フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

書籍

今のあなたにフィットした書籍を見つけてください!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 著者名
条件を追加する

該当件数 1,272件 : 1~5件目表示

  1 2 3 4 5  
  • 「エモ!」。何かにつけて使ってしまう言葉。でもそのときの感情を説明しろと言われたらできません。「エモい」ってとても複雑で、不思議な言葉ですよね。私のなかで、エモい言葉を巧みに扱っている人、それが蒼井ブルーさんでした。当初蒼井さんに、エモい言葉を扱う文章術があれば本にしませんか? と提案しました。無理でした。「エモい」に再現性はないし、体系化することもできませんでした。何度も話し合いを重ねて、ようやく本書がかたちになりました。あのエモい言葉が生まれたとき、蒼井さんは何を見て、何を感じて、何を思ったのか。それが知りたくなったのです。本書には、エモい日常が詰まっています。

    美馬

    POSTED BY美馬

    「エモい」の正体に迫った
    誰も知らない蒼井ブルーの原点。


    ★推薦多数!
    オキシトシン。ずっとオキシトシン。
    心がにゅっと柔和になる~
    ——新しい学校のリーダーズ・MIZYU

    むねがキューンと…何気ないこの日々が愛おしく感じます。
    幸せな気持ちで満たされすぎました。
    ——在原みゆ紀

    「エモい」とは、なんなのでしょうか?

    この胸が揺れ動く、甘酸っぱくて、ほろ苦くて、なんだか懐かしい気持ちになる、この気持ちは、いったいなんなのでしょうか。

    おそらく誰も定義はできません。
    それは、指紋や虹彩のように人によってまったく違う形や色をしているからです。

    それゆえ「エモい」には再現性がありません。だれかやなにかをまねたとしても、同じ「エモい」を起こすことはできません。

    蒼井ブルー氏は、SNSで、著書で、これまで幾度となく「エモい」と共感の嵐を呼んできました。

    彼の言葉はどのようにして生まれたのか?
    「エモい」言葉が誕生した裏側に初めて迫ります。

    ——蒼井ブルー撮り下ろし
    32枚の写真を添えて。



    本書の目次

    はじめに
    Chapter1 恋をするということ
         ——チョコはもらった瞬間がいちばん甘い。
    Chapter2 隣にだれかがいるということ
         ——人を思う歌が染みるのはだれかを本気で思ったことがあるから。
    Chapter3 生きるということ
         ——夜ふかしが楽しいのは今日が終わらないから。
    おわりに
    View More
  • 「文は人なり」とよく言われますが、その人らしさを感じるような文章に心惹かれたご経験はないでしょうか。昨今では生成AIの登場により、AIで簡単に文章を作成できるようになりましたが、誰でも書けるようなありきたりな文章にはない、筆者の「ぬくもり」を感じるような表現に、人は心を動かせるのではないかと思います。本書は「あなたにしか書けない」唯一無二の文章力が身につく「感性の鍛え方」を紹介します。自分の文章力に自信を持ちたい、すべての人におすすめの一冊です。ぜひお手にとって読んでみてください。

    山田

    POSTED BY山田

    朝日新聞の名文記者による、
    相手の心に響く文章を書けるようになるための
    「感性の鍛え方」を解説する本。


    AIに「起」「承」は書けても、「転」は書けない――。

    これからの時代は誰でもAIで文章を書けるようになります。
    しかし、AIには「起」「承」は書けても、「転」は書けません。
    なぜなら、ある事象に直面して、自分がどう感じ取ったか、
    なにを考えたか。そこが転になるからです。
    だから本質的なのは〈自分〉です。要は、〈生き方〉です。
    自分は、いままでどう生きてきたのか、そここそが、問われる。

    数多ある文章術に関する書籍の中でも、
    本書は文章を書く前提として、ものを感じる力、
    五感を鍛えることの大切さに焦点をあてています。
    「文豪の五感を味わう名文」や「著者が添削した例文」など
    を多数掲載し、具体的にどこをどう直すと読みやすくなるのか、
    相手の心をうつのか、わかりやすく解説します。

    また本書は
    「感性を磨くことで、生きることが楽しくなる」
    ことに気づく思想書でもあります。

    「世界は美しく、人生は甘美だ。」
    仏陀は、亡くなるときにそう言った。
    この本の最終的な目的も、
    そのつぶやきを発する自分を、
    予感することにある。


    さあ、言葉によって世界の解像度を高くする
    「感性の筋トレ」を始めてみましょう。



    目次

    第1章 前提篇 型を覚えるストレッチ
    第2章 準備篇 感性は鍛えられる
    第3章 理論篇 名作で味わう文豪の五感
    第4章 実践篇 ある日、文章塾にて
    第5章 応用篇 感性を磨く習慣づくり
    おわりに
    出典一覧



    購入者限定無料プレゼント

    著者・近藤康太郎による「感性を鍛える ポピュラー音楽リスト」(PDF)
    を読者様限定で無料公開いたします。

    ポピュラー音楽にはロック、ポップス、ソウルやR&B、ヒップホップ、ジャズ、ラテン、アフリカやアジアのワールドミュージック、テクノやハウスのエレクトロなど、多くのジャンルがありますが、ただやみくもに聴いても見通しが立ちません。そこで、音楽評論家でもある著者の解説をつけたものを特別にご用意いたしました。ここだけでしか手に入らない貴重なリストを、あなたの感性筋トレにぜひお役立てください。

    ※無料プレゼントは、お客様ご自身で別途お申し込みが必要です。
    ※無料プレゼントは、サイト上で公開するものであり、
     小冊子などをお送りするものではございません。
    ※上記無料プレゼントのご提供は予告なく終了となる場合がございます。
     あらかじめご了承ください。
    View More
  • おそらく、本書は境界知能(IQ70~85未満)の当事者が、それを自覚して書いた初めての本です。ベストセラー『ケーキを切れない非行少年たち』でにわかに知られるようになった「境界知能」という言葉ですが、精神科医などの専門家からの分析はされているものの、実際に当事者がどのような人生を歩み、どんな生きづらさを抱え、それをどのように克服しているのか、リアルの声はありませんでした。本書の読者のメインターゲットは境界知能の当事者ですが、彼らの悩みは平均的な知能の人とも共有できるものが多いことに気づかされます。ネガティブに使われがちな「境界知能」という言葉への偏見を解消する意味でも、幅広く、多くの方に読んでいただきたい一冊です。

    かばを

    POSTED BYかばを

    「普通」になれない人のためのサバイバル術。

    IQ(知能指数)84で、「境界知能」である著者なんばさんが、境界知能の人の生きづらさを解消するための習慣や考え方、ライフハックを伝えます。
    おそらく、境界知能の当事者が、それを自覚して書いた本というのは初めてです。
    そもそも「境界知能」とは、IQ85~115の平均よりも低く、知的障害とされるIQ70未満の範囲にも収まらない、IQ70~84の領域を示すグレーゾーン。統計学上は7人に1人、全人口の14%にあたり、30人のクラスでは4人ほど、日本では1700万人いる計算になる、決してめずらしくない存在です。
    しかし、そもそも自分のIQを知っている人は稀なため、当事者だったとしても自覚している人は多くなく、「なぜ、自分はみんなと同じように勉強や仕事、コミュニケーションができないのだろう……?」と漠然とした劣等感を抱えながら生きていると予想されます。
    だからこそ当事者が書いた本書は、同様の悩みを持っている人たちにとって「生きづらさ」の原因を知るキッカケとなったり、その周辺にいる家族、仕事仲間などの参考になるはずです。

    【当事者である著者が見つけた「生きづらさ」を解消するコツ】
    ◎ドラム式を使うくらいなら、洗濯機なんていらない
    ◎自炊は「煮る」と「生」で9割
    ◎「しないことリスト」で人間関係と心が整う
    ◎挫折や失敗が楽しくなる「失敗の日」をつくる
    ◎「先延ばし」で負の感情を断ち切ろう
    ◎何がわからないかがわからないときの対処法
    ◎リーディングトラッカーで文字情報の吸収力が数段アップ
    ◎皿洗いは最高のマインドフルネス
    ◎自立するために複数の依存先を開拓する...etc.



    「境界知能」へ対する解像度が高まる本

    昨今「境界知能」という言葉が一般化してきたことで、ネガティブな表現で使われているケースが増えています。
    SNSなどでは、気に入らない相手に対して「クソリプするやつはだいたい境界知能」「日本語が通じない境界知能とは話にならない」「境界知能ばかりだから日本が駄目になるんだ」「この犯罪者、きっと境界知能だ」……などのような書き込みがされています。
    そうした風潮のなか、当事者である著者が語る「境界知能のリアル」は、読者の境界知能への解像度を上げ、当事者以外の人が、どのように「境界知能」という言葉、当事者と向き合うべきかを考える機会を与えてくれます。



    本書の読者対象

    ◎境界知能の人。
    ◎境界知能の特徴を見て、「当てはまっているかもしれない」と感じた人、まわりにそうした特徴を持つ人がいるという家族や友人、仕事仲間。
    ◎境界知能と同様の「感情のコントロールやコミュニケーションが苦手」などの悩みを持つ、多くの「平均的なIQの人」。



    目次

    まえがき 境界知能の当事者による「生きづらさ」解消法
    序章 「境界知能の人」見えてくる僕の遍歴
    第1章 数々の失敗から得られた日常のコツ 家事・生活
    第2章 自分を満たすと、人間関係がうまくいく コミュニケーション
    第3章 失敗・先延ばし上等の自己管理術 計画・習慣
    第4章 「普通の人」には理解できない能力の磨き方 学習
    第5章 ノイズを消し、思い込みを壊す方法 メンタルヘルス
    あとがき 境界知能の人がもっと生きやすくなるために
    View More
  • 成功する起業家というと、陽キャで、コミュ力が高く、人付き合いも良く、人脈も広い人というイメージがありました。ところが、著者の杉本さんにお会いして、それは単なる勝手な思い込みであり、私の常識が見事にひっくり返されました。杉本さんは、陰キャ・コミュ症・人見知りといった「ぼっち」専門の起業コンサルタントです。組織や集団にはなじめず、人に支配されたり、指示されたりするのが苦手な人たちに向けて、起業のサポート支援をしていらっしゃいます。ネット社会が浸透したおかげで、陰キャで、コミュ力が低く、人付き合いも苦手、人脈もない人、いわゆる「ぼっち」であっても起業をして、十分稼げる時代になったのです。杉本さんいわく「コミュ症、人見知り、マイペースな人ほど、起業に向いている」と言います。なぜなら、コンプレックスと思っていたものが、ビジネスにおいてすべて武器に変換できるから。実際、どのように武器に変えて、どのような思考で、どのようなビジネスを展開すればいいのか? 「ぼっち起業」の思考法&実践法を豊富な事例を交えながら、わかりやすく解説してくださいました。「会社で働くのに窮屈さ・ストレスを感じている人」「ぼっち・人見知り・コミュ症と自認しているが、起業したい人」「就職に抵抗感がある学生さん」など、マイルール&マイペースで、ストレスフリーな働き方を求めている人に届きますように。

    森上

    POSTED BY森上

    「コミュ症・人見知り」でも月収100万円。
    最低限のコミュニケーション&人付き合いで
    稼げる超ストレスフリーな働き方

    成功する起業家というと、
    陽キャで、コミュ力が高く、
    人付き合いも良く、人脈も広い――。

    そんなイメージがあるかもしれません。

    ただ、
    その成功している起業家のうちの約35%は、
    人見知り、コミュ症を自認する人
    という事実があるんです。

    能力やセンスはあるのに、
    組織や集団にはなじめず、
    人に支配されたり、指示されたりするのが苦手。

    そんな人におすすめの働き方が、
    「ぼっち起業」です。

    「ぼっち起業」の主な特長は、
    以下のとおりです。

    ◎マイルール&マイペースが当たり前。
    ◎いつも一人行動が基本。
    ◎通勤しないで済むので、移動のムダ(経済的コスト・時間的コスト)なし。
    ◎誰からも管理されない、縛られない。
    ◎ネット社会万歳!!! ネット社会のおかげで実現。
    ◎めんどくさい報連相は、お金をくれる顧客にだけすればいい。
    ◎仕事の能力が正当に評価される。社内政治がない。
    ◎収入は自分で決められる。
    ◎嫌な相手とはかかわらなくてもOK。

    これらを実現するためには、
    具体的にどうすればいいのか?

    多くの「コミュ症・人見知り」の起業を
    成功に導いてきた著者が、
    「コミュ症・人見知り」でも月収100万円、
    年収1000万以上を稼ぎだすことができる
    思考法&実践法を徹底解説したのが本書です。

    著者がコンサルしてきた
    「ぼっち起業家」の成功確率は、
    なんと95%以上!

    著者は、
    「コミュ障、人見知り、マイペースな人ほど、
    起業に向いている」
    と訴えます。

    なぜなら、
    そのコンプレックスが
    武器に変わるから。

    ◎会社で働くのに窮屈さを感じている人
    ◎ぼっち・人見知り・コミュ症と自認しているが、起業したい人
    ◎就職に抵抗感がある学生
    ◎とにかく自分のペースで仕事がしたい人
    ◎人に指示されたり、管理されて働くのがツラい人

    そんな人に向けて
    おすすめの新しい働き方の
    思考法&実践法をわかりやすく解説します。



    気になる本書の内容

    本書の内容は以下のとおりです。

    はじめに

    第1章 ぼっちは、ひとり起業に向いている
    ◎会社員失格でも、お金持ちになれば手のひら返し
    ◎「陰キャでぼっち」の何が悪いの?
    ◎「陰キャ・ぼっち=悪」という大いなる勘違い
    ◎「ぼっち・陰キャ」を「直す」のではなく「活かす」
    ◎若者の3人に1人は、自分はコミュ症だと自認!?
    ◎給与をもらっている限り、イライラや不安は尽きない
    ◎「雇われないで、ぼっち起業する」という選択肢とメリット
    ◎むしろ「即レス・即行動しない」のが、コミュ症の強み
    ◎「即レス&即行動しない」メリット
    ◎どうしても即レス&即行動が必要なときの対処法
    ◎マイルール&マイペース好きなら、「ぼっち起業」
    ◎ぼっちの「マイペース」の定義
    ◎「ぼっち起業」に生じる、さまざまなメリット
    ◎ネット社会は、ぼっちでコミュ症の味方
    ◎ネット社会は、「ぼっち」の不利を消去してくれる
    ◎イーロン・マスクも、ぼっちだった
    ◎ぼっち起業家の10年継続率は、ほぼ100%の衝撃

    第2章 「ぼっち起業」で成功した人たち
    ◎ブラック取引先から人格攻撃で即退社。パチスロ資金を運転資金にして億万長者に――成功ぼっち起業家①
    ◎登校拒否のひきこもりが、ECで月100万円――成功ぼっち起業家②
    ◎陰キャなのにR社の営業に。Uターンしてコーヒー店開業コンサルに――成功ぼっち起業家③
    ◎コミュ症が、顔出しゼロのメルマガ営業で売上3200万円――成功ぼっち起業家④
    ◎なんとなく就職した大手を2年後にプッツン退社。アフィリで給料の2倍稼いで指導者に――成功ぼっち起業家⑤
    ◎報連相がめんどくさくて、超大手企業をあっさり退社。ぼっちコンサルになって自由人生――成功ぼっち起業家⑥
    ◎他人に振り回されて人生ボロボロ。ぼっち起業で、カリスマを支える集客ライター――成功ぼっち起業家⑦
    ◎コミュ症でも人気の財務コンサルに! 税理士法人の謎スローガンがきっかけ――成功ぼっち起業家⑧
    ◎高校までカースト最下位の完璧地味陰キャが、ぼっち起業でキラキラInstagram集客コーチ――成功ぼっち起業家⑨
    ◎管理職昇格で総スカンの陰湿イジメ。ぼっち起業したらネットショップで月200万円――成功ぼっち起業家⑩

    第3章 失敗確率を減らす「ぼっち起業」の準備
    ◎ぼっちの生命線アイテム「スマホ&パソコン」だけは手放さない
    ◎話さなくてもOK! 「稼ぐためのコミュニケーション」術
    ◎「ぼっち起業」におすすめのスマホ・パソコン・Wi-Fi
    ◎「非常識でいい」と居直る4つのポイント
    ◎窓際の固定給を得ながら、“ちゃっかり”学べ
    ◎どんな経験も有用にするコツ
    ◎「オタクだね」と言われたことがお金になる
    ◎自分のオタクネタをお金にするときの重要ポイント
    ◎陽キャオタクの知識と陰キャオタクの知識の違い
    ◎視野の狭さは、コレで補填する
    ◎起業したことを友達に話さない
    ◎秘密主義で起業する3つのメリット
    ◎マイペースを死守する際のポイント
    ◎成功するぼっち起業家がやっていて、失敗するぼっち起業家がやっていないこと
    ◎「陰キャで有能な人」とつながる
    ◎1日20分しか努力しない
    ◎続けるだけで5%の成功者の仲間入り
    ◎「誠意・情熱・ど根性」を嘘でも掲げる

    第4章 「ぼっち起業」で何をするか?
    ◎みんな○○○○業なら、ぼっち起業ができる
    ◎事業内容は、この2つのエッセンスから考える――「HARMの法則」活用術①
    ◎やろうとしていることの解像度を上げる――「HARMの法則」活用術②
    ◎実践しながら、売れるように修正
    ◎ぼっちは、自宅で利益率70%のコンサル起業
    ◎他人の劣等感を理解できるから、「愛」のコンサルタントになれる
    ◎「陰キャの共感力の低さ」が武器になる理由
    ◎「共感力の低さ」を武器にするときの注意点
    ◎恋人いない歴=30年以上で結婚した人が事業化したこと――「ぼっち起業」事業化例①
    ◎話すのが嫌! 電話恐怖症の人が事業化したこと――「ぼっち起業」事業化例②
    ◎対人恐怖症だった人が事業化したこと――「ぼっち起業」事業化例③
    ◎極貧家庭出身者が事業化したこと――「ぼっち起業」事業化例④
    ◎リモートコンサルなら、人見知り、出不精のぼっちも、お客様にできる

    第5章 「ビジネスライティング力」こそ、ぼっち起業家の売上をつくる
    ◎なぜ人見知りは、ライティングセンスがあるのか?
    ◎ビジネスライティング力で、仕事の8割は布団の中で済む
    ◎「ぼっち起業」予備軍&1年目のあなたへ
    ◎突っ込みどころ名刺は、コミュニケーション誘導装置
    ◎話したくなかったから、LPをたくさん仕掛けた
    ◎LPの一般的構成
    ◎公開! 成約できるDMセールス――テキストの型
    ◎DM作戦で「リピート申し込み」の行列ができる
    ◎DM作戦の注意点
    ◎次世代ぼっちの必須スキル、AIへの「プロンプト力」
    ◎効果的なプロンプトを作成するための基本的なガイドライン
    ◎文章が苦手でも大丈夫! 小学1年生でもできるライティング法
    ◎箇条書きができないのは、考えが整理できていない証拠
    ◎テキスト交渉術は「出会いアプリ」でトレーニング
    ◎恋愛とビジネスの共通点

    第6章 成功する「ぼっち起業家」のお金と時間の使い方
    ◎お金は「道具」と考える
    ◎お金に対する健全な態度を持つ
    ◎おごる相手がいない分、広告費に投資する
    ◎成功する「ぼっち起業家」に共通する、お金の使い方の原則
    ◎従業員を雇わないメリット
    ◎ぼっちでも、不眠不休で頑張るタイミングがある
    ◎起業1年目に、踏ん張りどきは最低3回
    ◎「イライラ・くよくよ」は多大な損失
    ◎最悪な「イライラ・くよくよ」沼から脱出するためのコツ
    ◎「片づけはしない」と決めてしまう
    ◎整理収納アドバイザーからのヒント
    ◎「片づけない」生活のメリット
    ◎人気より入金、フォロワーはいらない
    ◎視聴回数爆少なのに、商品・サービスが爆売れした秘密
    ◎自分の時間を自分でコントロールするための秘策
    ◎スマホとの距離感が、あなたの自由を確保する

    第7章 最強ぼっち起業家へのドSトレーニング
    ◎ビクビク、オドオド、緊張感が武器になる
    ◎緊張しすぎて、緊張に負けないコツ
    ◎「見た目」なんかで損するな
    ◎「見た目」ひとつで、顧客層も価格付けも変わる
    ◎ぼっちが、最終的に稼げる「見た目」
    ◎重視すべきは、「失点しない」
    ◎「人間関係リセット」ボタンを押してみる
    ◎大切にすべき人、リセットすべき人
    ◎謙遜するな、マウントしてみるぐらいがちょうどいい
    ◎図々しい人、助けを求める人に、チャンスはやってくる
    ◎強い自己主張と傲慢は、まったく違う
    ◎「風邪はひかない」と決めると、何が起こるか?
    ◎どんな困難も乗り越える人が持っている2つの力――自己管理能力と自己操縦力
    ◎やっぱり「共感力」は必要か?
    ◎「ビジネス共感力」のすすめ
    ◎「結論から言う」習慣で強くなれる
    ◎ビジネスの成功に「論理的思考力」が求められる理由
    ◎無理な「愛想笑い」絶対禁止!
    ◎「目の前の人と全力でかかわる」の実践法
    ◎自ら負荷をかけて強くなる

    第8章 ぼっち起業家のやっちゃいけないNGリスト
    ◎連絡なしドタキャンをすると、死にたくなる
    ◎約束のプレッシャーを減らす秘策
    ◎やばいよ、やばいよ! LIVE配信でボロが出る
    ◎SNSでリアル友達を求めるな
    ◎もしSNSでリアル友達を求めるとき、メンタルとお金を守るコツ
    ◎人間関係がめんどうな下請け仕事は断る
    ◎下請け仕事のメリット、デメリット
    ◎下請け仕事を断るタイミング
    ◎SNSの裏垢は、つくらない
    ◎思っている以上に危ない裏垢のリスク
    ◎それでも、愚痴や悪口を発散したい人へ
    ◎苦手な人を顧客にしない
    ◎苦手なタイプと仕事するときのコツ
    ◎売上も対人も「最高の想定」だけにしない
    ◎「最悪の事態を想定」をするメリット
    ◎最悪なときに、わざわざ「ポジティブシンキング」しない
    ◎他者が言うことを、すぐに真に受けない
    ◎余裕を持って受け止めるコツ

    第9章 明るい未来しかない、ぼっち起業のメリット
    ◎クソ上司がいない、パラダイス
    ◎陽キャ・パリピの圧から解放される、フリーダム
    ◎思う存分にひきこもれる、極楽浄土
    ◎ぼっちは、人一倍自立している
    ◎自立するための突破口
    ◎成功する人は空気なんて読まない、読ませる
    ◎年収3000万円も夢じゃない
    ◎やっぱり、片手間では絶対成功しない

    おわりに
    View More
  • 政府の「貯蓄から投資へ」の旗振りのもと、多くの国民が投資に夢中になっている。それは〝投資依存症〟という依存症の一種だ。アルコール依存症にしろ、麻薬依存症にしろ、覚醒剤依存症にしろ、一度罹患してしまうとその治療は極めて困難だ。
    誰かが止めないと、日本中に投資依存症が広がり、バブル崩壊にともなって日本中に破産者があふれてしまう。
    投資依存症の感染力はとても強く、いまの日本は投資依存症の「パンデミック」前夜まで来ている。(本文より)




    「投資とギャンブルは違うものだ」と考えている人は多いだろう。
    しかし、投資の本質はギャンブル以外の何ものでもない。
    老後の生活資金を、NISAを使って投資信託で運用しようとしている人は、老後の生活資金を賭けて競馬や競輪をやっているのと同じだ。投資の世界も競馬や競輪と同じで、結局はゼロサムゲームとなる。お金が自動的に増えていくことはありえないからだ。
    そのことを本書で解説しよう。



    もくじ

    まえがき
    「非投資の教科書」を書かねばならない
    水原通訳はなぜ〝転落〟したのか
    投資の本質はギャンブルと同じ

    第1章 お金が自動的に増えることはない
    「投資はギャンブルとは違う」のか? 
    お金とは何か? 
    強者は弱者から「収奪」する
    「勝った人」の分だけ、「負けた人」が生まれる
    資本家がカネを増やし続けるカラクリ
    資本主義の宿命・バブル

    第2章 バブルはこうして生まれる
    バブル発生のメカニズム
    球根から金融商品へ
    史上最大の金融バブル
    運命の1929年――史上最大のバブル、崩壊
    株価の理論値はゼロ

    第3章 強欲な金融業者――バブルの真犯人①
    ギャンブルが続けば続くほど儲かる人
    投資がうまくいくかどうかは運
    レバレッジという〝破産加速装置〟 
    投資銀行の正体
    〝塀の上を走る〟仕事
    ライブドア事件の黒幕
    100%負ける賭博
    SNS型投資詐欺はこうしてダマす
    イスラム世界で金利が禁じられているワケ

    第4章 扇動する政府とメディア――バブルの真犯人②
    バブル発生時に起こる現象
    「生成AI」はバブルか? 
    1989年バブル崩壊前夜、エコノミストはなんと言っていたか? 
    指標は、バブルの‶満期〟を示す
    「長期・分散投資」を検証してみると… 
    なぜ、100周年企業が続出しているのか? 
    資本主義が行き詰まる4つの理由――マルクスの予言
    そしてメタ社は投資詐欺を野放しにした
    「投資」を扇動する日本政府
    大阪・関西万博の、隠された目的

    第5章 そして、あなたは熱狂する――バブルの真犯人③
    ナイーブな人は身ぐるみ剝がされる世界
    あなたを虜にする「快楽」欲求
    安楽型メイドと快楽型メイド――恋愛における「快楽」 
    人はなぜ笑うのか?――笑いにおける「快楽」 
    すべての芸術活動に共通する原則――そのほかの「快楽」 
    「快楽」は「安楽」から離れられない――快楽の特徴・その① 
    快楽は「依存」を連れてくる――快楽の特徴・その② 

    第6章 投資とどう向き合うか
    それなら、どうすればいいのか? 
    私の投資体験
    私の人生最大の損失――私の投資体験・失敗篇

    あとがき

    【発行】三五館シンンャ/【発売】フォレスト出版
    View More

該当件数 1,272件 : 1~5件目表示

  1 2 3 4 5