■ カオスを楽しめ!
やって、やって、やりまくれ! 学んで、学んで、学びまくれ!
正直なところ、大量のインプットに混乱気味ではある。これまでの私なら、適当な理由をつけとっくにやめている。
混乱?大いに結構! 何故なら、今の私は潜在意識に現状維持メカニズムがあることを知っている。そして、石井先生おっしゃるところの「オーバーローディングでストンと潜在意識に落ちる」ことも信じている。
未知の領域をワクワクしながら驀進中である。
金局 / 男性 / 長野県 / 40代 (2009年12月06日投稿) |
|
■ 2ヶ月目
2ヶ月目、続けることの大切さと、1つ1つ自信がついてきているのが、実感できます。10数年間毎日吸い続けてきた、たばこをなぜかやめてしまいました。
|
|
■ 二ヶ月目を終えて
コツコツとアクションを積み上げていくことの大切さがよく分かりました。
週が進むにつれて潜在意識の色々な面を自分で実感できるので、石井さんの話を大変興味深く聴いています。
自分のネガティブな行為に対する罪悪感も徐々に和らいできており、以前の様な絶望的な気分になって沈んでいることが無くなりました。それどころか、毎日を笑顔で過ごしています。
自分のことを「頼もしい」と感じている、このような心の状態は本当に久しぶりです。毎日が充実感に充ちています。「小さな一歩」を愛することが出来ているからだと思います。
|
|
■ 妻に変化が現れました
一つひとつのことを積み重ねていたら、妻に変化が現れました。僕の本棚にあった、『なぜ「頑張っている人」ほど、うまくいかないのか?』(ジョン・ギャパス著)を読み出して、メンタルバンクコンセプトを実践し始めました。僕が勧めたわけではないのに、妻の行動や考え方も変わってきたように思います。
この二ヶ月で、いままで行ったことがない勉強会に行くようになったり、買ったことがないものを買ったり、自分にも変化が現れました。
仕事も順調です。
ワン / 男性 / 栃木県 / 40代 (2009年12月04日投稿) |
|
■ 3分の1
2ヶ月で6ヶ月間の3分の1が終わった。
この2ヶ月間で学んだこと。
・潜在意識は複利で成長する
→少しの努力を続けることが信じられないくらいの奇跡を生み出す
・目標は愛さなければ近づいてこない
→結果ではなく、その過程を愛しているから何があっても(何もなくても)
行動し続けることができる
nao / 男性 / 群馬県 / 指定なし (2009年12月04日投稿) |
|