フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

書籍

今のあなたにフィットした情報を見つけてください!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 著者名
  • 商品タイプ
条件を追加する

該当件数 1件 : 1~1件目表示

  1  
  • 面白すぎて、削れるところがなくって、400ページになっちゃいました。

    寺崎

    POSTED BY寺崎

    アメブロ「介護日記」ジャンルの超人気ブログ、
    待望の書籍化!

    65歳以上の認知症患者数は
    2025年には約675万人(有病率18.5%)に達すると予測されています。

    65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症になる計算です。

    認知症になった親を介護するのは子どもたち。

    ブログ・オブ・ザ・イヤー受賞の人気ブログ「アルツフルデイズ」は
    アルツハイマー型認知症の母と
    その家族が繰り広げる現在進行形のストーリー。

    登場人物は4人。

    ワフウフ=主婦、パート事務員、ブロガーの三足の草鞋を履くアラフィフ。
    あーちゃん=ワフウフの実母。2017年に認知症が発覚。
    たんたん=ワフウフの実父。お金と自分だけをこよなく愛するインテリDV男。
    なーにゃん=ワフウフの姉。あーちゃん介護の頼れる相方。

    あーちゃんの認知症発覚から

    あーちゃんの貯金を狙ったたんたんの暗躍

    あーちゃん家出計画

    施設入所

    こんな一連のストーリーですが
    一度読み始めたら止まらない面白さ。

    「親の認知症介護で毎日が地獄」
    「そろそろ、うちの親も危ないかも」

    読者のみなさんがどんな状況かわかりません。

    でも、ひとつだけ言えることは
    著者・ワフウフさんのこの言葉。

    「介護はきっと、100人いれば百通りあって、どの介護が正解だということはない。
    それぞれのやり方があるのだ。
    それぞれのやり方でいいのだ」

    全編面白すぎて削れるところがなく
    新規書き起こしも含めて
    400ページの超大作になっちゃいました。

    成年後見制度のこととか
    ちょっとマジメに語ってるところもあるけど
    笑えて泣けるストーリーでちょっぴり現実を忘れてみませんか。



    もくじ

    第1章 認知症介護が始まった
    第2章 金目当てのたんたんが動き出す
    第3章 あーちゃんを救い出せ!
    第4章 施設に入って見えてきたこと
    第5章 あーちゃんのこれからとみんなの幸せについて

    View More

該当件数 1件 : 1~1件目表示

  1