■ 自分を信じる
普段の生活では、相変わらず小さなことで上がったり下がったり、、
下がった時はCDを聞いて、癒されて、勇気付けられて。。
自分を信じることが大切。
よこたん / 女性 / 東京都 / 30代 (2008年06月27日投稿) |
|
■ Month2を終えて
潜在意識は、自分では意識できない。
それゆえ、日々の思考、行動が大事になってくる。
理屈ではよくわかる。しかし、本当にわかっているのか…。
今月、かつてお世話になった先輩と、数年ぶりに再会した。
それも、いくつかの偶然が重なって。
こんなことにも、意識をして生活すれば、潜在意識も身近に
感じられるのだろうか。
ペロキ / 男性 / 大阪府 / 30代 (2008年06月27日投稿) |
|
■ 自分の内面が
仕事が多忙で不規則なため、きちんとジャーナルに書き込むことが出来ないが、それでも、CDは時間があるときはいつも聞いている。
石井さんの話にぐいぐい引き込まれ、先の週の話が聴きたくてしょうがない(笑)
せっかちですね、私って。(笑)
潜在意識は複利で成長する・・・何回も聴いて自分のものにしたい話です。
怠け癖も複利で成長・・・耳が痛いです。
目標を人に話さない・・・なんかすごくぴんと来ました。
小さな一歩を愛する・・・そんな自分になりたい、なりたい、なりたい!!!!
なんか自分の内面が変わってきた気がしています。
エリンギ / 男性 / 福岡県 / 40代 (2008年06月26日投稿) |
|
■ 勇気付け
この頃ちょっと舞い上がっていた。
新しい考え方に触れて刺激を受けていたから。
その反作用のようにテンションが急降下した時
石井氏のことばが支えになった。
「どれだけ繰り返したかが重要だ」
「コツコツ繰り返し、それが難しいじゃないですか」
身近な人から言われたことばを思い出した。
「神聖なるものは内に秘めていた方がいい」
その方が思いは強くなると。
モチベーションの圧縮という考え方を知ったときこのことを思い出した。
そして初めて真の意味を理解した。
未来の自分を考えるのも新鮮だったし、ずいぶん勇気付けられた。
オカルトなどではなく、ありありと未来の自分ならどう言うかが想像できた。
「人間にはできることしかできない。だから、できることをやればいい」
石井氏のこのことばは私のポリシーになった。
これほどどんな状況下でも変わりなく勇気付けられることばがあるだろうか。
naho / 女性 / 山口県 / 40代 (2008年06月26日投稿) |
|
■ 試験に向けて
とにかく、目標に集中すること。
自分の力を信じること。意識を集中したのは、よかったです。
試験のとき、身体が覚えていましたから。頭は真っ白になったのですが、
身体(潜在意識)が表現してくれて、いつもの自分(ひたすら練習しているときの自分が現れてきました。
みかん / 女性 / 広島県 / 40代 (2008年06月25日投稿) |
|