-
「お客を追い込む仕事」
サラ金社員が経験した、
貸し手と借り手のお金の修羅場
――貸した私が悪いのか?
1990年代の半ば、30歳のときに足を踏み入れ、50歳で退職するまでの20年を私はこの業界ですごし、お金にまつわる悲喜こもごもを目撃した。私が在籍した期間は、消費者金融業界が栄華を極めてから、2010年の法改正施行を経て、没落していく年月でもあった。
――本書にあるのはすべて私の実体験である。
もくじ
まえがき――「旦那さんのお仕事は?」
第1章 サラ金業、始めました
某月某日 きちんとした会社:どうして私はサラ金に?
某月某日 督促部屋:サラ金ビルの一室で
某月某日 ワル自慢:サラリーマン社会の縮図
某月某日 ストレス解消:債務者は客じゃない⁉
某月某日 ゴミ屋敷:多重債務者宅の特徴
某月某日 綺麗どころ:キャバクラのような貸付フロア
某月某日 審査落ち:信用情報とは何か?
某月某日 「持ち家じゃないか!」:二流サラ金の悲しいさが
某月某日 金策:回収はつらいよ
某月某日 「ぶっ殺すぞ!」:債務者は弱者か?
某月某日 チンピラ、推奨します:マル秘回収テクニック
某月某日 食べ放題:「やつらは金がないんじゃない!」
某月某日 親不孝者:冷暖房の効いた大きな会社に
某月某日 父親のDNA:刺激的でワクワクする毎日
第2章 貸した私が悪いのか?
某月某日 ミニロト当選:常連延滞者のドヤ顔
某月某日 延滞者リスト:よく見りゃ、知り合いの名
某月某日 リボ払いの誘惑:なんで今まで使わなかったんだろう
某月某日 アルファード:高級車でお金を借りに来る人たち
某月某日 スピード出世:翻弄される従業員
某月某日 夜逃げ:首が回らなくなった人の結末
某月某日 在籍確認:「なまった感じでお願いします」
某月某日 手ごねハンバーグ:やさしい老夫婦のおもてなし
某月某日 奨学金:多重債務の典型的パターン
某月某日 元日生まれ:代払い返済を繰り返す道楽息子
某月某日 命を担保にとっておく:団体信用生命保険
第3章 可笑しくて、やがて哀しき…
某月某日 おまとめローン:甘く、やさしい言葉で
某月某日 無人契約機:人の気配はないけれど…
某月某日 何か隠している:ボケていませんよね?
某月某日 二人羽織:コンプライアンスなんて知りません!
某月某日 支店長、喜怒哀楽:心温まる(?)話
某月某日 身売り:二流サラ金からシティグループへ
某月某日 斜陽産業:貸し倒れ件数の増加
某月某日 足抜け:去っていく同僚たち
第4章 お金に教えられたこと
某月某日 あんた責任取れんの?:時代は法令遵守
某月某日 様変わり:改正貸金業法完全施行
某月某日 弁護士センセイ:味方ですか? 商売ですか?
某月某日 返済能力:消費者金融業界を去る
某月某日 「もう無理だよね」:義母からの電話
某月某日 個人再生:それでも生きていく
あとがき――足るを知ること
【発行】三五館シンシャ/【発売】フォレスト出版
View More
-
「メディアの裏でたくらむ仕事」
電通マンが暴露する、
巨大代理店の内幕
――就職サイトには載せられない!
長く電通に勤務してきた身として、あまり知られることのないその内幕を読者のみなさんにお伝えしたいと思う。広告業界に関心がある学生にも、就職サイトには絶対に載ることのない、巨大広告代理店の真の姿を知っていただけるはずだ。
――本書の内容はすべて、私が地べたを這いつくばって得た実体験である。
もくじ
まえがき――クリエイティブはエラいのか?
第1章 知られざる電通の内幕
某月某日 土下座:クライアントは神さまです
某月某日 24時間、戦えますか?:繰り返された悲劇
某月某日 扱いづらい人材:リストラ策
某月某日 接待漬け:ゴルフ、料亭、ソープランド
某月某日 中元・歳暮:「したい」と「してもらいたい」の狭間で
某月某日 トライアングル:一番強いコネは?
某月某日 センベイ:「さすが大物だよ」
某月某日 キーマンを探せ:シブチン部長、攻略法
某月某日 不倫の代償:2週間の海外出張にて
某月某日 ネット通販の雄:あなたは誰の代理人ですか?
某月某日 貧乏人の倅:広告代理店を志したワケ
第2章 電通マンの修業時代
某月某日 内定者パーティー:「ねえねえ、僕と一緒に来ない?」
某月某日 新入社員研修:「ニュースステーション」の裏側
某月某日 配属辞令:せっかく電通に入ったのに…
某月某日 雑巾がけ:オフィスの不思議な光景
某月某日 タクシーチケット:先輩の仕事術
某月某日 とんでもない給料:交際費はこう使え
某月某日 結婚:「電通」というブランド
某月某日 ブルーオーシャン:Jリーグ開幕
某月某日 勝ち馬に乗る:博報堂VS電通
某月某日 役得:会社のカネでブラジル旅行
某月某日 ドンの息子:無邪気で隙だらけのお調子者
某月某日 競合プレゼン:「絶対に負けてはならない」
某月某日 でっちあげ:思わぬ逆転勝利
某月某日 人生の階段:「子煩悩な父親」のウラの顔
第3章 ビッグプロジェクト
某月某日 主導権争い:「俺は降りるぞ!」
某月某日 大物セレブ:1人1年1億
某月某日 話にならん:一筋の光明を頼りに
某月某日 1晩2000万円:どうしても要りますか?
某月某日 只今、逃亡中:「もうあなたには会わないでしょう」
某月某日 赤字処理:少しずつマークアップ
某月某日 ジャニーズ事務所:クライアントに見せる前に
某月某日 薬物好き:コーディネーターは☓☓☓で決める
某月某日 視聴率:水もの、魔物
第4章 クライアントにバレてはいけない
某月某日 僕とキミだけの秘密:そして出向
某月某日 ラグジュアリーブランド:詰め腹を切る
某月某日 カウンセリング:「あのクソ女!」
某月某日 帰任:アルコール依存
某月某日 電通を辞めた日:「キミにとってはいいんじゃない?」
某月某日 最後通牒:公証役場へ
あとがき――退職後の日常
【発行】三五館シンシャ/【発売】フォレスト出版
View More
-
「いくらでも手抜きのできる仕事」
現役教授が打ち明ける、
ちっとも優雅じゃない生活
――大学教授は儲かりますか?
「多井学」はペンネームである。
正体を隠すことで、学内外からの反発を気にせず、三十余年にわたり大学業界で見聞きしたことを思う存分、表現したかったからだ。本書に描いたのは、すべて私の実体験である。
――本書を読めば、「多井学」の正体が誰であるか、推測がつく人がいるかもしれない。学内外から多少の反発があるやもしれないが、洗いざらい書いてしまったからには、もう仕方ない。
もくじ
まえがき――学内の誰にも告げずに…
第1章 大学教授の優雅じゃない日常
某月某日 雨ニモ負ケズ、風邪ニハ勝テズ:牧歌的時代の終焉
某月某日 長丁場:「セクハラ事件」を審議する
某月某日 博士号、お持ちですか?:取らない教授の言い訳
某月某日 印税ナシ:「売れない教授」の出版事情
某月某日 大学教授になる方法:イチかバチか
某月某日 コピペ論文を見破れ!:大学教員の大事な仕事
第2章 曲がりなりにも「最高学府」
某月某日 自己投資とギャンブル:大学教授になるまで
某月某日 撤退するなら早いほうが…:8カ月の銀行員生活
某月某日 足がかり:専任講師になる
某月某日 給料が安すぎて…:大学バブルと無縁な世界
某月某日 悲惨な授業:学生のレベルに合わせる
某月某日 営業活動、日当500円:朝から晩まで高校めぐり
某月某日 学園祭はつらいよ:弱小短大の哀しみ
某月某日 義務としての慰安旅行:クタビレルだけの悪夢
某月某日 引率:疑惑のホストファミリー
某月某日 戦力外通告:理事会が強力なので…
某月某日 「経費削減」の名のもとに:有無を言わさぬ命令
某月某日 チャレンジと挫折:公募に落ち続ける
第3章 大学教授は儲かりますか?
某月某日 夢の年収500万円超:T国立大への転職
某月某日 天国への階段:S短大とT国立大の決定的違い
某月某日 「バカヤロー!」:議論が白熱しすぎたら
某月某日 変わり者:「奥さまとは週に何回くらいですか?」
某月某日 ステップアップ:よりよき職場を求めて
某月某日 大台突破:さすが、関西有力私大
某月某日 授業ノルマ:雑談、メイク、ケータイいじり
某月某日 成績評価:締切どおりにレポートを提出させる方法
某月某日 母親の懇願:無い袖は振れません
某月某日 懇親会:「今夜は帰したくない」
某月某日 会議疲れ:教授会とは何か?
第4章 学生に聞かれたくない話
某月某日 新学部創設:結論の出ない会議
某月某日 妥協案:他学部の反発を抑える
某月某日 過酷な入試業務:神経をすり減らす作業
某月某日 緊張しすぎて…:面接の涙
某月某日 裏切り:教授の心、学生知らず
某月某日 儲かる副業、儲からない副業:そんなに稼げません
某月某日 出世ルート:人それぞれのキャリアパス
某月某日 社会主義体質:昇格してしまえば「こっちのもの」
某月某日 FA宣言:同僚が次々去っていく
某月某日 奈落の底へ:妻の闘病とわが身の不調
あとがき――あと5年半
【発行】三五館シンシャ/【発売】フォレスト出版
View More
-
「365日24時間、気の休まらない仕事」
現役オーナーが告白する、
コンビニ経営、その光と影
――お客さまは何さまですか?
近隣にコンビニが増え、店舗の乱立で売上げは激減。
お客の取り合いばかりでなく、従業員も奪い合いとなり、今では時給を上げても応募者はゼロ。人手も足りなきゃ、人件費も削らなきゃで、オーナーである私たち夫婦は休んでなどいられない。
――本書に書かれているのはすべて、コンビニオーナーとしての30年間で実際に私が体験したことである。
もくじ
まえがき――本日で1057連勤
第1章コンビニ経営、その最前線
某月某日 夏の苦労:暗くじめじめしたところで生まれて
某月某日 年中無休:葬式に出るときの作法
某月某日 クリスマスの注意事項:孤独が身に染みる日
某月某日 大晦日にだけ使える言葉:私の大好きな魔法
某月某日 ヤクザの忘れ物:助けて、駐在さん
某月某日 コンビニの長い長い一日:仕事は続くよ、どこまでも
某月某日 万引き:警察はまだ来ない
某月某日 金曜のお客:それぞれの事情
某月某日 引きこもりの子:学生をバイトに雇うワケ
第2章 コンビニオーナー、始めました
某月某日 ペンション、温泉、遊園地、コンビニ:夫の夢物語
某月某日 阿漕すぎない?:ロイヤリティーは65%
某月某日 いよいよオープン:「オープンセール」は本部の利益
某月某日 心が汚れていく:人間不信と罪悪感
某月某日 関節リウマチ:たまにはこんな日も
某月某日 職場体験学習:生徒たちの熱い眼差し
某月某日 10年経ちました:改装費用は800万円
某月某日 「働かせてください」:ロスジェネ世代の厳しさ
某月某日 コンビニバイトくらい…:「ラルク、どう取る?」
某月某日 「コンビニ会計」の仕組み:廃棄ロスはつらいよ
某月某日 立てこもり事件:総勢10名のてんやわんや
某月某日 なくてはならない存在:SV大奮闘
某月某日 いつのまにやら監視員:変わりゆくSV
某月某日 新聞投稿するときは…:思わぬ注意
某月某日 サラリーマンか、番頭さんか:SVたちの将来設計
某月某日 武勇伝:顔面蒼白店長のカタキ
某月某日 ライバル店、乱立:うちの店のバリケード
第3章 お客さまは何さまですか?
某月某日 カスタマーハラスメント:長く長く悩まされて
某月某日 金髪青年の「はい」:心に染みた言葉
某月某日 義憤にかられて:嬉しいトラブル
某月某日 「店長」昇格:一生の記念の品
某月某日 末広がり:コンビニがひしめいている
某月某日 大洪水:頼りになるのは…
某月某日 「辞めさせてください」:店長の裏の顔
某月某日 2つの笑顔:仲良しのつもり
第4章 もう少し頑張ってみます
某月某日 ピンクの前髪:還暦記念にやってやる
某月某日 おかしなお客さま:千客万来の悲劇
某月某日 次から次へ変わってく:行き着く先は…
某月某日 経費削減:もう引き留められない
某月某日 ワンオペ:消し去られた事故
某月某日 つながっている:「コロナのせいで」
某月某日 過去最悪:2023年現在の売上げは…
某月某日 生かさず、殺さず:ついに契約満了
某月某日 「愛」か、「憎」か:日本社会の縮図
あとがき――「宿題」の答え
【発行】三五館シンシャ/【発売】フォレスト出版
View More
-
「お客を選べない仕事」
路線バス運転士が描ききる、
車内と車外のいびつな風景
――運転手の分際で!
どんな職業でもそうだろうが、仕事が充実して幸せだった時期も、そうではなかった時期もある。悔しくて眠れないほど嫌な体験もしたし、この仕事に就いてよかったと心から思える出来事もあった。
路線バス運転士として働いて見えてきたのは、それまで乗客として眺めていたのとはずいぶんと違った光景だった。
――本作に描くのは、すべて噓偽りなく、私が実際に体験した事実である。
もくじ
まえがき――「なんでわざわざ運転手に?」
第1章 バスドライバー、その哀しき日常
某月某日 クラクション:変なやつにからまれて…
某月某日 敬老パス:車内は年寄りだらけ
某月某日 単調な毎日:バスドライバーの日常
某月某日 社内派閥:面倒すぎる人間関係
某月某日 「はーい」:不思議なセッション
某月某日 舌打ち:不思議と耳に入ってくる
某月某日 ギアチェンジ:「何かあってからじゃ遅い」
某月某日 番長の因縁:パッシング事件
某月某日 トイレは我慢:頻尿「防止」大作戦
某月某日 車椅子:シニアカーでも乗れますか?
某月某日 高校教師を辞めたワケ:憧れの仕事
某月某日 「好きにすれば」:47歳、バスドライバーに
第2章 愉快でアヤシイ乗客たち
某月某日 有効期限切れ:乗車証をめぐる攻防
某月某日 バスオタクが好きな席:カシャ、カシャ、カシャ!
某月某日 朱に交われば赤くなる:問題ドライバー
某月某日 喫煙所の密談:番長派閥に入らぬ者は…
某月某日 迷子:「月が見えます」
某月某日 ピンポーン:降車ボタンは誰が押す?
某月某日 副業がバレて…:ついに解雇通知
某月某日 高齢ドライバー:踏み違え事故
某月某日 朝っぱらから夜中まで:「開放」と「大開放」
某月某日 班長になる:輝けるバスドライバー人生
某月某日 ミニスカートの中身:深夜、終点にて
某月某日 人格者:組織は変わる
某月某日 あとの祭り:経路間違いしたときは…
某月某日 バイク事故:家族との溝と絆
第3章 バスドライバーだって人間だもの
某月某日 新所長、着任:「やる気あんのか!」
某月某日 バカップル:別れのロケ地
某月某日 バスを止めるな:おかしな人の、おかしな質問
某月某日 おごり:所長はご満悦
某月某日 見つめる男の正体:懐かしい再会
某月某日 運転手の分際:頭の中を占拠した言葉
某月某日 10メートルオーバー:クレーム電話
某月某日 乗務停止処分:「班長を降りろ」
某月某日 左遷:運行停止、本社教育
第4章 さらば、愛しのバスドライバー
某月某日 新天地にて:気弱な彼の脂汗
某月某日 歌謡コンサート:桜のトンネルで
某月某日 マスク着用のお願い:コロナ対策悲喜こもごも
某月某日 鳥・猫・蚊・蝶:人間以外のお客さま
某月某日 残念な知らせ:「あんたのことは信用していない」
某月某日 退職:一過性脳虚血発作という診断
某月某日 59歳、ハローワーク:私に何ができるだろうか?
あとがき――偉くもなく、華々しくもない人生
【発行】三五館シンシャ/【発売】フォレスト出版
View More