著者の関連商品
-
View More
ベスト&ロングセラー 『「続ける」技術』でおなじみの
「どうやってしつけたらいいかわからない」
行動科学マネジメントは、子どもの教育に大きな力を発揮するんです!
「子どもが『やる気』を出してくれない」
「子どもが何をやっても長続きしない」
「子どもを怒ってばかりで、イヤになる」
そんなおかあさん、おとうさんの悩みを、
教育界、ビジネス界で話題の「行動科学」が解決します!
「『結果』ではなく『行動』そのものに着目し、
いかにして(子どもに)行動を起こさせるか?」
それが行動科学の考え方です。
研究の本場・アメリカでは、学校教育のスキルとして確立されている他、
「社員が喜んで仕事する」マネジメント手法として
多くの一流企業で採用されている行動科学マネジメント。
教育、ビジネスの他にも、ダイエットや学習を「継続させる」いいやり方として、
セルマネジメントとしても大注目され、さまざまな分野の雑誌で何度も特集が組まれています。
日本における行動科学マネジメントの第一人者・石田淳が、
「できる子をつくる」
「子どもが自発的に行動するようになる」
と評判の教育法を、わかりやすく紹介します。
「しつけ」に悩んだら、まずはこの1冊から!
もくじ
PART1 行動科学って何だろう?
・人の行動に着目した科学、それが「行動科学」
・「きちんとあいさつしなさい」は、言ってもムダ
・計測は本当に大事
・「ゴール」の重要性
・「ほめる」ことの意味
・長続きしないのは、どうして?
・できる子・できない子の違いとは?
PART2 「とっておきのスキル」編
・苦手を克服する技術
・行動科学の「叱り方」
・「やり方」の教え方
・「続け方」のコツ1 「増やしたい行動」「減らしたい行動」
・「続け方」のコツ2 環境を整える
・ポイントカードが「できる子」をつくる?
・おとうさんを育児参加させる法
・行動科学と学習
-
View More
あなたの年収は下がり続ける!
あなたは、競争社会に勝つ方法を知っていますか?
学歴? 努力? スキル? 資格? 人脈? コミュニケーション?
そんなものは、全く役に立ちません!!!
あなたに必要なことは、競争で勝つ方法です!
開業医でも、弁護士でも1億円以上稼ぐ人もいれば、
400万ぐらいの人もいます!
この点からも、ビジネスでは競争に勝つ方法を
知らなければならないとわかるでしょう。
ところで、2007年の国際競争力を見てみましょう。
なんと日本は24位です!
エストニアよりも下! マレーシアよりも下!
もちろん先進国の中では最弱です!
つまり、日本人は競争に弱いのです!
なぜなら、
「競争で勝つ方法」を教えてくれない社会だからです。
しかし、まだ、遅くはありません!
「競争で勝つ方法」を学んでください。
トップ1・3%のビジネスマンは「ゲーム理論」を使っている!
ここで、あなたが「金持ちビジネスマン」に
なれる資質があるか試してみましょう!
あなたは、じゃんけんで何を出しますか?
グーですか? パーですか? チョキなら絶対なれません!
MBAという経営学修士をみなさん御存じだと思います。
そのMBAの教程では必ず「ゲーム理論」を学ぶようになっています。
ビジネスマンのうち、
年収1000万以上稼ぐ人は上位5%ほどといわれていますが、
そのうちMBAを取得している人は27%というデータがあります。
つまり、ビジネスマン全体の1・3%は「ゲーム理論」を知っていて、
それを実際のビジネスに応用して成功しているということができます。
金持ちビジネスマンは、この「ゲーム理論」を
身につけているので、結局パーを出します!
ビル・ゲイツも使っていた!「ゲーム理論」
「ゲーム理論」とは、
2人以上のプレーヤーが戦う場合の意思決定を研究したものです。
プレーヤーとは、人間から企業、国家まで広範囲に及びます。
1928年にジョン・フォン・ノイマンという
天才数理科学者によって提唱されました。
相手の行動を考慮した経済理論を考えたのがはじまりです。
その後、生物学に適用するなど進化し、
さらに「経済学」「経営学」「社会学」
「法学」「数学」「情報科学」「政治学」
などの幅広い分野で活用されています。
この分野を総合したものがビジネスですから、
ビジネスの最強の技だといえます!
米ソの冷戦時代には核戦略にも使われましたし、
「ゲーム理論」における功労者のジョン・ナッシュ博士の人生を描いた
映画『ビューティフル・マインド』はアカデミー賞を受賞しています。
今やゲーム理論は「人間関係」「営業」「交渉」「戦略」さらには
「戦争」にまで使われる考え方になっています。
たとえば、ビル・ゲイツやグーグルは無料で
情報を提供する検索機能で大金を獲得しましたが、
このシステムも実は「ゲーム理論」なのです。
結局、金持ちは「ゲーム理論」を使っているのです!
なぜ、オタク男は子孫を残せるのか?
本書では、「ゲーム理論」を使って、
ビジネスで勝つ方法がわかるようになっています。
「普通の女性がセレブになる方法」
「投資信託は本当に儲かるのか?」
「合コンでは会計男とイケメンどちらが得するか?」
「航空会社のマイレージは合法的ドラッグ?」
「なぜ、オタク男は子孫を残せるのか?」
「株価を上げる方法」
「なぜ、ゼロ戦は敗れたのか?」
…などの面白いエピソードから、
楽しく!簡単に!スグ!
「ゲーム理論」の考え方が身につきます
読者の声
「取引先との交渉に、本書の『ゲーム理論』を
使ってみたら契約を取ることができました!」(28歳 営業職)
「会議でのプレゼンを戦略思考を使って行ったら、
企画を通すことができました」(32歳 会社員)
「4章のリスク&リターン思考で投資で儲けました!」
(37歳 マーケティング会社勤務)
「ビジネスの利益と損失が見えるようになり、
仕事がとても効率化し、自由な時間が増えました」(45歳 経営者)
…など、読んでスグに結果が出たという人がいらっしゃいます。
本書で身につくビジネススキルとは?
- ビジネスでの視野の拡大、全体を見る力が身につく!
- ビジネスで合理的に動く方法がわかる!
(仕事を超効率化し、最速で結果を出す方法がわかります) - 思い通りにビジネスを進める方法がわかる
(交渉・人間関係などであなたが有利に動けるようになる方法を紹介) - ビジネスの基本「リスクとリターン管理力」が身につく!
(利益や損失などの未来を読む、経済的思考が身に着きます) - ビジネスの結論を定め、最短でゴール到達するための仮定力がつく!
- 仕事を超効率化させ最速で成果を出したい人
- 勝負強さをつけたい人
- 交渉を自分の思い通りに進めたい人
- 営業などで契約を取りたいという人
- 就職・転職でステップアップしたい人
- 投資でもっと儲けたい人・投資をはじめたい人
- 勝つためのマーケティング力を身につけたい人
-
■世界初!バイノーラル録音CDがヤバイ!View More
最新の脳科学に基づいたベストセラー
『英語は逆から学べ!』のトレーニング本が登場!
(なんと語学書としては、異例の3カ月で20万部突破!)
「『英語は逆から学べ!』を読んだが、具体的にトレーニングをしていない」
「英語力を短期間でアップさせたい」
「英語の試験を受けるまえに、リスニング能力をあげたい」
「『英語は逆から学べ!』を、まだ読んでない」
…など、このページにきた理由は、いろいろでしょう。
でも、すべて大丈夫です。
本書がすべてを解決します!
ところで、あなたはバイノーラル録音を知っていますか?
バイノーラル録音とは、人の頭の形をしたバイノーラルマイクを
使って録音したものです。
マイクには、人と同じように目、鼻、耳…などがあり、
音の反響、距離感などが私たち人間が聴いているのと
同じ効果を生むことができるのです。
つまり、まるでその場にいるかのように、聴こえるのです。
臨場感がすごいから脳が無意識的に活性化されるのです!
本書の付属CDを聴くことで、
「脳が無意識的に英語を積極的に聞こうとする」ので、
「英語脳」が最速でできる!
「英語耳」も最速でできる!
「英語口」も最速でできる!
「英語への苦手意識」が吹っ飛ぶ!
しかも、それだけではありません!!!!!!
すごい臨場感なので、脳も活性化されること間違いなし!
■本書の5つの特徴「ホントすごい!英語の周波数が聴こえた!」
【特徴1】8~13歳と言われる言語のクリティカルエイジ
(脳の学習限界年齢)を克服する方法だから、
大人になってからでも英語をマスターできる!
【特徴2】日本の英語教育とまったく逆の方法で学ぶので、
英語に「苦手意識」を持っている人でも、すぐに話せるようになる!
【特徴3】最新の脳科学で解明された「脳の仕組みに沿った勉強法」なので、
お金も時間もかかりません!
【特徴4】「赤ちゃんが言葉を覚えるのと同じ方法」なので、
暗記する必要はありません。また、すぐに「英語の周波数」が聴こえるようになる!
【特徴5】本書の付属の「バイノーラルCD」を聴くことで、
脳が勝手に英語を聴きに行こうとするので最速で英語脳ができる!
1冊でこれだけのことができるので、かなりお得になっています。
(通常、英会話学校や英語教材は何十万円もするのが普通です)
しかも、今なら音声セミナー『英語口を最速で作る方法』
を無料で配信中(詳しくは本書の巻末で)
■追伸!!!
ここまで、読んでいただきありがとうございます。
おそらく、あなたは、
「自分にとって『英語は逆から学べ!~トレーニング編~』が
必要なのだろうか?」
と思っているかもしれません。
「でも、苦痛なく、暗記もせずに英語をマスターできるなら、
どうしますか?」
きっと、
「英語が話せるようになりたい!」
と言うはずです!
ぜひ、この機会に最新の脳科学の成果を感じてみてください! -
■グーグルがわかると、経済がわかる!?View More
突然ですが、
あなたは普段、グーグルとヤフー、どちらをお使いですか?
検索だけでなく、Gmailやカレンダーなど、
グーグルはたくさんの優れた機能を提供していますね。
今ではグーグルを使う人も、ヤフーと同じくらい、
いや、それ以上になったのではないでしょうか。
便利な機能満載のグーグルですが、
グーグルは、まだまだ、……使えます!!
本書は、「グーグル」をキーワードに、
最新の「経済」「会計」「金融」「ビジネス」を学ぶ本です。
「グーグル」と「経済」――。
一見うまく結びつかない、この2つですが、
グーグルなら、10年先の世界・日本経済まで見えます!
・グーグルの決算書から、会計が学べる!
・グーグルのビジネスモデルから、金儲けのキーワードがわかる!
・グーグルニュースから、世界と日本経済の10年後が見える!
など、ほかの経済書にはない、斬新なコンテンツで経済を楽しく学べます。
■もう、「これまでの経済」は必要ない!
サブプライムローン、資源高、M&A、デリバティブ……、
ここ数年で経済は大きく変化しました。
あなた自身も、不況を実感することがあるのではないでしょうか?
「ガソリンが高い!」
「スタバもマックも値上げ!」
「また税金が上がるって?」
毎日テレビや新聞を、値上げ・財政危機のニュースが賑わしていますね。
バブル以前なら、経済や会計なんて勉強しなくても、
何の問題もなく生活することはできていました。
しかし、そんな時代はもう終わり、大不況のこの世の中、
ルール(=経済のしくみ)を知らなければ、ゲームには勝てません!
本書は、「これまでの経済」ではなく、
「これからの経済」について学ぶ、新・経済学入門書です。
未来を読み解くキーワードは、ここにある!!
■ヤフー信者に明日はない! グーグルを使えば、10年後に笑える!!
本書を読むことで、あなたには以下のようなメリットがあります。
・世界経済、日本経済の未来が見える
・今注目のビジネスがわかる
・経済が面白くなる
・グーグルの秘密がわかる
・お金の儲け方がわかる
・ビジネスの現場で役立つ知識が身につく
経済初心者でも大丈夫!
「グーグル経済学」なら、楽しく学べます。
★特別付録「できる人のグーグル活用術」付き!
さらに本書には、特別付録として、最新グーグル活用術がついてきます。
・年間6時間効率化できる検索方法
・探し物でタイムロスをなをなくす、グーグル整理術
・ビジネス情報から、メール、スケジュールまで、グーグル仕事術
など、絶対得する「すごい使い方」を伝授!
この1冊で、あなたを丸ごと「グーグル化」しましょう!
■目次
プロローグ なぜ、グーグルがわかると、経済がわかるのか!?
第1章 グーグルのすごさを知れば、近未来のビジネスが見える!
~グーグルの決算書を解剖しよう!~
第2章 なぜ、グーグルが勝つのか??
~グーグルから見えた! 新・経済学のキーワード~
第3章 金儲けのキーワードはグーグルで探せ!
~証券化、デリバティブなどを知っておこう!~
第4章 グーグルニュースから学ぶ 世界経済の行方
~「資源高」「人口増加」「食糧問題」「エコ」で世界経済は大きく変わる!~
第5章 グーグルニュースから学ぶ 日本経済の行方
~「人口減少」「格差」「財政不安」「低金利」が日本を動かす!~
特別付録 グーグルを使い倒そう!
~できる人はグーグルをこう使う!~ -
View More
◆人が変わる瞬間とは?
人生の中で、人は変われる瞬間というものがあります。
衝撃的な出来事、人との出会い、1冊の本……。
しかし、誰もが経験できる一瞬で変われるものが存在します。
それが「涙」です。
うれし涙、悔し涙、悲しい涙……。
その中で、とめどなくあふれる熱い涙は、人を一瞬で変え、行動へと導きます。
著者・木下晴弘は、これまで6万人以上の人たちに、
「人はものごとの本質に気づいた瞬間に変わる」というメッセージとともに、
熱い涙を与えてきました。
元カリスマ塾講師として、灘高校などの難関校に多くの生徒を合格させてきた秘密。
それは受験テクニックではありませんでした。
「勉強は何のためにするのか」
「幸せって何だろうか」
「あきらめないこと」
「努力の本当の意味」
「感謝する気持ち」
など、人生で大切なことに気づいたとき、彼らは自らペンを握りました。
著者が伝えていた「生きるメッセージ」は、
仕事をする人すべてに通じるメッセージでもあるのです。
◆決して電車で読まないでください! 心を揺さぶる10の物語
この本は、6万人以上の人が涙を流した物語と
臨場感あふれる著者のメッセージで構成されています。
電車の中では読めない、心揺さぶる珠玉の物語とともに、
生きるメッセージが展開されていきます。
この本に登場する物語
Story 1 戦渦の子どもたちが望んだもの
Story 2 あるレジ打ちの女性
Story 3 ある生徒の高校受験
Story 4 たった1つの社訓
Story 5 「ミラー細胞」と佐賀北高校
Story 6 なぜ、ガンはV字編隊で飛ぶのか?
Story 7 母の足
Story 8 あるパチンコ店の話
Story 9 夢をあきらめない
Story10 腐らないリンゴ
◆七田眞氏、五日市剛氏ほか多くの方が絶賛!
『涙の数だけ大きくなれる!』は、
発売前に、物語2編を掲載した小冊子が2万5000人の方に読まれました
そして、多くの著名な方からの激励の言葉をいただきました。
読み終えるのに3日かかった。
一気に読むには感動が大きすぎる。
――七田眞氏(七田チャイルドアカデミー 校長)
奇跡は普通の人にも起こるんだ!
人生を変えるヒントがこの本にいっぱい詰まっている。
――五日市剛氏(『ツキを呼ぶ「魔法の言葉」』 著者)
そのほか、多くの方からの激励の言葉があります。
あなたもきっと、変わる瞬間を体験できるはずです。(以下、敬称略 五十音順)
- 板井禎之(コニカミノルタホールディングス株式会社 人事部 課長)
- 小川英範(株式会社野田塾 代表取締役 塾長)
- 小川亮一(街づくり・人づくり・心づくり活動家、NPO姫路コンベンションセンター 理事長)
- 小浦武志(全日本テニスナショナルチームGM)
- 笹川祐子(株式会社イマジンプラス 代表取締役社長)
- 佐々木喜一(内閣総理大臣許可 社団法人日本青少年育成協会 会長)
- 佐野浩一(本物研究所 代表取締役社長)
- 高野登(ザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニー日本支社 支社長)
- 田畑勝彦(医療法人社団 TDC タバタデンタルクリニック 院長)
- 長塚篤夫(日本私立中学高等学校連合会 常任理事、順天中学・高等学校 校長)
- 福田純子(笑顔共和国大統領)
- 堀義人(グロービス経営大学院 学長、グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー)
- 神子澤修(桐生第一高等学校 前教頭)
◆著者プロフィール
木下晴弘(きのした・はるひろ)
1965年、大阪府生まれ。株式会社アビトレ会長。
学生時代に大手進学塾の講師経験で得た充実感が忘れられず、
銀行を退職して同塾の専任講師になる。
生徒からの支持率95%以上という驚異的な成績を誇り、
多くの生徒を灘高校をはじめとする超難関校合格へと導く。
「感動が人を動かす」をモットーに、学力だけではなく人間力も伸ばす指導は、
生徒、保護者から絶大な支持を受ける。
以後10年にわたり、講師および広報・渉外・講師研修などさまざまな業務に携わる。
2001年に独立し、株式会社アビトレを設立。
最前線で教鞭を振るってきたノウハウをもとに、
全国の塾・予備校・学校で、
「感動授業開発セミナー」
「子どもたちがやる気になるセミナー」
「保護者の魂を揺さぶるセミナー」などを行う。
さらには企業向けに
「スタッフのモチベーションを高めるセミナー」も実施。
受講者は6万人を超え、「泣けるセミナー」として大きな注目を浴びている。
著書に、『ココロでわかると必ず人は伸びる』(総合法令出版)、
『できる子にする「賢母の力」』(PHP研究所)などがある。
感動ムービーWEBにて公開中!





