
- 経営はあくまでも人間のすること
- 人間がする以上、自然の摂理に逆らってはいけない
- 人間として正しいあり方を踏み外してはならない
著者が行ってきたコンサルティングは、人間対人間から生まれたもので、
さらに、船井幸雄が行きついた「トップに必要な10カ条」は、
簡単そうで最も難しい「経営の真髄」である。
【目次】
まえがき......くたばれ、似非コンサルや非情の医者
第1章 医師と経営コンサルタント
私を襲った現実の病気
医師の力量は現場経験で決まる
一人前の経営コンサルタントが満たすべき条件
はじめて遺書を書く
命がけで患者を診る医師が少なすぎる
検査データ崇拝は間違っている
合わない薬の副作用ほど辛いものはない
思わぬ名医、来訪す
奇跡は起きた
医師の真贋を見抜く10か条
医学の素人がプロ医師を活用する方法
第2章 超プロの時代
超プロの5条件
コンサルティング成功率はほぼ100%でなければならない
コンサルタントブームを憂う
コンサルタントにMBAはいらない
素直さと好奇心が超プロへの入り口
ジャーナリストたちの船井幸雄評
第3章 経営コンサルタントの原風景
20代にして「先生」(経営コンサルタント)となる
経営コンサルタントの概念づくりに着手したころ
外来の経営理論など何の役にも立たない
大仕事を成し遂げた「お化け」たち
「船井流経営法」の萌芽
背水の陣を敷いての独立起業へ
頭が良すぎる人にビジネスはできない
「人」を忘れた経営理論を嗤う
現場に出なくなったら社長を辞めなさい
名経営者の死が裏づけた船井流経営法の原則
第4章 経営コンサルタント――虚業と実業のはざまで
望まれる経営コンサルタント像
クライアントのために死ねるか
一兆円企業をつくった男の弱点
ヤオハン倒産の真実
コンサルタント最大のライバルは占い師?
直観力の科学的な裏づけ
経験が直観力を養う
いわれなき罵詈雑言を浴びせられて
長かった「トップの孤独」に克った日
世界初の快挙が船井総研にもたらしたもの
船井幸雄に本当の後継者はいるのか?
いまこそ素直に原点に戻ればいい
第5章 絶対に失敗しない経営のコツ
コンサルティングは「人間対人間」の仕事
道半ばで終わった宮古島コンサル
私が行きついた7つの成功法則
株式上場なんかおやめなさい
不況の原因はリーマン・ショックばかりではない
過去の成功体験に安住する企業はダメになる
ユニクロは日本の希望の星になれるか
本物商品が不況脱出のキーワード
原点に戻れば現状の打開策が見えてくる
逆境を順境に換えてしまう日本の底力
第6章 インタビュー集――それぞれの船井幸雄
A=衆議院議員 川口博
本物志向であれとのアドバイスから生まれた町おこし、いまでは世界的に評価されている
B=株式会社タニタ代表取締役会長 谷田大輔
大ヒット商品「体脂肪計」を生んだ船井幸雄のひとこと
C=株式会社「福寿園」取締役会長 福井正典/同社長 福井正憲
ミシュランに対抗する格付け家機関の創設を
D=株式会社船井総合研究所代表取締役会長 小山政彦
単純にして深い、経営コンサルティングの天才、そして言葉の魔術師・船井幸雄
E=株式会社船井総合研究所代表取締役代表取締役社長 高嶋栄
自分でやってみて確認したことをちりばめた経営理論のすごみ
付章 私の失敗物語
あとがき......これからの世の中こうなる、こう対処しよう -
View More
著者紹介
船井 幸雄
1933年大阪府に生まれる。1956年京都大学農学部農林経済学科を卒業。日本マネジメント協会の経営コンサルタント、理事などを経て、1970年に (株)日本マーケティングセンターを設立。1985年同社を(株)船井総合研究所に社名変更。1988年、経営コンサルタント会社として世界ではじめて株式を上場(現在、同社は東証、大証の一部上場会社)。同社の社長、会長を経て、2003年に同社の役員を退任。現在、(株)船井本社の会長。また、(株) 船井総合研究所や(株)船井財産コンサルタンツ、(株)本物研究所、(株)船井メディアなどの最高顧問。グループ会社60余社の象徴的存在でもある。経営コンサルタント・人生コンサルタントとして、今も第一線で活躍中
該当件数 3件 : 1~3件目表示
1