■ すでに語り済み…orz
モチベーション圧縮のために目標は語っちゃいけなかったんですね。
すでに公言済みでした。
しかも結構プレッシャーになってます。
CD、先にざっと全部聴いておいたほうがよかったんでしょうか…
今後は人に言わないでおくことにします。
気になるのは、少したるんできたのか毎日書く分量が減りつつあることです。
(私が極端に寒さに弱いせいもあるかもしれませんが)
新年になりましたし、気分を新たにしてまた頑張っていこうと思います。
natu / 女性 / 東京都 / 20代 (2008年01月04日投稿) |
|
■ 勉強が加速!
大量のCDを聞いた。 大量の読書をした。 フォトリーディングも勉強した。 成功手帳も毎日つけたし、ハガキも書いた、、、
目まぐるしい1ヶ月でした。 自分に自信も出てきたし、会社で、志を語れるようになりました。 仕事の引き合いも多く、ついてきたように思います。
社員に理解してもらう言葉、志、自分がつかめてきた感覚があります。
FAKE IT!の実行は、自分も社員も明るくなります。
Mr,Dandy / 男性 / 東京都 / 40代 (2008年01月03日投稿) |
|
■ めまぐるしい1か月だった。
新しい仕事でみんなで体を動かしてそれを形にしてプレゼンを行った。次のステップのために新しい仕事の場を求めて考えるが妥協できず苦しんだ。クラブの合宿で目標を再確認し、練習方法の調査を行った。将来のキャリア設計の講座をうけた。恋の別れがあった。恋の夢をみて、出会いを求めていろんなところに顔を出した。夏のイベントのための準備、苦手な自己表現を強いられる場もあった。希望と不安が入り混じる目まぐるしい1か月だったが、ダイナマイトモチベーションのおかげで自分をなんとか見失わずにいれたと思う。冷静に考えると苦しみ・不安の原因は迷いだと思う。自分の直観(本当の自分の声)を信じることが大切だと思う。「生気を養った上で」、わくわくする方を選ぶほうがいいのかもしれない。自分の中の偉大なものに語らせるのにはどうしたらいいか。それがダイナマイトモチベーションのテーマだと思う。小さい成功を少しずつ積み上げることによって全体のレベルアップを行えるのかもしれない。すべての答えはダイナマイトモチベーションの中にあるのかもしれない。
たかしまさかえ / 男性 / 大阪府 / 30代 (2008年01月03日投稿) |
|
■ 2ヶ月目で学んだこと
私は典型的な日本人体質の(なかなか自分をほめない)タイプです。しかし、この月の話を聞いて自分のよくない考え癖がわかりました。今後 改善していきたいです。
you / 男性 / 東京都 / 30代 (2008年01月02日投稿) |
|
■ アクションしてます!
毎日毎日DM6を聞くことが、すごく楽しみです。
気付いたことはジャーナルに書くことで、書いた文を見直すと自分自身を客観的に見ることができることがわかります。
普段の生活の中で、日記みたいなものを書いたことがなく、たまに忘れることがありますが、自分の足跡が見れる発見のようなものです。
また、「夢泥棒」って言葉を聞いたことがありますが、まさにこのMonth2でよく理解することができました!
最西端の男(K) / 男性 / 長崎県 / 30代 (2008年01月02日投稿) |
|