FIREや投資の本は数多くありますが、どこか遠い世界の話に聞こえます。この本の魅力的な部分は、カフェ巡りや日常の発信といった“すぐに始められること”を収入に変える方を解説してくれている点。“年収1000万円”と書かれていると、一見ハードルが高そうに思えるかもしれません。けれど、“自分の生活がそのまま仕事になる”ことに気づけば、「私でもできるかも」ときっと思えてしまいます。好きなことをして生きるのは夢物語ではなく、仕組み化の問題。本書はその仕組みをゼロから教えてくれます。

POSTED BY美馬
資金も特別なスキルがなくても
noteなら好きなことをして稼げる
いま注目を集めるプラットフォーム「note」は、自分の文章を誰でも手軽に発信できるサービスです。特別なスキルや知名度がなくても、コンテンツを通じて共感してくれる読者と出会うことができます。そして有料記事やマガジン、サブスクの仕組みを活用すれば、発信をそのまま収益に変えることができます。実際にnoteから安定した副収入を得ている人、さらには年収1000万円を超える人まで現れています。近頃話題のサイドFIRE(不労所得と副業などの収入を組み合わせて生活すること)も夢ではありません!本書は、そんなライフスタイルを手にするための方法を6つのステップにわけてまとめています。趣味のカフェ巡り情報の発信で、実際に年収1000万円を達成した著者自身の経験と、数々の成功事例をもとに「ゼロから始めても成果を出せる方法」を丁寧に解説しています。
具体的には、
・noteへの導線をつくるSNSの活用法
・読まれる、買われる記事の書き方
・サブスクを使った収益化の仕組みづくり
・読者を「フォロワー」から「ファン」に変えるコミュニティ運営術
・継続して発信を続けるためのマインドセット
といったテーマを、わかりやすく紹介しています。
「文章に自信がない」「特別な才能なんてない」と感じている人ほど、本書の内容は役立ちます。なぜなら、本書が伝えているのは普通の人が等身大の発信を続けることでファンを増やし、収益を積み上げていったリアルな方法だからです。
本業のかたわらで副収入を得たい人も、将来的に独立を考えている人も、まずはnoteを始めてみることをおすすめします。
本書の主要目次
STEP1 noteで年収1000万円を目指すには?STEP2 好きなことをしているだけで稼げる仕組みをつくる
STEP3 収益を生むnote有料記事を書く
STEP4 サブスクリプション型サービスを展開する
STEP5 高価格サブスクリプション型サービスに挑戦する
STEP6 売上の拡大&安定を目指すための戦略
著者について
-
Nagoya Diary主宰
View More
名古屋在住。人付き合いが苦手な性格のため完全夜型の人間に。「自分のペースで心地よく生きていける方法」を模索し、会社を辞めて独立。趣味の“カフェ巡り”で生計が立てられることをSNSの発信テーマに据え、note、Instagram、Threadsなどを活用して収益化。現在はnoteの有料マガジン、月額メンバーシップ、SNSでの発信や、企業のSNSコンサルティングとマーケティングを主軸に、1人で自己完結した収入源を築いている。発信のスタイルは、顔出し、過度なブランディングなし。フォロワー数よりもユーザーとの“深い繋がり”を重視し、ゆるやかに共感を集めるスタンスが支持を得ている。noteでは「名古屋の隠れ家カフェを紹介するマガジン」や「発信で暮らしを立てる方法の裏側」、「会社に依存しない考え方」などを連載。Instagramでは“日常に馴染むカフェの風景”を美しい写真とともに紹介し、SNSからnoteへの導線づくりにも成功している。