■ 余裕が出てきた
一ヵ月目をしっかり取り組んだこともあり、既に自分の中で自信が芽生えてきているのを感じました。
自信のない頃の自分なら、気後れするような相手を前にしても、堂々としていることができたのです。このの2ヶ月目では2週目の「モチベーションの圧縮」が最もインパクトがありました。(複利も同じくらい力をもらいましたが)
目標を人に話さず、コツコツと自分の中で積みあげ、モチベーションを加速する。
こうすると心に余裕が出てきました。六ヶ月後の目標である「良い笑顔を作る」ことも心に多少の余裕が出てきたせいで、良くなってきました。
二ヶ月目終了時、この2ヶ月間で達成したことをジャーナルにあふれるくらい書き込むことが出来、驚きました。
ストラマー / 男性 / 京都府 / 20代 (2007年08月26日投稿) |
|
■ こんなに早く??
1つ目の目標が現実化しそうだった。
しかし「え??こんなに早くていいの??」と
自分からそれに飛び込む事を躊躇してしまった。
こんなに早く現実化するなら、6ヶ月じっくりやった後にも
また現実化できるわ・・・と先送りにしてしまった。
後から考えて・・・・・。
ありゃりゃ。これって現状維持メカニズムにまんまとはまってしまった事に気づいた。
さくら / 女性 / 神奈川県 / 40代 (2007年08月25日投稿) |
|
■ 2ヶ月目は全然違う
まだ始めて2ヶ月ですが、目標とまではいかないような細かな欲しかった自分が達成できています。これを書いている今ものすごく疲れていて倒れそうなのですが心はすがすがしいというか爽やかな気分です。
先月は、ひと月ってものすごく長い道のりに思えたのですが今月はむしろ早過ぎる。ひと月経つのってこんなに早いんだ!とビックリしています。
今月初めの週で潜在意識が複利で成長するということ。さらに、悪いことも複利で成長すると聞いてから、じょじょに速度が速くなっているようです。速度というのは、目標に向けて進む速度です。以前の自分なら失速することはあっても加速することなんてありえなかった。ほんと、うれしい限りです。そうなってくると、2B-2でやった目標に向かう行動そのものを愛するとゆうのが、愛さずにはいられないといったレベルにまできて、毎日楽しくてしかたがありません。
来月はどんな月になるのかわくわくしながら突入します!
追伸
疲れからか、文章が稚拙になってしまったことをお詫び申し上げます。
L / 男性 / 愛知県 / 20代 (2007年08月25日投稿) |
|
■ リバースコンディションは効果抜群
目標を実現した自分をイメージするなんて、とても照れくさかったけど、イメージした姿は、とても格好よかった。今の自分にアドバイスする内容は、今の自分の腑に落ちる納得できる内容で、びっくりしました。
ひらひらひら / 男性 / 兵庫県 / 40代 (2007年08月25日投稿) |
|
■ わからないことが楽しい
2ヶ月目4週目の話は、なかなか理解しきれずなかったため、いつも以上に繰り返して聞いた。でも、簡単に言っていることがわかったり腑に落ちたりする話よりも、こういう、「どうもあんまりピンとこない」という話を少しずつ理解するというほうが前進している実感があって楽しかったりする。
ということに気がついたときに、この楽しさが大事だということが理解できた。
伝 / 指定なし / 東京都 / 40代 (2007年08月25日投稿) |
|