■ 内容が充実
2ヶ月目に突入しましたが、何より最初の1ヶ月が順調に進めたことに安堵し、ますますやる気が起きてきました。この2ヶ月目では、潜在意識は福利で成長するという事が、会社帰りの疲れた自分に、少しでも行動しようという意識が芽生えました。自分自身の目標の一つにFP2級資格を盛り込んでいるので、30分でもいいから勉強しよと、机に向かっている自分がいました。試験は5月に実施されるので、日々努力しています。
山口 純平 / 男性 / 大阪府 / 指定なし (2007年04月30日投稿) |
|
■ 2ヶ月目
ポータブルDVDを買ったので、久しぶりに「ショーシャンクの空に」を観ました。続けることの大切さを改めて実感させてもらいました。
また、2ヶ月目の「潜在意識は複利で成長する」の話が大好きです。この話があったから続けることが楽しくなり、6ヶ月間ダイナマイトモチベーションを続けられたんだと思います。
オルモ / 男性 / 愛知県 / 30代 (2007年04月30日投稿) |
|
■ 小さな一歩
たとえどんなに小さなことでも、自分ができることを大切にする。
素晴らしい考え方ですよね。僕にはこれが足りなかった。
悪い見本のように、自分ができないことにばかり焦点をあてていました。
本当に、目からウロコが落ちました。
この考え方を吸収して以降、自分の中のネガティブな声が
聴こえにくくなりました。
詠み人しらず / 男性 / 神奈川県 / 30代 (2007年04月30日投稿) |
|
■ 未来には目標を実現した自分がいる
リバースコンディショニング。すでに、目標を実現した自分からアドバイスをもらっていると、その目標が、本当に自分の目指したいものなのかどうかの確認になる。
本当に実現したい目標なのかどうか、目指しているときに分かるのが良い。
シン / 男性 / 神奈川県 / 30代 (2007年04月29日投稿) |
|
■ 2ヶ月目
その小さな一歩を愛する事
目標やアクションプランの見直し
Fake it がうまく出来ていないせいか、リバースコンディショニングが
うまく出来ない
出来た事を認めていく事の大切さを学んだ
masa / 男性 / 東京都 / 20代 (2007年04月29日投稿) |
|