ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
← Back [ 399400401402403 ・404 ・405406407408 ] Next →
■ その小さな一歩を愛すること

今回のレクチャーが一番感動したし、本当にタイミングの良いアドバイスに
なった。

DM6を始めて2ヶ月となり、目だった進展の無い事に焦り、不安が高まっている事を見越したようなタイミングで素晴らしいアドバイスでした。

「できる事を考える。」、「できる事をする。」という考え方は非常に気が楽になる考え方だと判った。

ハクセ / 男性 / 千葉県 / 40代 (2007年05月12日投稿)
■ コツコツやることって

ピアノって、コツコツやることの代表みたいなモンです。
だって、同じ曲を毎日毎日ひき続けるんですから。
だから、コツコツやるのはもう当たり前になっています。
子供の時からの習慣みたいなモンです。
周りの人からは、「ヨクモマア、アキモセズ」と冷ややかに見られますが
ここでそれが役に立つとは。芸は身を助けるってほんとはこのこと?
それにしてもショーシャンクの空にはよかったです!
中学生の息子も「いい映画だねえ」だそうです。

sakura / 女性 / 静岡県 / 40代 (2007年05月11日投稿)
■ わからなくなってきた…

最近、やっと二ヶ月目3週目に入ってきました。
やりたいことがあれこれと最近増えてきて、今までの停滞していた気持ちが上向きになってきたのはいいんだけれども、興味が発生しすぎて自分が開始直後に立てた目標が、これでいいのかわからなくなってしまった。そしてDM6もサボリ気味になってきてしまった、という感じです。やりたいことを探し続けているスパイラルに。
 それというのも、自分にとって最良のペースメーカー「DM6」を聞いていないのが一番の原因です。よくわかっているんだけど…
 「能力開発マニア」になっちゃっているのかなあ。
 まずいです…。
 とりあえず、明日から頑張って必ずノートに一行でも書くようにしようと決めました。一週間、やってみます。(本日5/10だから、5/16マデ必ず)で、「心を傾けてやるのが潜在意識には必要」なんですよね。心をDM6に傾けます。
 それと、沈滞気味になっているところにフォレスト出版様からプレゼントが届いて、何かこう…嬉しいときに届くし…何か、一人で奮闘している気になっているときにプレゼントが届くって言うのは、なんだか泣きそうだあ…ありがとうございました。(実際、ウルウルきました。本当にありがとう)

ナンタロウ / 女性 / 埼玉県 / 指定なし (2007年05月11日投稿)
■ ひたむきに繰り返す

知る、分かる、それだけでは足りない。
それを自分のものにするには、身につくまで繰り返すこと。
できることしかできないのだから、できることをやる。
そのためには習慣化させること。
これが一番のモチベーション維持方法だ。

あぶ / 男性 / 栃木県 / 40代 (2007年05月10日投稿)
■ Month2!

「ショーシャンクの空に」を見る。
もう何度目となるだろう。
改めてモチベーションアップの元となる
「小さな努力」を改めて実感。。。


うんろー / 男性 / 神奈川県 / 30代 (2007年05月10日投稿)
← Back [ 399400401402403 ・404 ・405406407408 ] Next →