■ イメージが わかない
リバースコンディショニングができない。 未来の自分がそこにいても、何も話しかけてこない。 この手のワークは昔から苦手だから?
いいえ、「小さな一歩を愛すること」ができない私だったから。 4週目のお話は泣きながら聴いた。
龍の翼 / 女性 / 東京都 / 40代 (2007年09月19日投稿) |
|
■ 雨には負けたけど。。風には勝ってやる><”
ここに載せる内容には、ふさわしくないのかも知れないのですが・・。
2ヶ月目に入ってすぐに、2週間ちょっとで行動を取っていくことを中断してしまいました・・。
今も情けない気持で一杯だし、これからもまだ続けていけるか不安もあるのですが・・。もう一度、一ヶ月目第一週のCDも聞きながら再開し始めました。最初にこのプログラムに取り組んだ時よりは、わずからながら行動力がついてることに、ささやかに喜びを感じながら、ゴールへまた歩き始めます。
銀時計 / 男性 / 広島県 / 20代 (2007年09月18日投稿) |
|
■ 自分のものになってきた!
2ヶ月目の「その小さな一歩を愛すること」
そう考えることが、だいぶ習慣づいてきた!
毎日ジャーナルに書き続けてきたことが、微々たるものでも積みあがり、力になってくれた。
最初はジャーナルに書き続ける意味がわからなかったけど、毎日「できたこと」を考えていると、徐々にポジティブに考えることが当たり前のようになってきた。
どんなことでも最初は意識しないとダメだけど、意識することを忘れたころに力になりはじめるんだろうな~。
ちょっとした「感動」でした!
Takebon / 男性 / 大阪府 / 30代 (2007年09月17日投稿) |
|
■ 二ヶ月目
ショーシャンクの空にを見た。諦めず、毎日努力することの大切さを改めて痛感した。
あきら / 男性 / 愛知県 / 指定なし (2007年09月17日投稿) |
|
■ 潜在意識の流儀
潜在意識の流儀というか、性質というか、そういったものの本質が理解できた。
いろいろな成功法則があるけれど、「あっ、自分はこういうやり方がいいな」と思えた。
特に、モチベーションの圧縮の話は、役に立った。
そして、この月は仕事上のトラブルで本当にへこんだ時期だったので、ジャーナルを読み返してみると、一生懸命書き込んでいるちょっと前の自分が思い浮かび、胸が熱くなった。
shige! / 男性 / 沖縄県 / 20代 (2007年09月17日投稿) |
|