- ホーム
- 書籍
今のあなたにフィットした書籍を見つけてください!
最新書籍のご案内
-
見て!探して!スッキリして!
大人の妄トレ写真集 あんこの間違い探し
中冨杏子 著
-
運を引き寄せる実験
金運がアップするすべての方法を試してみた
櫻庭露樹 著
運のなかでも誰もが知りたい金運について、運気を上げる実践法を語っていただいた「運を引き寄せる実験」の第3弾です。幼少時代から極貧のなかで育った著者がついて回ったお金の問題。なぜ貧乏な人は貧乏のままなのか、お金持ちはなぜお金が貯まっていくのかという根本的な問題から、金運アップする具体的な実践法まで、著者がこれまでの人生で学んだお金の法則について語ります。笑いあり感動ありの1冊。私も本に書かれている「冷蔵庫の法則」を実践しています。
POSTED BY稲川
-
10代から学んでほしい体と心の守り方
もしキミが、人を傷つけたなら、傷つけられたなら
犯罪学教室のかなえ先生 著
自分が10代だったころを振り返ると、一歩間違えればとんでもないことをしでかしたり、巻き込まれていたかもしれないと感じます。押見修造『悪の華』の登場人物ではないですが、頭の中はいつもグッチョグチョでした。しかし、今の10代は当時の私よりもっとストレスフルな環境にいるのではないかと想像します。SNSを使うのが当たり前になり、いじめもより陰湿になりました。同世代の輝くインフルエンサーと自分を比べてみじめな気持ちにもなります。そして闇バイトなどの誘惑もあります。そんな10代の子やその保護者の方に、本書は間違いなく支えになるはずです。
POSTED BYかばを
-
まちがいだらけの営業と決別!!
お客様が教えてくれた「されたい」営業
今井晶也 著
本書を担当して最も印象深かったのが、ビジネスの現場では「自分たちがお客様のためと思ってやっていることが、実は自分都合でお客様にとって何のメリットもない、むしろ迷惑」ということがたくさんあるという事実。たとえば自分の仕事に当てはめてみると、「読者が知りたい/読みたいのはこんな話だ」というのが、実はまったくそんなことはなかったということがある可能性が高いということです。あるいは、飲食店であれば「この味つけにしたほうが絶対においしい」と作り手が思っても、お客様はそうは思わないというケースですね。こうした事実は知らされた瞬間はとても心が痛みますが、勘違いしたままでいるほうが不幸です。お客様の声(例えばネットのレビューなど)には真摯に耳を傾ける、これがどんなビジネスにも重要なのだと改めて思いました。胸に刻み、日々実践していく所存です。
POSTED BY貝瀬
-
アートの価値を高めた新しい資産形成とライフスタイルの提言。
100円からはじめる現代アート投資
長崎幹広 著
-
気鋭の産業カウンセラーが教える、「女子ボス」ハラスメントから心身を守る技術。
「女子ボス」のトリセツ
川村佳子 著
喜怒哀楽に続く第5の感情「嫉妬」のメカニズムと対処法について言及した『嫉妬のお作法』の刊行から約8年。「女子の人間関係」の悩みに精通している気鋭の産業カウンセラー・川村佳子さんの最新作です。この8年の間に、日本社会では「ハラスメント」の危険性や対応法がより大きく叫ばれるようになりました。女子の人間関係におけるハラスメントといえば「女子ボス」問題です。著者・川村さんのカウンセリングルームでは、職場やママ友、同級生、ご近所さん、趣味サークルなどでの人間関係、特に女子ボスによるいじめや嫌がらせに悩んで相談に来る人たちが急増しているといいます。「女子ボス」問題は今に始まったわけではなく、昔から「女性の人間関係」のカギを握るキーマンとして存在しています。こちらは特になにも悪いことをしていないのに、女子ボスは、嫉妬や陰口、マウンティング、集団無視といった攻撃をしてきます。しかも、子分と一緒に。この閉鎖的かつ陰湿なやり口から、どのように自分を守ればいいのか? 川村さんがカウンセリングを通して培ってきた知恵や知識をベース、「女子ボス」の生態ととともに、その対処法をわかりやすく解説してくださいました。
POSTED BY森上
-
自立する子どもに育つフランス式育児のススメ
フランス人の赤ちゃんは朝までひとりでぐっすり眠る
レロちひろ 著
私の子どもが0歳の頃、毎晩夜泣きに悩まされていました。夜泣きに関する本を読み漁り、セミナーにも参加したりしましたが、あまりうまくいきませんでした。そんな経験からこの本が生まれました。著者のメソッドでは、ほとんどの赤ちゃんがあっという間に眠りにつき、朝まで夜泣きをせず眠ってくれます。赤ちゃんだけでなく、3〜5歳くらいの子どもまで自分で寝床へ入り、1分もせずにひとりで眠りについています。
自分の子どもが赤ちゃんだった頃に読みたかった本です。ぜひご一読ください。
POSTED BYシカラボ
-
「世界1位」の英語の秘密
英会話はインド人に学べ!
サチンチョードリー 著
英会話をフレーズで覚える本はたくさんありますが、覚えたフレーズでそのまま外国人と話せることは100%ありません。そこで、覚えたフレーズを自分の言葉に置き換える練習は即使える英語になります。また、この本の「声に出す=スピークアップ」は、スキマ時間でも勉強できて、そのうえ自分がしゃべったことが実際に外国人に通じているのかをチェックできるAIアプリまであり、かなり楽しいです。
毎日サチンさんのモチベーションアップのメッセージもあり、これなら続けていける画期的なプログラムです。POSTED BY稲川
-
世界が驚くイノベーションを起こせ!
0→100(ゼロヒャク) 生み出す力
水野和敏 著
小泉和三郎 著私もモノづくりをしている人間の端くれとして、日産GT-R開発者とガン治療の世界的権威の対論から生まれた言葉がビシバシを突き刺さりまくりました。どうすれば感性を鍛えられるか
POSTED BYかばを
-
緩和ケア医による「死に方」の教科書
家で死のう!
萬田緑平 著
書籍 最新ランキング
-
「今月2件5000万!」死にもの狂いでノルマこなします
住宅営業マンぺこぺこ日記
屋敷康蔵 著
-
“夢の国”にも×××× ご指示のとおり掃除します
ディズニーキャストざわざわ日記
笠原一郎 著
-
定期テスト・計画の立て方から受験まで完全サポート!
塾へ行かなくても成績が超アップ!自宅学習の強化書
葉一 著
-
緩和ケア医による「死に方」の教科書
家で死のう!
萬田緑平 著
-
よく眠れない原因は1日、1週間、季節、年齢で眠る方法が違うから!
働くあなたの快眠地図
角谷リョウ 著
-
世界と自分の見え方を変える「60の心のクセ」のトリセツ
情報を正しく選択するための認知バイアス事典
情報文化研究所 著
高橋昌一郎 監修 -
多くの子どもたちを志望校に合格させた18万部のベストセラーをマンガ化!
まんがでわかる自宅学習の強化書
葉一 著
-
ご意見ご要望、クレーム、恫喝…反論せずにお聞きします
コールセンターもしもし日記
吉川徹 著
-
「運」と「お金」を引き寄せるすごい習慣
1日3分 願いが叶う超感謝ノート
心理カウンセラーmasa 著
-
当年68歳、介護の困り事、おののきながら駆けつけます
ケアマネジャーはらはら日記
岸山真理子 著