■ 変化
2ヶ月経って
考えたことをすぐに行動にうつすように変わってきました。
てつや / 男性 / 東京都 / 30代 (2008年05月03日投稿) |
|
■ 少しづつ環境に変化が出てきました
二ヶ月が過ぎ、だんだんと潜在意識の深い話へとなってきたと喜んでいます。
もう六年位潜在意識の勉強みたいな事はしていたので、石井先生のお話はとても心に入りやすいです。ただし、これだけ実践的なプログラムは初めてです。本当に出会えて善かったと思います。ただ、若い時に自分を愛してはいけないと叩き込まれて来ましたので、そこの所に戸惑いを感じています。CDは通勤時間を利用して毎日往復2回は必ず、それ以外にも聞いていますので週に20回近く聴いていますが苦にならずに、楽しいです。それに、聞いていると勇気と希望が沸いて来ます。他の人と話すのが楽しくなくなって来ましたが、ここは忍耐を持って更に頑張りたいと思います。
東 昌利 / 男性 / 滋賀県 / 40代 (2008年05月03日投稿) |
|
■ 聞いちゃった、Month2も・・・
楽しくて、面白くて、次も聞いちゃった。
どのように変わって来たかと言うと、“思っている事が、現実になっていく”。
部屋の掃除もできたし、難しい書類も友人の協力で提出できた。医者の検査も“A・A・A”だ!
嬉しい~(^-^)、今日から海だ、家族で。
石井裕之さんのCDは、既に子守唄になってます。
6ヵ月後が楽しみと言うよりも、もう、今この時が幸せです。ありがとう。
香澄 / 女性 / 東京都 / 40代 (2008年05月03日投稿) |
|
■ ナマケ癖も複利でふえる
潜在意識は複利でふえる。それはナマケ癖も複利で増える。この事に気付いた事が、最大の気付きです。
私は、ある事をするのを先延ばしにしていた。その事が潜在意識側で複利でふえそれがやる気を失わせていた原因だと気付いた。
それに気付いて、勇気を持って行動。心臓がバクンバクン、血液が全部逆に流れる気がした。エライ!よく勇気をもって出来たと自分をほめる。
majyo / 女性 / 島根県 / 40代 (2008年05月02日投稿) |
|
■ 自分の成長を喜ぶということ
「できたこと」に意識を集中するのは、思いのほか難しいことでした。
小さいころ、親や先生に「できていないこと」ばかり指摘されて、努力して成果を出しても、「慢心するな」と叱咤されてきたからでしょうか…
たぶん、私自身が自分で自分の目標を決めることから逃げ、他人の評価だけを求めて生きてきたからでしょう。だから、他人からの評価が得られないとやる気を失い、生きていく意味を見失ってしまった時期もありました。
自分で目標を決めて、目標へ向かって努力する自分を自分で評価し、自分の成長を自分自身が喜ぶ---これは、私にとって全く初めてのやりかたなので、今はまだうまくできませんが、3ヶ月目に進んでからも時々意識してみたいと思います。
indy / 女性 / 神奈川県 / 40代 (2008年05月02日投稿) |
|