組織心理学のプロフェッショナルであり、外交官からエグゼクティブコーチになった異色の経歴を持つ著者に「聞く力」をテーマに執筆してもらいました。コミュニケーションが苦手な人だけでなく、仕事・人間関係でうまくいかないという人に読んでもらいたいです。
POSTED BYシカラボ
元外交官のエグゼクティブコーチが教える「聞く技術」
話し方や伝え方を学ぶよりも「聞く」というスキルを身につけるだけで、
仕事も人間関係も大きく変わります。
なぜなら、人間関係で問題を抱える人、
職場で仕事がうまくいかない人の多くが、
正しく人の話を聞けていないからです。
「聞く力」のスキルを身につけるだけで、
人に好かれやすくなり、
信頼関係を築くのが簡単になります。
また、相手から情報を引き出す方法、
会話や雑談を弾ませる聞く技術、
自分を動かす「自分に質問する技術」など
仕事・人生を変える武器としての聞く全技術が満載。
40カ国以上、300件超のリーダー人材育成を行い、
組織心理学のプロフェッショナルである
外交官からエグゼクティブコーチになった男が教える
最強のコミュニケーション術。
伝え方や話し方より、
ロジカルシンキングやフレームワークより、
スピードより効率よりも大事な
「聞く」というただひとつのスキルが、
仕事・人間関係・人生の結果を変える!
目次
第1章 コミュニケーションにおける最強の武器は「聞く力」である第2章 人に好かれ、信頼関係を築く「聞く力」
第3章 会話・雑談が弾む「聞く力」
第4章 相手から情報・本音を引き出す「聞く力」
第5章 自分を動かし、人生を変える「聞く力」
著者について
-
エグゼクティブコーチ
View More
株式会社LinkofGeneration代表取締役
1972年生まれ。滋賀県長浜市出身。
大学卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)に入行するも、努力しても認めてもらえない自分に失望し、わずか1年半で退職を決意。社会人として最初の挫折を味わう。自分の行き場を見失い、様々な職業を転々とするが、一念発起してJICA(国際協力機構)に就職。以後16年間にわたり、発展途上国の国際協力に従事。
世界40カ国以上を渡り歩き、計300件を超える発展途上国の組織開発やグローバル・リーダー人材の育成などで実績を上げる。その後、数々のノーベル賞受賞者や各国首脳等リーダーを輩出してきたLSE(ロンドン政治経済大学院)に留学し、組織心理学の修士号を取得。名古屋大学大学院(国際開発研究科)客員准教授として指導した経歴も有する組織心理学のプロフェッショナル。
また、JICA労働組合の執行委員長を歴任したのち、外交官(OECD日本政府代表部一等書記官)となり、日本政府の国際援助政策の政策立案や国際交渉の第一線で活躍。現在は、エグゼクティブコーチング、自己実現コーチング、およびプロコーチ養成などを行うほか、リーダーシップ開発や組織変革を専門とするコンサルタントとしても活躍している。
著書に『評価の基準』(日本能率協会マネジメントセンター)がある。
公式ホームページ
公式Facebook