著者の関連商品
-
View More
なぜ、あなたの言いたいことは伝わらないのか?
「何を言いたいのかわからない」
「もう一度説明してください」
あなたは、こんなことを
上司や部下に言われたことはありませんか?
- 上司に報告しても「…で、何が言いたいんだ?」「結論から言え」などと怒られる
- 部下が指示通りに動かない
- メールや文章で誤解されたことがある
- プレゼンや会議で自分の主張が通らない
- 恋人や友人に、自分のことを理解してもらえない
こんな経験をあなたもお持ちのことでしょう。
かたや、あなたの周りの
仕事がうまくいっている人、
コミュニケーションが上手な人、を想像してみてください。
彼らの伝え方にはある共通点があります。
それは、
「短く」、そして「的確に」
伝えているということです。
話がわかりやすい人ほど、話を短くまとめているのです。
インターネットの普及で、情報が溢れる時代になりました。
その分、ビジネスではスピードが問われ
私たちビジネスマンの時間もなくなってきています。
そんな中、
「短く伝える技術」を身につけなければ
あなたの伝えたいことには誰も耳を貸さず、
新しい情報にどんどん埋もれていくばかりです。
あなたの評価は「短文力」で変わる!
あなたは1日に何通のメールを書きますか?
仕事でもプライベートでも、
コミュニケーションの手段として
メールを使う機会が増えてきました。
直接会って話を伝えるには、時間的に限界があります。
しかし、IT技術の進歩により、
伝えたい内容を文章にすれば
一瞬にして、簡単に多くの人へ伝えることができます。
一度も会ったことがない人、
まだ親しくない人であっても、
いつでも、どこでも、誰にでも
あなたの言いたいことを伝えることができます。
つまり、あなたと直接合って話す機会より
あなたの文章を読む機会のほうが増えているのです。
「あなたの書く文章が、あなたの評価を決める」
ということです。
ビジネスだけに限らず、個性を発揮する場所である
ブログやツイッターでも同じことです。
あなたは、あなたの評価を「伝え方」により
どんな風にも操作することができるのです。
そのためには、
「短文力」=短く的確に言いたいことを伝える技術
を身につける必要があります。
本書では、「短文力」を使って
ビジネス文書やメール・ブログやツイッターで
効果的に言いたいことを伝えるテクニックだけでなく
「短文力」を「話し方」に応用する方法も説明しています。
文章だけでは習得しづらい「話し方」を
よりダイレクトに学ぶため
読者全員にスペシャル無料音声ファイルも
プレゼントしています。
この1冊で、「書く」「話す」場面で使える
「短く伝える技術」を習得することができます!
「短文力」で7つの力が身につく
「短文力」を身につけることで、
あなたの仕事とコミュニケーションには
次のような変化が表れます。
☆会議やプレゼンで活躍できる話す力が身につく
☆取り引き先へのメール・ビジネス文書を効果的に書く力が身につく
☆無駄なやり取りが減り、仕事のスピードがアップする
☆言いたいことをまとめる要約力や考える力が身につく
☆相手から話を聞きだし、質問する力が身につく
☆周囲の人間とのコミュニケーションが良好になり信頼関係が築ける
- プレゼンで1万3200人を絶賛させ、
- これまで5万通以上のメールを書き、
- ブログは月間10万アクセス以上、
- 読者数1万人以上の殿堂入りメルマガを運営する、
経験に裏打ちされた
実践的で使えるテクニックを
本書では、文章+音声でお伝えしています!
-
View More
もし、あたなに『恐怖を消す技術』があったら?
突然ですが、あなたは、
『恐怖を消す技術』があったら何に使いますか?
「ナンパで異性に声をかけるのに…」
「セールスで買って下さいの一言を…」
「ビジネスで思い切った提案を…」
…そうです。
『恐怖を消す技術』があれば、
ビジネスもプライべートも、あなたの人生は変わります。
本書はその『恐怖を消す技術』について、
7歳の時、実の父親に母親を殺されたーー
という衝撃的な経験を持つ著者が、
そのノウハウをまとめた本です。
ここで、ある男の話があります。
40年間女性とデートできなかった男性が…
著者のマイケルのコーチング経験についてお話しします。
この話はマイケルが「今日まで忘れることができない」という話です。
ある男性が、私に連絡してきました。
この男性は、確か、40歳代前半でした。
彼は私のコーチングプログラムに参加しましたが、
彼の望みは、女性とデートすることだけでした。
彼は生まれてからこの40年間1度も女性とデートしたことがなかったのです。
この男性は、私のところに来て女性に話しかけるのが怖いと説明しました。
彼は、大変混乱しており、また欲求不満の状態だったので、
私のコーチングを求めて連絡してきたのです。
それから、2週間ほど彼をコーチングしましたが、
たった2週間のうちに私は、彼に拒絶される恐怖を克服させることができました。
彼は女性と話ができるようになりました。
彼が女性と話をしているのを目撃しましたし、
彼が女性の心をとらえて、実際にデートするのも目撃しました。
私は本当に驚きました。
実は、マイケルは『父に母を殺され、何もできない』状態でした。
あなたも、
・「あのとき、勇気を出して告白していれば今ごろ…」
・「頭ではわかっているのに、なかなか行動できない…」
・「あと一歩だけ勇気を出していれば、人生変わっていたかもしれない…」
と思ったことはありませんか?
実は、マイケルは7歳のときに父親が母親を殺すという経験をしています。
そして、その恐怖によって重度の吃音障害と対人恐怖症になり、
その後10年間にわたって、本当に何もできませんでした。
「悪い結果になるのではないかという恐怖」に支配され、
人とまともに会話すらできず、
家庭では継父母ともうまくいかず、高校も中退。
吃音障害があるためにまともな仕事にも就けず、
ゴルフ場の芝刈りの仕事しかできませんでした。
友だちもできません。
「悪い結果になるのではないかという恐怖」に支配され、
人に話しかけることもできず、仕事も選べない。
そんな希望のない人生を送っていたのですーー
「できる人」と「モテる人」の共通点とは?
そんなとき、マイケルは成功者について徹底的に研究しました。
「なぜ、彼らは仕事もうまくいき、人間関係にも恵まれているのか」
ということを考えました。
本当に、彼らは仕事もでき、異性にもモテるのです。
そして、マイケルは発見したのです。
彼らとの最大の違いは、
「行動することを恐れていない」ということだったのです。
つまり、彼らは、
「行動することで受けるかもしれない拒絶への恐怖に
うまく対処し、どんどん行動していた」
のです。
もちろん、彼らにだって恐怖の感情はあります。
ただ、「できる人」「モテる人」と呼ばれる彼らは、
その恐怖を乗り越えて行動しているのです。
心理学、コーチング、NLP…
「そんなことはわかっているけど…」
世界トップクラスの技術が「恐怖」を消す!
という声が聞こえてきそうです。
それではなぜ、わかっていても行動することができないのでしょうか?
それは、
「拒絶されたら嫌だなあ」
「笑われたら嫌だなあ」
という恐怖を感じるからでしょう。
多くの人がやりたいと思っても行動できない理由、
それはその後のことを考えて恐れてしまうからなのです。
しかし、行動しなければ、人生は変わりません。
そのことに気づいたマイケルは、世界ナンバー1のコーチと呼ばれる方と出会い、
NLP(神経言語プログラミング)をはじめ、
様々なことを彼の会社で働きながら学んでいったのです。
その結果、マイケルはトップセールスマンとなり、
彼の会社の副社長(ヴァイスプレジデント)になりました。
そして、マイケルは独立し、今ではプロコーチとして
世界各地の様々な業種の企業および個人をサポートしています。
本書では、最新の心理学、NLP、コーチング技術などを活用して、
「誰でもできる!『あなたの中にある恐怖』を消す技術」
を紹介していきます。
-
View More
なぜ、あなたは「親の年収」を超えられないのか
このページにきていただき、ありがとうございます。
日本の高度経済成長期が終わった成熟社会では、
自分の親以上に豊かになれない人が増えてきます。
多くの人が「親の年収」や「親の生活レベル」を超えるのが
難しくなってきました。
とくに、現在の日本では、暗いニュースばかりが目立ち、
やる気のない若者が増えているように感じます。
しかし、これは、経済の責任でしょうか?
私は違うと思います。
多くの人が「親の年収」を超えられないのは、
子供のころから受けてきた多くの「刷り込み」によるものだと思っています。
私たちは、両親や学校の先生、身近な仲間、家族と話すことによって
あるいはテレビのニュースやドラマを見ることによって、
いつの間にかそれが本当のことであるように洗脳されているのです。
あなたはいつのまにか刷り込まれている
たとえば、
「コーヒーにしますか? 紅茶にしますか?」
と聞かれて、あなたは何と答えますか?
実は、このとき下すあなたの判断は「親のモノマネ」なのです。
なぜかというと発達心理学のデータで成人が大人になってから、
無意識に下す判断のうちの八割九割が
親のモノマネだといわれているからです。
これこそ、小さいころから親や周りの人から受けた「刷り込み」なのです。
この刷り込みにより、あなたは自らの意思ではなく、
他人の影響力の下に不十分な生き方をしているのです。
多くの人が「親の年収」を超えられないのも「刷り込み」が原因です。
年収500万円の親に育てられた人にとっては、
年収500万円の人生を刷り込まれているのも同然だからです。
さらに、「親を尊敬しなければならない」という刷り込みも
「親の年収」を超えられなくすることを強化しています。
自分の意思で成長や成功を遠ざけているわけではなく、
あなたという人間について語る周囲の人々によって、
いつのまにかそうさせられてしまっているのです。
バカだと思わされていた
私自身、この刷り込みにより、
「自分はバカなんだ」と思わされて生きてきました。
高校中退。前妻には「能なし」呼ばわりされ、
離婚も経験しているどうしようもない男です。
何千万という借金をかかえ、一時は自殺にまで追い込まれました。
正真正銘のバカ。そう呼ぶに十分ふさわしいでしょう。
しかし、
今では年商6億円の会社の社長にまで成長できたわけです。
なぜなら、子どものころからの「刷り込み」を解くことができたからです。
ですから、まずは刷り込みから自由になりましょう。
本書で紹介する内容は、
「仕事」「プライベート」「お金」「人間関係」「自信」「夢・目標」
…など、あなたが変えたいと思っていること、悩んでいることに対して、
直接的に働きかけ、本来のあなた自身の人生が見つかるはずです。
7つの刷り込みとは
あなたの本当の能力を制限する刷り込みには次の7つがあります。
「勉強しなければならない」という刷り込み
「お金は悪いもの」という刷り込み
「仕事はつらいもの」という刷り込み
「孤独はいけない」という刷り込み
「死ねばいい」という刷り込み
「人に恵まれない」という刷り込み
「俺なんかダメだ」という刷り込み
この7つの刷り込みを解いて、まずは自由になりましょう。
そして、あなたが刷り込みから自由になったときのために
『幸せな人生に欠かせない4つの原則』(音声データ)
を無料プレゼント!
- フィジカル
- 一方向の想い
- 環境と人
- 自分との調和
あなたの人生を豊かにする方法を解説します。
ぜひ、本書を活用して、
親や他人に決められた刷り込みを解いて、自分の人生を歩んでください。
そのとき、あなたは本当に輝き出し、人間的魅力も増しているはずです。
-
View More
離婚、借金数千万円の時代
このページに来ていただき、ありがとうございます。
私は、35歳の時に人生の岐路に立たされました。
離婚後、生活力をつけようと株の世界に入り、大失敗。
数千万円の借金を背負ってしまったのです。
そこで、生きていくためにしかたなく選んだ道が
「営業」という仕事でした。
35歳中途採用、営業未経験。
しかし、そんな私が……、
能力よりも信頼で決まる!「仕事」「地位」「お金」
- 1年目に新規開拓で1位。
- 3年後にはトップセールス。
先輩営業マンよりスキルがあっはずはありません。
なぜ、短い期間で一気に結果を出すことができたのでしょう?
多くの人は、自分の能力を上げると結果が出ると思っています。
しかし、それは違います。
なぜなら、能力アップには時間がかかるからです。
そこで私は、スキルアップではなく、
相手との「信頼関係」を作ることに力を入れました。
すると、ほぼ確実に結果がついてくる仕事を教えてもらえたり、
任せてもらえるようになったのです。
当然、私が成果を出す確率は格段に上がりました。
つまり、「信頼関係」は能力以上に
強力な力を持つということです。
能力を上げるよりも、早く結果を出せます!
誰でもできる「信頼関係」の作り方とは?
「信頼関係」などと言うと、高いコミュニケーション力や知識、
スキルが必要だと思われるかも知れませんが、
実は難しいことではありません。
信頼関係は、誰にでも簡単に作ることができます。
それは、相手にあなたの「本心を伝える」ことです。
そのコツは、行動するための条件・基準を持つということです。
つまり、自分の中に「信念」を持つということになります。
しかし、信念を持ってズバズバと
お客様や目上の人、仕事の関係者に
意見すればいいということでもありません。
人は感情の生き物だからです。
それには、礼儀礼節も必要ですが、
手法(テクニック)が重要です。
本書は、「信頼関係」を作るための秘訣(簡単に人から信頼される方法)を
わかりやすく、スグに実践できるように作りました。
「信頼関係」さえできれば、人は協力してくれます。
当然ですが、1人で頑張るより、多くの人と力を合わせた方が、
スピードが上がり、結果も早く出てきます。
当然、収入もついてきます。
「悪口」は言われなさい!
ここで、信頼されている人と、されていない人の違いをお話します。
ちょっと考えてみてください。
批判している人と批判されている人、どちらが結果を出していますか?
悪口を言われる人、人から批判される人は、まさに結果を出している人です。
そしてその悪口、批判こそ、
お客様(人)から「信頼」をしていただけている証拠です。
どんな時代でも結果を出している人は、
他人からの嫉妬やねたみがつきることはありません。
あなたに対しての悪口は、あなたがまさに結果を出している証拠。
「信頼」されている証拠なのです。
だからこそ、「悪口」は言われなさい!
丸ビル進出! お金は信用残高
この考え方に間違いはありません!
私は今、丸ビルにオフィスを構え、社員教育会社の経営者になりました。
ほぼ365日、お客様からのお声かけをいただき、
研修の仕事を通して、全国を飛び回り、
企業の人財教育・育成のお手伝いをさせていただいています。
つまり、お金とは、懸命に積み上げた
信用残高によって成り立つ対価なのです。
本書の内容は、どん底の人生を歩んでいた、
能力もスキルも何もなかった時の著者の朝倉氏が、
多くの人を一気に追い抜いて、
「仕事」「地位」「お金」を手にする事ができた方法です。
「目標達成」「人間関係」「仕事」「地位」
「お金」「恋愛」「営業」……などに効果があります。
ぜひ、実際の体験を参考にしてください。
朝倉氏は、年間7000人を、
トップビジネスマンに育て上げています。
だから、あなたの人生も変わります。
それでは、気軽に第1章から読んでみてください。
人生を変える1ページをぜひ、ご自身の手でめくってください。
-
View More
輸出優先の「国益戦争」は始まった!
まさに難局を迎える2011年の日本経済。
そして今、世界は自国の利益のために
壮絶な為替戦争をしている。
長引く円高は日本経済にどんな影響を与えるのか。
輸出に賭ける米国、ドイツ、日本、中国。
通貨戦争はドル対ユーロ、円対元の
駆け引きとなった。
もはや世界はこの4国間の争いが展開している。
日本は円高でますます製造業が空洞化していく。
その時、企業と人はどうなっていくのか。
さらにデフレのグローバル化は
日本の大手企業にも大打撃を与えている。
デフレ時代は「買い手に極楽、売り手に地獄」。
トヨタ、新日鉄、JFE、日立、東芝、
パナソニック、ソニーなどの企業は
この状況に果たして生き残れるのか。
また、国内でも価格戦争は進行していく。
牛丼戦争、コンビニ・キラーの出現、
消費者金融の消滅、生保の株式会社化......。
賃金の低下、最大の就職難など
危機迫る日本は、世界に巻き返しを図れるのか?
やがて中国は崩壊を迎える
中国の日本国債買い、
中国漁船衝突事件による尖閣問題など
中国政府は対日政策に躍起になっている。
しかし、中国内の現状は
徐々に不況の波が押し寄せている。
上海万博の失敗、不動産バブルの崩壊、
山猫ストの頻発と多くの企業が中国から逃げ始めている。
そして、インフラ投資の失敗が
中央政府と地方政府の確執を生み出している。
やがて中国本土で暴動が起こる時、
我々日本人が防衛すべきことはあるのか。
2011年は中国崩壊の幕開けとなる。
民主党政権に日本を任せることはできない
中国漁船衝突事件で、
日本人は戦争の危機があることを改めて認識した。
実は東アジアにおいて「冷戦」は終わっていない。
しかし、国のトップである政治家たちは
この事実を分かっていない。
また、政治とカネの問題も終わっておらず、
政党の弱体化で日本の政治は
機能不全に陥る可能性がある。
日本がこれからの時代を生き抜く
3つのポイントを示す。





