フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

書籍

今のあなたにフィットした情報を見つけてください!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 著者名
  • 商品タイプ
条件を追加する

該当件数 14件 : 6~10件目表示

  1 2 3  
  • View More
  • View More
  • View More
  • 真のゴールを100%実現させる究極の目標設定法

    あらゆるクライアント先企業の目標を【絶対達成】させ、
    大きな話題を呼んでいるコンサルタント・横山信弘さん。

    このプログラムは、2016年1月に開催され、
    募集開始からあっという間に満席御礼となった、

    【横山式 究極の目標設定スキル:フレーム0】

    を公開したセミナーを映像化したものです。



    目標が達成できない最大の要因

    横山さんは数々のクライアント先の現場に入り、
    そこで働く経営者・管理職・従業員に至るまでを直接指導し、

    企業が掲げた目標を絶対達成させてきました。

    そんな「目標を達成させる専門家」の横山さんいわく、
    目標が達成できない最大の要因の一つに、

    『正しい目標設定の方法を知らないから』

    ということが挙げられるのだそうです。

    しかし、これは無理もないことなのかもしれません。

    そもそも私たちは
    正しい目標設定の方法がどんなものか
    誰からも教わってこなかったという人が大半です。

    ゴールを目指してどれだけ努力しても、

    そのゴールがもし偽物のゴールだったら?
    そもそもスタート地点から間違っていたとしたら?

    頑張れば頑張るほど、空回りする結果となるでしょう。

    そこで今回、

    これまで横山さんが2016年1月に開催されたセミナーや
    会社の幹部などの親しい人たちなど、
    限られた人たちにしか話してこなかった、

    目標を立てるだけで行動したくてたまらなくなり、
    夢中になって次つぎと願望を実現させてしまう、

    そんな【究極の目標設定法】を公開します。
    View More
  • どんなに悪くても、目標達成する「虎の巻」

    景気や社会、業界、人材流動など、
    変化が激しくなっている
    現在のビジネス市場。

    まわりで目まぐるしい変化が起きようとも、
    営業パーソンである限り、
    営業目標を達成させることが求められるものです。

    求められる営業目標を
    絶対に達成させるためには、
    どうすればいいのか?

    絶対達成するために必要なノウハウ、エッセンスを
    凝縮したのが、本書です。

    徹底的に現場主義の超人気営業コンサルタントが
    10年にわたる現場から導き出した、
    目標達成が「あたりまえ化」にするために必要な
    【マインド】【スキル】
    【リーダーシップ&マネジメント】【予材管理】の
    重要エッセンスが詰まった1冊です。

    本書はいわば、
    どんなに悪くても、
    目標を達成する「虎の巻です。

    総ページ数は、
    なんと約400ページ。
    (1項目あたり平均4~6ページ)。

    気になる項目、必要な項目を拾って、
    どこから読めるつくりになっています。

    体裁も、ビジネス書としては珍しく、
    品格と耐久性を両立させた
    「フランス装」仕様となっています。

    だから、
    いつでもどこでも持ち歩きOK。

    毎日の営業活動はもちろん、
    朝礼にも使える【永久保存版】です。

    本書は、汚れれば汚れるほど良い。
    何度も読み返してほしい――。

    まさに、
    目標達成を「あたりまえ化」するための
    バイブル(聖書)です。



    気になる本書の内容

    本書の内容は以下のとおりです。

    第1章 絶対達成マインド
    ◎「絶対達成」とは何か?
    ◎1秒以内に目標を即答できるか?
    ◎意識することは、1つに絞る
    ◎習慣=インパクト×回数
    ◎行動をロックする
    ◎質より量が大切
    ◎初めから「効率」を考えない
    ◎ネット時代に成功するための「消去法スキル」──大数の法則
    ◎できる人ほどモチベーションを口にしない──「やる気貧乏」にご用心
    ◎圧倒的なスピードが「情熱」を生み出す
    ◎逆算思考でとらえる
    ◎高い「テイクオフ」できる決断をする絶好のタイミング
    ◎組織の大気汚染を引き起こす「作話スモッグ」
    ◎ロジカルに「謙虚さ」を考えてみる
    ◎人間関係を悪くする「ラジカル・フィードバック」をしない、させない
    ◎「徹底できない人」の処方箋
    ◎ロジカルに「執着心」を考えてみる
    ◎「悪あがき」が必要なとき、必要でないとき
    ◎「プロ意識」は、どうしたら持てるのか?
    ◎大ざっぱな「達成主義者」であれ
    ◎「目標は達成できない」と言う人の本心
    ◎「本気」と「遊び」の違いを見分ける3つのポイント
    ◎仕事の意味など、考えない
    ◎「現状維持バイアス」を外す

    第2章 絶対達成スキル
    ◎コミュニケーションで主導権を握る
    ◎ペーシング→ラポール→リーディング
    ◎「ラポール」構築の3つのポイント
    ◎面倒なことを先送りすると、もっと面倒なことになる
    ◎「タイムマネジメント」より「プロジェクトマネジメント」で時短を実現
    ◎営業スピードの「重要度計算」
    ◎「売れない」と思っている営業は、いつまで経っても売れない
    ◎営業必須のビジネススキルは「概算力」
    ◎会話の効率アップが、時短と目標達成を両立させる
    ◎「直感力」の鍛え方
    ◎「最低必要努力投入量(MER)」を設定する
    ◎ボキャブラリーを増やすことが「会話力」を身につける第一歩
    ◎ストレスを溜めない「サバサバする技術」
    ◎現代版「できる人」「残念な人」のコミュニケーション能力

    第3章 絶対達成リーダーシップ&マネジメント
    ◎「場の空気」を作る
    ◎自燃人・可燃人・不燃人「組織論2:6:2の法則」
    ◎人を動かす「壁」になる
    ◎部下を動かすのに、理由はいらない
    ◎リーダーシップを発揮する上で「照れ」は禁物
    ◎「褒める達人」は、褒められない部下を決して褒めたりはしない
    ◎評論家タイプの部下を撃退する「それでそれで分析」
    ◎部下を「やる気」にさせられない上司の共通点
    ◎四字熟語スローガンは、ほどほどに
    ◎ムダな会議は、老廃物
    ◎目標を達成させるための「資料作成」の基本
    ◎絶対達成する「面談」のやり方
    ◎職場における正しい承認、間違った承認
    ◎短期間で結果を出す「高速テストマーケティング」
    ◎葛藤があるから成長する

    第4章 絶対達成の「予材管理」
    ◎「予材管理とは何か?
    ◎見込み、仕掛り、白地
    ◎「案件(商談)管理」と「予材管理」の違い
    ◎なぜ目標の2倍なのか?
    ◎「予材資産」を作る
    ◎営業は、「種まき」「水まき」
    ◎単純接触効果と2ミニッツ営業
    ◎「フィールドタイム」を設定する
    ◎業務効率化は、「なくす、まかせる、短くする」
    ◎営業日報は100%必要ない
    ◎ツイスター型チームになれ!
    ◎予材ポテンシャル分析
    ◎予材コンバージョン率の考え方
    ◎事業戦略と予材管理
    ◎マーケティングと予材管理
    ◎人事評価と予材管理
    View More

該当件数 14件 : 6~10件目表示

  1 2 3