■ 私の2month
2週目「誰もが思いつくアイディアだからと諦める必要はない。
みんな行動しないから。」
自分自身の考えによって、自分のGOALを否定的に感じることがありますが、
この言葉によって勇気づけられました。
4週目「ラーメンの方から教えてくれる」
自分も楽器を愛しており、見れば何となく楽器の善し悪しが分かります。
楽器と通じあえていたから、と思うと、とても嬉しくなりました。
何より、自分の経験から石井先生のお話に共感できたのが嬉しかったです。
来月で折り返し。楽しみの反面、もう半分かと焦りもあります。
今月もよく頑張った! 来月は、もっと頑張ります!
柿 / 男性 / 東京都 / 30代 (2011年07月26日投稿) |
|
■ 出来る事しか出来ない。だから出来る事をやる
2ヶ月目は、ちょっと滞った。
対応策は自分にとって重要な事だけ先延ばしせずやる!
実感出来たのは、「少しで良いからやる。倍々で増えていくから」
実行しているのは、「誰にも言わない。」特に一番親しい友達と距離を置いている。今までの自分の波長に戻っちゃうから。
Sourcer / 男性 / 東京都 / 20代 (2011年07月25日投稿) |
|
■ 不思議な事が
初めの1month week1 1か月の中で最初の1週間で行動出来る自分になった様な気がした。week2で現状維持メカニズム・・・week3.6-month golsのお陰で2か月使い、faku it 自信を少し無くしてちょっとまたまた現状維持メカニズム。だけど変わりたい。何とか踏ん張って2a-1 倍々ゲームこれが怖かった。tracck-1の最後で映画の紹介がありまた気になっていた。後回しにせず行動・・・近くのビデオ屋さんにいったが見つからず。2.3週と、何とか頑張って4週目。 不思議な事が・・聞き始めて2日目、映画情報を見ると。ショウシャンクの空に・・・ぶっ飛びました。 目が覚めました。見に行きました。6か月と焦らずやってみます。やらせてもらいます。 パソコン使うのもこれが初めてです。これからわ、もっと楽しんでやりたいと思います。
山下 忍 / 男性 / 宮崎県 / 30代 (2011年07月16日投稿) |
|
■ 危うく人に目標を言ってしまうところだった・・・
2ヶ月目で一番良かった話はモチベーションの圧縮でした。「人に目標を言いたい!」でも石井さんはそれを止める。では、どうしたらいいか?「目標を実現してしまえばいい」。なんとも理に叶っていて、心に響きました。ですが、やはり目標は人に言って、「こんなことをしてやる」と豪語したいものです。私は、危うく言ってしまうところでした。「慶次の目標って何なの?」といわれたとき、思わず、「おれはねぇ~」という感じで、非常に危なかったです。そんなとき、石井さんの「言うな!言ったら目標達成の原動力が小さくなる」と声が脳裏によぎり、「実現させたら言うよ」とその場を凌ぎました。
さて、毎日30分以上、音読・リスニングをすることと、毎週5回30分以上運動をする、という目標は日々クリアできています。ですが、「一日一冊の読書」が意外ときつく、クリアできていません。「あぁできなかった、自分はだめだ」と思わないために、ハードルを下げてみたいと思います。「一日一冊の読書」から「一日30ページの読書」に変更します。毎日目標をクリアしていく自分を愛せるように頑張りたいと思います。
慶次 / 男性 / 埼玉県 / 20代 (2011年07月11日投稿) |
|
■ 2ヶ月で達成したこと
・売り上げがあがった(7台)
・ここまで続けられた。
・以前ほど焦らなくなった。
・以前よりも、妻との会話がスムーズになった。
・お客さん宛の本が3冊書けた。スゴイ!
・将来への夢が増えた。
・目標がハッキリと描けた。
・以前よりも、お客さんの心が何だか読めるようになった。
と、書いた日の今日、見込み客さんからクレームが来ました。
キャンセルかな、今回は?
せっかく調子良くいっていたのに~。と、ガックリきたが、
これも現状維持メカニズム作用かな。
早速、リバースコンディショニングの出番が来ましたね。
ありがとうございます。
高橋 / 男性 / 山口県 / 60代以上 (2011年06月30日投稿) |
|