著者の関連商品
-
完売のため、現在購入できません。View More
予めご了承ください。
『ダヴィンチ脳』の衝撃から早5年――
共感覚化に特化し、あなたの能力を劇的に向上させる
特殊音源&能力開発プログラムが登場!
モーツァルトの“倍音”マジックの秘密を解明!
洗脳のエキスパートであり、脳機能学者でもある苫米地博士が
モーツァルトの天上世界を完全再現!!
モーツァルトの情報空間にアクセスすることで
IQはガンガン上がる!
ゴールもガンガン達成される! -
View More
「神社めぐり」のブームは日本の原点を感じる旅
癒しを求め、歴史を訪ね、願いを祈る……
神社を訪れる理由は、人それぞれ。
ではなぜ、今、神社がこんなにも注目されているのでしょう。
自然を畏れ、敬い、自然の恵みに日々のくらしを感謝する。
日本人が太古から紡いできたそんなシンプルな祈りのかたちが、
本能的に求められているからです。
神社を旅することは、美しくやさしい日本に出合うこと。
海の彼方のニライカナイに思いを馳せ、苔むした岩に悠久の時を感じる。
さぁ、鎮守の森に出かけてみましょう。
自然崇拝が日本人の源流
「お天道様が見ているから悪いことはできない」
「思わず日の出に手を合わしてしまう」など、
日本人として当たり前に備わっている感覚「自然崇拝」。
この日本固有の信仰を基にして神社は形成されていきました。
本書は、神社の本質に流れる「自然崇拝」に焦点を当て、
全国の代表的な古社や神事(お祭)、そして本年行われた
出雲大社、伊勢神宮の遷宮を紹介します。
目次
CAPTER01 FEEL 古社を訪ねる~日本の原風景に神々を感じる
・SECTION01 大神神社
願いを込めて、山と向き合う祈りの原型を探る聖地への旅
・SECTION02 厳島神社
さあ、船に乗り島へ行こう! 前代未聞の海上社殿へ
・SECTION03 熊野三山
古代の神々が鎮まる、ダイナミックな自然を求めて
・SECTION04 三峯神社
神の使い・オオカミが住む奥秩父の三峯山へ!
・COLUMN 神の使い(眷属神たち)
神様の使いとして敬われた動物たちの紹介
・スペシャルインタビュー 植物生態学者・宮脇昭
ホンモノの森「鎮守の森」を旅する
・COLUMN 神社グッズ1
信仰の対象と芸術の源泉 世界に誇る霊峰「富士山」
CAPTER02 EXPERIENCE 祭に参加する~ハレの日に感じる神々の力と喜び
・SECTION01 巫女舞(美保神社)
「神様に喜んで頂く」その思いで古来から連綿とつづく美保の巫女舞
・SECTION02 献笛
言葉では伝えられない想いを笛の音に託す
・SECTION03 新しい神楽
神楽はいわば大自然とのコミュニケーション
・MATSURI MAP AND GOODS お祭マップ&グッズ
・SECTION04 なまはげ柴灯祭(真山神社)
秋田県男鹿半島に伝わる日本一有名な鬼の祭典
・SECTION05 御田植式(伊雑宮)
田や海の豊穣を願い、神に供える稲を植える
・SECTION06 みあれ祭(宗像大社)
・潮風に神話の息づかいを感じる、壮麗な海の祭
・SPECIAL COLUMN 神倉神社 御燈祭体験記(俳優・井浦新)
御燈祭は男の祭り 山は火の滝下り竜
神聖な火に包まれると、細胞から野生が蘇る!
CAPTER03 PRAY 御遷宮~過去を想い未来へつなぐ、日本独自の祈りのかたち
・SECTION01 出雲大社 修造遷宮
過去と現在が交差する、遷宮に込められた想い
・IZUMO TRAVEL MAP 出雲トラベルマップ
・SECTION02 伊勢神宮の式年遷宮
式年遷宮の根底に流れる「常若」という思想
CAPTER04 STUDY How To 神社~日々の暮らしから神社旅へ
神話のおさらい
手作り御朱印帳&登拝のススメ
神社学生徒の集い 神社っていいね!
LET’S登拝! 金華山黄金山神社 榛名神社
出雲の笛職人のおはなし
新しい神楽をつくった人のおはなし(表博耀)
外国人が感じる神社の魅力(ピーター・マクミラン)
・COLUMN 神社グッズ2
CAPTER05 INFORMATION 全国神社ガイド
~ヤオヨロズの神々に出会える自然豊かなおすすめ77社
・COLUMN 神社グッズ2
特別付録DVD
・IZUMO-登拝と献笛-無限に広がる出雲の旅 -
View More
東京オリンピック開催、消費税8%決定!
2013年9月9日の「2020年東京オリンピック開催決定」は、
それでも、前代未聞の上げ相場がやってくる!
日本経済にとって朗報となりました。
株式市場は、即座にこれに反応して
日経平均株価は400円近く上昇し、14000円台を回復しています。
まさに「経済は生き物」といわれるとおり、
期待がたちまち相場に現れたわけです。
アベノミクスが功を奏し、脱デフレの期待がふくらみ、
1日で日経平均が約1100円下げた2013年5月23日を境に
アベノミクス相場が第2ステージへと移ろうとしていることは確かです。
そして、2013年後半から2014年前半にかけてインフレ期待が本格化、
2014年には予想以上の大相場が始まると著者の菅下氏は言っています。
アベノミクス相場はすでにステージが変わり、
狙うべき銘柄も変わっています。
デフレの終焉、ガンホーの爆騰など、
数々の予測を的中させてきた経済の千里眼・菅下清廣氏が、
あなたの資産を倍増させる指針を提示します。
本書には、菅下氏が厳選した「爆騰直前!推奨銘柄20選」を収録。
目次
はじめに
第1章 波動で読む 2014年の大相場
第2章 2014年、アベノミクスの大相場がやってくる
第3章 アベノミクス相場・第2ステージで勝つために
第4章 これから急騰する分野と銘柄とは?
第5章 爆騰直前!推奨銘柄20選 -
View More
最高の自分を見つけると、人生は成功加速する
世界50カ国、200万人の人生を変えた、
人生を成功加速させる世界最強メソッドがついに解禁!
「フォーチュン」誌上位500社のコンサルタントにして、
人間行動学の世界的権威であるドクター・ディマティーニの2大メソッド
「バリュー・ディターミネーション®」
「ディマティーニ・メソッド®」。
この2大メソッドの根幹をなす手法「バリュー・ファクター」が
ついに書籍となって登場しました。
「バリュー・ファクター」は、
ドクター・ディマティーニが40年以上をかけて
人間行動のメカニズムを研究してきたなかで生まれた、
私たち人間の行動を決定づける要因(ファクター)を活用して、
最高に充実した人生を送るための方法論です。
これを身に付けると
自分の「潜在能力」を引き出せるようになると、
「バリュー・ファクター」を体感した世界各国の受講者から
高い評価を受けているメソッドを徹底解説しています。
自分でもまだ気づいていない、活かせていない能力が、
もし今、手にすることができたなら……。
そんな期待に応えられるエッセンスが
ギュッと詰まっているのが本書です。
重要なエッセンスの充実した解説はもちろん、
最高の自分を見つけるための「エクササイズ」が
多く盛り込まれているのも、本書の大きな特徴です。
読みながら用意されたエクササイズをこなしていき、
本書を読み終えたときには、
あなたはもう、最高の自分が見つかっているはずです。
気になる本書の内容
本書の内容は以下のとおりです。
第1章 バリュー・ファクターとは何か?
第2章 価値観を特定する
第3章 試練がもたらす価値観
第4章 運命を生きる
第5章 愛を深める
第6章 才能を活性化する
第7章 充実したキャリアを歩む
第8章 経済的自由の拡大
第9章 影響力の拡大
第10章 活力を解き放つ
第11章 究極のビジョンの実現 -
View More
あなたの脳細胞は1日10万個ずつ死に続けている!
あなたは最近、
「記憶力が落ちた(物忘れ増えた)」
「判断力、理解力が落ちてきた」
「仕事・勉強で集中力が続かなくなった」
「仕事がうまくいかない」
と思ったことはないでしょうか?
人間の能力は、脳で決まります。
思考のスピード、問題解決力、勉強力、記憶力など、すべて脳機能です。
どれだけあなたが抵抗しても、
あなたの脳は徐々に低下する傾向あります。
なぜなら、人の脳細胞は毎日10万個ずつ死滅しているからです。
この脳細胞の減少カーブから逃れることはできません。
しかし、脳細胞は「鍛え方次第」で死滅を防げることがわかっています。
さまざまな脳トレが世間を賑わせています。
しかし。
最も効果的な方法は耳を使ったトレーニングと習慣を行うことです。
今すぐ、耳を使った同時トレーニング&習慣をしてください!
耳から脳を鍛えることで、
脳は記憶力・頭の回転・集中の持続力を向上させることができます。
脳をトレーニングすることで、
老化防止だけでなく、さらに発達すること証明した事例があります。
実際本書では、
・耳を使った同時に2つ使う方法
・脳の仕組みに沿った記憶勉強法
・同時通訳者が行う同時通訳トレーニング
・記憶力を向上させる夢記憶術
・伝導効率を使った頭の回転を速くする方法
・音声トレーニングを習慣化する方法
・脳の疲労回復法
を紹介します。
しかも、付属CDでは
・記憶更新トレーニング
・数字逆唱トレーニング
・音声での漢字バラバラトレーニング
・音声でのひらがなバラバラトレーニング
・神経心理で行われるPASATトレーニング
・脳の年齢を測る脳年齢診断テスト
……など多くのトレーニングと習慣を紹介!
老後まで使える新トレーニング習慣です!
目次
1章 脳は耳から鍛えなさい!
2章 なぜ、脳は耳から鍛えるのがいいのか?
3章 耳から記憶力を高める法
4章 耳から頭の回転を速くする法
5章 老いない脳を作る生活習慣
※本書は『同時に2つのことをやりさなさい!』(フォレスト出版/2009 年3月刊)を
改題、加筆・再編集したものです。





