ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
← Back [ 292293294295296 ・297 ・298299300301 ] Next →
■ 小さな一歩を愛すること

『小さな一歩を愛すること』
これが今までのわたしに出来ていなかったことだ・・と気づきました。
ちょっと行き詰ると、自分のできることはちっぽけだ・・と意味がないように思いがちでした。
自分に出来ることに愛を持って大切に実行していく。
結果を愛するのではなく、行動そのものを愛すること。

毎日の積み重ねの大きさ、目標は自分のため。
大切なことをあらためて理解できました。
これからも、忘れないように何度も何度も確認していこうと思います。




よち / 女性 / 徳島県 / 20代 (2007年09月22日投稿)
■ ようこそ、現状維持プログラム!

正直2ヶ月目は苦労しました。
現状維持プログラムとの闘いでした。

最近、自分が変われることについてこんな風に考えています。
自分が成長し、大きくなったことで、今まで着慣れていた服がきつくなっただけ。
成長した新たな自分にあった服を新調すればいい。
なので、現状維持プログラムウエルカムです。自分が成長している証だから。

作家 / 男性 / 東京都 / 30代 (2007年09月22日投稿)
■ お昼休みの楽しみ

まじめだとよく言われていた。明るいイメージはないと。お酒を飲むと明るくて別人格だと言われていた。お酒を飲んだときって、心のブレーキが外れた状態。自分の中にないものは、どんなにアルコールを飲んでも出てこないと思う。まじめだとよく言われるのは、深刻になっていたから。シラフでも、毎日明るく楽しく、周囲の人を笑わせられて、そんな自分になれると思うとわくわくする。きっと楽しい日々。Fake itがやっとこの深刻にならないことでやりやすくなってきた。自由でいることは、人のせいにするなといわれて育ったので出来ていると思ったが、人のせいにしない代わりに自分のせいにして、自分を責めていた。それをやめて、自分の出来たことに集中する。ひとのふりみてわがふりなおすより、よいところをマネることに重点をおくほうが、潜在意識へのよい暗示になると思って取り組んでいる。それでもつらくなったら、会社のパソコンにヘッドホンをつけ、DM6を昼休みに5~10分聞く。気分がすごく落ち着く。仕事はかどりやさしくなれる。

浦田 亜紀 / 女性 / 福岡県 / 指定なし (2007年09月22日投稿)
■ 倍々ゲーム

潜在意識は複利で成長する!
私はこれを知ってから日常の細かな事が苦でなくなり、
コツコツする努力が楽しい事だと思えるようになりました!

リバースコンディショニングは難しい・・・

きんきん / 女性 / 東京都 / 40代 (2007年09月22日投稿)
■ 成長してる!

「この2ヶ月で達成したこと」を読み返してみると、

・フォトリーディングセミナーを受けた
・竹田陽一先生のセミナーを受けた
・1週間の断食合宿に参加した
・テレビをダラダラ見なくなった
・今まで捨てられなかったものを捨てた

うん。結構成長してるぞ。

早坂 美恵子 / 女性 / 東京都 / 40代 (2007年09月21日投稿)
← Back [ 292293294295296 ・297 ・298299300301 ] Next →