■ 失敗してしまった
今日、モチベーションの圧縮を間違ってほどいてしまった。話してしまったのだ。うかつだった。石井さんが言っているように邪魔をする人がでてくる。こういう人は人の成功をねたむ。本当にうかつだった。あと取り組んでいるプログラムを活かせなかったことに、まだまだだなーと、痛感しました。自分自身弱いなー。まだまだだな。下品なOには絶対にセキュリティを強化せねば。モチベーションは絶対に言わないことが教訓になった1日でした。
ゴン太 / 男性 / 神奈川県 / 30代 (2007年09月07日投稿) |
|
■ 東京タワーとテーブル越しに・・・
目標を人に言わない・・・すごく納得できました。
リバースコンディショニング・・・1ヶ月目のフェイクイットに続き、イメージの力が弱いのか、難しかったです。
目標を実現した自分というのが想像できず、なぜか、イスに座っている東京タワーと、テーブルごしに向かい合ってしまいます。
これからの課題です。
青い表紙のコールドリーディングの本と、ダメな自分・・、催眠誘導の本、読みました。
いぬいぬ / 女性 / 大分県 / 40代 (2007年09月07日投稿) |
|
■ ダイナマイトモチベーションに感謝!
今月は自分の人生が大きく変わっただと思う。
特に最後の一週間はものすごい一週間だった。
まずは大阪で石井裕之さんのセミナーを初めて見た。
ものすごいセミナーだった。感動してなんども泣きそうになりました。
その日の前日がちょうど4週目のスタートの日で、小さな一歩を愛するというのを聞き始めた日だったんですね。
だからなんかもう素晴らしい週で、んー、本当に今まで二ヶ月やってきてよかったー!と心の底から思います。
二ヶ月目はモチベーションはあるのに体がついていかない、というような感じでした。
Fake Itでどんどん先の自分をFakeして、リバースコンデショニングでどんどんなにがするかがわかり、っという感じだったんですが、急ぎすぎたみたいです。
行動ができないいんです。だから一ヶ月目を思い出し、聞きなおして、小さなところからやっていくことの大事さを改めて感じていました。
それでも、やっぱりもっとすごいことができるはずだ!みたいに思ったりして、なーんかもやもやもやもやしていた月だったんです。
そんなときに小さな一歩を愛するという言葉、もう僕には神様の言葉のように思えました。
本当に心のそこからなにか自分が変わったような気がしてます。
この最後の一週間、今までどうしても言えなかったことを言いました。
そのことをわかってもらえたし、これからの人生の大きな転機になりました。
今月はまわりの友達の反応も違ってきました。
なんか今まで以上に楽しいし、話も盛り上がったり、すごくいい感じです。
新しい友達もとっても増えました。
これから三ヶ月目がとっても楽しみです。
石井さんと本の中で出会ったのが6月ですから、まだ半年もたっていないのに、石井さんは僕のもっとも尊敬する人になりました。
直接お会いすることもできて、とっても幸せです。
ダイナマイトモチベーションに参加している皆様が幸せになることを、僕も祈りたいと思います。
僕は皆様の投稿を見て、勇気がでてきたり、感動したりしています。
皆様、これからもよろしくお願いします!
フラフラ / 男性 / 神奈川県 / 20代 (2007年09月07日投稿) |
|
■ 目標を実現した自分
目標を実現した自分を想像して、その自分からアドバイスをもらうというリバースコンディショニング。目標を実現した自分がなかなか想像できない。あるいは想像できて、アドバイスをもらうと、そのアドバイスがあまりに理性的で全うすぎて違和感がある。4週目の、その結果ではなく、それに向かって行動することに喜びを感じられるようになるというのが、私の中でヒット。実現に向けてがんばっている自分を想像して、その人からアドバイスをもらうと、一緒にがんばってくれている伴走者のようで、すなおにそのアドバイスが聞けた。
ほかほか / 女性 / 埼玉県 / 指定なし (2007年09月06日投稿) |
|
■ 初心に返り、気持ちを新たに
毎日できる事の理想が大きすぎたようです。一ヶ月の目標は失敗に終わり増した。毎日コツコツできることは、まだ見つからないが、ダイナマイト・モチベーションを毎日聞くこと。一つの項目を1週間聞くことを、最低限していきたいと思います。潜在意識の大きさを認識できるように頑張り過ぎず気楽に最低限していきます。
M1210 / 男性 / 石川県 / 40代 (2007年09月06日投稿) |
|