- ホーム
- 著者一覧
- サチン チョードリー
- 頭で考える前に「やってみた」人が、うまくいく
ハーバードも注目する
世界のトップエリートたちがこぞって学ぶ成功法則
グーグル、マイクロソフト、マッキンゼー、マスターカード、モトローラ、シティグループ……。
これらの世界的企業に
共通するものがあるのですが、
何だと思いますか?
それは、
すべての企業のトップが
「印僑」であることです。
かつては、
ユダヤ人や華僑が独占していた
世界的企業のトップは、
今は、印僑たちが独占しています。
彼らがこぞって学び、使いこなしているのが、
インドで古くから伝わる成功法則
「ジュガール」です。
近年の印僑の目まぐるしい活躍を受け、
ジュガールは、
ハーバードでも注目されています。
ジュガールの中でも特に重要なエッセンスが、
本書のタイトルにも謳っている
【頭で考える前に、やってみる】
です。
とはいえ、
ただ「やればいい」わけではありません。
そこには、
いくつか押さえておきたい重要ポイントがあります。
ジュガールを日本に初めて紹介し、
数々の成功を収めている著者が、
ジュガールに基づいた
「お金」「人間関係」「コミュニケーション」で成功する方法を
わかりやすく徹底的に伝授します。
行動は、言葉よりも雄弁に語る――。
それを実感し、すぐに行動したくなる1冊です。
気になる本書の内容
本書の内容は以下のとおりです。第1章 成功の道を開く「ジュガール」7つのエッセンス
・少ない力で、多くの利益を得る
・過去の経験・常識を破って、発想・行動をする
・やわらか頭で考えて、ピンチをチャンスに変える
・やっぱり、シンプル・イズ・ベスト
・「あきらめが悪い」が、現実を変える
・「自分を抑えつけない」が、相手への本当の愛である
・セルフ・エフィカシーを大事に育てる
第2章 ジュガールが、お金の不安を消して、お金を引き寄せる
・シンプルに考えると、お金の不安は消える
・お金は、「友達」のように、大事なものである
・自分に合った方法で成功する
・ジュガール式「年代別お金との付き合い方」
・ジュガール式「お金の増やし方」――投資、情報、人
・ジュガール式「お金の守り方」――消費チェック術
第3章 人をどんどん引き寄せる ジュガール式「コミュニケーション」術
・できるだけストレートに、シンプルに話す
・半分以上は、「相手のメリット」を伝える
・「謝りグセ」を排除する
・「ジェスチャー」で、場の空気を支配する
・話す「内容」より、「印象」を大切にする
・できるだけ、ネガティブを避ける
・「3R」と「GIVE」の作法
第4章 今すぐできる ジュガール式「人間関係」のつくり方
・相手の「納得」と「共感」をつかむ話し方
・他人に自分を売り込む技術
・「嫌われたら終わり」と思わない
・その場で、次に会う約束を決める
・必要なプライド、要らないプライドを使い分ける
・なぜ成功する人ほど、家族を大切にするのか?
第5章 ジュガールが、人生を豊かにする理由
・「ジュガール式ビジネス」をマスターする
・「行動」と「戦略」を同時進行する
・「能力」より「スピード」を重視する
・「強さ」より「しなやかさ」が勝負を決める
・「火事場の馬鹿力」を出す方法
・他人を蹴落とさずに勝つ
著者について
-
国際経営コンサルタント/投資家/起業家/著者。
View More
東証プライム市場上場企業・株式会社チェンジの元取締役を務めたのち、現在はAVS株式会社代表取締役会長として、日本・インド・アジアを舞台に多国籍企業と起業家を支援する国際ビジネスリーダー。日本初のグローバル投資アカデミーを設立し、伝説の投資家ジム・ロジャーズ氏をゲストに招くなど、世界水準の金融教育を日本に根付かせている。AVSでは、法人・個人向けの経営コンサルティングをはじめ、インド進出企業へのM&A支援、異文化グローバルマネジメント研修など、実務に即した国際戦略の構築・実行を支援。特に日本企業に対しては、文化・価値観の違いを乗り越える“異文化経営”の第一人者として、パナソニック、アクセンチュア、日産、NEC、富士通、横河電機、三井住友銀行、神戸製鋼、JTB、東芝、日立など多くの大手企業の変革に携わってきた。また、登録者35万人を誇るオンライン英語スクール「Speak Up」の校長として、使える英語とグローバル感覚を養う教育にも注力。実業・投資・教育を融合し、次世代の人材と越境ビジネスの育成に貢献している。自らも日本とインドの両国に深いルーツを持ち、幼少期に初来日。1996年に再来日して以降、日本を拠点に数多くのグローバル事業を成功に導いてきた。現在は、Orange Moon株式会社、マイナチュラ株式会社、株式会社MY HONEY、Mangamo株式会社、Rian.io Langtech Company、KOMON Smart Trade India、Algo Trading Companyなど、国内外の成長企業へ積極的に投資・支援を行なう。著書に『大富豪インド人のビリオネア思考』『お金に強い人、弱い人』『「運がいい人」になるための小さな習慣』『英会話はインド人に学べ!』などがあり、NHK「探検バクモン」、テレビ東京「カンブリア宮殿」、フジテレビ「なかよしテレビ」などメディア出演も多数。“日本×インド”を軸に、文化・経済・教育を横断する真のグローバル・ブリッジとして、日本企業と世界をつなぐ旗手であり続けている。