フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

書籍

今のあなたにフィットした情報を見つけてください!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 著者名
  • 商品タイプ
条件を追加する

該当件数 2件 : 1~2件目表示

  1  
  • 突然会社をクビになっても、あなたは食べていけるか?

    給料ダウン、出向、左遷、解雇圧力、整理解雇、うつ……。
    今の世の中、何があっても不思議ではなくなった。
    あなたは会社を突然クビになっても、明日から食べていけるだろうか?

    「家族を食べさせていかなければならないのに……」
    「私には何のスキルもない、アルバイトで凌ぐしか……」
    「次の就職先なんて見つからない……」

    さまざまな不安がよぎるはずだ。
    そうならないためにも、今から準備しておかなければならない。
    それが、自力で稼ぐ力をつけておく
    “辞めて生きる技術”である。

    「でも、会社を辞めたら稼ぐことなんてできない」

    そう思っているあなた。
    大丈夫。
    あなたにも必ず稼ぐ力があるのだ。
    とはいえ、その日に備えて準備しておく必要がある。
    それが「会社にいながらにして稼ぐ力をつける」
    新週末起業である。


    週末起業から新・週末起業へ

    10年前、著者が提唱して一世を風靡した「週末起業」。
    当時は「趣味や好きなことをして、稼ぐ力がついたら独立する」というものだった。
    しかし、この10年で時代は大きく変わった。
    もう、趣味や好きなことなど悠長なことを言っていられなくなったのだ。
    新・週末起業とは、
    「今すぐ食べられるように、本業を活かして稼ぐ力をつけておく」というもの。

    では、独立しても稼げる力はあるのか?

    この本で、そのサバイバル・ツールを紹介する。


    日本もフリーエージェント社会になる

    今から10年前、アメリカでは労働人口の4分の1、3300万人の人がフリーとして登場した。
    その背景には、80年代の日本の隆盛があり、トコロテン式に労働にあぶれた人たちが、正社員にならない生き方を選んだ。
    翻って日本の状況を考えると、当時のアメリカと同じである。

    そう、日本も好き嫌いかかわらず、フリーエージェント社会が到来するのである。
    しかし、アメリカのお父さんたちは家で仕事をし、家族との時間を満喫し、正直、自分らしい楽しい生き方をしている。
    ならば、この状況を悲観することなく、来たるべき社会に向けて、ひと足先にFA宣言をしてしまおうではないか。
    準備しておいたものが最後に笑う。
    “辞めて生きる”とは、
    会社に縛られない、自由で、自分らしい生き方を提示する
    新しいライフスタイルなのだ。


    目次

    あの日、誰もが「働く意味」を考えた
    あなたは「雇われて働く」のか、「辞めて生きる」のか
    大波に見舞われても揺るがない地盤をつくる

    第1章 10年目の「週末起業」――会社という船と一緒に沈まないために
    「週末起業」から10年。世の中、何が変わったのか?
    「夢」や「やりがい」から、とにかく食べていくことが先決に
    「週末起業」から「新しい週末起業」へ。その3つの特徴
    「生きていく手段」が1つでは危ない
    いきなり何を始めていいのかわからないから会社を辞めずに準備をしておく
    すでに時代は変わっているのに変化への嗅覚が鈍くなってしまったサラリーマン
    給料減少、消費税アップ、社会保険料アップ……すべてのしわ寄せはサラリーマンに向かう
    出発するためのレールを敷くよりも、とりあえず出発してみる
    自分の手元にある材料を「ブリコラージュ」してみる発想
    会社という船と一緒に沈むか、それとも沈む前に泳ぎ方を覚えておくか

    第2章 会社を辞めてフリーで生きる道――「フリーエージェント時代」がやってきた!
    ついに日本にも「フリーエージェント社会」がやってきた
    もうすでにプロジェクトベースで「フリーの仕事人」が活躍している
    思えばアメリカのお父さんは、いつも家にいて家族を大切にしている
    アメリカでフリーが増えたのは、80年代の「日本」がきっかけ
    グローバル化とIT化が日本の「フリー化」を後押しする
    もはや避けることのできないフリーエージェント化の「3つのパターン」
    サラリーマンとフリー、あなたの「幸せ年収」はどれくらい?
    自分にあった身の丈サイズのお金と自由が手に入ればそれでいい
    フリーというライフスタイルに「道具」も「場所」も「環境」もすでに整っている
    あなたもカッコよくFA宣言して巣立っていこう

    第3章 カッコよくFA宣言するための準備――これで、いつ辞めても生きていける
    あなたはスピーディかつ効率的な「稼ぐ力」を持っているか
    サラリーマンからフリーエージェントへ。最小のリスクで最大の効果を上げる安全戦略
    会社を辞めずに始める「週末起業」の5つの基本姿勢
    あなたもいますぐ始められる「新しい週末起業」の7つのステップ
    ステップ1 本業の専門分野を生かして何ができるかを考える
    【事例1】生保アドバイザーのSさん(46歳)の場合
    ステップ2 「自分の棚卸し」をして事業内容を決める
    【事例2】翻訳仲介業のTさん(56歳)の場合
    ステップ3 肩書を決め、名刺をつくる
    【事例3】収納アドバイザーのMさんの場合
    ステップ4 あなたの専門分野に関する情報を発信する
    ステップ5 見込み客リストをつくる
    【事例4】不動産コンサルタントのHさん(44歳)の場合
    ステップ5 タダ働きをして実力をつけ、実績をつくる
    【事例5】ウェブデザイナーのNさん(35歳)の場合
    ステップ7 受注する
    安定的な収入を得るまでは「スモール・ステップ」を繰り返す
    【事例6】出版エージェントのKさん(40歳)の場合
    FA宣言する前の「辞めどきを見きわめるための3つの心得」

    第4章 「辞めて生きる」ための心得――「会社を辞めたらどうなる?」の不安に備えよ
    フリーの“味”を知ったら、もうサラリーマンには戻れない
    「稼げない自分の影」に怯えてはいませんか? 誰もが必ず抱く「3つの不安」
    期限を決めた目標を設定して、とにかく前へ進むことしかない
    自分が何者でもなくなってしまう「肩書喪失」という不安
    行くところがなくなってしまう「居場所喪失」という不安
    「会社に行かないほうがエライ」と思える意識改革をしよう
    会社の定年ではなく「自主定年」をして「第二の人生」を前倒ししよう

    第5章 日本フリーエージェント社会の到来――10年後の幸せのかたち。働き方はこう変わる!
    フリーエージェント時代のキーワード「地に足をつけて働き、たくましく生きていく」
    「仕事=苦痛」の囚われをはずし仕事を楽しむ姿勢が大事
    「既製服」から「カスタムメイド」に変える自分らしい働き方
    10年後、「正社員」はいなくなるという働くかたちの劇的変化
    「定年制」が完全になくなって、生涯現役期間がグッと伸びる
    フリーエージェント社会では「自分自身が歩く付加価値」となる
    「働きバチ」を卒業する日がやってきて、日本人に「家族との時間」が増える
    平日の昼間に、子供とキャッチボールができる幸せ
    「あなたの大切なもの」を見守りながら、フリーとして仕事をしていくという意味

    View More
  • [目次]

    ▼まえがき すべての起業家は「情報起業」からスタートするべきだ!


    第1章 忙しいばかりで儲からなかった、
    これまでの小資本起業

    ▼失敗のリスクが少ないと言うけれど
    ▼ただの小資本起業では、すぐに限界がくる
    ▼いったい何をやっているんだ!
    ▼「時間の切り売り」だから儲からない!
    ▼インターネットが救世主ともてはやされて
    ▼小売業・サービス業のムズカシさ?オンリーワンになりにくい
    ▼小売業・サービス業のムズカシさ?仕入先の開拓が難しい
    ▼小売業・サービス業のムズカシさ?在庫管理が難しい
    ▼小売業・サービス業のムズカシさ?意外に面倒!梱包・発送
    ▼大量生産、FC化までいけばいいのだが


    第2章 「情報起業」という起業スタイル

    ▼売れる物は、頭の中にあった!
    ▼情報は昔から商品だった!
    ▼情報起業のイイトコロ?一粒で二度も三度もオイシイ
    ▼情報起業のイイトコロ?いきなりオンリーワン
    ▼情報起業のイイトコロ?お金がかからない
    ▼情報起業のイイトコロ?高値で売れる
    ▼情報起業のイイトコロ?ITで広く売れる
    ▼情報起業のイイトコロ?どこでも仕事ができる
    ▼情報起業のイイトコロ?満足度が高い
    ▼かつては情報を売ることに壁があった
    ▼ITの発展が情報起業を可能にした
    ▼重要なのは「顧客の情報を確保する」こと
    ▼これまでの情報発信は発信しっぱなしだった
    ▼情報起業なら何度も無料で発信できる
    ▼情報を誰に発信するのか?
    ▼日本はアメリカよりずっと恵まれていた!


    第3章「情報起業」私はこうやった!

    ▼出鼻をくじかれた駆け出しのころ
    ▼メールマガジンで起業ノウハウを発信
    ▼発行したらすぐに雑誌連載が決まる
    ▼出版記念セミナーの開催
    ▼アフターフォローが大切
    ▼コンサルティングへ発展させた
    ▼さらに会員組織に発展させた
    ▼あらゆる方向に発展させていった
    ▼私のやり方を真似すればいい
    ▼誰でも専門家になれる
    ▼こうすればカリスマになれる
    ▼マスコミが有名にしてくれる


    第4章 あなたにもできる「情報起業」
    立ち上げのステップ

    ▼情報起業はステップアップする
    ▼ステップ1 自分を棚卸す
    ▼自分の棚卸しをしてみる
    ▼自分棚卸しシートをつくろう
    ▼「売れそうもない」と勝手に決めつけない
    ▼「誰に売るか」を設定する
    ▼「誰に」「何を」発信するか
    ▼独自性を探る
    ▼ターゲットを絞る
    ▼ステップ2 メールマガジンを発行する
    ▼メールマガジン発行は簡単でリスクゼロ
    ▼すぐれた集客ツール
    ▼メールマガジンが”効果的”なチラシになる
    ▼メールマガジンの企画を練る
    ▼コンテンツの蓄積と体系化が情報起業成功のカギ
    ▼具体的にどう発行するのか?
    ▼読者数が成否を分ける
    ▼新着情報に掲載されるのを待つ
    ▼読者を増やすには?
    ▼商品を売るには、どうやるか?
    ▼広告収入を得る
    ▼広告収入を上げる工夫
    ▼自分で広告主を開拓する方法
    ▼広告収入を上げるポイント
    ▼メールマガジン発行の意義を忘れてはいけない!
    ▼有料メールマガジンで成功するコツは?
    ▼発行者から見たメールマガジン有料化のメリット
    ▼有料メールマガジンの発行方法
    ▼連載や出版でカリスマ度を上げる


    第5章「情報起業」は
    あらゆるビジネスに発展できる!

    ▼情報起業は発展させないと意味はない!
    ▼情報起業のゴール
    ▼発展パターン?セミナーを開催する
    ▼発展パターン?情報をモノ化する
    ▼発展パターン?コンサルタントになる
    ▼発展パターン?会員組織を作る
    ▼発展パターン?お墨付きを与える
    ▼発展パターン?マッチングする


    ●編集担当者より一言●

    「起業したいけど、なにから始めたらいいかわからない!」
    「とりあえずは、会社を辞めずに起業したい!」
    「起業したいけど、お金も時間もない!」
    「起業するからには儲けたい!」

    という人にオススメなのが、「情報起業」です。

    さらに、こんな人にもオススメです。
    「起業したけど、忙しいだけで儲からない!」
    「起業したけど、ぜんぜんヒマでどうしようもない」
    「資格をとったけど、儲け方がわからない!」
    「田舎で暮らしたい、海外で暮らしたい」
    「ネットを使った事業展開を考えている」

    要するに、「お金をかけずに儲けたい人」は読みましょう!

    本書では、「情報起業」の始め方から発展のさせ方まで具体的に解説します。

    著者の藤井さんは、「週末起業」の提唱者としても有名ですが、多くの起業家を見てきたコンサルタントでもあります。その藤井さんがもっとも成功率が高いと考えているのが「情報起業」です。はっきり言えば、「今までの小資本起業ノウハウは儲からない」のです。
    ですから、「起業を考えているなら、情報起業からスタートすべきだ」といっているのです。また、すでに起業したけれど、行き詰っている方にも絶対にオススメです。
    お金をかけずに経営を立て直すことができます。

    ただし、「情報起業」とはいっても、ただ単に情報を売ることではありません。あくまでも、「情報起業」は、起業スタイルであり、最終的な発展パターンは無限です。ですから、「情報起業」からはじめて、オンラインショップ、コンサルタント、マッチング・・・ あらゆるビジネスに発展させることができるのです。 ぜひ、本書を参考にして、行動をおこしてください! そうすれば、あなたの人生は絶対に変わるはずです。
    View More

該当件数 2件 : 1~2件目表示

  1