■ 挑戦
資格をとろう思い教材を申し込みました。以前なら、多分勉強が続かないだろうとか、時間がないとか言い訳をさがしてブレーキをかけていました。今は違います。まず一歩を踏み出しあとは自分のできることを精一杯やるんだという決意でいます。これもダイナマイトモチベーションのおかげです。
磯貝 拓野 / 男性 / 愛知県 / 30代 (2010年02月15日投稿) |
|
■ 二ヶ月目を終えて
もう二ヶ月目も終わりです。
本当に、あっという間で充実した毎日でした。
今まで、上手くいかなかったときに、
「なんで、あんなことをしてしまった(言ってしまった)のだろう?」
と後悔することがありました。
最近は、そんな行動をしてしまう前に、気づけるようになってきたのを感じています。
表面的には、何も変わっていないようで、内面がドンドン成長しているのを感じて、嬉しく想います。
これを大切に育てていきたいと思います。
MINO / 男性 / 東京都 / 30代 (2010年02月14日投稿) |
|
■ 潜在意識の複利の力
今は親と暮らしてるがいずれ一人暮らしをするために少しずつお金を貯めている ところだが、そのために家計簿をつけ始めた。最初はただ使った金額を書いて いるだけだったがそのうちに金券ショップで図書カード安く買ってから本を買った 方がいいとか月ごとにお金を管理するよりも週ごとに予算を決めてやるほうが 管理しやすいとか色々工夫するようになった。 二ヶ月目の第一週目で潜在意識は複利で成長するという話があったが毎日 家計簿をつけていたおかげで自分自身の潜在意識も成長してるのかなあと複利の 力を実感している。
石田 誠二 / 男性 / 福岡県 / 20代 (2010年02月14日投稿) |
|
■ 二ヶ月目
コツコツした努力がたとえ小さなことでも潜在意識の中では、倍々に成長していることが実感できました。
コウ / 男性 / 大阪府 / 30代 (2010年02月10日投稿) |
|
■ 半病人とDM6
遂に2ヶ月目に到達した。
全般的にモチベーションが低下してきているため、2ヶ月目の投稿はなんと3ヶ月目が完了してからになってしまった。
1ヶ月目は各週毎のコメントだったが、2ヶ月目はざっと見返してみよう。
2ヶ月目で特に教訓となったのが4週目のその小さな一歩を愛することだった。
今まで人生は夢を描き、そして自らの体を壊して挫折してきた人生だ。
もし小さな一歩を愛することができたら、より夢の高みへ近づけただろう。
今頃知っても後の祭りだが、今後に生かすべきことである。
リバースコンディショニングも4週目の言葉を受けてから、可能になった。
自分が小さな一歩を愛せたらと、悔やんでも悔やみ切れない。
ちそてる / 男性 / 岡山県 / 30代 (2010年02月09日投稿) |
|