■ 3,4週目はショックでした
斉藤一人さんの本などで「自分を愛せない人は人を愛せない」
ということは知っていましたが、DMではもっともっと明快でした。
「”これしかお金がない”という人は、これっぽっちしかない
お金を憎んでいるのだ」
ショックでした。
田原 信幸 / 男性 / 東京都 / 30代 (2008年01月05日投稿) |
|
■ 前向きな自分
映画「ショーシャンクの空に」を見ました。
人間は、「心の豊かさ」、「希望を持ち続けること」が大切なのだと改めて実感できる良い映画でした。
バランスを意識しながら、様々なものに興味を持ち、良いものを積極的に取り入れていくことのできた1箇月となりました。
ポジティブT / 男性 / 神奈川県 / 30代 (2008年01月05日投稿) |
|
■ 潜在意識を知る
潜在意識という言葉はずいぶん前に聞いて、大切なことは分かっていましたが正直ピンときませんでした。でも潜在意識がどれほど大切かを認識できたように思います。潜在意識を大切にしていきます。
toshi / 男性 / 愛知県 / 30代 (2008年01月05日投稿) |
|
■ 褒めてあげたい
小さなことでも達成したことに喜びを感じた。目標に大きいも小さいも関係ない。いかに愛しているかとても大切なこと。
時に目標が上手くいかずあせることがあるが『できることしかできない』。そうやれることを確実にやる。とても気持ちが楽になり落ち込みが少なくなった。
CDを聞きジャーナルに書き込んできた自分を褒めてやりたい。
よくやった!! えらいぞ!!
キナ / 男性 / 愛知県 / 40代 (2008年01月05日投稿) |
|
■ 八月 第2ヶ月目
DM6をはじめて、体の鍛練も本格的に再開した。以前、からだは鍛えていたが、この頃は仕事が忙しいことを理由にやっていなかった。しかし、これも目標達成のための一つの手段と位置づけている。
仕事の後に短いランニングや神社やマンションの階段の駆け上がり。ケトルベルという器具を使ったトレーニングを猛暑の中でも続けていた。そして週末は道場に通う。
ところが、夏風邪を引いてしまい。体調不調がずいぶんと長引いた。記録を見ると風邪を引いたまま少しでもトレーニングを続けている「潜在意識は福利で成長する」を意識してのことだったのだと思う。
練習の時は全盛期の横綱「千代の富士」のウルフの目を自分の心に持つことを心がけた。
ライトウ / 男性 / 東京都 / 40代 (2008年01月05日投稿) |
|