 著者の関連商品
著者の関連商品
		
	該当件数 1件 : 1~1件目表示
1- 
					
					
					仕事や人間関係がうまくいかずに悩んでいる若いあなたの不安を解消するお手伝いをする一冊。View More
 本当に役立つビジネスマナーの基本や、働くことの意味、喜びを伝え、 元気が出る社員研修が多くの企業から好評を得ている「ビジネスプロデュース クレッシエンド」の2人が楽しくお話しします。
 
 ●もくじ
 
 科学的根性論のすすめ~まえがきにかえて~
 
 第1部 「働く」ってなに?
 私たちは、なぜ働くの?
 お金がすべてって本当?
 仕事は一人ではできない
 「今の気持ち」を忘れなければ大丈夫
 人生の主人公はあなた
 「自慢」は仕事でしよう
 これから求められる能力
 
 会社ってなんだろう?
 会社を経営する目的って?
 世の中にマイナスに作用する会社は存在できない
 日々成長していく義務がある
 要注意! リストラされるのはこんな人
 「がんばる」ってどういうこと?
 働くとは、楽しむこと
 
 会社でへこまないための知恵
 三つの「らしさ」を持つ
 コレが社会人に必要な「勉強」です
 <新聞・本を読む>
 <パソコンの基本>
 <英会話の基本>
 <人に会うことも立派な勉強>
 <たまには自腹でセミナーに!>
 <健康管理はすべての基本>
 <朝型生活は、成功へのプロローグ>
 
 信頼関係はこうやって作る!
 約束、時間を守る
 タイムマネジメントは逆算思考で
 「親切も 約束すれば 義務になる」
 <会社のしくみエクササイズ>
 会社の種類
 
 職場の中の「困った人」との付き合い方
 ケース1 「時間ギリギリでも、ノープロブレム?」
 ケース2 「人の恋路をジャマする上司?」
 ケース3 「正義は勝つ?」
 ケース4 「好きこそものの上手なれ?」
 ケース5 「いい仕事をするためには……」
 ケース6 「大切にしなければいけないものは……」
 ケース7 「職場の中の困ったシスターズ」
 ケーススタディーを一緒に考えよう
 「問題社員」と呼ばれないために
 
 第2部 あなたが変わる ビジネスマナー実践編
 会話上手と呼ばれたい
 言葉の偏差値をチェックしよう
 正しい敬語表現を心がける
 ワンランク上の相づちの打ち方
 「わたし」ではなく「あなた」について話をする
 相手の言葉づかいをよく聞く、相手の言葉づかいを盗んでみる
 ポジティブ表現とネガティブ表現の違い
 基本的な接客用語を身につける
 <会話エクササイズ>
 
 「挨拶」が大事だという理由
 挨拶の効果って?
 挨拶三原則を覚えておこう
 
 知って得する名刺のマナー
 名刺はその人の身分と人格を代表するもの
 
 電話上手と言われたい!
 顔が見えないから……
 取り次ぎ方のセンス・アップ
 携帯電話のマナー
 
 たかが身だしなみ、されど身だしなみ
 人は見かけによるのです
 ビジネスでの身だしなみ三原則
 スキンケアとメイクアップ
 
 忘れちゃいけないたばこのマナー
 人として最低限のマナーを
 「吸ってもよろしいですか」の一言を
 
 知らないと恥をかく! 席順の話
 基本を知っていれば心配無用
 <席順エクササイズ>
 
 冠婚葬祭の基本は「思いやり」
 冠婚葬祭のマナーは決してむずかしくない
 結婚披露宴
 通夜・告別式
 
 押さえておこう、手紙のマナー
 礼状、年賀状、書中見舞いを出す意味って?
 いろんなツール、どう使い分ける?
 ビジネスレターの基本
 Eメールのマナー
 FAXのマナー
 <ビジネスレターエクササイズ>
 
 これからは、ポジティブ・ビジネスマナー
 美しいだけではダメ。一歩前に進もう
 丁寧でも、冷たい感じがしてはダメ
 「自分はどうしたいのか」をハッキリっせながら進んでいこう
 「品格」を徹底追求しよう
 恋するように、仕事をしよう
 
 持つべきものは友達だ!~あとがきにかえて~
 
 
 ●編集担当者より一言
 著者の寺原・杉浦両先生は、「現場主義」をモットーとした、頼り甲斐のあるオネーサマです。 自分の仕事に疑問を持ったとき、会社の人間関係で悩んだとき、 マナーを知らなくて恥をかいたときに、ぜひご一読を。元気が出ます。
該当件数 1件 : 1~1件目表示
1


 
						
					
 
 