フォレスト出版おすすめ書籍
-
あなたにとって、本当に大切なことに気づく本。
君はなぜ働くのか
永松茂久 著
8万6000部を突破した(2023年11月末現在)前作『君は誰と生きるか』の刊行から約1年、著者の永松茂久さんが挑戦してくださったテーマが「働き方(働く)」です。前作が「人間関係」、今作が「働き方(働く)」。誰もが悩みを抱える人生における2大テーマであり、思わず向き合うことを先送りしてしまいがちな「人生の問い」でもあります。今回の企画テーマ「働き方(働く)」の立ち上げの際、まず決まったのが本書の帯のキャッチコピー「やりたいことがわからない? 良かったじゃないか。」でした。これは本書の中で登場する「師匠」が「僕」に投げかける言葉なのですが、このメッセージの裏に広がる、人生の可能性、意外性、そして、成功者の多くがたどり着く言葉であることがわかります。今、夢とかやりたいことがなくても大丈夫。本書を読み終えたとき、「君はなぜ働くのか?」 この問いに対する、あなただけの「答え」が見つかります。それは、今の仕事に対する向き合い方はもちろん、人生そのものを変えてくれるはずです。
POSTED BY森上
-
人事が本当は教えたくない就活というゲームの攻略法
人事がこっそり教えるヤバい内定術
ただの元人事 著
数年前、私がまだ就活生だった頃、ただの元人事こと樋熊晃規さんのSNSをずっと読み漁っていました。明らかに他のキャリア系インフルエンサーとは違う! そんなふうに思って内定を勝ち獲るための方法を頭に入れていました。おかげさまで、私は今出版社で希望の部署で働くことができています。精神論・根性論・感情論は抜き、そしてキレイごと一切抜きで、採用側の視点から内定率を最大化する方法を解説してくれています。
POSTED BY美馬
-
全シリーズ累計700万部突破!中華圏ベストセラー人生エッセイの翻訳版がついに登場。
私をやめたい。でも今日くらいは笑ってみる
蔡康永 著
森美樹 訳
長井由花 訳物心ついた時からSNSが当たり前にあった自分にとって、幼少期からSNSを介しての友人との繋がりを何よりも大切にしていたように思います。その歪んだ世界のなかで、他人からどう思われているのか、こうあるべきではないか、なんていう誰が決めたかもわからない「常識」にとらわれていました。もちろん、大人になった今だってそうです。本書では、どうしたら“自分基準”ののびのびとした心地よい生き方ができるようになるのか、著者の実体験のエピソードとともに、優しく伝えてくれています。決して難しい方法ではありません。自分に「魔法」をかけるかのように、とても穏やかに自分と向き合っていくことができます。いつ始めても遅くはありません。今日から“自分らしく”生きていきましょう。
POSTED BY美馬
-
現場が活き活きと動き出すマネジメントの極意
業績を最大化させる 現場が動くマネジメント
中尾隆一郎 著
リモートワークが普及する昨今、「現場の状況を把握できない」「メンバーの困りごとがわからない」と焦るリーダー、マネジメント層が増えているそうです。そんな方々にぜひとも本書をお勧めします。業績に直結する日々の積み重ねは、経営会議ではなく、現場に潜んでいます。取り返しがつかない状況に陥る前に、本書の手法で「現場をしっかり把握」することが肝要です。
POSTED BY寺崎
-
頭と心が軽くなり、「気づき」が溢れる。書く瞑想入門
書いて整える1分間瞑想ノート
吉田昌生 著
『1分間瞑想法』の著者でありマインドフルネス瞑想の専門家による「書く瞑想」をまとめた一冊です。ペンとノートでできる書く瞑想はジャーナリングと呼ばれ、思考を整理したり、ストレスや不安を軽減したり、感情を整理する効果があります。また、瞑想が続かない人にこそオススメのメソッドです。
記録に残り振り返りができる、気づきに対する変化が視覚的にわかる、場所・環境の制限がない…などたくさんのメリットがあります。
必要なのは1分間だけですから、ぜひ書く瞑想に取り組んでみてください。POSTED BYシカラボ
-
「意味を求める病」を手放す授業
人生に「意味」なんかいらない
池田清彦 著
私も「意味を求める病」に罹っていたと思います。幼少の頃から「夢を持て」「人に役立つ人になれ」とか言われたし、熱中して読んでいた漫画も、「努力は裏切らない」とか「人生には使命がある」「生きているだけで価値がある」といったセリフが出てきます。半ばそれを普遍的な言説として受け入れていたものです。そして、自分が考える理想の人生と現実が乖離しだすと、自分の人生に何の意味を見いせない虚しさと無力感に押しつぶされるのです。さて、そんな「意味を求める病」を手放すにはどうすればいいでしょう? 本書では、テレビでも活躍する生物学者の池田清彦先生が、「そもそも人生に意味なんかねえよ」「自分の好きなことをして楽しく生きればいい」という主張のもと、生物学や科学哲学のなどの観点から私たちを雁字搦めにする「意味」の呪縛を解きほぐしていきます。読み応え抜群かつ読後の心が軽くなること間違いなし!
POSTED BYかばを
-
「一見客」を「一生客」に変える「ボンディング接客」
神・リピート集客術
日野原大輔 著
起業の「本当の壁」とは何か? 頑張って集客しても、1回限りでリピート客にならないことだといわれています。しかも、「新規客の獲得」コストは、「リピート客の確保」コストの5倍かかるともいわれています。では、どのようにしてリピート客を増やしていけばいいのか? スモールビジネスにおいて切実な課題である「リピート集客」の極意を教えてくださったのが著者の日野原大輔さんです。自分がお客の立場だったら、間違いなくリピートしてしまうだろうと思ってしまう、実績に裏付けされた「心理的な仕掛け&接客術」が満載の1冊です。大手にはできない、スモールビジネスならではの闘い方がよくわかります。
POSTED BY森上
-
〝呼吸ちゃん〟とはじめる「鼻で吐く息」の習慣
息を吐くだけでカラダの不調が消える呼吸革命
堀杏子 著
嬉しいことに編集者の元にはたくさんの持ち込み企画が届きます。ボツになるものがほとんどというなか、堀さんの企画書にはなにか光るものを感じて連絡したところ・・・「まずは体験レッスン受けてみませんか?」と誘われ、実際に呼吸トレをやってみてビックリ!鼻からふんっと息を吐きながら体を動かすだけで体中が軽くなり、なにより不思議と体幹がしっかり入るのです!堀さんのレッスンの特徴は最後に「ヘッドスタンド(三点倒立)」がやすやすとできるようになること。とにかくびっくりの連続からスタートした企画でした。毎日を健康的にすっきりした気持ちで過ごしたい万人におすすめできます!
POSTED BY寺崎
-
いい人財を集めて、見抜き、つかまえ、離さない技術
増補改訂版 いい人財が集まる会社の採用の思考法
酒井利昌 著
坂本光司 監修旧版が出たのが2019年。コロナ禍を経た2023年現在でも、日本の人財不足はいまだ深刻な状態です。そんな「人手不足」が起こっている現実がありながらも、国内に働き手がいないのかといえばそうではありません。失業率は年々改善されているものの、就職ができない人たちが存在しています。
では、日本の採用市場には何が起こっているのか?
企業側と求職側の「マッチング」がうまくいっていないのです。
というのも、国際競争力が年々加速する今、企業側に求められるのは、単なる「人手」ではなく、優秀な「人財」の採用です。そうなってくると、数が限られている「人財」は奪い合いになるわけです。そんな限られたいい「人財」を、どのように集めて、見抜いて、つかまえ、離さないようにすればいいのか? いい人財が「集まる」会社は、どういう考え方で採用活動をし、採用戦略を練っているのか? ロングセラーの採用バイブルが、最新データを盛り込み、200ページ超の大幅加筆という超パワーアップした形で新登場しました。POSTED BY森上
-
お風呂で1分お清め法
1日1分お風呂でできる!禊のチカラ
宗法 著
上田惣子 著若い頃に出会った美容の大家は、毎朝シャワーで禊をしていると話してくれました。銀座の一等地にサロンを構え、長く業界の第一線を走る人は、そういう努力もなさるのだなとぼんやり思った記憶があります。とはいえ禊は敷居が高く、なかなかできるものではありません。そして数年前、本書の著者宗法さんを紹介され、禊を実践してみたところ、まさに心の垢が落ちると実感、禊の有効性に目覚めました。理論と背景がわかれば動機づけができます。この快感を多くの人とシェアしたく、本書を世に送り出すことになりました。
POSTED BY水原
-
人生を変える!仕事とプライベートに効く
7つの心理セラピー「心のブレーキ」の外し方
石井裕之 著
-
定期テスト・計画の立て方から受験まで完全サポート!
塾へ行かなくても成績が超アップ!自宅学習の強化書
葉一 著
チャンネル登録者数113万人、累計動画再生回数3.9億回という、超人気教育YouTuber葉一さんの2作目。新型コロナウイルスの影響で全国一斉休校になった2020年3~4月、本企画は始動しました。多くの子を自宅学習で志望校に合格させた葉一さんは、まさに著者にピッタリです。ただ、自宅学習というと、独学、ストイックという印象があるかもしれません。しかし、本書を読むと「楽しそう」という感想に変わります。なぜなら自宅学習に切り替えると、学校や塾で「教わる」だけの受け身の姿勢が、みずから「学ぶ」という主体的な姿勢に変わり、自分で勉強法や計画を立てるクリエイティブな楽しさが生まれるからです。ぜひ全国の中学生とその保護者の方にお読みいただきたいです!
POSTED BYかばを
-
お客がモノを買ってしまう心理学トリガー[引き金]とは
シュガーマンのマーケティング30の法則
ジョセフシュガーマン 著
佐藤昌弘 監修
石原薫 訳 -
日本古来 最強の引き寄せ「予祝」のススメ
前祝いの法則
ひすいこたろう 著
大嶋啓介 著『実践!世界一ふざけた夢の叶え方』から生まれた企画です。企画から1年半、その間にも「予祝」をして夢を引き寄せた実例がたくさん生まれました。ほとんど奇跡と呼べるような話ばかり。長い取材の中で泣いたり笑ったりと様々な経験もしました。予祝って日本古来の引き寄せの法則です。こんなんでいいの?と思うかもしれませんが、やってみれば分かります。
POSTED BY稲川
-
お金と自由をもたらす8つの習慣
非常識な成功法則【新装版】
神田昌典 著
-
読んだらスッとラクになる
「めんどくさい」がなくなる本
鶴田豊和 著
-
世界三大投資家ジム・ロジャーズ シークレットインタビュー完全収録
これからの時代のお金に強い人、弱い人
サチンチョードリー 著
ジョージ・ソロス、ウォーレン・バフェットとともに、世界三大投資家と呼ばれるジム・ロジャーズ。印僑大富豪として成功を収めている著者のサチンさん。お二人に共通して主張している「お金の習慣」は、いくら時代や環境が変わっても絶対に変わらないものであることが、本書を読めばわかるはずです。変えなければいけないもの、変わらないもの。その答え合わせのためにもご活用いただける1冊です。
POSTED BY森上
-
あなたにとって、本当に大切な人に気づく本。
君は誰と生きるか
永松茂久 著
著者の永松さんと初めて出会ったのは約8年前のこと。その間にも、数々のベストセラーを出され、昨年(2021年)には『人は話し方が9割』で、全ジャンルを通じて年間ベストセラー総合1位を獲得。文字通り、日本一の書き手になったのですが、驕りなどは微塵も感じさせず、多くの人に囲まれ「しげ兄」と慕われている、今までの永松さんの姿があります。常に、まわりから応援され続け、愛され続ける、永松茂久の魅力は何なのか? どんな人心掌握術を使っているのか? お付き合いするうちに見えてきたのは、そんな小手先のテクニックなどではなく、「人間関係の本質」を心得て、毎日を実直に生きている、ということでした。永松さんが常時心得ている「人間関係の本質」とは何か? その重要エッセンスを、「師匠」と「僕」との対話形式で説き明かしてくれました。
POSTED BY森上
-
創造力とブレイクスルーを生み出す42のツール
アイデア大全
読書猿 著
科学技術、芸術、文学、哲学、心理療法、宗教、呪術……から渉猟。鈍った創造力と知的探求心を挑発するアイデアの百科事典。
POSTED BYかばを
-
「誰を選ぶか」ですべてが決まる
経営×人材の超プロが教える 人を選ぶ技術
小野壮彦 著
グローバルなヘッドハンティングファームで100社以上、5000人を超える年収2000万円以上のハイクラス人材を見極めてきた人材の超プロが門外不出のメソッドを公開しました。これまでは「勘」と「経験」が頼りだった「人を見る技術」が、初めて言語化・体系化された画期的な本です!
POSTED BY寺崎
最新ランキング
-
いつも「いい人間関係」の人がやっている
否定しない習慣
林健太郎 著
-
それは信者8000万人の巨大カルト
ザイム真理教
森永卓郎 著
-
やめられない・逃げられない…
勉強嫌いでもドハマりする勉強麻薬
海外塾講師ヒラ 著
-
事例で学ぶ
ChatGPT最強の仕事術
池田朋弘 著
-
昨夜10時からワンオペ勤務、夫が来たら交替します
コンビニオーナーぎりぎり日記
仁科充乃 著
-
いい人財を集めて、見抜き、つかまえ、離さない技術
増補改訂版 いい人財が集まる会社の採用の思考法
酒井利昌 著
坂本光司 監修 -
あなたにとって、本当に大切な人に気づく本。
君は誰と生きるか
永松茂久 著
-
時代の変化に流されない「ビジネスのプロ」への近道
替えがきかない人材になるための専門性の身につけ方
国分峰樹 著
-
医者も栄養士も知らない「食生活の落とし穴」を明らかにする
脳にも悪い!違反食品
小若順一 著
国光美佳 著
食品と暮らしの安全基金 著 -
悪魔的に信頼関係を築くヤバい話術
思い通りに相手を操る心のガードの外し方
Dr.ヒロ 著
-
【書籍】増補新装版『オレなら、3秒で売るね!』
マークジョイナー 著
林田レジリ浩文 訳 -
DREAM CARDS ドリーム・カード
浅見帆帆子
-
連鎖的に富を引き寄せる異次元知識のインストールモデル
異常な的中率な確率変動を巻き起こす未来予測の身に付け方
無限に広がる縁起を同時因果で理解するゲシュタルト融合『フューチャー・リーディング』
苫米地英人 講師
-
完全習得オリジナルセミナー CD版(CD2枚組み)
『非常識な成功法則』 CD版
神田昌典 著
-
伝説のマーケティング本『オレなら、3秒で売るね!』著者による問題作をとうとう解禁!
【書籍】『Mindcontrolmarketing.Com』
マークジョイナー 著
林田レジリ浩文 訳 -
『超並列脳マルチブースト・グレインサイズ』『超高速脳ブートキャンプ』特別割引セット
苫米地英人 講師
-
残り97%の脳を使う方法とは?
ダヴィンチ脳特殊音源CD
苫米地英人 講師
-
脳を覚醒させ、魂を書き換えて、超人的なパワーを手に入れる!
宇宙そのもののカラクリを解明する“苫米地新仮説”が遂に誕生!
世界トップ100人レベルの卓越した存在になるための極意を、苫米地英人博士が直々に伝授!『「ダヴィンチ脳2」~超次元生命情報場~』【通常価格】
苫米地英人 講師
-
超情報場理論でポテンシャル以上の存在感を発揮する技術
アインシュタイン脳を超えて
苫米地英人 講師
無料コンテンツ
プレスリリース
- 2023.12.08 詐欺(フィッシング)メールにご注意ください ※2023年12月8日現在
- 2023.12.01 「東洋経済オンライン」に『不安専門カウンセラーが教える晴れないココロが軽くなる本』が掲載されました
- 2023.11.27 詐欺(フィッシング)メールにご注意ください ※2023年11月27日現在
- 2023.11.24 「StudyHacker」に『替えがきかない人材になるための専門性の身につけ方』が掲載されました
- 2023.11.22 「PRESIDENT Online」に『神・リピート集客術』が掲載されました