一般社団法人思考の学校 校長
1974年神奈川県生まれ。2016年一般社団法人思考の学校設立。2024 年合同会社イノチテラス設立。離婚を機に自己啓発や心理学などを学ぶなかで「思考が現実化」するしくみを知り、実践した結果スルスルと人生が好転。「思考が現実化」するしくみを多くの人に知ってもらいたいと思い、一般社団法人思考の学校を起ち上げる。20年以上のカウンセリング経験に基づいたわかりやすい解説が好評となり、現在は認定講師養成講座と村づくりをメインに行なっている。著書に『宇宙一ワクワクするお金の授業』(すばる舎)、『7日間でなりたい私になれるワーク』(あさ出版)、『気づくだけで人生が好転する思考のレッスン』『超開運法 神さまに応援される人になる』(以上、ビジネス社)、『すべて潜在意識のせいでした』(フォレスト出版)などがある。
著者の関連商品
該当件数 3件 : 1~3件目表示
1-
前作『すべて潜在意識のせいでした』は、「自分の思考が現実をつくっている」というシンプルで力強いメッセージが、多くの読者の共感を呼びました。ただ、その一方で「頭ではわかっていても、どう実践したらいいのかわからない」という声もたくさん届きました。
そこで生まれたのが本書『書いて変える潜在意識』です。今回は“読むだけ”ではなく、実際に手を動かし、書くことで潜在意識を整える一冊に仕上げました。毎日のワークはどれもシンプルですが、驚くほど深い気づきをもたらしてくれます。「潜在意識の仕組みを理解した」から、「潜在意識を味方にできる」へ。本書は、その橋渡しをしてくれます。前作を読んでくださった方にはもちろん、初めて手に取る方にも、書くことのやさしい力を実感していただければと思います。
POSTED BY美馬
View More“思考は現実化する”を実践に落とし込む、
私たちの思考のほとんどは潜在意識に支配されており、心の奥にたまったネガティブな思い込みが、目の前の現実を形づくっています。
28日間の書き込み式ワークブック
本書は、その潜在意識を“書くこと”を通じてやさしく見直し、整えていくための一冊です。用意するのはペン一本。毎日10分ほど、自分の気持ちを言葉にしてノートに書き出していくうちに、忘れていた思い込みや小さな願望に気づき、少しずつ心が軽くなっていきます。
最初の数日間は、花を思い浮かべる瞑想や、鏡に向かって笑顔で言葉をかけるといったシンプルなワークから始まります。子どもの頃の自分に語りかけるような気持ちで取り組むことで、意識の奥に積もっていた感情がやわらかくほどけていきます。やがて、「大好き!」と感じることを素直に書き出せるようになり、被害者意識にとらわれない前向きな思考が自然に増えていきます。
また、本書は28日間のワークを3回繰り返せる仕様になっています。1回目と、2回目、3回目に取り組んだときとでは、感じ方や言葉の選び方がまるで変わっているはずです。繰り返すたびに、新しい自分を発見できることが大きな魅力です。
「現実を変えたい」と思っても、急に何かを成し遂げる必要はありません。大切なのは、毎日の小さな気づきを積み重ねることです。寝る前に感謝したことを書き留めるだけでも、潜在意識はポジティブな記憶を覚え込み、次の日の気分を明るくしてくれます。
書くことは、自分を知り、自分を癒すシンプルで確かな方法です。28日間、ぜひペンを走らせてみてください。気づかないうちに、心も現実も少しずつ変わりはじめていることを実感できるでしょう。
本書の目次
はじめに
ワークの取り組み方
思考について知っておきたい7つのこと
①まわりの出来事はすべて自分の思考が創り出している
②潜在意識には膨大な思考がストックされている
③悪い思考と曖昧な思考を上手に扱う
④子どもに話しかけるように潜在意識を扱う
⑤潜在意識は主語がわからない
⑥自分自身をジャッジしない
⑦自分自身を癒やしてあげる
1~5日目 心と身体を緩め、自分に意識を向ける準備期間
1日目 「花の瞑想」でリラックスする
ワーク1 瞑想で思い浮かんだ花を書き記しておきましょう。
2日目 毎日の癒やし体験をストックする
ワーク2 「癒やされる」と思うことを書き出しましょう。
3日目 鏡の前で笑顔のイメージを溜める
ワーク3 言われたらうれしい言葉を書き出して、鏡に向かって笑顔で言いましょう。
4日目 「大好き!」には被害者意識が入らない
ワーク4 「大好き!」な人、モノ、コトをたくさん書き出しましょう。
5日目 感性が磨かれれば思考の現実化が早まる
ワーク5 良かったこと、素晴らしかったこと、感謝したことを書き出しましょう。
Column フラワーエッセンスで気持ちを鎮める
6~10日目 夢や願望に向き合い、心の奥底にある本音に気づく
6日目 手に入れたい夢・目標・願望を整理する
ワーク6 思わずニンマリしちゃう夢・目標・願望を書き出しましょう。
7日目 自分の本音は潜在意識との会話で知る
ワーク7 「愛」に対するイメージを書き出しましょう。
8日目 「叶わない願い」とブレーキをかけている思考を知る①
ワーク8 「なかなか叶わない」「こうだったらいいのに」と思うことを書き出しましょう。
9日目 「叶わない願い」とブレーキをかけている思考を知る②
ワーク9 願いを叶えようとしないネガティブな思考を見つけましょう。
10日目 嫉妬心を手放して願いの実現に近づける
ワーク10 嫉妬心を抱いている人を正直に書き出しましょう。
Column 潜在意識と夢~夢は大切なメッセンジャー~
11~15日目 自分の内面を見つめて受け入れ、認めていく
11日目 ありのままの自分を受け入れる
ワーク11 自分の良いところと悪いところを書き出しましょう。
12日目 自己肯定感をアップさせる①
ワーク12 いま感じている不安を書き出しましょう。
13日目 自己肯定感をアップさせる②
ワーク13 攻撃したことがある人について書き出しましょう。
14日目 褒められたら素直に受け止める
ワーク14 よく言われる褒め言葉と、褒められたときに返す言葉を書き出しましょう。
15日目 自己受容のための誘導瞑想
ワーク15 瞑想で思い浮かべた人、その人の表情、自分の気持ちを書き記しておきましょう。
16~20日目 人とのかかわりを見直し、ネガティブな気持ちを手放す
16日目 ネガティブな思考を生み出す人を見つめ直す
ワーク16 嫌いな人の良いところを悪いところを書き出しましょう。
17日目 嫌いな人を現れさせないための思考に気づく
ワーク17 嫌な人にどんな嫌なことをされているのか書き出しましょう。
18日目 自分を不当に扱う人が現れないようにする
ワーク18 無意識に見下してしまっている人を書き出しましょう。
19日目 自分の嫌な部分を表す「大嫌い!」なこと
ワーク19 「大嫌い!」な人、モノ、コトを書き出しましょう。
20日目 ジャッジをやめて浮き沈みしないメンタルになる
ワーク20 他人をジャッジしている自分に気づきましょう。
21~23日目 親子関係やパートナーとのつながりを見直し、愛を再定義する
21日目 親との関係を見直して愛されていたことに気づく
ワーク21 お父さんとお母さんに対するネガティブな思考、ポジティブな思考を書き出しましょう。
22日目 「どうして結婚できないの?」本当の願望度を知る
ワーク22 結婚した場合のメリットとデメリットを書き出しましょう。
23日目 最高のご縁を引き寄せる
ワーク23 最高のご縁の条件にふさわしい自分を見つけましょう。
Column 「私のいいところはどこ?」お父さんお母さんに聞いてみよう
24~26日目 トラウマ・心身の不調・子ども心を向き合い、癒やしと再生へ
24日目 トラウマを断ち切って現実を自分で創る
ワーク24 トラウマを引き起こす自分の要素を見つけましょう。
25日目 病気には隠れた思考やメリットがある
ワーク25 病気や不調に隠れている思考を探りましょう。
26日目 困ったことが起きたら「子ども心」に語りかける
ワーク26 困った出来事を起こす理由を、子ども心に立ち返って探りましょう。
Column 心を整えてくれる水晶を味方にする
27~28日目 見えない力とのつながりを思い出し、自分を祝福する
27日目 しあわせになる許可を出す誘導瞑想
ワーク27 瞑想で微笑みかけてくれた人や、自分の気持ちを書き記しておきましょう。
28日目 見えない愛に気づくための誘導瞑想
ワーク28 瞑想で受け取った気持ちを素直に書き記しておきましょう。
おわりに -
私は人よりも「悪いこと」を多く経験してきたという決してうれしくはない自信があります。宮増さんのお話しを聞いていくと、今まで経験してきた「悪いこと」はすべて自分の無意識な思考が創り出したのだと言うのです。最初は「そんなバカな!」と驚きの気持ちでいっぱいでしたが、本書を通して腑に落ちることがたくさん出てきました。「たしかに、こんな『嫉妬』が隠れていたのかも」とか「昔の『罪悪感』を今でもずっと引きずって負の連鎖を招いてしまっているかも」とか、思考の見直しをしていくと、スッと心が落ち着いていくのがわかりました。そう考えると、これから新たな壁にぶつかったときも良い方向に改善していくことができるように思えてきます。キーワードは「罪悪感」を手放すこと、です。
POSTED BY美馬
View More良いことも悪いこともすべてあなたの思考でできている。
思考の99%を占める潜在意識の中には、ポジティブな思考ばかりがあるわけではありません。怒りや嫉妬、憎しみ、悲しさなど、ネガティブな思考もたくさんストックされています。こういったネガティブな思考に私たちは目を向けたくありませんし、わざわざ無意識下のネガティブな思考にまで焦点をあてる必要もないように感じます。
だから人生は自由自在——。
しかし、あなたのまわりで起こっている出来事は良いことも悪いことも全部、あなたの潜在的な思考が創り出しているものだとしたらどうでしょうか?「嫌だな」「悪いな」と感じている出来事をどうしたら改善できるのか?——その方法を本書でまとめました。
悪いことも自分の思考が創り出しているとは言っても、自分自身を責めてはいけません。
本書を読み進めると「私ってそんなことを考えているの?」とちょっと驚くようなこともあるかもしれません。今まで無意識的に信じていたものを見直し、取り換える作業をすることになるからです。
けれど、読み終えたときには、自分の潜在意識と仲良くなる方法を身につけることができます。そして思考の見直しを毎日の生活に取り入れることで、自分自身で新しい人生を創れるようになってしあわせを享受することができるようになります。
どんな状況でも、決してあなたは悪くありません。
本書は、今一人で悩みを抱えているあなたのための1冊です。
本書の目次
はじめに
第1章 潜在意識にストックされる思考の仕組み
思考を現実にするために知っておきたい基礎知識
◎目の前にいる人はみんな私のひとかけら
◎ネガティブなこともすべて自分が創り出している
◎ネガティブな思考を取り換える
◎【ワーク①】「花の瞑想」でリラックスする
◎毎日数万もの思考が潜在意識にストックされる
◎2:2:6の現実を創る思考
悪い思考の扱い方——クセづいた悪い思考を見抜く
◎悪い思考を「悪い」と思ってはいけない
◎「嫉妬心」は良いことを引き寄せている証拠
◎他人のしあわせは自分のしあわせになる
◎「怒り」のエネルギーにはパワーがある
◎大切にされていないという思いが創り出すもの
曖昧な思考の扱い方——野放しにしないで優しい気持ちで向き合う
◎ちょっとした怒りを注意深くすくい上げる
◎曖昧な思考は「言葉」で見える化させる
良い思考の扱い方——基本はほったらかしでOK
◎現実化する良い思考の落とし穴
◎【ワーク②】夢・目標・願望を書き出す
◎【ワーク③】鏡の前でうれしい言葉を笑顔で言う
コラム 主語がわからない潜在意識
——ネガティブな思考は幼少期の脳の仕組みが関係している
第2章 しあわせの邪魔をする罪悪感の正体
自覚のある罪悪感——小さな罪悪感には要注意
◎罪悪感には癒しを与える
◎些細な悪さも潜在意識の中で育っていく
◎良心があるからこそ良心に従うことができる
◎それは心がきれいになること? 心が汚れること?
自覚のない罪悪感——「愛されたい」「認められたい」の裏返し
◎誰かに罪悪感を与えるために自分が不幸であり続けるのか?
◎子どもの頃の思考の誤解が復讐心を生む
◎罪悪感を手放す宣言
◎【ワーク④】ネガティブな思考を生み出す人を見つめる
コラム フラワーエッセンスで気持ちを鎮める
第3章 自分を癒し、自分を知る
身体の不調は思考の現れ
◎病は「気」から、ならぬ「思考」から
◎病気やケガをするのは甘えたいから?
◎病気に対して「ごめんね」という思いを伝える
◎感情を抑えつける緊張やストレスに気づく
潜在意識の原点に立ち返る
◎「安定」を与えてくれる水晶の力
◎自分を知る手掛かりを見つけるダウジング
◎自然に触れるアーシングで思考を癒す
◎頂上を目指さないで思考の過程を楽しむ
「愛」を知ることで人は自分を癒すことができる
◎【ワーク⑤】毎日自分の癒し体験を書き出す
◎究極の癒しはダメな自分を愛してあげること
◎ダメな自分のままで愛を受け取る
◎「愛されたい」気持ちが生み出すポジティブ偽装
◎【ワーク⑥】自分の良いところと悪いところを書き出す
◎ジャッジをやめるにはまわりの評価を気にし過ぎないこと
◎【ワーク⑦】自己受容のための誘導瞑想
コラム 幼少期の思考は身近な生き物に体現される
第4章 思考の豊かさに気づいて世界を再構築する
実現したい願望は人とのつながりで現実になる
◎思考が現実化するスピードは人それぞれ
◎人と心からつながる「オープンハート」の思考
◎自分の変化には気づきにくく他人の変化には気づきやすい
◎まわりの人の変化を注意深く見ていく
思考パターンを変える意識
◎新しい流れは自分自身が用意したもの
◎褒められたら素直に「ありがとう」と言う
◎自信がないからこそ堂々とする
◎【ワーク⑧】寝る前に自分の素敵なところを3つ書き出す
未来への不安を希望に変える
◎なぜ人は不安に駆られるのか?
◎不安も安心も「自由」に「無料」で持つことができる
◎調子の良いときに現れる思考の現実化を邪魔する人
◎ドリームキラーは大切なメッセンジャー
◎どんなに確執があっても親は夢を壊す存在ではない
◎【ワーク⑨】しあわせになる許可を出す誘導瞑想
誰かを信じることで人生は好転していく
◎「自由」と「責任」のイメージを見直す
◎どうやっても人生が好転しないのは人を見下しているから
◎人生に絶望を創り出す「あきらめの思考」
◎自然に情熱を湧き起こすためにできること
豊かさに気づき受け止める
◎豊かさはまわりの人や環境が与えてくれるもの
◎豊かさを受け取るには信頼ベースで物事を見ること
◎誰かの価値観は自分の可能性を広げてくれる
◎人をしあわせにするのは自分がしあわせになってから
◎【ワーク⑩】見えない愛に気づくための誘導瞑想
コラム あらゆることに感謝する『ザ・マジック』を読む
第5章 【Q&A】潜在意識を見つめ直すヒント
家族・人間関係の悩み
◎父親を「最低」と思ってきたことと離婚協議中の夫の関係
◎離婚を拒否する夫の感情は「私も家族を愛したい」という思考の表れ
◎「好きな人が手に入らない」と信じ続けてしまった苦しい片思い
◎両親を見下していた思考が自立できない息子を創り出した?
◎自分を守ってくれなくなった親に腹が立ってしまう隠れた思考
◎子どもが言うことを聞かないと大人がそう決めつけているだけ
健康・身体の悩み
◎身体が鍛えられないのは「努力は報われない」という思考のせい
◎目の不調には「目をそむけたいもの」や「怒りのパワー」が込められている
◎他人の不調からわかった見たくない問題に向き合う
◎遺伝のせいで不調が起きている? 攻撃思考を見直してみよう
◎まわりの人に「鈍感」を担当させて「繊細」な自分は威張っているだけ
◎じんましんができるのは心の中で不満を「ブツブツ」言っているから
仕事の悩み
◎遅刻グセが直らないのは目立ちたがりの証拠
◎愛を感じられないとミスを連発するおそれあり
◎忙しすぎるのは「部下が頼りない」と決めつけているせい
◎異性を見下す思考は男女間のトラブルを創り出す
◎切れない縁だと思っていても思考一つで案外スパッと切れる
◎人のせいにしない思考で本当の力が出せるようになる
おわりに -
あの奇跡のスペシャルセミナーを動画教材としてお届けできることになりました!View More
思考を変えるだけで、まるで奇跡のように
現実があっという間に変わってしまう宮増メソッドですが、
これまで、講座や学校という形でしか提供しておらず、
ごく限られた人しか出会うことができませんでした。
そのため、
「私も宮増さんのセミナーを受けたいです!」
「動画教材はないのですか?」
「今度こそ宮増さんのメソッドで変わりたいです!」
などと、フォレスト出版に多数のお声が寄せられていました。
そこで、2023年1月に開催した奇跡のスペシャルセミナーを
動画教材化することとなりました。
「あなたが一番叶わない願い」を持ってきていただき
1日目は、問題の洗い出しとゼロリセットの浄化された状態に。
2日目は、さらに細かくQ&Aで解決して、願望を実現させていきます。
『ゼロリセット&リアルクリエイション』の全貌をご紹介いたします。
●1日目 ゼロリセット 約227分32秒(MP4ファイル形式)
★思考が100%
★イヤな気分はギフト
★顕在意識は1%にも満たない?!
★99%の見えない潜在意識を信頼
★スーパーポジティブ問題
★感情を客観視することで、最適な現実をつくるとは
★誰かの意見はあなたの一部分
●2日目 リアルクリエイション 約226分45秒(MP4ファイル形式)
★本当の豊かさとは
★恋愛がうまくいかない人は仕事を頑張るとよい理由
★集客がコンスタントにできるようになる方法
★今、目の前の現実に本気で感謝する
★物事がうまくいかないときは、本音を探すとき
★自分を見くびらない
★子どもに笑顔で優しく接することができない
※本教材は2023年1月21日・22日に開催のセミナーを収録したものです。
【返品特約】
本プログラムに返品保証はございません。お客様都合によるキャンセル・返品は一切受けかねます。
該当件数 3件 : 1~3件目表示
1


