■ 潜在意識は福利で成長する。
1日努力で出遅れたとしても、少しも遅いと思わなくていいと知りました。すぐに追いつけるという言葉を信じて、一歩の行動を素直にとっていくことができました。
小さな一歩をとれば良いんだから、焦らず納得して、行動を積み重ねていきました。いつか目標にたどり着ける(大阪をゴールとして近づく例を思い出しながら)という気持ちを持って、コツコツ、やりたいこととやるべきことを積み重ねて行きました。
日々のなまけ癖もまた、複利で成長する。ちょっとしたことのつもりが、大変なマイナスになっている。ジャーナルに書かれていることを読み直して、怖くなりました。不安を抱いてもいけないとは思いますが、ちょっとした仕事のやり残しとか、気になることをそのまま放置できなくなってきました。
コツコツ仕事を処理していくのが、身についてきたと思います。
リバースコンディショニングの練習はよくやりました。
特に何かに迷っている時などは、頻繁にやりました。
やりたいことがあっても、何かそれを理由を見つけてやらないでおく気持ちがよく湧きましたが、目標を達成した自分なら、それはやるだろうということなら、多少は無理をして(やりたくないという気持ちを抑えながら)行うようにしました。それで、先延ばしをくい止め、前進していきました。
tk / 男性 / 東京都 / 30代 (2009年08月20日投稿) |