ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
← Back [ 243244245246247 ・248 ・249250251252 ] Next →
■ まずは出来る事だけをすればいい。

今まで『人より出来ていない』と思い込み一生懸命頑張りすぎ、家族にはその人の出来ていない所ばかり目につきイライラし自分も追い込んでイライラしていました。でも、CDを毎朝・夜寝る前枕元で聞き、すごく気が楽になりまた自分を見つめる直す機会が出来た。
「そうだ!出来る事だけすればいい」と。
背伸びをし無理をし相手にどの様に伝えたら分かってもらえるのか、自分の理解不足など、それを表現する事が出来ずにイライラしストレスをため、体調を崩し風邪や病気に自分からなって行っていた事に気づく。

fumiさん / 女性 / 兵庫県 / 50代 (2008年01月02日投稿)
■ 出来るようになった事

掃除機をかけたり、植物の水換えをしたり、洗濯や洗い物をしたり、身の回りをきれいに保つ事に苦を感じなくなりました。目に見える結果は出ていないけれど、そんな事にも億劫だったんだと思うと、成果が出ているのかな?と感じます。

came / 女性 / 神奈川県 / 20代 (2008年01月02日投稿)
■ できることをする

頭では分かっていても、なかなかうまくいかないことがあったり
何度か自分自身のことや、この目標についても考えたり修正したりの日々で
1~3ヶ月を平行してやっている、そんな感じです。
(2ヶ月目に1ヶ月のも聞き、3ヶ月目に1・2ヶ月もの聞くというような…)
ので時期的にズレがあるのですが、(もうすぐ3ヶ月が終わります)
2ヶ月目のことについて書きます。
2ヶ月目で特に私が意識するように努めたのが「目標を愛する」ということ。
うまくいかなくて不安になりかけたとき、どうして自分がそれにむかって
いるのかを改めて意識することで、前向きに切り替えができてきて
それとぐっとその場をふんばることで、流れが変わってくるなと実感しています。
最近よく思うのが、頭と心には距離があるなということ。
頭では分かっていでも、心まで届いていないと「頑張ら」ないとできないし
「頑張っている」うちは自分のものになっていないから不安定です。
けど逆に言えば、心で分かっていれば、自然とそうしたい言動をするし
そこに「頑張って」いる感覚はないです。
今までの生き方や習慣で、すっと心まで届くものもあれば、
頭では分かるけどまだ心まで届いていないな、と思うものがあります。
心まで届いていないものは、なんかすっきりしないし、うまくいかない原因
にもなっている気がします。
じゃあ、心に届くまでどうしたらいいんだろう…。それはできることをして
うまくいったり失敗したりを繰り返していくことなんじゃないかと思う。
人間関係も泣いたり笑ったりして関係を深く築いていくように、
自分自身の人間性もうまくいってうれしかったり、うまくいかなくて悲しかったりを繰り返して深まっていくんだろうなと思います。
その経験をバランスよくしていくために「できることをする」っていうのが
大事なんだろうなあと感じています。背伸びしすぎたり甘えすぎたり
するのではなく、マイベストを見極める力をつけて行動すること、
今感じていることを大事に今後もずっとやっていきます。
そうすることがじぶんのやりたいことに一番近づける気がする。
また近々3ヶ月目を書かせてもらいますが、2ヶ月目は特にこんなことを
感じている月になっています。

Sweet Girl / 女性 / 広島県 / 20代 (2008年01月01日投稿)
■ ヤル気の定着

進めるごとに続けたくなる。倍々ゲーム、目標を言わない。ご飯食べたいけれど、わざと食べない事でおいしく食べられるのに似ているのかも?たまにリバースコンディショニングするとヒントを与えてくれる。自分、皆、先生に感謝

くろ / 男性 / 東京都 / 20代 (2007年12月31日投稿)
■ 目標を毎日みること

6ヶ月通して、それができなかった。

振り返ってみると、目標をたててもすっかり忘れてしまってた気がします。


ステラ / 女性 / 東京都 / 指定なし (2007年12月30日投稿)
← Back [ 243244245246247 ・248 ・249250251252 ] Next →