カリキュラム

  • Curriculum
Team

株1ゼミナール講義形式

受講期間 4ヶ月間
場所 オンライン
形式 少人数クラス制(各クラスに担任コーチ1名)
定員 各クラス30名

講師に気軽に質問できる少人数クラス制

株1ゼミナールでは少人数担任制のクラス制をとっており、その講義は既存の投資スクールのような講師が一方的に話をする形式ではなく、受講生と講師、また受講生間で双方向のコミュニケーションを実施しながら進んでいきます。また週1回ライブ講義があり、担当コーチにリアルタイムで質問できるため、疑問点をその場で解消することができます。

投資というと一人でテキストや動画を見ながら黙々と勉強していくイメージですが、株1ゼミナールではグループで協力しながら学ぶ事を前提でカリキュラムを組んでいるため、一人学習だと挫折してしまう方も仲間と励まし合い、協力しながら4ヶ月間の講義を一緒に走り切ることができます。

株ゼミ・講義の流れ

Team
株の筋トレ習慣

株1ゼミナールでは「株の筋トレ習慣」と題し、毎日株に関するシンプルなカリキュラムをゼミ生へ届けています。1日10分もあれば十分学び終えられる内容なので朝食の時間や通勤時間で1日の学習を完結することもできます。株ゼミのカリキュラムは仕事に忙しいビジネスパーソンを想定して制作しているため、まとまった時間が取れない方でも挫折せずに学び続けやすい内容となっています。

また、株の筋トレ習慣のように毎日コツコツ続けて学習する「分散学習」は、1日に何時間も学ぶような「集中学習」と比べるとコツコツ勉強する「分散学習」の方が明らかに効率的に脳裏に記憶されると科学的に証明されています。そのため毎日コツコツ学ぶことで、あなたの株についての知識は毎日蓄積されていき投資家として必要最低限の知識が受講期間中に自然と備わっていくようになります。

基礎編 2ヶ月

自学動画・テキスト×担任Q&Aライブ(週1回)
株とは
口座開設
担当者の選び方
四季報深掘り
税金に関する基礎
どこで買えるのか?
情報収集の方法
(新聞、四季報、情報ベンダー、ラジオ、ネット他)
売買の基本ルール
NISA、iDeCo
証券会社の選び方
銘柄の選び方
チャート分析の基礎
デモトレード

実践編 2ヶ月

講師ライブ週1回
雨宮 京子
日経CNBCマーケットレポーター
渡部 清二
会社四季報読破歴25年
エミン・ユルマズ
エコノミスト/為替ストラテジスト

まずは無料公開講座にご参加ください

株ゼミ無料公開講座はこちら