フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

書籍

今のあなたにフィットした情報を見つけてください!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 著者名
  • 商品タイプ
条件を追加する

該当件数 1件 : 1~1件目表示

  1  
  • 数年前、私がまだ就活生だった頃、ただの元人事こと樋熊晃規さんのSNSをずっと読み漁っていました。明らかに他のキャリア系インフルエンサーとは違う! そんなふうに思って内定を勝ち獲るための方法を頭に入れていました。おかげさまで、私は今出版社で希望の部署で働くことができています。精神論・根性論・感情論は抜き、そしてキレイごと一切抜きで、採用側の視点から内定率を最大化する方法を解説してくれています。

    美馬

    POSTED BY美馬

    上位1割の就活強者になるための方法を完全網羅!

    就活と言えば、精神論、根性論、感情論?そんなのに振り回されるのは、コスパもタイパも悪いと思いませんか?

    無駄な時間と労力をかけずに内定率を最大化する一番の方法は「内定からの逆算」。もっと言えば、「面接官の視点」から逆算すること。

    面接官が何を見て、何を評価して、どんな就活生に内定を出すのか?これを理解して行動に落とし込めば、自ずと内定率は上がります。

    現代の情報社会における就活は、情報があふれかえっていて、多くの就活生が「何が本当に正しいのか?」と疑念を抱き、時には誤った情報に踊らされ、信じ込み、下手に行動に移してしまっています。

    たとえば、「逆転内定のための逆質問!」「正しいノックの回数は決まっている!」「会話は絶対に45秒~1分以内で語れ!」などという情報がSNSで拡散されていたりしますが、これは信ぴょう性のない、いい加減な情報です。

    落ちる就活生、「就活弱者」は、そういった悪い情報を集めてしまいがち。それに加えて、就活における根本的なゴールの設定ができていません。就活のゴール=目的をしっかりと設定し、正しい情報の取捨選択、正しい行動を取ることができれば、必ず内定を獲得することができるのです。

    就活は攻略のできる「ゲーム」です。ゲームであるのだから、もちろん「攻略本」もあります。

    本書は、就職氷河期時代に就活無双した著者が、「自分が就活生だった時にどんな本が一番欲しかったか?」という視点で、徹底的に内容を追求した「就活の攻略本」です。

    精神論、根性論、感情論は一切ない、内定を獲得するためだけに特化した「就活の攻略本」である本書を持って、就活というゲームをクリアしましょう。



    本書の目次

    はじめに

    第1章 就活攻略の鍵——就活生こそ「面接官の視点」を持て!
    ◎落ちる就活生と受かる就活生の違い
    ◎全ての企業に共通する採用したい就活生とは?
    ◎誰も教えてくれない「評価項目」と「逆算思考」
    ◎真の攻略本を持って就活を始めよう

    第2章 自己分析編——自己分析はただの武器探し
    ◎【プロローグ】ひぐま君のお話①
    ◎「自己分析」という病——就活弱者ほど無意味な自己分析にハマる
    ◎モチベーショングラフはあなたを救ってはくれない
    ◎「本音軸」と「建前軸」の2つの軸を使い分ける
    ◎自己分析の本当の使い方——面接に持ち込む武器はあるか?
    ◎「価値観」と「能力」で分けて考えてレベルアップする
    ◎多面的に分解されたエピソードが強い武器になる

    第3章 ガクチカ編——すべらないガクチカの作り方
    ◎【プロローグ】ひぐま君のお話②
    ◎ガクチカで「学生時代に頑張ったこと」は見られていない!?
    ◎ガクチカは「承」と「転」で勝負する
    ◎面接官が求める要素にズレなく回答する能力とは?
    ◎ほとんどの就活生が知らない「再現性」というテクニック
    ◎量産される副代表問題——盛ったガクチカはバレないのか?
    ◎納得感を与えるための3つの準備ポイント
    ◎ガクチカは「バカ発見器」として機能する
    ◎最強のガクチカは5つの項目で作られる
    ◎ガクチカの美しい作り方
    ◎ガクチカはどんぐりの背比べ——内容よりも大切なのは「言語化力」

    第4章 志望動機・企業研究編——就活強者は志望動機で差をつける!
    ◎【プロローグ】ひぐま君のお話③
    ◎志望動機は「一貫性」と「論理性」が全て
    ◎納得感を与える志望動機で内定に近づく!
    ◎9割の学生が陥る「御社に入りたい系」志望動機
    ◎志望動機は「入りたい理由」ではない
    ◎就活生がハマる罠、「事業理解」と「業務理解」の違い
    ◎面接官がシビれる志望動機の作り方

    第5章 面接編——面接は自分を売り込むプレゼンの場
    ◎【プロローグ】ひぐま君のお話④
    ◎「ありのまま」の状態で面接に行くバカ者たち
    ◎面接こそ、徹底した「量」と「改善」が求められる
    ◎Fランとガクチカ弱者こそ、面接で「逆転ホームラン」を狙え!
    ◎面接で見ているポイントは、じつは3つしかない
    ◎面接を作る過程を知れば内定は見えてくる
    ◎志望動機の語りを制する者が面接を制する

    第6章 内定率を最大化するテクニック集——全ての悩みの答えがここにある
    ◎面接の逆質問で押さえておきたいポイントとおすすめの質問
    ◎「入社した後どんな仕事がしたいですか?」への対策法
    ◎「業務理解」のヒントを得る手段一覧
    ◎就活特化!知らないと損する「有価証券報告書」の読み方
    ◎「有価証券報告書」の就活で使える項目一覧
    ◎「有価証券報告書」は志望動機で使えるネタの宝庫
    ◎面接で必ず聞かれる「挫折経験」では何を見られているのか?
    ◎挫折経験は「長期経験」と「外的要因」を盛り込む
    ◎じつはよく知られていない「リクルーター制度」の仕組み
    ◎選考に影響を与えるリクルーターの重要な役割
    ◎リクルーターならではの評価基準がある?

    おわりに
    View More

該当件数 1件 : 1~1件目表示

  1