■ リバースコンディショニング
二ヶ月目、未来の目標を達成した自分自身が今の自分自身に話しかける。
最初はイメージするのが難しかった。
まだ自分の潜在意識を信じていなかった。ある時、突然目の前に成長した自分が私に語りかけてくれた。
|
|
■ モチベーションの継続
Week1の‘潜在意識は複利で成長する’の話は、立ち止まろうとする自分の背中を押してくれるものでした。目標に向かって、小さくても気持ちを込めて行動を起こしたときに結果をすぐに求めない自分ができてきました。「1行読むのに1日かかる本がある」という石井先生の言葉のように。
モチベーションの圧縮では、目標を公言しないことの重要さがわかりました。また何度も繰り返して聞くうちに、"孤独に耐える覚悟"ができてきました。「DM6スーパーライブin大阪」の内容ともつながりました。
目標に掲げた勉強・仕事についても順調に進んでいます。DM6を始めてから「なんであのときできなかったのだろう…」と思うことがほとんどなくなってきました。
「ショーシャンクの空に」をみました。どんなに小さな行動でもバカにできなくなりました。
nob / 男性 / 岡山県 / 20代 (2011年11月10日投稿) |
|
■ 育ち
日々ちょっとでも行動すること、それを継続しながら、毎週、新たなCDを聞くことで、成長を実感中!
今月は、育ちつつある潜在意識を、さらに育てていく月に。
Ken / 男性 / 東京都 / 20代 (2011年11月08日投稿) |
|
■ 納得できたこと
今日で2ヶ月が終わります。
「この2ヶ月で達成したこと」記入してみました。
書いていると,自分で思っていたより積極的に行動できたこと,少しずつ目標に近づいていることうれしく思います。
そして何より納得できたこと。
「心のシリーズ」のCD,「ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム」のCDで,「潜在意識」について石井先生が語られていますが,一つのことをいろいろな表現で語っていることに気がつきました。
あるときふと頭ではなく深いところで納得し鳥肌が立ちました。
3ヶ月目も楽しく実践していきます。
よろしくお願いします。
たけし / 男性 / 茨城県 / 40代 (2011年11月07日投稿) |
|
■ 自己愛
潜在意識は複利で成長する、なかなかできる人に追いつけないと思ってても半分の努力をもう一日続ければ良いということに勇気を抱きました。自分がなかなか「自分のことを愛する」ことは、一歩進んだことを褒めてあげるのが足りなかったと痛感しました。オレ、スゴイ!!
錦 浩正 / 男性 / 神奈川県 / 30代 (2011年11月01日投稿) |
|